2023年03月02日更新
出会いが多い習い事24選!異性と出会える習い事を選ぶコツは?
何かを習得するために始める習い事ですが、そこで人生のパートナーを見つける人も多いんです!20代・30代に人気の出会いにつながる習い事をランキング形式で紹介します。
出会いが多い習い事を知りたい!
もくじ
※優良な出会いを探している人はぜひ最後まで記事を読んでみて下さいね。
「習い事の教室やサークルで知り合った」というカップルは意外と多いですよね。とはいえすべての習い事が出会いに繋がるわけではないので、「一体どんな習い事で出会ってるの!?」と気になっちゃうところ。
そこで、出会いが多いと人気の習い事をランキング形式で紹介!習い事で出会いを見つけるメリットや、出会える習い事を探す方法も記事を参考にしてみてくださいね。
なお、出会いを探すなら、都合の良いときにコスパ良く相手を探せる、マッチングアプリが断然おすすめです。今や恋人探しの定番なので、ぜひ試してみましょう♪
\先に結論!出会うならマッチングアプリが最強/
恋人探しにおすすめ!アプリTOP3 | |
---|---|
![]() ハッピーメール |
会員数ダントツ!人気老舗サイト ・異性と知り合えた確率74.5%! ・出会いに発展するスピードが早い ![]() |
![]() Pairs |
ダントツ人気!王道アプリ ・平均4ヶ月半で恋人ができている ・性格・価値観重視の恋人探し ![]() |
![]() マッチドットコム |
真剣度の高い恋活・婚活アプリ ・真面目な出会いを求める男女が多い ・AIで相性の良い相手を紹介してくれる ![]() |
習い事が男女の出会いのきっかけ作りにおすすめな理由
共通点があるため自然と仲良くなれる
同じ習い事をしているということは、興味や関心の向く方向が同じだといえます。つまり、共通点が多いためにお互いをあまり知らなくても、自然と話がはずみやすいんですね。同じ教室に通っているだけでも、なにかと共通の話題は多いもの。このように同じ習い事に通っている人同士は会話の内容に困ることがないので、異性相手でも自然と仲良くなれちゃうんです!
趣味の充実やスキルアップも手に入って一石二鳥
習い事を楽しみながら素敵な出会いをゲットできれば、まさに一石二鳥ですよね!
仕事や自分の人生に役立つスキルを手に入れながら恋人までできるなんて、まさに仕事もプライベートも充実しているリア充です。
良い出会いに恵まれなくても、習い事で得たスキルや知識は必ず自分の糧になるので、習い事の時間が決して無駄にならないのもポイント。習い事は出会いをゲットすることだけがゴールではないので、「今すぐ恋人が欲しいわけじゃないけど、あわよくば…」という場合にもおすすめなんです。
大人の出会いを期待♡人気の習い事ランキング24位〜16位
24位 マナー教室
マナー教室は、ビジネスやフォーマルな場での立ち居振る舞い、美しい所作などを学ぶ場所です。一流のマナーは仕事や会食などさまざまなシーンで役に立ち、一生ものの知識になりますよね!
マナー教室というと習い事の出会いにはちょっと堅苦しいイメージがあるかも知れませんが、仕事熱心なビジネスマンやビジネスウーマンが多く、素敵な出会いを期待できます。
とはいえ必要に駆られて参加している仕事関係者も多いので、あからさまに出会いを求めに行くのは得策ではありません。最初は挨拶程度からはじめて、あくまでも出会いは二の次意識で参加してみましょう。
23位 登山・トレッキング
登山やトレッキングサークルは活動時期こそ限られるものの、一緒に山に登ると特に会話が盛り上がらなくても自然と連帯感が生まれます。ただ、冬はほとんど活動できないので、なるべく飲み会や食事会などメンバー同士の交流が盛んなサークルを見つけると○。
俺が見てきた中で一二を争うロボオタで、ミリオタ、サバゲーマーで虹ロリコンだったのに、社会人になった途端にアグレッシブになって登山とかやり始めて彼女できた。それでも根は変わらずデートで彼女ガワラ展に連れて行き、その彼女が今の奥さんで喧嘩もせず結婚から一年が経った友人へ、おめでとう…
— heatchee (@heatchee) October 29, 2015
また、登山は登る山によって難易度が大きく異なるので、自分のレベルに合ったサークルを選ぶことも大切ですよ!登山道具等も一式用意する必要があるので、登山経験者やこれから登山を本格的な趣味にしたい場合にはおすすめの出会いの場です。
22位 ガーデニング教室
庭いじりや植物が趣味であれば、本格的にガーデニング教室に通ってみるのもおすすめ。植物や土との触れ合いは癒しの効果もあるので、日々仕事などでストレスを抱えている時にもぴったり♡
基本的には奥様方が多いので習い事の出会いとして確率はやや低めですが、その分同年代の参加者がいれば自然と仲良くなれるはず。ライバルも少ないので、興味があるなら参加してみて損はありませんよ…!また奥様方に気に入られれば、身近な異性を紹介してもらえる可能性もあります。
21位 ダーツ・ビリヤード
ダーツやビリヤードは場数を重ねて上手くなるもの…というイメージがありますが、実はプロのレッスンを受けられる教室も多い習い事なんです。こっそりレッスンを受けて上達すれば、仲間内で一目置かれるかも?!
