※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
自暴自棄な人の特徴12個!恋愛・癖・立ち直り方・助けたい

自暴自棄な人の特徴12個!恋愛・癖・立ち直り方・助けたい

自暴自棄には原因があり、普段から癖になってしまっている事も。この記事では自暴自棄な人の心理や特徴、また立ち直り方についても解説します。恋愛や人生に自暴自棄でうつっぽい…周りの助けたい人ができることも紹介します。


辛いことがあると、「もう、どうでもいいや…」と、自暴自棄になりがちです。だけど、自暴自棄になってもメリットはなく、自分と周囲を傷つけるだけになってしまいます。

そこで今回は、自暴自棄な人の心理と特徴を徹底解説!自暴自棄に陥る原因と、立ち直る方法や周囲の対処法をお話しします。

自暴自棄の意味とは?類義語は?

自分を粗末に扱うのが「自暴」、「どうにでもなれ!」と思い、乱暴な行いをするのが「自棄」です。自暴自棄とは、「もうどうでもいい」とやけくそになり、自分に対して乱暴で粗末な言動することを意味します。

自暴自棄の類義語には、以下のものがあります。

・やけくそ
・やけっぱち
・絶望
・捨て鉢
・失意のどん底

希望を失い、明るい未来への意欲を失い、「どうなってもいい」と、自分が傷つくのに構わなくなってしまうのが、自暴自棄の状態です。

自暴自棄な人の心理状態は?どうでもいい?

自暴自棄な人は、何かしら原因があって、全く希望が感じられない心理状態に陥っています。

・自分なんて何をしてもダメだ
・どうせ誰からも愛されない
・自分が傷ついても悲しむ人はいない
・どうなってもいい
・どうにでもしてくれ

一切の希望がないため、非常にネガティブです。心身共に大きなダメージを受けているので、「不幸な状態から脱出してやる!」というパワーもありません。

しかし、本当に自分なんてどうでも良いと思っているわけではありません。自暴自棄な人は、自分を粗末に扱うことで、「助けて!」とSOSを出しているのです。自分で自分を傷めつけながら、そこから救出してくれる人を待ち望んでいます。だから、人前で自暴自棄になる人は、まだ本当の意味で「自分なんてどうでもいい」と絶望していないので、まだ助けられる可能性は充分あります。

自暴自棄な人の特徴7個【心理・性格編】

自暴自棄な人には、心理的特徴があります。その心理は、既に自暴自棄になっている姿とは別物です。自暴自棄になる前の心理や性格の特徴が、自暴自棄の引き金になっているのです。

1. 完璧主義で頑固

自暴自棄な人は、「どうでもいい」と投げやりで、いい加減に見えるかもしれません。しかし、実は完璧主義者で、とても頑固なのです。完璧主義なので、理想に到達できないと、自分が許せなくなってしまいます。常に100点を目指し、99点でも「自分はできなかった!」と思ってしまうのが、自暴自棄な人の心理です。

しかも、頑固なので「99点なら充分じゃないか」と、周囲から褒められても、自分に納得できません。それどころか「本当はダメだと思っているくせに」と、せっかくの評価を否定的に捉えます。自暴自棄な人の頑固さは、自分も周囲も不幸にしてしまいます。

2. 感情を表に出すのが苦手

自暴自棄な人は、感情を表に出すのが苦手です。一生懸命頑張って、もうギリギリで、苦しくてたまらないのに、爆発するまで感情を押さえつけてしまいます。部分的にプライドが高いため、弱みを人に見せられません。

自暴自棄になるのも、「助けて!」と周囲に感情を伝えられないからです。「どうせ誰も助けてくれない」と、最初からあきらめています。でも、本当は助けて欲しくて、自暴自棄になって、ボロボロな自分をアピールしてしまうのです。

