2023年02月03日更新
友達を作る方法はアプリが人気!アプリで友達が出来る理由と注意点を解説
普段の生活で友達を作るきっかけがない方へ。スマホのアプリで「友達探し」しませんか?気軽に友達を作れて楽しく使えるアプリを厳選してお届け!気軽に使えてサクラがいない、安心して使えるアプリをご紹介します。
友達を作る方法は?アプリが人気な理由
もくじ
大人になると、なかなか新しい友達を作るのは難しくなるものですよね。でも趣味を楽しんだり、一緒に飲みに行ったりできる友達がほしいと考えている方は少なくありません。そこでおすすめなのが、マッチングアプリを活用する方法です。
マッチングアプリを使った友達探しが今人気になっている理由や、友達を探すためのポイントをあわせて解説します。気になる方はぜひ、こちらの記事をチェックしてみてください。
友達作りが簡単にできる!おすすめのマッチングアプリ【厳選3選】
友達探しには、気軽に使えて会員数が多いマッチングアプリが特に人気です。会員数が多いと、それだけ出会える確立や幅もぐっと広くなりますよね。
また年齢層が若めのアプリの方が、友達探しがしやすい傾向にあります。まずは初めてアプリを利用する方でも使いやすい、おすすめアプリを3つご紹介します。
初心者は『Pairs(ペアーズ)』から
累計登録数は2000万を突破(2023年現在)し、恋活・婚活アプリとして幅広い会員層から支持されている「Pairs(ペアーズ)」。毎月13000人に恋人ができており、公式サイトではリアルな口コミ体験談も多数掲載されています。
検索条件が豊富で詳細なので、希望に合った友達探しにも使いやすいのが魅力。もちろんコミュニティ機能も搭載しているので、趣味友も気軽に探せますよ。
実際に合うのが不安という方には、ビデオデート機能もおすすめ。また複数人で会話ができるコミュニティチャットも、友達探しにはぴったりな機能です。
女性は基本的な機能を無料で利用でき、男性は月額制の有料サービスとなっています。検索機能は有料会員でないとほぼ使えないので、お試し感覚で1か月から利用して体験してみるのがおすすめです。
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
Pairs(ペアーズ)の口コミ、使い方、料金etc.を徹底解説
20代の男女に人気の『with』
「運命よりも、確実」というキャッチフレーズが印象的な、マッチングアプリの「with」。こちらのアプリの特徴は、心理テストや性格診断における価値観でマッチングができる点です。つまり人間性に共通点がある相手と出会えるので、友達も探しやすいんですね。
また相手との共通点を知ることができ好みカード機能で、趣味や嗜好を簡単に把握できる点もポイント。友達として相手に求めることを、好みカードを見るだけでチェックできちゃいます。
女性は基本的な機能を無料で利用できますが、男性は月額制の有料サービスです。ただし性格診断は無料会員でも可能なので、心理テストなどが好きという男性は、気軽に診断からお試ししてみてください。
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
運命よりも確実?「with」を徹底レヴュー【使い方・料金・口コミ評価体験談・出会えるコツなど総ガイド】
社会人の友達が見つかる『Omiai』
恋活・婚活マッチングアプリとして、安全に出会えると評判の「omiai」。ネーミングからもわかる通り、婚活を目的として利用している会員層が多いアプリです。年齢層も20代・30代・40代と幅広く、自分と近い年齢の相手を探しやすいのが魅力。
婚活目的で利用している人が多いため、趣味や飲み友から初めて、上手くいけば恋人に…という気持ちを持っている方におすすめのアプリです。女性ファッション誌をはじめとするメディアにも、多数掲載されています。
女性は基本的なサービスを無料で利用でき、男性は月額制の有料サービスです。ただし12ヶ月プランの場合月額は1,980円~とかなりリーズナブル。友達から恋人までの出会いを本気で探したい方には、おすすめのサービスと言えます。
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
Omiaiアプリの基本的な使い方と詳しいシステム内容を画像付きで徹底解説!
①アプリは出会える人数が多い!