参加者には夜遊び好きな異性が多いので、気になる誰かがいたらおしゃれなバーに誘ってみましょう。また、レッスンはダーツバーやビリヤード施設で開催されていることも多く、仲良くなったらそのまま一緒にゲームを楽しめるので、相手との距離は縮まりやすい習い事です。
友達がダーツで彼氏できたっていうし、それ以前に純粋にダーツに興味があるので昨日興味本位で家の近くにダーツバーみたいなところないかなと思ったら、思ったよりあって行きてええ!!ってなってる
— エルザ (@Eruza_Niina) July 24, 2019
20位 マリンスポーツ
サーフィンやボディボードなど、マリンスポーツ系の教室も出会いが多いといわれる習い事。
活動のメインは夏ですが、ヴァーチャル設備を備えた都心型の教室もあります。暑い時期に行うオープンなスポーツなだけあって、明るくノリの良い人が多いのも特徴です。
海が好き!といったアウトドア志向派も多いので、気になる相手が見つかったらマリンレジャーやBBQに誘ってみて。OKの可能性はかなり高いです!また友達同士で参加している場合も結構多いので、こちらも友達を誘ってグループ交際から始めると、出会いとしてはうまくいきやすいですよ〜。
19位 フットサルサークル
フットサルサークルはチーム競技なこともあり、最初から他人に対してオープンな異性が多いのが特徴でしょう。「男女関係なくいろいろな人と出会いたい」という参加者が多いので、出会いにもかなり繋がりやすい習い事です。
サッカーに似たスポーツなので、サッカー経験者ならすぐに要領を掴めるはず。年齢層も比較的若めな場合が多く、20~30代など同年代との出会いを探しているなら参加しておくべきですよ。
ただ大学生がメインのサークルも結構あるので、社会人と出会いたい場合には社会人サークルなど選択には注意してくださいね。
18位 ランニング・マラソン
ランニングやマラソンは個人競技ではありますが、皆で一緒にランニングやマラソンを楽しむサークルもあります。元々走ることが好きな場合はもちろん、これから運動習慣を身に付けたい時にもおすすめな習い事。活動場所には東京であれば皇居や駒沢オリンピック公園など、ランナーに人気のスポットがピックアップされます。
そういや昨日参加したランニング練習会で思ったんだけど婚活女子はマジでランニングやるべき🙄
普通に医者とか税理士のメンズいたからなw
ランニングクラスタ女子少ないせいかオバンでも超チヤホヤしてもらえる穴場スポットなんよ🤗w— オ-ジ君65.8kg@鬼作業開始👹 (@o_h_jikun_ku_n) August 18, 2019
走っている間は会話をする余裕はないかもしれませんが、その後の食事会や飲み会など、交流を深めるイベントを用意しているサークルが大半なので出会いの場にも安心してください♡年齢層は幅広く、20代中心から、落ち着いた年齢層のメンバーで構成されているところも!
17位 パソコン教室
パソコン教室では、パソコンの起動方法やインターネットの使い方から始まり、エクセルやワードの使い方までパソコンの基本的な操作を学びます。最近はスマホやタブレットの普及でパソコンに触れる機会の少ない若者が多く、20~30代の参加者も増えてきている習い事です。
意外と知らない知識や忘れてしまっていることも多いので、あらためて習ってみるとパソコン仕事が早くなるかもしれません。ただ、お年寄り中心の教室もあるので、出会いの場としては参加者の年齢層など事前にチェックしておきましょう。
16位 ボイストレーニング
ボイストレーニングとは、プロのミュージシャンやトレーナーが発声や歌い方を指導してくれるスクールです。「カラオケが上手になりたい」という目的から歌手や声優を目指しているなど、さまざまな理由で多くの人が通っています。滑舌の改善にも効果があるので、人前で話す機会が多い人にもおすすめな習い事です。
トレーナーとマンツーマンの教室も多いですが、グループレッスンもあったり教室のイベントとしてライブを開催する場合もあるので、出会いとして知り合うチャンスは必ずあります。なるべく歌手希望の男女が多い、本格的なボイトレクラスに参加すると同年代での出会いが見つけやすいので、ポイントとして覚えておいてくださいね!