3. 挫折に弱い

常に完璧を求める自暴自棄な人は、心に柔軟性がありません。ゼロか百かの極端な選択しかできない性分です。そのため、挫折に弱い特徴があります。

懸命に頑張って、自分の思う通りの結果が出ないと、ポキっと折れてしまうのです。小さな失敗でも、実は密かに傷ついています。「ま、いっか」と、軽く流せない頑固さが、自分を苦しめてしまいます。

4. 自己肯定感が低い

ヘルプ発信ができず、挫折に弱いのは、自暴自棄になる人の自己肯定感の低さが深く関係しています。自己肯定感とは、無条件に「自分は大切にされるべき存在だ」と思える感情のことで、生きる喜びに直結する、とても重要なものです。自己肯定感が低いと、自分を愛せず、大切にできないので、安易に自暴自棄な行動に走ってしまいます。

5. ネガティブ

自暴自棄になる人は自己肯定感が低いので、「やっぱり自分は何をしてもダメだ」「自分が傷ついたって、周囲は気にしないに決まっている」と、ネガティブ思考です。自分のダメな部分ばかりに注目してしまい、小さな失敗でも「こんなことも自分はできないのか」と、自己否定してしまいます。

6. 他力本願

自暴自棄になる前は、自分の目標に向かって完璧を求めながら突き進みますが、一度自暴自棄になると、他力本願に転じます。「どうでもいい」と投げやりになり、自分の運命を他人に任せてしまうのです。心のどこかで「努力して失敗して辛くなるくらいなら、人に流されて不幸になる方がマシ」という心理が働いているのでしょう。

しかし、本当は「助けて欲しい」と思っています。だけど、助けを求めて拒否されるのが恐くてできません。自暴自棄な人は「不幸な自分を見つけて、手を差し伸べて」という心理も同時に持っているのです。

7. 不器用

自暴自棄な人はとても不器用な性格をしています。能力があっても、頑固なので自分のやり方を押し通してしまい、人から誤解されやすく、それが不満につながります。しかし、不器用なので上手に不満を解消できず、その矛先を自分に向けてしまうのです。

自暴自棄な人の特徴5個【行動編】

自暴自棄な人は、自暴自棄になる前から行動に特徴が表れます。これから説明する自暴自棄な人の行動の特徴がある人は、今は大丈夫でも、何かのきっかけで自暴自棄に陥りやすいので、注意深く見守った方が良いでしょう。

1. 無計画

自暴自棄な人は無計画です。がむしゃらに、直情的に物事を進めて、そしてドカーンと壁にぶつかります。完璧主義なのに、目標まで到達する計画を綿密に立てるのが苦手なのです。そのため、容量が悪く、不利な目にあいやすくなります。そして、しっかり計画をたてれば上手くいく場合でも、「自分の能力が低いのが悪い」と、誤認識してしまいます。

2. 夜更かしをする

自暴自棄になる人は、自分をコントロールする力が弱いです。計画性もないため、ついダラダラと夜更かししてしまいます。「健康のために早寝早起きをしよう」という発想がありません。夜更かししても、次の日が回っている内は、夜更かしをやめられないのです。慢性的に寝不足なのは、自暴自棄な人の特徴です。

3. 食生活が乱れている

自暴自棄な人は健康面に無頓着なので、食生活が乱れています。ヤケ酒、ヤケ食いは日常で、食べる内容や量に気を使いません。また、食に興味がないタイプも多く、金銭的に困っていなくても、毎日カップラーメンを食べたり、お菓子で食事を済ませたりします。そのため、不健康な印象です。

4. 自分の体を大切にしない

寝不足を気にしないのも、食生活が乱れているのも、根本的に自分の体を大切にする気持ちが欠けているからです。本当は認められたいのに、「どうせ自分なんて価値がない」という思いを常に抱えています。誰よりも自分を認められないのは、自暴自棄な人自身なのです。だから、自分の体を粗末に扱ってしまいます。