友達を作る方法として、マッチングアプリの活用がおすすめな理由はたくさんあります。
その中でもやはり一番のポイントは、出会える人数が圧倒的に多いことです。出会える人数が多いことで、友達作りにどんなメリットが生まれるのかをご紹介しましょう。
出会える人数は万単位
人気のマッチングアプリの中には、万を超える会員数を誇るものもあります。つまりそれだけ、出会いの幅が広がるということです。リアルで友達を作ろうと思っても、なかなか万単位の人と出会える可能性はないに等しいですよね。
でもアプリを使えば、リアルでは出会えなかったような異性とも交流を広げることができちゃいます。これは、アプリを活用しなければ得られない大きなメリットだと言えるでしょう。
登録するアプリによって人種も色々
マッチングアプリには万を超える会員が在籍しているものもあるとお話ししましたが、そんなアプリがたくさんあると考えるとすごいことですよね。
マッチングアプリにはそれぞれに特徴があるので、アプリによって登録しているタイプや年齢など人種もさまざまです。リアルで友達を作る方法では、自分と正反対のタイプの人と知り合うのは難しいもの。でもアプリ上なら、そんな出会いも簡単に見つけられます。
やりとりが途切れてもすぐに次が見つかる
マッチングアプリ上でやりとりをしていると、「この人はなんか違うかも」と連絡が途切れてしまうのはよくあるパターンです。リアルで連絡を取っていた知人から連絡が途切れると、心に傷を負ってしまう人も少なくはないでしょう。
でもアプリなら、すぐに次の相手を探しに行くことができます。傷ついている暇があるなら、どんどん次へ行って少しでも交流の輪を広げよう。そんな風に前向きに考えられるので、マッチングアプリは気軽に友達を作る方法としておすすめなんです。
複数登録で出会いは倍に!
マッチングアプリに登録すれば、リアルでは知り合えない相手との交流をぐっと広げることができます。そんなマッチングアプリに複数登録すれば、さらにたくさんの人と、出会いの可能性を倍以上にも広げられるのです。
実生活ではそうはいきませんから、アプリは出会いにぴったりなツールと言えますね。アプリ初心者のうちはひとつのマッチングアプリを使いこんで、慣れてきたら自分に合いそうなアプリを探しながらいくつか掛け持ちしてみるのがおすすめです。
②アプリでもコストをかけずに探せる
友達を作る方法としてマッチングアプリを活用すると、コストを抑えられるのも魅力のひとつです。友達を作るためにクラブや飲み屋に通ったり、高いお金をかけて習い事を始めたりするよりもずっと効率的に出会いを探すことができますよ。
なぜアプリはコストをかけずに友達を探せるのか、その理由について解説します。
女性無料のアプリは多い
マッチングアプリの中には、女性は無料会員のままで利用できるサービスがとても多いです。なので女性が友達を作る方法を探しているなら、迷わずマッチングアプリを選ぶことをおすすめします。
友達探しという掲示板やコミュニティがあるアプリも多いので、自宅に居ながらお金をかけることなく気の合う友達を探すこともできるんです。仕事で疲れて家から出たくないという人でも、気軽に使えるのが嬉しいポイントですよね。
月額でも3,000〜4,000円程度
また月額で会費がかかるマッチングアプリでも、料金は3,000~4,000円程度が相場となっています。つまり、お酒を飲みに行く1回分の金額で1か月友達との出会い探しができるわけです。もちろんプランによっても異なりますが、一般的なプランなら4,000円以下のサービスが多いですね。
1回の飲み代だけでアプリを有効に活用できるなら、友達を作る方法としてはかなり効率的。お金をかけずに友達が欲しい。あわよくば恋人になってくれたら…。そんな希望を、アプリが叶えてくれるかもしれません。
すぐに友達が見つかるから短期登録ですむ
マッチングアプリでの友達探しは、恋人探しよりもずっと簡単です。なぜなら、やり取りをするようになればある程度親しみが沸いて、友達感覚で付き合いができるようになるためです。
