2018年04月20日更新
男性無料のマッチングアプリをオススメできない決定的な4つの理由
世の中には多くのマッチングアプリが存在していますが、本当に出会いたいなら男性無料のマッチングアプリは使うべきではありません。男性無料のアプリに潜むリスクと罠について紹介します。
もくじ
男性無料のマッチングアプリはやめた方がいい?
※優良な出会いを探している人はぜひ最後まで記事を読んでみて下さいね。
男性無料のマッチングアプリを使うのはちょっと待った!
マッチングアプリが身近になって、アプリを利用して出会いを求める人が増えてきています。実際にマッチングアプリを利用して、結婚に至ったカップルまでいるというから驚きです。
マッチングアプリはスマホから簡単に登録でき、気軽に相手とコミュニケーションを取ることができるという点で人気があります。
ほとんどのマッチングアプリは「男性有料・女性無料」という料金システムを採用しているため、男性には費用の負担がかかってしまうというデメリットがあります。
男性が無料で利用できるマッチングアプリも存在しますが、無料だからと安易に登録することはおすすめできません。「タダ(無料)より高いものはない」という言葉が通用するのが、マッチングアプリの世界なのです(*一概にすべての男性無料アプリが悪いというわけではありません)。
男性無料のマッチングアプリをおすすめできない4つの理由
①悪徳業者が潜入している可能性が高い
「男性無料」でサービスを提供しているマッチングアプリは、悪徳業者が運営している可能性があります。
知らないところから電話がかかってきたり、メールが届いたりして「もしかしたら自分の個人情報が出回っているのでは…?」という経験をしたことがある人はいませんか?
筆者は以前、芸能人やそのマネージャーから何度も何度もお誘いのメールが届いた経験があります。
これは無料のマッチングアプリに限らず、無料で登録させて個人情報を抜き取り、不正利用を行う様々な業界の悪徳業者の手口のひとつです。
「無料だから、とりあえず登録してみようかな」という男性の心理を利用した悪徳業者の手法なので注意が必要です。
②男性が多すぎて会える可能性がそもそも低い
基本的な料金システムが「男性有料・女性無料」となっているマッチングアプリが主流のため、もともとサービスの利用が無料である女性は、安心で運営歴の長いサービスに登録します。
後発組といえる男性無料のアプリに、わざわざ登録する女性は少ないと考えるのが妥当です。
結果、その出会い系サービスは男性会員で溢れ返ってしまうことが想像できますよね。
③管理体制やセキュリティが健全でない可能性も
インターネット事業は設備投資の負担も少なく、アプリを開発することができれば、誰でも簡単に運営することができます。
そのため管理体制やセキュリティが甘い運営会社も存在しているのが現状です。
運営している業者が悪徳業者でなかったとしても、しっかりした会社でない場合は、個人情報の漏洩に繋がる可能性もあるので注意が必要です。
④きちんとした会社が運営していないケースが多い
運営会社の中には、悪徳業者やセキュリティの甘い会社が存在するので、利用者は注意してサービスを利用しなければなりません。男性無料のアプリについては、運営会社や運営歴などを事前に確認し、怪しい運営会社のアプリには登録しないよう気をつけてくださいね。
どんな会社が運営しているか分からないサービスに登録する人っているのかな?そう考えたら、登録している人に疑問を感じるはずです。サクラだらけの出会い系アプリである可能性も否定できませんよ。
大手が運営しているマッチングアプリは基本的に月額制
実績あるマッチングアプリの料金設定は「男性有料・女性無料」というのが一般的で、基本的に月額制です。
「買うは貰うに勝る」。
有料ですが、やはり無料よりは実績のあるマッチングアプリへの登録をおすすめします。
恋活アプリとして有名すぎるPairs(ペアーズ)
「Pairs(ペアーズ)」はフェイスブックを活用した人気の婚活・恋活マッチングサービスで、現時点で日本国内の累計会員数は約1500万人。婚活アプリとして有名なマッチングサービスです。
実名が原則ルールとなっているフェイスブックとリンクするので、利用者は安心してサービスを活用することができます。
Pairs(ペアーズ)のサービスを利用して結婚に至ったカップルも多いようで、インターネットの出会いのイメージを変えたといわれています。真面目なお付き合いをしたい!という人は、Pairs(ペアーズ)への登録をおすすめします。