5. 自分にペナルティを与える

自暴自棄な人は自罰的で、何か悪いことがあると、自分に原因があると考えてしまいます。そして「こんな自分は罰せられるべきだ」と、自分を傷めつけてしまうのです。罪悪感を持ちやすく、それを振り払うために、自暴自棄な行動に走ってしまいます。

自暴自棄になる人の原因6個

毎日幸せに暮らしているのに、いきなり自暴自棄になる人はいません。自暴自棄になるには、何かしら原因があるものです。何があって自暴自棄になってしまうのか、良くある原因を解説します。

1. 彼氏・彼女との別れ

自暴自棄になる人は、自分を認めて欲しい気持ちが強く、恋人に依存しやすいです。「彼氏(彼女)がいるから、自分には価値がある」と、思っているケースもあります。

恋愛で自暴自棄になる人にとって、恋人は自分を認めてくれる数少ない存在です。だから、彼氏・彼女から「別れたい」と言われるのは、恋心を失うだけではなく、自分の存在意義を見失う程大きなダメージなのです。

例えば、「彼氏(彼女)じゃないなら、相手は誰だって一緒」と、いきなりタガが外れたように、次々に異性と関係を持ってしまうことがあります。失恋後、急に奔放になる場合、明るく見えても、実は大きなショックから立ち直れず、自暴自棄になっているのです。

2. 信じていた人に裏切られた

信じていた人に裏切られるのは、とてもショックですよね。裏切った相手を許せなくなります。しかし、自暴自棄になる人の場合、自己肯定感が低いので、裏切った相手ではなく、裏切られた自分に落ち度があったのではないかと、自分自身を責めてしまいます。そして、「あれだけ信頼していた人に裏切られる自分なんて、価値がない」と、自分を大切にできなくなり、自暴自棄になってしまいます。

自暴自棄になる人の中でも自罰的なタイプは、責任を人に押し付けるような無責任さはありません。上手くいかなかった時、その原因は自分だと考えます。自暴自棄になる人は、そうすることで自分が窮地に陥るのを、自分への罰だと思っているのです。

3. 人間関係につまづいた

頻繁に自暴自棄になる人には完璧主義が多く、自分の理想とギャップに差があると、それを受け入れられません。そのため、小さなつまづきが自暴自棄の原因になります。その中の1つが、人間関係のつまづきです。

あからさまなイジメがなくても、上手く集団に溶け込めないと、「どうせ、自分なんかいてもいなくても同じだ」と、自暴自棄になってしまいます。本人は自暴自棄になるまで、自分なりに努力して、良い人間関係を築こうとがんばっていたのに、上手くいかなかった現実が受け入れられないのです。小さな子供が拗ねるように、自虐的になったり、つぶれるくらい仕事を抱え込んだりしてしまいます。

しかし、この場合の自暴自棄は、無意識なアピールでもあります。自分をあえて辛い状況に持ち込んで、周囲に「寂しそう」「大変そう」と気付いて欲しいのです。

4. 努力したのに結果が悪かった

人間関係以外のつまづきも、自暴自棄の原因になります。自暴自棄になる人は完璧主義者なので、目標を達成するためにギリギリまでがんばります。しかし、努力した結果が悪いと、「ここまでがんばったのに結果が出せない自分は、ダメなヤツだ」と、自暴自棄になってしまいます。例えば、必死で勉強したのに、志望校に落ちてしまった事例が、これに当てはまります。

自暴自棄になる人は、完璧を求めるあまり、結果ばかりを求めてしまいます。悪い結果が出た後は、計画の方向修正をして、別のゴールを目指せば良いのに、それができません。だから、自暴自棄になる人にとって、悪い結果は全てを失うのと等しいくらい、酷くショックなことなのです。

5. 大きな失敗をした

自暴自棄な人は完璧主義者なので、自分の失敗を許せません。小さな失敗でも、かなりプライドを傷つけられます。だから、日頃から失敗しないように気をつけています。失敗に対して、とても敏感なのです。