すぐに友達が見つかるから、あまりお金をかけたくないという人でも数か月の登録で終了することも。もちろん友達を作る方法として、アプリを継続するのもアリです。気軽に使えて、料金も飲み会1回分。そう考えると、かなり良心的なサービスのように感じますね。
③アプリの友達探しは安心安全
マッチングアプリで友達を作る方法は、なんだか不安…。そんな風に感じる方もいるでしょう。
でもアプリでの友達探しは、想像以上に安心安全なんです。なぜアプリでの友達探しが安心なのか、その理由についてご紹介しましょう。
ほとんどのアプリは身分証の提出が必要
最近のマッチングアプリでは、ほとんどの場合登録時に身分証の提出が必要となっています。身分を確認してからの登録となるため、未成年との出会いや詐欺被害などのトラブルを未然に防げるのです。
運営側で身分証を確認してくれているので、プロフィールの極端な詐称なども心配が不要となる訳ですね。反対に身分証の登録が必要ではないアプリは、危険が伴う可能性があるため選ばないことをおすすめします。
違法ユーザーは強制退会させられる
マッチングアプリ内には通報システムを搭載しているものが多く、トラブルを引き起こしたりメッセージ内で脅迫をしてきたりなどの違法ユーザーは運営側でもしっかりと監視してくれます。
そのユーザーの行動があまりにもひどいと判断された場合は、強制退会させられるケースも。通報はボタンひとつで気軽に行えるので、友達を作る方法としてマッチングアプリを始めて利用する人でも安心して登録できます。
365日24時間の監視システム
マッチングアプリの運営は、アプリ内でのトラブルを避けるために365日24時間体制の監視システムを敷いているところも多いです。特に大手の人気アプリの場合は、ほとんどが常時サポート体制を整えています。
友達を作る方法としてマッチングアプリを選んだのに、変な人に絡まれてしまった。そんな時は慌てずにサポートに連絡を取り、運営側に対処をお願いしましょう。
出会い系サイトとは別物
一昔前の出会い系サイトと言えば、金銭が発生する出会いを探したり、詐欺やマルチなどの巣窟となっていましたよね。マッチングアプリに対してもそのようなイメージを抱いている人は、今でも少なくはないでしょう。
でもマッチングアプリは、出会い系サイトとはまったくの別物。管理体制も会員の層もしっかりしているので、危険やトラブルに巻き込まれる可能性もぐっと低くなりました。「マッチングアプリって、出会い系でしょ?」と思っている方は、ぜひ一度アプリ内を覗いて雰囲気をチェックしてみることをおすすめします。
SNSより運営がしっかりしている
インターネットでの交流と言えば、SNSは欠かせないツールのひとつです。友達を作る方法として、アプリではなくSNSを活用しているという方も多いのではないでしょうか。でもSNSは無法地帯となっているものも多く、運営のサポートが行き届いていない部分も多いです。
その点マッチングアプリは、管理体制がしっかりと整っており、常に運営が監視の目を光らせている状態です。有料登録でお金が発生することもあり、SNSよりもしっかりとした運営の下で友達との出会いを探すことができます。
信頼関係ができてから会える
「マッチングアプリって、すぐ会わなきゃいけないんでしょ」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。アプリ内でのメッセージでやりとりをして、信頼関係ができてから会うという流れをしっかりと作ることも可能です。
友達を作る方法としてアプリを選び、じっくりと信頼関係を築きたいと思っている方は、プロフィールなどにその内容を記載しておくのがおすすめです。
④アプリなら気の合う友達が見つけやすい
リアルで友達探しをしようと思うと、自分と気の合う相手を探すだけでも一苦労ですよね。でもマッチングアプリを活用すれば、気の合う友達を簡単に見つけることができちゃうんです。
なぜアプリで友達を作る方法なら気の合う相手を見つけやすいのか、その理由を解説します。