もっと真剣に恋活・婚活したい人にはマッチングアプリがおすすめ
「仕事が不規則だから、習い事に通うのは難しい」
「出会いをもっと広げたい!」
という人には、マッチングアプリがおすすめです。習い事や趣味で検索すれば、同じ趣味を持った相手をすぐに探しだすことができるので、出会いの人数がグッと広がります。
同じ教室でなくても、共通の会話ができるので、関係も発展しやすくなります。何より、好きな時に好きな場所で出会いを探せるので、忙しい人にもぴったり!
ここでは、編集部が厳選した優良サービスを3つ紹介します。
趣味友達も恋人も見つけられる「ハッピーメール」
登録料 | 無料 |
---|---|
基本料金 | 女性:無料 男性:ポイント課金制 |
アプリ評価 | iPhone 3.6 Android 3.3 |
累計登録数 | 3,000万人 |
年齢層 | 20代〜50代メイン |
運営会社 | 株式会社アイベック |
「気軽な出会い探し」として人気なのが、「ハッピーメール」。累計会員数2700万人(2022年現在)を超える国内最大級のアプリです。いいなと思った相手にはすぐにメッセージを送れるので、その分出会いに発展するスピードが早いんですよね!アプリ内で出会えた確率は74%以上と実績も確かです。
「気軽な飲み友達募集」「趣味友の募集」など掲示板機能が充実していて、趣味の合う異性を探しやすいのが特徴。目的に合わせて最適な掲示板を選べるだけでなく、年齢や住んでいる地域に相手の写真などプロフィールからタイプの相手も探せます。20代〜30代をメインに登録が多いので、出会いも探しやすいですよ!
女性は無料、男性は自分の使いたい時だけに使えるポイント課金制。気になる相手がいたらポイント課金をすればいいので、経済的ですよね。しかも、今なら新規登録で1200円分のポイントをプレゼント中!まずは試しておきたいアプリです。
(18歳未満は登録禁止です)
▼こちらの記事もチェック
登録前に必見!ハッピーメールの体験談・口コミからわかった6つのメリットと実態
初めての恋活なら「Pairs(ペアーズ)」
登録料 | 無料 |
---|---|
基本料金 | 女性:無料 男性:月額1,650円(税込)~ |
アプリ評価 | iPhone/4.2 Android/3.3 |
累計登録数 | 2000万人 |
年齢層 | 20代〜30代メイン |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
会員数が1500万人(2022年現在)を突破している「Pairs(ペアーズ)」。『マッチングアプリを利用するなら、まずはPairs』のイメージから毎日約8000人の登録があり、登録してから平均4ヶ月で恋人ができる実績があるのも安心して利用できる理由ですね。
身近にpairsで彼女できた人が4人いる……(笑)
— Tatsuro (@Whity____) November 16, 2018
20代~30代の利用が多いPairsは、まずは友達から!という軽い出会いでもOKなのが人気を集めているポイントでしょう。コミュニティ機能が豊富で、趣味の合う人や考え方の似ている人を探すのも簡単なので、人の輪が広がりやすいんです。
「恋人とは毎日でも会いたい」とか「連絡はマメ」などのコミュニティもあるため、恋人としての相性もわかりやすいですよね!
ちなみに筆者もPairsを使用した経験がありますが、必ず一人はタイプの人が見つかるはず!その人の投稿に対してコメントをすると返信が来やすいので、ぜひ試してみて欲しいです。
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
Pairs(ペアーズ)の口コミ、使い方、料金etc.を徹底解説
結婚を見据えて異性と出会いたい人はマッチドットコム
基本料金 | 月額1,690円(税込)〜 |
---|---|
アプリ評価 | iPhone 3.4 Android 3.3 |
累計登録数 | 187万人 |
年齢層 | 20代〜40代メイン |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
結婚を視野に入れた相手を探したいと思っているなら、婚活アプリとしても有名なマッチドットコムがおすすめです。世界25ヶ国でもサービスを展開し、日本だけでも187万人(2022年現在)の会員登録があるので、アプリとしての信頼と人気は抜群!