しかし、どんなに気をつけていても、人は失敗する生き物です。時には、大きな失敗を犯してしまうかもしれません。この時、周囲に協力してもらいながら、乗り越えれば良いのですが、自暴自棄になる人はそれができません。大失敗した自分を責め、「こんな自分なんて、周囲は見放すに違いない」と、ヘルプ発信ができなくなってしまいます。そして、心がポッキリと折れてしまい、「自分なんかどうなってもいい」と、自暴自棄になってしまうのです。

6. 巨額な借金を背負ってしまった

巨額な借金を背負うのも、自暴自棄になる原因です。背負うには重過ぎる巨額な借金ができるまでには、前述した自暴自棄になる原因が、複数絡み合っているケースも少なくありません。信じた人に裏切られたり、努力を惜しまなかったのに経営不振になったり、大きな失敗をして借金を背負うこともあるでしょう。

巨大な借金を背負ってしまった時のプレッシャーとストレスは、測りきれません。普通ならば自暴自棄にならない人でも、自暴自棄に陥るくらい大きな原因になります。

自暴自棄に陥る癖はどうすればいい?

すぐに自暴自棄に陥る癖があるのは、とても苦しいですよね。自分で幸せをぶち壊しているようなものです。だけど、癖のように自暴自棄になるのは、結局それなりに物事が運んでいるからです。あなたは「自暴自棄をどうにかしたい」と思いつつ、「自暴自棄になれば、どうにかなる」と、誤学習している可能性があります。

いつも自暴自棄になったときに、手を差し伸べてくれる人がいませんか?心当たりがあるなら、自暴自棄になることが、あなたなりの「助けて」という意思表示になっているのでしょう。今は、自暴自棄になれば、最終的に物事が進んでいきますが、今後はどうなるかわかりません。

だから、正しい意志表示方法を会得しましょう。自暴自棄になる以外の自己表現方法を、学校の勉強のように知識として積み上げて、自分のために使えるようになれば、自暴自棄の癖を治せるでしょう。

自暴自棄な人が立ち直り方・対処法8個

「辛い」「苦しい」「助けて」と思いながら、自暴自棄な行動が止められないのは、とても辛いですよね。でも、自暴自棄を繰り返していたら、あなたの本当の気持ちは伝わりません。誤解され、もっと苦しみを重ねてしまいます。

自暴自棄から立ち直るには、あなたが「このままじゃダメだ!」と気付いて、自分を大切にするのが第一です。どうすれば自暴自棄から立ち直れるのか、対処法をあなたに教えます。

1. まずは心と体を充分に休ませる

自暴自棄なあなたは、大きなショックを受けて、心も体も疲れ切っていて、ボロボロな状態です。だから、まずは回復が最優先。やるべきことを後回しにして、とにかく心と体を充分に休ませましょう。

・何もしない
・たっぷり睡眠をとる
・眠くなくても横になってダラダラする
・ゆっくり入浴する
・軽くマッサージする
・美味しいものを食べる

休息をとると、体が少し回復します。体が元気になってくると、不思議と心も少しずつ回復していきます。急いではいけません。「私は今、とても傷ついた状態だ」と、常に自覚して、決して無理をしないようにしましょう。

2. 「楽しい」と感じることだけする

自暴自棄な時は、「イヤだな」と思っても「どうせ自分がどうなっても構わないから、いいか」と、やってしまいがちです。すると、益々ストレスが溜まって、心と体は更にダメージを受けます。だから、ちょっとでも「イヤだな」と感じたら、できる限り回避しましょう

そして、「楽しい」と感じることはどんどんやりましょう。自暴自棄な時こそ、自分を喜ばせてください。自暴自棄だと無気力になるので、「楽しそう」と思っても、腰が重くなります。それでも、「えいやっ!」とトライすれば、楽しい感情が残ります。楽しい気持ちを少しずつ積み上げていけば、「自分でも笑顔になれる時間がある」と実感できるようになり、自暴自棄な自分にブレーキをかけられるでしょう。