Pairs(ペアーズ)の検索機能は充実していて、住んでいる地域だけでなく、趣味で検索できるという特徴があります。
この機能を使うことで、同じ趣味を持つ理想の相手を見つけることができますし、趣味で相手を絞って検索できる機能は、会員からも高い評価を得ています。
まずは以下より無料登録をして、共通の趣味を持つ女性を探してみましょう。
▼こちらの記事もチェック
Pairs(ペアーズ)の口コミ、使い方、料金etc.を総まとめ
世界的に有名な婚活サイト「マッチ・ドットコム」も月額制
ポイント① | 世界25カ国で展開、国内会員数250万人以上 |
---|---|
ポイント② | 独自システムで相性の合う人と自動マッチング |
ポイント③ | 真剣に婚活してる人が多く成功率が高い |
真面目なお付き合いを前提とした人と出会いたい!という人におすすめなのが「Match(マッチ・ドットコム)」です。
主に20代から30代の男女が登録しており、男女とも婚活などを中心に、真面目に相手を探している人が多い出会い系サービスです。
マッチ・ドットコムの特徴として、居住地を絞って相手を検索できるため、気軽に会える地域で絞って相手を検索し、婚活することができます。
アプリで出会うことに不安を感じている人も、メッセージで相手が分かるまで話ができるため安心して利用出来ます。
運営会社の運営歴も長く、世界中に認知されています。管理体制やセキュリティもしっかりしているので、安心して利用できるアプリです。
月額制ですが、登録のみであれば男性も無料。まずは条件で検索して、理想の相手を探してみてください。また、理想の相手が見つからなかった場合も、自動でマッチングする機能が付いていますので、それを活用して相手を探すこともできます。
「真面目に付き合う人を探したい」「気軽に会える地域で人を探したい」。そんな人はマッチ・ドットコムで検索。理想の相手と出会えるかもしれませんよ。
▼こちらの記事もチェック
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
ここ最近で利用者が増えている「with」も月額制
ポイント① | TVで有名なメンタリストDaiGo監修 |
---|---|
ポイント② | コンテンツ充実!趣味・価値観・共通点で探せる |
ポイント③ | 20代恋活層にオススメ!彼氏彼女欲しいならwith! |
こちらも月額制ですが、若者を中心に利用者が増加しているのが「恋愛婚活マッチングwith」。あのメンタリストDaiGoが監修者ということで、これが人気の理由となっています。
with(ウィズ)の特徴といえば、相手を見た目で選ぶのではなく、中身を重視して選ぶ「心理学的マッチング機能」がついていること。DaiGo監修の心理テストをチェックすることで、互いの相性を重視したマッチングが可能となっています。
さらに、心理テストをクリアしていくことで「婚活脳」が鍛えられるというから驚きです。単なる出会いを目的とするだけでなく、婚活スキルまで身につけられるwith(ウィズ)。人気があるのも頷けますね。
そして、もうひとつの人気の理由が「月額料金の安さ」。他のマッチングアプリと比較すると安めの月額料金で設定されています。低価格で利用できるため、若者や初めてマッチングアプリを利用する人に人気があるようです。
出会い系アプリの検証サイトの評価も「気軽な出会いを求めている人におすすめ」と高い評価を得ていますし、まずは気軽な出会いや恋愛のきっかけを作りたい!という人におすすめです。
出会い系アプリの業界では後発組のため、実績という面では大手運営のアプリに劣りますが、運営会社はゲームメーカーとして有名な株式会社イグニスという上場企業。安心して利用できますね。
安心して利用できる上に、今のところは大手アプリよりも登録者が少なく、それはライバルが少ないことを意味します。理想の相手と巡り合う確率は高いかもしれませんよ。
(18歳未満は登録禁止です)
▼こちらの記事もチェック
新感覚の出会えるアプリ!with(ウィズ)の口コミ、使い方、料金etc.を総まとめ
最初に無料ポイントがもらえる出会いサービスも狙い目
有料サービスといいながら、新規登録者に無料ポイントを付与する出会いサービスも存在します。
これをうまく活用すれば無料ポイントの範囲でも充分楽しむことができますし、実はこの無料ポイントをもらえるアプリが狙い目です。
ここでは新規登録で無料ポイントをもらえるマッチングアプリを、いくつかご紹介します。
会員数1600万人のハッピーメール