条件検索が効率的
マッチングアプリの中には、条件で異性を検索できる機能が備わっています。つまり、自分が希望する条件で会員の中から気になる相手を絞ることができちゃうんです。職業で絞ったり、年齢や住んでいる地域で絞ったり、その検索範囲も自由。
ですから、自分と生活圏や境遇、ライフスタイルが似ている相手を簡単に探すことができるんですね。生活感覚が似ていれば、自然と気が合う人も多いはず。この検索機能の効率の良さが、アプリが友達を作る方法として最適な理由のひとつです。
エリア検索でご近所友達も探せる
マッチングアプリで友達を探したい人の中には、ご近所に住んでいる友達を探したい人も多いでしょう。例えばカフェ巡りやスポーツなど、趣味を一緒に楽しみたい友達が欲しい人にとって、相手が自分と近くに住んでいるかはかなり重要になりますよね。
アプリならエリアで絞って検索することもできるので、近所に住んでいる友達を探すのにも有効。デート気分で異性と趣味を楽しみたい方にも、ぴったりな友達探しの方法なんです。
コミュニティ機能を活用する
マッチングアプリの中には、自分の趣味や好きなものをアピールできるコミュニティ機能を搭載しているものも増えています。同じコミュニティに入っている相手と仲良くなれば、簡単に趣味友達が作れちゃうんです。
コミュニティの種類は「アニメが好きな人」や「サッカーしたい人」など、本当にさまざま。自分の興味がある分野のコミュニティには積極的に参加して、趣味や気の合う友達をアプリで作りましょう。
相性が合わなければ切ることができる
友達を作る方法としてマッチングアプリを選んだけど、マッチングした人とどうにも気が合わない…。そんなときも、気軽に関係を切れるのがアプリの魅力のひとつです。リアルな出会いでは、なかなか簡単に連絡を絶つことはできませんよね。
でもマッチングアプリなら、アプリ内での連絡なのでスルーやブロックもしやすい傾向にあります。もちろん自分がされてしまう可能性もありますが、そこは「アプリってそういうもの」と割り切って、積極的に友達との出会いを探してください。
⑤アプリはスキマ時間で友達を探せる
友達を作る方法は知りたいけど、あんまり積極的に外出はしたくない。そもそも仕事が忙しくて、遊びに行く暇もない。そんな人にこそ、マッチングアプリを使った友達探しはおすすめです。その理由について、くわしくご紹介しましょう。
時間も場所も自由!
マッチングアプリの最大の魅力は、スキマ時間を使って出会いを探せる点です。時間も場所も問わないので、自分の手がちょっと空いた瞬間を使って友達を探すことができます。
ソファの上でテレビを見ながら、寝る前にベッドの中で、お風呂に入りながらなどなど。スキマ時間の作り方は人それぞれですが、時間にも場所にも捉われずに友達探しができるのは、社会人の男女にとってはかなり魅力的なポイントですよね。
メッセージのやりとりもスキマ時間にできる
マッチングした異性とのメッセージのやりとりだって、スキマ時間でササっと送信が可能。リアルで知り合った相手とのLINEだと、「LINE見る時間くらいあるよね」と思ってしまいますが、マッチングアプリ内なら、「忙しくてログインできないのかな」と広い心で待ってもらえます。
仕事が忙しい、趣味の時間も大切にしたい。だけど友達も探したい。そんな欲張りな悩みも、マッチングアプリなら気軽に叶えることができるんです。
ログイン中の相手は返信がきやすい
いざマッチングアプリを使って友達を探そうと思っても、いいねが返ってこなかったりメッセージに返信が来なかったりすると、心が折れてしまいますよね。そんな時は、リアルタイムでログイン中の異性を狙ってアプローチしてみましょう。
時間があってアプリにログインしている人が多いはずなので、高確率で返信をもらうことができます。とはいえ相性や相手が本気の恋活をしている可能性もあるので、アプリでの友達探しは当たって砕けろの精神も大切ですよ。
ちなみに…アプリで友達作りはルール違反にならないの?
