2018年03月01日更新
マッチングアプリで理想の相手と結婚!みんなの交際期間と選ばれているアプリは?
マッチングアプリで理想の相手との出会い~お付き合い~結婚までを成功させる秘訣を大公開!普通にやるより効率のいい方法で、出会いや結婚までの時間を大幅に短縮できちゃいます。みんなの交際期間や、選ばれているアプリを紹介します。
アプリで出会って結婚する裏ワザ教えます
もくじ
※優良な出会いを探している人はぜひ最後まで記事を読んでみて下さいね。
普通にしてたら出会うことができない人と気軽にドンドン出会えるマッチングアプリ。でも、「彼氏や彼女を作りたいけれど、遊びの関係は嫌…。」「年齢的に結婚を視野に入れてくれる人と出会いたい。」そんな風に悩んでいませんか?
でも大丈夫。コツさえ掴めば理想の相手との結婚だってあっという間!
今回は、マッチングアプリで結婚を決めた友人の話をもとに、おすすめのマッチングアプリや結婚に至るまでの裏技をお伝えしちゃいます。
アプリで見つけた恋人との結婚ってあり?
たまにこんな意見を聞きますが、ハッキリ言って「アリ」です。むしろ、どうして無しなのか分かりませんし、これだけネットが使われてる社会なので、もはやネットでの出会い~結婚は当たり前の流れになってきています。
変な先入観にとらわれてちゃダメ
「マッチングアプリは危険。」「サクラや業者が多いんじゃ。」という気持ちが見え隠れしていませんか?一度、怪しい・危険な情報を聞くと中々払拭できないものだと思います。
以前は合コンで結婚相手が見つかった時は「友人の紹介で出会った」と伝える方が多いものでした。最近では、マッチングアプリで結婚を決めたことを隠す人が減っています。マッチングアプリでの結婚が普通になってきているのです。
マッチングアプリは登録時に、本人確認で身分証の提示や年齢認証を求めるものもあります。またマッチングアプリの登録は簡単で、時間が長く掛からないため隙間時間に登録可能です。
実際にマッチングアプリを使ってみると分かるのですが、運営会社の監視やFacebookアカウント登録を必須にしているなど、安全に使用できるよう考えられており、気軽に始めることができるのです。
アプリで恋愛してる人はものすごく多い
「そうは言ってもマッチングアプリに抵抗がある。怪しい。」と思うかもしれません。実は、20代を中心にマッチングアプリで出会った人との結婚に抵抗を示さない人が増えているのです。
「婚活実態調査(リクルートブライダル総研調べ)」の興味深い調査結果が発表されています。調査によると2016年に結婚した人のうち、婚活サービスによって結婚した人の割合は39.4%という調査結果(婚活サービス利用者に限る)が出ています。
実際、婚活アプリや恋活アプリを使用して結婚された方は、調査がスタートした2013年から2017年までに、11.0%から17.2%と年々増加しているという結果が報告されています。この結果から、マッチングアプリを使用して結婚をしている人が多いということが分かります。
具体的な例で言うと、マッチングアプリのPairs(ペアーズ)は会員数が国内700万人、youbride(ユーブライド)は累計150万人利用しているとのこと。意外にも友人や会社の同僚、町で歩いている人もマッチングアプリを使っているかもしれないのです。
アプリでの出会いで結婚を目指すなら
信頼できるマッチングアプリを使うこと
マッチングアプリを使い始めたのに、「騙されてしまった。」「マッチングアプリで出会う人は信頼できない。」という状況になってしまっては、悲しいですよね。
事前に危険な状況やリスクを避けるために、信頼できるマッチングアプリを使いましょう。気になるマッチングアプリを見つけたら、そのマッチングアプリをどんな会社が運営しているのか、利用者数をホームページから調べるようにしてください。
利用者数や運営会社が明確になっているマッチングアプリは、安全な傾向にあります。もし友人でマッチングアプリを使用している人がいたら、話を聞いてみるのもいいかもしれませんね。
とにかく出会いの回数を増やすこと
出会わなければ結婚どころか、彼氏や彼女を作ることもできません。出会いの回数を増やすことが大事なので、1人でも多くの異性と出会いましょう。
「自分の好きな異性のタイプが分からない。」「どんな人が自分に合うのかな?」と考え、躊躇することもあるかもしれません。マッチングアプリで結婚した友人は「自分と相性がいいかは実際あってみなければ分からない。何人かの異性と出会う中で、自分が恋人に対して譲れないものや大切なものが分かるよ。」と結婚に悩む人にアドバイスをしていました。
自分のことは自分でも分からない部分が多いもの。異性との出会いの回数を増やすことで、自分のことを見つめ直す、異性を見極める力が付くのかもしれませんね。
今日から始めること
「いい人がいない。なんで出会いがないんだろう。」とつぶやいているだけでは、何も始まりません。いい人と出会うにはまず、出会うチャンスを作ることが大切です。不安な気持ちもあるかもしれません。まずは一歩踏み出して、やってみてから考えてみてはいかがでしょうか?
「もしあの時登録していたら。始めていたら。」とあなたに後悔して欲しくないのです。時間は待ってくれません、「やってみようかな?」と思った時が始めるタイミングではないでしょうか?