実際にアプリ内で出会ったカップルの44%が1年以内に結婚しているので、実績は確かですね。成婚率も高いです。
マッチングって単語がタイムラインによく出てくるようになったなぁ。
9年前にマッチドットコムというサイト経由で結婚しましたが、当時は「出会い系」と揶揄されて世間的に冷たい目で見られたりしたので、いい時代になりましたよね😉— しゆい@二男の母 (@shiyui_s) January 12, 2019
女性無料が多いマッチングアプリには珍しく、男女共に同額の月額有料制のシステムを採用しているので、女性はそれだけ出会いに本気。そのため、必然的に男性も将来を意識した人の登録が多いんですね。年齢層も20代後半~40代と結婚適齢期の男女の利用が目立ちます。
もちろん、相手がどんな趣味を持っているのか趣味や習い事からの検索も可能なので、まずはチェックをしてみましょう。無料登録で会員検索やプロフィール作成が可能なので、どんな相手がいるのかすぐに探してみることができます。
私はマッチドットコムで今の彼女と出会いましたよ(^^)
— カポネン (@noffice5910) November 12, 2019
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
▼こちらの記事もチェック
真剣に出会いたい女性がMatch(マッチドットコム)を使うべき理由3つ|利用者のリアル口コミ評価も紹介
真面目な恋活がしたいならOmiai
登録料 | 無料 |
---|---|
基本料金 | 女性:無料 男性:月額2,066円(税込)~ *12ヶ月プラン |
アプリ評価 | iPhone 3.9|Android 2.7 |
累計登録数 | 800万人(2022年3月時点) |
年齢層 | 20代〜30代メイン |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
恋活・婚活を意識した出会いを探す男女が集まるマッチングアプリが「Omiai」。累計会員数は800万人(2022年3月時点)を突破し、 真剣な出会いを探しています。
真剣に交際を目的とした会員が多く、20代〜30代の男女が男性6割女性4割の比率で集まっています。真面目で清楚な人が多い印象なので、一度きりではなく関係を長続きさせたいという人にはピッタリなアプリです。
女性は無料、男性はメッセージをするためには月額会員になる必要があります。
ポイント購入型とは違ってメッセージを送り放題なので、残りポイントを気にせず出会いに集中できるのも良いですね。
たっぷるとかうぃずとかなんか結婚意識してる人は少なそうなイメージでomiai使ってたけど誠実な人多かったのでおすすめだと思ってる。ひとにすすめるならこれ。逆にただ恋人がほしいってだけのひとにはむいてないけど
— ゆきみ (@motiga_suki) September 2, 2022
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
Omiaiアプリの基本的な使い方と詳しいシステム内容を画像付きで徹底解説!
男女の中がもーっと深まる♡人気の習い事ベスト15はこれ!
15位 音楽・楽器教室
吹奏楽やギターなど、音楽系の教室も出会いの場として人気が高い習い事。同じ音楽や楽器に興味がある者同士なら、初対面でもきっと話が弾むはず。楽器が苦手な場合は、合唱サークルもおすすめですよ。合唱サークルは大人数であることと、教室自体がかなりの数があるので自宅近くの教室を見つけやすいのもメリットです。
楽器系の教室は演奏経験がある参加者も多いので、「ついていけるかどうか不安…」という場合は、まずは初心者向けの教室を選んでみましょう。また、出会いに意識をおいて気軽に参加したい場合は、コンクール優勝を目指すような本格的なサークルは避ける方が無難です。
14位 資格の学校
資格といっても美容系から心理系までさまざまなタイプがありますが、出会いが多い習い事として狙うならビジネス系やパソコン系の資格教室!これらの資格教室は男女比がちょうど良く、また仕事に活かしやすいといったメリットがあります。
とはいえあまり興味のない教室に通いつづけるのは大変なので、食系やペット系など、自分の趣味を生かせるような教室に通うのもおすすめです。もちろん難しい資格にチャレンジするのも良いですが、気軽に通いたい場合は比較的難易度の低い資格を選びましょう。
13位 テニススクール
テニススクールはグループレッスンが基本。そのため生徒同士で交流する機会がたくさんあるので、出会いに繋がる習い事してはおすすめです。教室の雰囲気にもよりますが、比較的ほかの生徒との交流に積極的な参加者が多く、レッスン後にちょっとしたお茶会が開催されることもしばしば。
初心者向けのコースも多いので、テニス経験がなかったりブランクが長い場合でも無理なく楽しめます。場所によっては夫婦で参加している生徒が多いところもあるので、出会いを求めるなら一度どんな生徒たちがいるのか見学や体験に行ってみるのが○です。
久しぶりにテニススクール行ったら、玄人感溢れるお茶目なおじさま達が減り、最近テニスを始めたであろう若者が増えていた。コロナで会員さんが結構入れ替わったらしい。出会いの予感…🤭
— 投資OLゆうき (@ol_yuuki) November 28, 2021
12位 乗馬スクール
乗馬スクールは品が良く、落ち着いた性格の参加者が多いのが特徴の習い事。また比較的お金持ちが多いのも嬉しいポイントでしょう。レッスンはマンツーマンが基本ですが、待機中は参加者同士で交流する機会も多いので、気になる相手がいたら積極的に話しかけてみてください。男女比もだいたい同じくらいなので、出会いのチャンスはたくさんあります。
ただし、中には健康増進目的のお年寄りが大半…!という教室もあるので、参加者の年齢層はしっかり確認しておきたいところです。
11位 グルメサークル
グルメサークルとは、美味しい料理に舌鼓を打ちながら参加者同士で会話を楽しむサークルです。気軽なカフェ会から高級レストランを巡る会まで、実にさまざまなイベントがあります。比較的出会いに積極的で、男女関係なく人脈や友達をつくりたい参加者が集まる傾向が高いですね。
30代限定だったり、食事の前にスポーツやゲームで遊んだりと、サークルごとに特色が異なるので自分が楽しく過ごせそうなところを選んでみてください!