3. 辛い気持ちを誰かに話す

たっぷりと休息をとって、少し人と話せる体力が戻ってきたら、あなたの辛い気持ちを誰かに聞いてもらいましょう。上手に話そうとしなくて大丈夫。ただ、今のあなたの気持ちを、そのまま言葉にすれば良いのです。話している内に、自暴自棄になってしまった自分が、一体何にそこまで傷ついてしまったのか、心の生理をつけられます。

また、人に気持ちを話すのは、ストレス発散にもなります。辛い気持ちは、あなた1人で抱え込まずに、誰かに話して発散しましょう。ただ聞いてもらうだけ、共感してもらうだけで、あなたの心が癒されます。

「そのままの気持ちを話せる人がいない」という場合は、カウンセリングを受けるのも1つの方法です。カウンセラーは人の話を聞くプロなので、話す効能を最大限引き出してくれます。カウンセリングに敷居の高さを感じるなら、インターネットの掲示板で相談したり、ブログで自分の気持ちを書いたりするのも良いでしょう。ただし、インターネットには心無い人から、更に傷つけられるリスクがあるので注意しましょう。

4. 冷静になって自己分析する

自分を思いっきり甘やかせた後は、再び自暴自棄にならないように、冷静になって自己分析しましょう。自暴自棄を繰り返さないためには、自分と向き合い、自分への理解を深めなければなりません。

・自分は何にショックを受けやすいのか
・今までどんなことに傷ついてきたのか
・自暴自棄になるのはどんな時か
・自暴自棄になって、自分は楽になれたのか
・何に対して弱いのか
・人と比べて強い部分はどこなのか
・自分の嫌いなところ、好きなところ

自分自身に対して思いつくものを、ひたすらメモしていきましょう。箇条書きで良いです。書くのが大切です。可視化すれば、何度でも考えたことを見返せます。自分についてどう思うかは、不変ではありません。見返した時に、「前はこんな自分だったんだな」と、いつ何に傷ついたのかを思い出すのにも役立ちます。「前に比べたら、少しだけ前進できたかな」と、立ち直る自分を実感するのが目標です。

5. なぜ上手くいかないのかを考える

自暴自棄になってしまった原因は、心に大きな傷を与えます。一見立ち直ったようでも、心の奥底で「また、あんな風に傷つくのが恐い」という恐怖心がある内は、まだ立ち直った状態とは言えません。

同じ失敗を繰り返す恐怖に打ち勝つには、「なぜ上手くいかなかったのか」「なぜ自分は自暴自棄になったのか」を考える必要があります。あなたなりの答えが見つかれば、何に気をつければ良いのかわかります。これが安心感につながり、再びトライする勇気を出せるようになるのです。

6. 自分の特性との付き合い方を考える

自暴自棄になりやすいのは、生まれ持った性格によるものかもしれません。人には持って生まれた特性があるものです。だけど「生まれつきなら仕方ない」と、諦めないでください。自分の特性を理解すれば、自暴自棄になりやすい人生の困り感を軽減できます。

ここで役立つのが、自己分析と上手くいかない原因の答えです。自分にとって厄介な特性が、どんな状態だと表れてしまうのか、逆にどうすれば抑えられるのかのヒントがたくさん隠されています。

7. 成功者が何をしているかを調べる

自暴自棄になってしまう原因は、何かしらの失敗がきっかけになることが多いです。ならば、失敗の回数を減らし、できるだけ成功する確率を上げれば、自暴自棄になる回数を減らせるはず!しかし、闇雲にがんばったからといって、成功につながるとは限りません。

