2017年09月15日更新
【体験談】アラサー男女の出会いはどこにある?結婚に繋がる5つのきっかけを教えます!
出会いのないアラサー女が結婚に焦り実際に試してみた出会いの方法をランキングでご紹介します。「彼氏・彼女が欲しいし、なんなら結婚したい!」を思う全ての方の参考になるようにまとめてみました!
アラサー男女はどこで出会っているの?
※優良な出会いを探している人はぜひ最後まで記事を読んでみて下さいね。
出会いがないアラサー男女のみなさん、こんにちは。30代にもなると、毎日会社と自宅の往復で今ある人間関係から広がることもないし、そりゃあ出会いもなくて当然ですよね。
それでも彼氏・彼女が欲しいし、なんなら結婚したい!…ではどこで出会いを手に入れればいいのでしょうか?
今回は、アラサーの出会いのきっかけ5つのランキングを、都内在住アラサー女(28)の私が実際試してみた例と共にご紹介していきます。
【体験談】アラサーが実践した出会いのきっかけTOP5
1位:婚活サイト
結婚につながる出会いが欲しいなら婚活サイトを使わない手はないです。
私が婚活サイトに登録したのは、会社の先輩に「結婚したいなら少しでも早く婚活したほうがいい。スタートが遅いと苦労する」と厳しい進言をいただき(笑)、紹介してもらったことがきっかけ。
「婚活なんて敷居が高い」と思うかもしれませんが、婚活サイトは月額も数千円とかなり安く、結婚相談所に数十万突っ込むのと比べるとかなりお得にお相手探しができることがメリットです。
登録したのは「マッチ・ドットコム」という、世界最大級のマッチングサイトですが、これが大当たりで現在は無事婚約者とお付き合いをさせてもらっています。
会員数は1500万人を突破しており、20代後半〜30代の会員が多いです。
とにかくその先輩の言う通りに、毎月最低1人と会うことを決めて会員を検索していたのですが、趣味や性格で自分の好みのタイプを絞り込めるため合コンに比べると相当効率がよかったです。
この方法が自分にあっていたのだと思います。このサイトではデート4人目だった今の彼と意気投合して、お付き合いという流れです。
会員登録自体は無料で、登録するとどんな会員がいるのか検索ができるためお住まいの地域に気になる異性がいるか探してみるといいでしょう。登録はwebからですが、アプリで利用もできます。
ということで、1位は婚活サイト。やっぱり結婚を意識してお付き合いできるお相手と出会えたのが一番よかったポイントです!
▼関連記事
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
2位:婚活パーティー
年々参加者も増えていて、多様な出会いがある婚活パーティー。私も参加したことがありますが、最初に抱いていた「絶対いい人いないよ…」という印象とは裏腹に、好条件の男性がたくさんいました。
なぜ嫌な印象を持っていたかというと、以前参加した街コンが酷くハズレだったからです。
街コンは一度しか参加したことがないのでその会が悪かっただけかもしれませんが…ちゃんと将来を考えていない人が多かったのです。
婚活パーティーは「ゼクシィ縁結びパーティー」に参加しましたが、そろそろ結婚しなきゃなあと思う男女が集まるからか、街コンとは全くいる人の層が違いました。
上場企業のサラリーマンなど意外と高スペックの男性が多かったです。女性も、街コンよりもだいぶ綺麗な人が多い印象でした。
残念ながら私はそこで出会った男性とお付き合いはしなかったのですが、2位にふさわしい出会いの場だと思います。ゼクシィ縁結びパーティーは、開催場所や時間のバリエーションも豊富でよかったですよ。
※2021年6月をもって『ゼクシィ縁結びイベント(ゼクシィ縁結びパーティー)』はサービスの提供が終了となリました。>> サービス終了のお知らせ
3位:習い事
仕事で英語を使う機会があり、英会話教室に通っていたのですが意外と習い事は出会いの場でしたよ。
同じクラスになった男性は外資系の会社に転職して英会話をはじめていたり、英語を習得したいというモチベーションがある=仕事熱心な素敵な男性が多かったです。