10位 カメラ教室
近年は「カメラ女子」などの言葉があるくらいカメラが趣味の若い人が増えてきています。そのため、カメラ教室にも習い事として出会いのチャンスはたくさん!仲良くなったら絶景スポットの紹介として、デートに誘いやすいのもメリット♡
ただカメラ教室に通うからには、自分のカメラを持っている必要があります。貸し出しに対応している教室もありますが、基本的には手持ちのカメラや機材を持っていくのが普通なので、出会いのためとはいえある程度の初期投資は覚悟しておきましょう。
9位 ダンス教室
ダンス教室で出会い知り合ったというカップルは実は結構たくさんいます。一口にダンスといってもさまざまな種類がありますが、おすすめは男女ペアで踊る社交ダンスの習い事。密着することと、二人での練習は必須なので、自然と距離が近くなりやすいのです。漫画の影響もあって、若い人口が増えてきているのもポイント!社交ダンスにはスタンダードとラテンの2種類があるので、好みがある場合は在籍している先生の専門を確認しておくと良いでしょう。
また、ダンス教室はダンスの種類ごとに男女比や年齢層も大きく異なります。出会いを求めに行くなら、できれば20代~30代の生徒が多いダンスの種類や教室を選ぶ!まずは見学コースや体験レッスンに参加して、教室の雰囲気をチェックしてみてくださいね。
8位 ボルダリング
ボルダリングとは、岩や人口の壁面を登るクライミングスポーツの一種です。多くのボルダリング教室では、カラフルな岩が埋め込まれた人口の壁面を利用しています。自分の腕の力だけで壁面を登りきるのは非常に爽快で、運動にもなるので若い女性からも人気があります。
男女比も半々くらいなので、素敵な出会いを期待できますよ♡参加者が順番に壁へ挑戦していくスタイルが基本なので、気になる相手に話しかけるなら休憩中を狙ってみましょう!
出会いを求めずにボルダリングしてたら出会って結婚した。
そしてボルダリングきっかけの出会いで結婚したのが身の回りに少なくとも6組は居る。ただいずれの人たちも共通してるのは、出会い目的でボルダリングしてたんじゃなくてボルダリング自体を一生懸命やってたら自然と惹かれ合ったってとこやな
— けんけん (@_kemkem) July 5, 2021
7位 ヨガ教室
「運動系の習い事が気になるけど、体を動かすのはちょっと苦手…」という場合は、ヨガ教室もおすすめです。ヨガにはエクササイズ的な要素を取り入れたものから、瞑想の要素が強いものまで、実にさまざまな種類があります。目的に合わせて、自分にぴったりの教室を選びましょう。
ヨガには体だけでなく心の調子を整えるという側面があり、女性から非常に人気があります。最近では男性参加者も増えてきていますが、まだまだ参加者は女性が多めなので、どちらかといえば出会いに期待する男性陣におすすめしたいところ。
ただ、ヨガに参加する男性は細身体型が多いのが、出会いを期待する女性には嬉しいメリットかもしれません。ヨガ教室に参加する男性は、すでにきちんと体の健康管理をしていて、更に極めたい…と思う男性がほとんどだからです。
6位 ジム
ジムには体を動かすのが好きなアクティブタイプや、「痩せたい」といった目的をきちんと持った人達が集まるので、真面目な出会いを期待できる習い事です。ただ、出会いを求めに通うなら、マンツーマンのパーソナルトレーニングではなく、マシンを使い放題のプログラムがおすすめ。
同じ時間帯にはいつも同じような人たちが利用しているので、出会いとしては自然と顔見知りになれますよ。声をかけるのはちょっとハードルが高いかもしれませんが、最初はお辞儀程度から始めて、その内「お疲れ様です」「こんにちは」などの挨拶をスタートさせてみて。
焼肉屋さんにて「あいつジム行って彼女できたって!」っていう会話が聞こえてきて「ジムは肉体を作りに行く場所であって女をつくりに行く場所じゃねーし」「べっ別に羨ましくてもなんともねーもん!」って強がって焼きたての肉食ったらちょっと火傷した。羨ましさしかない。
— 白鳥69号 (@hakucho69go) February 29, 2020
5位 ゴルフスクール
“モテる習い事”として人気のゴルフスクールも上位にランクイン!確かにゴルフが趣味と聞くと「仕事ができそう!」など良いイメージを持ちますよね。最近は可愛いウェアも多く、モデルやインフルエンサーも続々ゴルフに挑戦しているので、若い女性の間でも人気がある習い事。