「マッチングアプリを使って友達探しってどうなの?」「ルール違反じゃないの?」と心配になる方もいるかもしれません。でも安心してください。恋活アプリでも、まずは友達から…というユーザーが多いので、友達探しから始めてもルール違反になることはありません。
マッチングアプリで同性の友達を探すのは難しいですが、恋愛に発展する可能性のある異性の友達作りならなんの問題もないはずですよね。マッチングアプリは恋人を探す場所という固定概念にとらわれず、自分の望むスタイルでアプリを活用してみてください。
アプリで友達を作る10のコツ
アプリで友達を作ろうと思っても、やみくもにいいねを押したりメッセージを送ったりするだけではなかなかマッチングまで到達できません。
友達を作る方法としてアプリを選んだ方のために、友達作りのコツを10個ご紹介しましょう。
同年代が多いアプリに登録する
マッチングアプリにはそれぞれ、登録している年齢層や目的などの特徴があります。友達を作る方法としてアプリを選ぶなら、できるだけ同年代が多く利用しているアプリを選んでください。年齢が近いと共通の話題も多いため、コンタクトが取りやすくなります。
また趣味や気が合いやすかったり、同じような境遇で生活していたりする確率もアップします。特に友達作りが目的なら、年齢が離れすぎているより近い方がいいですよね。アプリに登録している異性の年齢をチェックして、同年代が多いアプリを選んでみてください。
友達作りが目的なことを記載する
アプリで友達を作りたいのであれば、友達作りが目的であることをプロフィールに記載しましょう。マッチングアプリには、当然ですが恋人がほしい男女が数多く登録しています。せっかくマッチングしたのに、相手が恋愛希望じゃないとわかったらがっかりしてしまいますよね。
異性を恋愛対象としてでなく、友達として募集していることはわかりやすく書いておくことが大切です。掲示板などが恋愛と友達募集で目的別に別れているアプリもあるので、自分の希望に合った形でアプリを利用してみてください。
自己紹介文は仕事・性格・趣味メインで構成する
友達を作る方法としてマッチングアプリを選んでいるのに、自己紹介文に恋愛系の内容を書くのはNGです。相手が恋人募集と勘違いしないように、仕事・性格・趣味をメインに構成した文章を記載しましょう。
もちろん、友達から恋人にという流れにも期待しているという方は、その旨をそのまま記載してもOK。友達作り希望のみなら、恋愛を匂わせるワードは極力書かないようにしてください。
日記やつぶやきは頻繁に投稿する
日記やつぶやきを頻繁に投稿していると、SNS感覚で利用しているんだなと異性から理解を得られます。また日記やつぶやきには初めての相手でも反応しやすいので、友達として交流を深めやすいのもポイントです。
ただしここでも、恋愛系のワードをつぶやくのはNG。仕事であったことや趣味のこと、最近のニュースについてなど恋愛以外の内容うぃ選ぶようにしましょう。仕事のグチなどは、気軽に反応やコメントがしやすいのでおすすめです。
メイン写真は趣味がわかるものがおすすめ
恋愛目的ではなく、あくまでも友達を作る方法としてマッチングアプリを使うなら、メイン写真は顔よりも人となりがわかりやすいものを選びましょう。特に趣味がわかりやすい写真だと、同じ趣味を持つ異性とつながりやすくなります。
顔をアピールしすぎると、外見目的で友達希望と偽る異性も出てくるかもしれません。友達作りでアプリを活用したい方は、顔はスタンプで隠したり、そもそも写っていないものを選んだりしてもOKです。
サブ写真は雰囲気重視で登録する
メイン写真だけでなくサブ写真も登録する場合は、こちらも雰囲気重視で選ぶようにしましょう。あえてサブ写真で顔を見せるのもアリですが、友達募集ならしっかりと顔がわかる写真を選ぶ必要はありませんよね。
清潔感やファッションなど、ある程度ちゃんとした身なりの人だな、不潔だったり怪しそうだったりしないな、という点がわかればOKです。
相手のプロフィールをよく読んでから「いいね」する
マッチングアプリで友達を探したい方は、いいねをする前に相手のプロフィールをしっかりと読み込みましょう。相手が「本気で恋人募集」や「結婚を前提に」と書いているのに、「友達募集です」と送るのは失礼にあたります。
マッチングアプリの中には真剣に恋人を探している人もいるので、友達募集というとひやかしと思われてしまう可能性も。相手のプロフィールを読んで、友達募集に応えてくれるかどうかは必ずチェックしましょう。
最初のメッセージは丁寧に送る
気になる相手を見つけてメッセージを送る際は、丁寧な文章を心がけてください。友達募集だからと言って最初から砕けた文章を送ってしまうと、「チャラい」や「遊び目的」と思われてしまうかもしれません。
またノリがいいというだけで、「遊べそう」と思われてしまう可能性も考えられます。友達を探していること、どうして相手を選んだのか、友達募集でもOKかとなどを、丁寧な言葉で気持ちを込めて送ってください。
タメ口になるのはある程度やりとりしてから
ある程度のやり取りをして、仲が深まればタメ口になっても問題ありません。ただし、相手に最初からから「タメ口で喋って」と言われているのに、頑なに敬語を貫き通すのはNG。
基本的に礼儀を欠かない言動を心がけて、臨機応変に相手に合わせた対応を取りましょう。
なるべく毎日ログインする
マッチングアプリにはログインした記録が残ったり、リアルタイムでオンラインかどうかをチェックしたりできる機能が備わっています。ですから、本気でアプリを使って友達を探したいなら、毎日ログインして可能性の幅を広げましょう。
1週間ログインしていない人と、毎日ログインしている人なら、毎日ログインしている人の方が信頼度が高いですよね。寝る前の数分だけでもいいので、ログインだけは欠かさないようにしていいねが来ていないかチェックする習慣をつけましょう。
アプリで友達になりやすいのはどんな人?