できるだけ失敗や挫折をしないように、成功する方法を知識として蓄えていきましょう。成功者が何をしているのかを調べて、できそうなものから取り入れていけば良いのです。成功者の自伝や、成功の秘訣をテーマとした自己啓発本は、書店や図書館に行けばたくさんあります。有名な成功者や著名人じゃなくても、インターネットのブログやSNSを検索すれば、あなたと近い立場の人が、どんな風に小さな成功を収めているのか、体験談が見つかるでしょう。

8. 目標を細かく設定して小さな成功体験を積み上げる

成功する方法を調べたら、早速実践するべきですが、ここで重要なのは、目標を細かく設定することです。大きな目標を持つのは良いのですが、そこに辿り着くには、いくつもの階段を上らなければなりません。計画を立てて、目標を細かく設定して、1つずつクリアしてくのが、途中でつまづかないコツです。

また、どんなに小さくても達成すれば、それは成功体験になります。自暴自棄になってしまうのは、「どうせ自分なんかダメだ」という、自己肯定感の低さが大きな原因です。これを高めるには、小さくても成功体験を積み上げて、「自分もやればできるかもしれない」と、少しずつ自信をつけていかなければなりません。

あなたは少し、自分に厳し過ぎるのでしょう。今までだって、小さな成功をいくつも経験しているのに、それに気付かず、自己評価を低くしています。もっともっと、自分を甘やかせて良いんです。「今日、朝起きて、きちんと朝食を食べた」「夜更かしせず、いつもより30分早く寝た」など、どんなに小さくても「自分でやろう」と思ったことができたら、自画自賛してください。自暴自棄から立ち直るには、誰よりもあなた自身があなたを愛することです。

自暴自棄の診断チェック項目

自暴自棄のなりやすさを診断する、チェックリストを作成しました。以下の質問に「はい」と答えた数を数えてください。

・すぐに諦める性格だ
・自分はダメな人間だと思う
・食にはあまり興味がない
・健康に無頓着だ
・「どうせ」とすぐに言ってしまう
・我ながら愚痴っぽいと思う
・すぐに人をうらやましいと思ってしまう
・実は寂しがり屋だ
・理想と今の自分にギャップを感じる
・世の中は不公平だと思う。

「はい」が3つ以下:自暴自棄のなりやすさ低
「はい」が4つ以上6つ以下:自暴自棄のなりやすさ中
「はい」が7つ以上:自暴自棄のなりやすさ高

自暴自棄で酒や引きこもりに走る人は多い?

自暴自棄になると、「自分なんてどうなっても構わない」という心理状態になります。そのため、普段ならば理性で「健康に悪い」「こんなことをしたら自分が困る」と自制できるものが、コントロール不能になります。

最もわかりやすい自暴自棄な行動が、ヤケ酒です。漢字では自棄酒となります。頭の片隅では「こんなに飲んだら、後で二日酔いになる」「もしかしたら、急性アルコール中毒になるかも」「肝臓に悪い」とわかっていても、「だから、どうだっていうんだ」と、自分の体を大切に思えなくなっているので、どこまでも飲んでしまいます。

一方、引きこもりは自暴自棄の一歩手前の状態と言えます。外に出るストレスから身を守るための行為です。しかし、引きこもりが長引くと、社会復帰への不安を感じたり、自分には存在価値がないと思ってしまったりが原因で、自暴自棄になりやすい状態に陥ります。

自暴自棄で人生どん底…人生の転機になる?

「自暴自棄で人生のどん底…それが人生の転機につながった!」というのは、割と良く聞く話です。「どうにでもなれ!」と、普段だったら絶対しない行動をしたのが転機となり、人生が良い方向へ急展開する人は、確かに存在します。

なぜ、自暴自棄が人生の転機になるのかは、スピリチュアルな視点で考えると、その法則が見えてきます。スピリチュアルの考え方の1つに、輪廻年生があります。輪廻転生とは、わいかりやく言えば生まれ変わりのこと。今の人生は、何度も転生している中の1つ。今の人生が不幸なのは、前世で悪い行いがあったから。人生のどん底を経験することで、前世の悪い行いがチャラになり、幸せに転じるという考え方です。

とは言え、スピリチュアルな考え方は一説に過ぎません。自暴自棄で人生を開こうとするのは、危険すぎます。人生のどん底から立ち直りたいなら、やはり、どんなに小さくても1歩ずつ前へ進むのが確実です。

自暴自棄になっている人を助けたい!周りの人ができることは?