上達を目指すならマンツーマンの指導が1番ですが、出会いを期待するなら講師が複数の生徒を見て回るクラスレッスンがおすすめ。習い事としての費用も抑えられるので一石二鳥を狙えます。
4位 お金関係の講座やスクール
大人のためのマネー講座やライフプランニング教室など、お金に関係する習い事も人気があります。「お金の講座って株とか、資産運用をしたい人向けじゃないの?」と思われるかもしれませんが、適切な家計管理やムダ使いの防止方法など、生活に密着したレッスンも多いんです。
お金の知識は生涯役に立つので「特に趣味はないけど、習い事に通ってみたい」という場合にもおすすめ!また、金銭感覚がしっかりして地に足のついた参加者が多いので、出会いの場として婚活したい場合にもぴったりです。
3位 ワインスクール
出会いが多いとされている習い事の第3位はワインスクール!ワインスクールというとなんだかハードルが高そうですが、ソムリエ資格取得を目指す本格的なところだけでなく、美味しいワインと料理を楽しめる初心者向けの教室もあります。
ワインは比較的お金がかかる趣味なので、ハイクラスな出会いを期待したい時にもおすすめですよね。流行に敏感で、おしゃれでグルメな参加者が多いのも特徴です。ワイン好きはもちろん「お酒が飲める恋人を探したい」という理想の出会いにも期待ができる習い事ですよ〜。
お金持ちの男性と結婚できた女性に聞く~将来大物になりそうな男性のゲットの仕方。ワインスクール、ゴルフスクール、株のスクールなど比較的高収入の人しか行かないようなスクールでの出会いから交際、結婚に発展するケースは多いそうです・・マジですか!
— 結婚つぶ (@tw161858760) December 8, 2014
2位 料理教室
出会いに繋がりやすいと人気の高い習い事の定番は、料理教室!「料理教室ってほとんど女性なんじゃないの?」と思われがちですが、最近は男性の習い事として参加者も増えてきています。家事や料理は女性の仕事といった考えは古くなってきているので、料理好きな男性は近年増加傾向にあるんです。
意外と独身の割合も多いので、料理のスキルをアップしながら素敵な出会いを期待できますよ〜。なので、男性も気後れせずに参加することができますね!
また、料理教室では協力しながら複数のメニューを作り上げていくことが多いので、生徒同士の交流が生まれやすいのも特徴。できあがった料理はみんなで一緒に食べるので、会話も自然と弾みます。
1位 英会話教室や語学学校
出会いが多い!繋がりやすい!と人気の習い事第1位は、英会話教室や語学学校!英会話系のスクールには、向上心の高いビジネスマン・ビジネスウーマンなど素敵な異性がたくさん集まります。英語のスキルはあらゆる職種で役に立つので、初めての習い事にもおすすめです。
初心者向けから本格的なビジネス英語までさまざまなタイプのレッスンがあるので、自分のレベルに合う教室を選びましょう。また、出会いを期待するならマンツーマンの個別指導ではなく、グループレッスンに参加するのが得策。グループレッスンなら生徒同士が英語で会話する場面も多いので、自然と交流を深められます。
社会人の異性との出会いが多い習い事を選ぶ5つの方法
1. 生徒の男性と女性の割合が同じぐらい
教室やサークルを選ぶときは、生徒の男女比をしっかりと確認しておきましょう。男女比が極端に偏っている習い事は、それだけ出会いの可能性が下がってしまいます。もちろん「ライバルが少なくて良い」という考え方もありますが、「どうしてもこの習い事が良い!」といった場合を除き、できるだけ男女比が同じくらいの習い事を選ぶのが出会いを確実に増やす方法。
また、なるべく生徒の年齢層もチェックしておきたいところですね。例えば20代で構成されるサークルに30代後半で参加すると…少し浮いてしまって出会いの対象から外されてしまうこともあるからです。
2. レッスン中に参加者同士の会話・交流がある
出会いを求めにいくなら、レッスン中に参加者同士の交流がある習い事がベスト!グループレッスンや団体競技は参加者同士が会話する機会も多いので、気になる異性に自然と話しかけることができます。