マッチングアプリを使って友達を作りたいと思っても、相手が友達作りを目的としていなければ、なかなか友達になるのは難しいでしょう。アプリで友達を作る際、相手を選ぶポイントをご紹介します。
友達作りが目的の人
まずは自分と同じく、友達作りが目的の人。これはかなりねらい目です。なぜなら、目的が同じなので「友達募集してます」と言うだけで会話をスタートできるからです。ただしどんな目的で友達を探しているかも重要なので、ここのチェックを忘れずに。
例えば「一緒にカフェ巡りできる友達募集です」と書いている人に、「ゲームが趣味なので一緒にできる友達を探してます」と言っても、反応は返ってきませんよね。相手が友達を募集する目的まで、しっかりと確認するのがポイントです。
趣味が同じの人
趣味が同じ人だと、共通の話題があるため会話が盛り上がりやすいです。なので、恋人探しをしている相手でも友達として関係が成り立つ可能性もあります。
例えば同じゲームが好きなら「一緒にプレイできる友達探してます」とアプローチしてみるのはアリですね。
職種が似ている人
職種が似ている相手だと、わかりあえる話題が多く親しくなりやすいです。悩みなども同じ職種だから相談できる内容があれば、自然と友達のような関係になれるはず。
「同じ職種なので、悩み相談や情報交換しませんか?」と言えば、アプリでの友達作りとしても有効なアプローチができるはずです。
地元や住んでいるエリアが近い人
地元や住んでいるエリアが近いと、それだけで会話のネタが途切れることはありませんよね。知っているお店や知人などの話で盛り上がれば、あっという間に顔見知りのような気分になれます。
せっかくならリアルで会える友達が欲しい。そう考えている方は、今住んでいるエリアと地元に共通点がないかチェックして相手を探してみましょう。
アプリで友達作りするときの注意点
アプリで友達を作る方法はとても気軽で簡単ですが、その分注意しなければいけない点もいくつかあります。アプリで友達を作りたい方が、知っておきたい注意点をご紹介しましょう。
既婚者はアプリ以外の方法で
既婚者が友達を作りたい場合は、マッチングアプリを使うのはNGです。なぜなら、マッチングアプリを利用しているだけで浮気していると捉えられてしまうためです。いくら「友達探しをしていた」と言っても、パートナーに信じてもらうのは難しいでしょう。
どうしても異性の友達を作りたい既婚者は、趣味友をSNSで探したり、飲み会などで知り合った相手と趣味を楽しんだり、アプリ以外の方法を選ぶのが無難です。
恋活・婚活中の人とは関わらない
アプリを使って友達を作る方法は、とても簡単に異性とつながることができます。でもマッチングアプリの中には、本気で恋活や婚活をしている男女も多いです。恋活や婚活目的の人に関わって、相手を期待させるような言動をするのは絶対にNG。
特に婚活アプリでは、結婚を真剣に考えている男女が多く登録しているので、友達募集のみの目的で利用するのは控えた方がよいでしょう。
本人確認のないアプリには登録しない
最近のマッチングアプリには、登録時に本人確認をしなければいけないものがほとんどです。本人確認があると、不要なトラブルに巻き込まれる可能性をぐっと低くしてくれますので、できるだけ確認のあるアプリを選ぶようにしてください。
反対に本人確認をしていないアプリは、無法地帯となっている可能性も。管理体制の甘さを考えても、利用避けた方が良いでしょう。
飲み友でもすぐに飲みには行かない
アプリで飲み友を探したいという人も多いと思いますが、マッチングした相手とすぐに飲みに行くのは危険です。なぜなら、中には遊び目的でアプリを使っている人もいるから。