出会いのためだけに習おうとするとちょっとコストがかさみますが…(笑)。自然な出会いを求めたいなら、自分の趣味やスキルに繋がる習い事をはじめてみるのは大いにアリです。

- 30代前半の商社勤務男性と
- 海外旅行が好きで、英語を喋れたらもっと楽しくなると思い英会話教室に通い始めました。先生一人に対し2人生徒で行う授業に参加した時に一緒になった男性と仲良くなりました。30代前半で商社勤務の方でした。私が分からないところを教えてくれたりして、仲良くなりそこから個人的に二人で飲みに行くほどの関係になりました。同じ海外好きというところで話が盛り上がりました。
4位:合コン
アラサーにもなって合コンは厳しい!と感じる人も多いと思いますが、意外と侮れないのが合コン。古来から出会いの場として発展してきただけありますよね(笑)。合コンは、自分の仲のいい友達が誘ってくると当たりのことが多いです。
逆にあまり仲良くない会社の同僚から誘われた合コンは、気が合わない人が多かったり。相手の勤め先や年齢にもよりますが、ハズレももちろん多くあります。
一時期「出会いを作るぞ!」と合コンに励んでいた時期があるのですが、その時は周りにそんなに合コンを開いてくれる友達もいなくて、利用してみたのが合コンセッティングサービスの「Rush(ラッシュ)」でした。
ひとりでも友達とも参加できてスタッフの方がお店などを手配してくれるのでかなり効率良いです。婚活パーティーより肩肘はらないので、楽でしたね。
お酒の席で相手をよく知りたい!と思う方はぜひチェックしてみてください〜。
5位:出会いアプリ
最後に、出会い系アプリの「ハッピーメール」です。女性登録無料だったので登録してみたところ、以前のイメージとは違いとても綺麗なサイトで驚きました。本人確認、年齢確認も必須で安全です。
メインで使うサイトを「マッチ・ドットコム」に変えてからあまり使わなくなってしまったのですが、費用をかけずに恋活したい方にはおすすめです。
あんまり使わなくなった理由は結婚を視野に相手を探している人はいないなーと思ったからですね。私の場合は、真剣に将来を考えられる出会いを探していたので合わなかったのですが、結婚は考えていない方でしたらこちらの方が合っていると思います。
▼こちらの記事もチェック
登録前に必見!ハッピーメールの体験談・口コミからわかった6つのメリットと実態
結婚したいなら結婚相談所も考えよう
次のお相手と結婚したい!と意気込んでいるのなら、結婚相談所を使ってみるのもひとつの手です。結婚相談所と聞くとお見合いだったり、堅いイメージがあるかと思いますが、実際は専任のコンシェルジュがあなたにぴったりのお相手を探してきてくれるのでとても効率的で楽なんですよね。
婚活サイトに登録する気力がない、パーティーに参加する勇気もないよ!と思うなら(気持ちはわかります…)、一度「結婚チャンステスト」を試してみてください。大手結婚相談所オーネットが無料で提供する、あなたに合う相手を無料で診断してくれるテストです。
自分のプロフィールと結婚相手の希望条件を入力するだけで、自分にぴったりの相手がどれくらいいるのかがわかるので、出会いに自信も出てきます。しかも、紹介される相手は実際オーネットに登録している会員なので、よりリアル感がありますよね!
入会しなくても気軽に試すことができるので、心理テスト感覚で受けてみましょう。
▼こちらの記事もチェック
オーネットの人気無料診断「結婚チャンステスト」の特徴と受け方ガイド
アラサーの出会い方まとめ
筆者が実際に体験してきた出会いの方法をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
意外と行動しようと思えば、現実的な出会いが得られるんですよね。「婚活は絶対にしておいたほうがいい」と忠告してくれた先輩にも感謝です。
特に「マッチ・ドットコム」は私が本当に好きだと思える相手と出会えた大好きなサービスです。
人によって合う、合わない方法があると思います。ずっと仕事ばっかりでインドアだった私でも、色々試して見つけた出会いです。ぜひ億劫にならず、チャレンジしてみてくださいね!