逆に、担当講師としか会わないようなコースは、出会い目的には不向き…。レッスン中に交流が生まれにくい習い事に通いたい場合は、飲み会や食事会が頻繁に開催されている教室を選ぶようにしてみましょう。
3. 自分が興味を持てる習い事を選ぶ
異性と出会いやすい習い事を選ぶのはもちろん大切ですが、習い事をする時点で1番大切なのはやはり自分が興味を持てるかどうかです。まったく興味のない習い事は楽しめないだけでなく、せっかく通っても趣味の合う異性を見つけることができません。
もちろん通っている内に興味が湧いてくる可能性もありますが、基本的には自分の気持ちに正直になって、純粋に楽しめそうな習い事をまずは選ぶのがおすすめです。
4. 時間帯は平日の夕方や休日の朝から昼間
習い事の時間帯を選べる場合は、平日の夕方もしくは休日の朝から昼間がおすすめです。なぜなら、平日の昼間は仕事をしている割合が多いので、社会人との出会いはあまり期待できないからです。また、休日の夜は何かしら予定が入っていたり、翌日に備えてゆっくり過ごしたいと考えている人が多いもの。
そのため、習い事の狙い目は休日の午前中からお昼にかけての時間帯。また、社会人が集まりにくい時間帯は参加者も少なく、せっかく参加してもあまり交流できない可能性が大…ですよね。仕事柄難しい場合もありますが、出会いを求めるならできるだけ平日なら夕方、休日なら午前中といった時間帯の習い事を狙ってみましょう。
5. 場所は平日なら都心部がおすすめ
平日に習い事へ通う場合、場所は都心部を選ぶのが○。趣味や習い事は、平日は仕事帰りに参加する場合が多いので、オフィス街や繁華街の教室へ参加者が集中します。出会いも意識して習い事に通うなら、なるべく参加者が多い時を狙いたいですよね!
ただ、逆に休日は地元で開催される教室への参加者が増えるためにご近所さんとの効率的な出会いに期待ができるので、それはそれでメリットがあります。自分のライフスタイルに合わせて、最適なレッスン場所の習い事を選んでみましょう。
出会いが多い習い事の探し方
習い事を始めよう!と思ったら、次のステップは、具体的に通う先を見つけること。
探し方は、友人・家族からの口コミ、インターネット検索、チラシ、街中の広告などがありますが、ここでは、誰でも手軽に情報を見つけられる、おすすめの習い事検索サイトをご紹介します。
ストアカ
受講者満足度97.5%と、満足度の高い先生から学べるのがストアカ。口コミやレビューも充実しているので、安心してレッスンを受けられます。
380カテゴリーの中から、自分の好きなことを1回1,000円〜で試せるので、新しい趣味を始めたいけど、まずはお試しから!という方にぴったりです。
口コミを見ると、その講座に通っている人たちの年齢層などが垣間見えるのでチェックしてみましょう。
グッドスクール
350種類以上の趣味習い事から教室・スクールを探せるのがサイトです。趣味からビジネス・生活に役立つ資格まで、あなたがやってみたい趣味習い事の教室を地域から探せます。
スクールや教室を一覧で比較し、教室ごとの男性・女性比、費用や口コミや評判でスクールの検討ができるので、出会い探しの参考になりそう!
proof
習い事やスクールを検索から申込受付、決済まで出来るサイトがproof。2019年6月からスタートした、比較的新しいサービスです。
全国の企業から個人の方が運営する様々な習い事を幅広く掲載しているので、気になる習い事があるかどうか、見てみてくださいね。
ジモティー
全国の教室・スクール情報が掲載されているのが、全国の地元情報が満載のジモティー。地域別・駅別などでも検索できるので、「最寄駅でできそうな習い事は何があるだろう」というふうに、エリアから検索することもできちゃいます。
ナレコム スクール検索サイト
口コミ掲示板が充実しているのが、ナレコムです。サイトの作りは非常にシンプルですが、他の習い事検索サイトとの違いは、今なら、ナレコム会員になった後に入学すると、「入学お祝い金(最大20,000円)」がプレゼントされること!(※入学お祝い金が支払われる条件・金額はスクールにより異なります。各スクールの詳細ページをご確認ください)
同じ習い事なら、ナレコム経由で始めるのがお得なので、のぞいてみてはいかがでしょうか。
習い事で出会いました…♡のメリットとは?