飲み友の募集だと「あとはお酒を飲みながら~」と、トントン拍子に話が進んでしまいがちです。特に女性の場合は万が一の可能性もあるので、ある程度やりとりをして信頼できる相手と飲みに行くようにしてください。その際、人目があるお店を選ぶのもポイントです。
友達作りが目的でも注意したい!アプリの危険ユーザー
友達を作る方法としてアプリを利用している方でも、マッチングアプリに潜む危険ユーザーについての知識を持つことは大切です。
友達募集だからと安心してトラブルに巻き込まれないためにも、最低限知っておきたい危険ユーザーをご紹介します。
ヤリモク男性
ヤリモク男性とは、女性の体目当てにアプリを利用している男性です。本気で恋活や婚活をしているように見せかけて、実際にデートをすると体を迫ってきます。
友達募集の相手には「友達になりましょう」と馴れ馴れしく話しかけてくることも。すぐに会おうとしてくる男性には要注意です。
メシモク女性
メシモク女性とは、ご飯をおごってもらうことを目的にデートを繰り返す女性です。すぐにデートに応じてくれますが、高いディナーをごちそうさせられることも。
友達募集として程よい距離感で付き合える友達を探している方は、リアルにご飯に行くとなっても「割り勘ね」と言っておくなどの防衛策を取るのがおすすめです。もちろん、実際に会ったらおごってあげるなどのギャップを演出するのはアリですよ。
マルチ商法や宗教の勧誘
マッチングアプリの中には、マルチ商法や宗教の勧誘が紛れていることもあります。友達募集と言っているのに、しきりに会おうとして来たり、紹介したい人がいると言ってきたりする相手には注意してください。
【トラブル回避】危険ユーザーを見極めるチェックポイント
マッチングアプリ内に潜む危険ユーザーを見極める、チェックポイントを4つご紹介します。
メイン写真が顔出しされているか
相手のプロフィールをチェックして、メイン写真が顔出しかどうかを確認してください。しっかりと顔がわかる相手なら、危険度は少し低くなります。
ただし友達募集で顔出しをしていない場合もあるので、何目的で登録しているのかも合わせてチェックしてみてください。
プロフィールが全埋めされているか
写真の次に、プロフィール欄をチェックしてみましょう。プロフィールが全部きちんと埋まっていれば、それだけ出会いに対して本気の証拠です。
ヤリモク男性やメシモク女性は、プロフィールがスカスカなケースが多い傾向にあります。
自己紹介文が長文になっているか
自分で自由に書ける自己紹介が長文になっていると、真剣度が高い証拠になりますね。ただし、「神」や「運命」などの怪しいワードが含まれている相手には注意が必要。つぶやきや日記なども、合わせてチェックするのがおすすめです。
プロフィールがハイスペすぎないか
マッチングアプリでプロフィールをチェックした時に、あまりにもハイスペックすぎるプロフィールには注意が必要です。なぜなら、ハイスペックな男女はあまりマッチングアプリを使わないから。ヤリモクやメシモクのために、プロフィールを詐称している可能性もあります。
友達を作る方法としてアプリを使っている方にとって、相手のスペックはあまり関係ありませんよね。スペックが高すぎる相手は、できれば避けるのがおすすめです。
友達を作る方法はアプリを使うのがおすすめ!
趣味を楽しんだり、飲みに行ったりできる友達が欲しいけど、友達を作る方法がわからない。そんな方はぜひ、アプリを活用して友達を探してみてください。
気軽で簡単に、自分の好きなタイミングで出会いを探せるマッチングアプリは、効率的に希望に合った友達を探すことができますよ。