「まずは知り合うことから」というコンセプトの「ハッピーメール」。初めて出会い系サービスに登録する人には、まずはこのハッピーメールをおすすめします。
1600万人以上の幅広い年齢層の会員が登録しているサービスで、日本で最も会員数の多い出会い系サービスといわれています。
会員数がこれほどまで増加した要因は、10年以上の運営実績と24時間365日サポートという管理体制。出会い系サービスの中では、安全で安心して利用できるサービスとして有名です。
男性は有料ですが、今なら新規登録で1300円分の無料ポイントがもらえるので、この登録ポイントを使えば、無料でいくつかのサービスを利用できます。
出会いの率も7割以上と高いので、まずは出会い系アプリを試してみたい!という人には、おすすめのアプリです。
▼こちらの記事もチェック
登録前に必見!ハッピーメールの体験談・口コミからわかった6つのメリットと実態
10年以上の歴史がある老舗のPCMAX
「PC MAX」も1000万人以上の会員数をかかえ、10年以上の運営実績があります。
アクティブユーザーが多いという特徴があり、活動しているユーザーが多ければ自然と出会いの確率も高くなりますよね。
女性の会員が多いこともPCMAXの特徴のひとつです。女子大生を中心に20代女性をターゲットとしたJJやagehaなどの有名ファッション雑誌に広告を掲載して、女性の会員確保に力を入れています。
こちらもしっかりした管理体制で安心の24時間365日サポート。
男性は使った分だけお金のかかる従量課金制ですが、今なら新規登録で1,000円分の無料ポイントがもらえます。
危険!チャットアプリに気をつけて!
チャットアプリとマッチングアプリはまったく別物
マッチングアプリと似ているチャットアプリというアプリもありますが、これらはまったくの別物です。
チャットアプリはマッチングアプリ違い、ほとんどのアプリが無料で利用できます。マッチングアプリと同じように女性とメッセージのやりとりができるアプリなので、一見マッチングアプリと何ら変わりなく、逆に無料なのでチャットアプリの方がお得と考えがちです。
しかし実際はサクラや広告が多く、悪徳業者も存在します。いざ会おうとすると会えないことも多いので騙されないように注意が必要です。
婚活や恋人探しを目的とする人に向いているとはいえませんので、間違って利用しないように、チャットアプリについての知識を持っておくべきです。
見極める方法は「インターネット異性紹介事業」かどうか
通常、インターネット上で出会い系のサービスを行う場合は、警察の許可を得て事業を運営する必要があります。許可が下りた業者は「インターネット異性紹介事業」をして認められ、営業を許可されるようになります。
【インターネット異性紹介事業とは】
異性交際(面識のない異性との交際をいう。以下同じ。)を希望する者(以下「異性交際希望者」という。)の求めに応じ、その異性交際に関する情報をインターネットを利用して公衆が閲覧することができる状態に置いてこれに伝達し、かつ、当該情報の伝達を受けた異性交際希望者が電子メールその他の電気通信を利用して当該情報に係る異性交際希望者と相互に連絡することができるようにする役務を提供する事業
(出典:警視庁 出会い系サイト規制法の改正)
あくまでチャットが目的のチャットアプリは、出会い系アプリではないことから、警察への届け出の必要もなく、誰でもどんな会社でも運営できることになっています。つまり、悪徳業者が参入しやすいアプリといえるでしょう。
「出会い」をアピールしているにもかかわらず、許認可のない業者が運営しているアプリはチャットアプリの可能性が高いので注意が必要です。
マッチングアプリと比較すると、明らかに安全性や安心度は低く、トラブルにも巻き込まれやすいので要注意です。
「ハッピーメール」や「Pairs(ペアーズ)」など、ここで紹介してきたマッチングアプリは「インターネット異性紹介事業」の認可を受けています。
警察のお墨付きということであれば、やはり安心の度合いが違いますよね。
安心安全のアプリで健全な出会いを探そう
見知らぬ人と気軽にアプリで出会える時代。便利な時代にはなりましたが、様々な出会い系サービスが溢れ、悪徳業者や詐欺事件が増えていることも事実です。
サービスを利用する本人が気をつけなければならない時代となっています。
ここで紹介させてもらった記事を参考に、安易に無料サービスを利用して騙されないように気をつけてくださいね。
やはり全く知らない人と出会うわけですから、管理体制やセキュリティのしっかりした安心安全のアプリを活用して、健全な出会いを実現してください。