婚活イベントや結婚相談所よりも自然な出会い
習い事は本来出会いの場ではないからこそ、婚活イベントや結婚相談所よりも自然な出会いを期待できます。もはや婚活も恋活も一般的な出会いの方法になりつつありますが、抵抗を覚える場合も少なくありません。「いざとなったら婚活するけど、できれば自然な形で出会いたい…」と思ってしまう場合も、意外と多いのではないでしょうか。
また、婚活の場では相手のプロフィール写真やスペックに目がいきやすいので、実際に出会いの場に行く前に相手を恋愛候補から外してしまいがちに…。一方、習い事なら先入観なしで、相手のまとう雰囲気や会話の楽しさを出会いの中で重視できます。普段の生活で出会いの場に参加する機会がまったくなかったとしても、習い事を始めれば異性との自然な出会いをゲットできますよ。
共通点があるので話に困らず、距離が縮まりやすい
同じ習い事に通っている相手なら、「海外に興味がある」「料理が好き」など必ず共通点があります。共通の話題があると初対面でも話が弾み、距離も縮まりやすいですよね。特に団体競技や合唱など、同じ目標を目指す習い事は仲間意識が芽生えやすく、一緒に練習している内に自然と仲が深まります。
初対面の異性には緊張してしまう…という場合でも、同じ趣味を持つ同士なら話しもしやすいはず!また異性と交流した経験が少なくても、無理なく出会いを探せます。
交際・結婚したあとも一緒に楽しめる
習い事は趣味の合う彼氏や彼女ができやすいので、付き合い始めた後や結婚後も一緒に趣味を楽しめるのが大きなメリット。お互いに別々の世界を持っているカップルもそれはそれでアリですが、パートナーと同じ世界を共有できると、趣味の楽しさが2倍にも3倍にもなりますよね!
また趣味に必要なアイテムも共有できたり、情報交換できるというメリットも習い事の出会いにはあります。
習い事が出会いの場になった時のデメリットは?
習い事の人間関係に影響する可能性がある
教室やサークル内など習い事で恋人ができると、何かと周りに気を遣わせたりとグループの輪を乱してしまう可能性があります。特に喧嘩中などは「あの2人、どうしたんだろう?」と周りを心配させてしまう場合もあるでしょう。
習い事の人間関係に影響を与えないためにも、すぐに交際をオープンにするのは控えるべきかもしれません。また習い事や教室の雰囲気によっては、恋愛や出会いに積極的になることを良しとされない場合もあるので注意しましょう。
習い事を選び間違えると異性が少ない
習い事によっては異性が極端に少なく、出会いの可能性が限りなく低くなってしまう場合もあります。たとえば資格学校なら、美容系のレッスンは参加者の大半が女性。電気系の資格はほとんどが男性です。
もちろん仲の良い同性ができれば、そこから紹介など出会いが広がる可能性もあるでしょう。しかし「同じ趣味の恋人ができる」というメリットを活かしたいなら、出会いを期待した習い事選びは慎重に選択したいところです。
習い事で出会いに繋がった相手とは結婚にも繋がりやすい
実は、習い事での出会いは結婚にも繋がりやすいと言われています。ゴールイン率の高さにはズバリ「同じ趣味趣向を持っている」ことが大きく関わってくるからです。同じ趣味を持っている異性とは話が合うだけでなく、価値観や人生観など核となる部分が似通っている可能性が高いですよね。たとえば英会話教室に通う人は向上心があり、職場でのポジションや生活の質を上げるべく、積極的に行動する傾向があります。
このように、習い事で出会う相手とは大事にしたい部分や向いている方向が似ているので、息が合いやすく自然とゴールインしやすいのです。
また同じ趣味を共有できることで「一緒にいると居心地が良い」と感じられるようになり、自然と結婚を意識するカップルが増えるのも習い事の出会いが結婚に繋がる理由でしょう。
習い事が出会いのきっかけになったカップルが長続きする理由
習い事が出会いのきっかけになったカップルが長続きしやすいのは、趣味と恋愛の両立がしやすいからです。そもそも習い事へ通う場合、生活の中に趣味が占めるウエイトが多く「休日は趣味で忙しいし、出会いを探す時間がない」という場合も少なくありません。恋愛をしたとしても、これまで趣味に費やしていた時間を恋愛相手とのやりとりやデートに変換するとなると、抵抗を感じてしまう場合も多いのではないでしょうか?
その点、習い事がきっかけで出会いに繋がったカップルならデートコースもお互いの趣味に合う場所を選びやすいので、趣味と恋愛を楽しく両立できます。これまでの生活をあまり変えずに付き合いをスタートさせれるので、「趣味が生きがい!」という場合でも、教室やサークルで趣味を楽しみつつ同じ趣味を持つ恋愛相手を探すことができるでしょう。
習い事で趣味を楽しみながら新しい出会いと恋愛を期待
習い事は趣味を充実したりスキルアップを目指せるだけでなく、素敵な出会いも期待できます。
同じ趣味趣向を持つ異性と出会いやすいので「恋愛相手と趣味を共有したい…!」という場合には本当にぴったりな出会い。気になる習い事が見つかった時は、ぜひ挑戦してみてくださいね!
- この記事で紹介した優良アプリ
-
- 出会えた確率は74.5%!気軽な出会い探しなら「ハッピーメール」
- 恋活アプリの王道!マッチング率の高さを誇る「 Pairs(ペアーズ)」
- 真剣な出会い探しなら「マッチドットコム」
- 真面目な恋活がしたいなら「Omiai」