迷ったらココを選ぼう。出会えるマッチングアプリ3選
1位:Pairs(ペアーズ)
マッチングアプリでまず絶対に外せないのが、1500万人以上の会員数をほこるPairs(ペアーズ)です。
Pairs(ペアーズ)の最大の魅力は「コミュニティ」という、同じ趣味や価値観を持つ人が集まる場所があることです。旅行が好き、猫好き、好きなアーティストなど、数あるコミュニティの中からあなたが興味のあるコミュニティに参加することで、同じ趣味を持つ異性と出会うことができるのです。
コミュニティに参加して異性を探すので終わらないのがPairs(ペアーズ)です。Pairs(ペアーズ)は、自己紹介や写真、趣味、入ってるコミュニティなどの情報を人工知能が解析します。解析することで、私たちが見落としている気の合う人を勧めてくれるのです。
自分では気付かなかった、見落としていた異性との出会いを見つけ出してくれます。登録は無料でできて、実際にどんな人が使っているか検索することもできますので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。
▼こちらの記事もチェック
Pairs(ペアーズ)の口コミ、使い方、料金etc.を総まとめ
2位:マッチドットコム
こちらもぜひチェックしておきたい「マッチドットコム」。30代以上の男女から圧倒的な指示を得ています!
マッチドットコムは「男女共に有料」ということが、他のマッチングアプリとの違いです。マッチングアプリの多くは女性が無料、男性が有料という形を取っています。残念ながら女性の中には、軽い気持ちで暇つぶしや遊び感覚で登録している可能性があります。
マッチドットコムは、女性が有料であるため本気の出会いを求めて登録している人が多いのです。結婚相手を探している人にオススメのマッチングアプリです。
結婚について真剣に考えている年齢層が集まっているので、真面目な出会いに繋がっているマッチングアプリとなっているのだと考えられます。こちらも無料で登録や検索ができますので、試しに覗いてみてください!
▼こちらの記事もチェック
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
3位:youbride
youbrideは「細かいところまでプロフィールが公開」されるのが魅力です。基本情報から結婚の価値観まで入力する項目が他のマッチングアプリより多いです。登録者は細かく自分に関する情報を記載しているので、自分の価値観に合う人を効率よく見つけることができます。
また、異性を検索する際に「プロフィール充実度60%以上」という絞り込み機能があります。異性に自分の存在を知ってもらうためにも、プロフィールの充実させるのがいい出会いに繋がります。
youbrideはmixiの子会社である、株式会社Diverseが運営しているマッチングアプリです。運営会社の母体がしっかりしているので安心して使用できますね。
(18歳未満は登録禁止です)
▼こちらの記事もチェック
youbride(ユーブライド)の婚活体験談を3人の女性に聞いてみた!実際に会うまでどれくらい?
【体験談】アプリで理想の相手と出会って結婚するまで
半年~1年の交際期間を目安に結婚へ
マッチングアプリでの交際は、お互いの価値観や考え方を理解した前提でスタートしています。通常は交際する中で共通点や価値観を理解していくのですが、その期間が短縮されています。
交際期間が短くても相手のことを理解できているので、結婚に踏み切るタイミングが早いのです。マッチングアプリを利用している人の多くは半年、長くても1年前後で結婚を決めています。
お互いの気持ちが同じ方向を向いているからこそ、結婚を早く決断できる。それがマッチングアプリの良さなのかもしれませんね。
両親に馴れ初めを聞かれた時は「紹介で」と言った
マッチングアプリの出会いが世間に浸透しているというものの、親世代の中には理解を示さない人もいるのが現状です。両親の性格や考え方にもよりますが「紹介で出会った」と伝えるのが、誤解や不信感を生まないにはいいかもしれません。
お互いがしっかりと話し合って、納得したうえで両親に挨拶することが大切です。両親の前で、喧嘩したらせっかくの時間が台無しになってしまいますからね。
注意!結婚相手探しに向いていないマッチングアプリ
ここまでマッチングアプリの良さや、おすすめのマッチングアプリを紹介してきました。大きな声では言えませんが、結婚相手を探すのに向いていないマッチングアプリがあります。
結婚相手を探すのに向いていないアプリの代表格が「Tinder」です。理由は大きく2つあります。
①男女共に登録やマッチング、メッセージのやり取りが無料
マッチングアプリは女性が無料のものはよく聞きますが、男性が無料というものはあまり聞きませんよね。一見、「男女ともに無料なら、その分出会いが多いのでは?」と思うかもしれません。
しかし私たちが求めているのは、結婚相手です。無料で気軽に始めれるということは、遊び感覚の人や既婚者が隠れている可能性があるのです。無料という言葉に隠された理由を考えてみるといいかもしれません。
②ヤリ目的が多い
Tinderで出会った人の多くの声であるのが「ヤリ目的に人が多い」との声。日本のマッチングアプリのPairsは、24時間体制でプロフィールや写真等を監視していますが、Tinderにはそのような体制が整っていません。そのため、不純な理由で登録をした人がアプリ上に残り、危険な状態に遭遇する可能性が隠れているのです。
真剣に結婚相手を見つけるなら、安心・安全なマッチングアプリを使用するのが最短ルートです。登録者の身元がはっきりとしている、安心して使用できるマッチングアプリで活動して運命の人との出会いを探し出しましょう。
「アプリ婚」で理想の相手を見つけちゃおう
マッチングアプリを使用して結婚した友人の話をもとに、おすすめのマッチングアプリや結婚に至るまでに大切にして欲しい心構えなどをお話してきました。
マッチングアプリは、普段私たちが生活している中では出会うことができなかった人と出会う機会を与えてくれます。気になる異性や結婚相手と出会うことで、あなた自身に新たな発見や楽しさを教えてくれるかもしれません。
まずは、この記事で紹介した信頼できるマッチングアプリへ登録して、どんな感じかイメージを掴んでみてください。同じ趣味を持つ人と出会えるPairs(ペアーズ)、真面目な30代以上の利用者が多い「マッチドットコム」、プロフィール重視の出会いならyoubride(ユーブライド)がおすすめです。
最初の一歩を踏み出す勇気が、あなたに運命的な出会いを呼び寄せてくれるかもしれませんよ。