自暴自棄になると、人の好意や親切も信じられなくなります。どんなに誠意を尽くしても、言葉が伝わらない時もあるでしょう。だけど、自暴自棄な人は、自分を傷めつける行為にブレーキがかけられなくなっているだけで、心の中では「助けて!」と叫んでいます。だから、あなたにもできることがあります。

・何もしなくてもそばにいてあげる
・「あなたが大切だよ」と伝え続ける
・ひたすら話を聞いてあげる
・美味しいものを一緒に食べる

自暴自棄になっている人を助けたいなら、とにかく焦らないことです。自暴自棄になっている人は、心身共に大きなダメージを負っています。回復させるには、長い時間が必要です。決して急がず、長い目で見守ってあげてください。あなたの気持ちは、いつか必ず伝わります。

まとめ

人は辛いと、「もうヤダ!」と、逃げ出したくなります。何があっても、前向きに頑張り続けるのは、とても難しいものです。だけど、「どうにでもなれ!」と、自暴自棄になっても、更に自分が辛くなるだけです。そして、あなたを大切に思ってくれる人まで、辛くさせてしまいます。

だから、どうか自分を大切にしてください。無価値な人なんていないんです。少しずつで良いので、自分を愛してあげましょう。あなたは、掛け替えのない存在なのですから。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

関連するキーワード


人間心理 メンタル

関連する投稿


一人っ子女性の脈ありサイン!性格や特徴、恋愛傾向は?

一人っ子女性の脈ありサイン!性格や特徴、恋愛傾向は?

「マイペース」「自由奔放」「気まぐれ」というイメージを持たれがちな一人っ子女性。この記事では、そんな一人っ子女性の実態について、一人っ子女性自身が解説。一人っ子女性の脈ありサイン、性格、特徴、恋愛傾向などについて紹介します。


ハロウィンのスピリチュアルな意味や開運アクション!夢占いでかぼちゃの意味は?

ハロウィンのスピリチュアルな意味や開運アクション!夢占いでかぼちゃの意味は?

10月の風物詩、ハロウィンには、スピリチュアルな意味があるのをご存知ですか?この記事ではハロウィンのスピリチュアルな意味や、やると運気が上がる開運アクション、夢占いのかぼちゃの意味や、仮装の心理学的な作用まで詳しくご紹介します。


【12星座別】男性が好きな人にとる態度一覧!本命だけに送る脈ありサインとは?

【12星座別】男性が好きな人にとる態度一覧!本命だけに送る脈ありサインとは?

12星座別、男性が好きな人にとる態度とは?誕生日ごとに違う12星座で、あなたの気になる男性の本命だけに送る脈ありサインが分かるかもしれません。


A型が嫌いな人にとる態度10選。A型が嫌がることとは?

A型が嫌いな人にとる態度10選。A型が嫌がることとは?

A型が嫌いな人にとる態度や行動は?A型の嫌いなタイプはどんな人?また職場では嫌いな人にどんな振る舞いをするのでしょうか。A型嫌いな人にとる態度を男性女性別にもまとめています。


双子座男性の夜の特徴!本命にはキスしない?やきもち焼きで独占欲強い?

双子座男性の夜の特徴!本命にはキスしない?やきもち焼きで独占欲強い?

双子座男性のキスや夜の特徴は?双子座男性は女性に対してどんな行動をとるのでしょうか。双子座の性格は?やきもち焼きで独占欲が強い?など双子座男性の傾向について解説します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら