2023年08月28日更新
運命の相手は誰?!相性の良い相手を見分ける10のポイント
「相性が良い」と一言で言っても、具体的にどんなことが「良い相性」と言えるのか、気になるところですよね。相性の合わない相手と付き合うのは、心身ともに疲れるばかりで長続きもしないの。では、「良い相性」とは一体どういうことなのでしょうか?
もくじ
「相性が良い」って一体どういうこと?
※優良な出会いを探している人はぜひ最後まで記事を読んでみて下さいね。
「相性が良い人と付き合いたい?」と聞かれれば、誰もが「はい」と答えるでしょう。
でも、そもそも「相性が良い」とはどういうことでしょうか?「相性が良い」とはどんな感覚なのでしょうか?
そこで、今回は異性に対して相性が良いと感じるポイント、相性の良いカップルのメリットとデメリットを紹介します。記事をチェックして、自分に相性ぴったりなのはどんな人か、彼氏彼女を作る参考にしてみてくださいね!
さらに、相性重視の出会い探しならマッチングアプリがおすすめです。アプリなら、価値観や趣味など、相手の相性を事前に確認できるので、効率よく相性の良い相手を見つけることができます。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
相性の良い相手が見つかる!おすすめアプリ | |
---|---|
![]() マッチドットコム |
真剣度の高い恋活・婚活アプリ ・真面目な出会いを求める男女が多い ・AIで相性の良い相手を紹介してくれる ![]() |
![]() with |
20代に人気を誇る恋活アプリ ・価値観がわかる心理テストで相性の合う人と出会える ・女性からの人気が圧倒的に高い ![]() |
運命の相手かも…!相性が良い相手のポイント
食の好みが一緒
食の好みが合うことは、相性が良いと感じるポイントの一つです。相談しなくても、食べたいと思っていたものが同じだったという経験は、異性問わず、友達や家族などとしたことがある人は多いのではないでしょうか。
一緒に食事をすることが多くなるカップルにとって、好きな食べ物、嫌いな食べ物が同じであることは意外と大切です。食の好みが一緒であれば、気を遣わずに飲食店を選ぶことができたり、お家デートでもすんなりと食事のメニューが決まります。
また、付き合いの時点だけでなく、結婚となると食の好みはより重要になります。毎日の生活の中で共に同じ食べ物を食べることは、時間の共有だけでなく食事まで共有している感覚が得られるので、相性の良さを実感しやすくなります。
考え方や生活環境が似ている
相性が良いと感じる場合、家族構成などの生活環境が似ていることはよくあります。そのため、自然と考え方も似通うようになります。例えば、育ってきた環境が似ていれば、金銭感覚も似通っていることが多いでしょう。
そのため、お金の使い方について揉めることはまずありません。価値観が同じであれば、喧嘩自体も少なくなるので、長く付き合えるようになるのです。
特に、ライフスタイルの違いが少ないことは、結婚生活を送る上で重要になってきます。そのため、婚活をする上では、相性の良いポイントとして生活環境が似ている異性を探すのがおすすめです。
人気の婚活アプリ「マッチドットコム(Match)」は、結婚を前提とした出会いを求める男女が多く登録しています。そのため、相性の良い結婚相手をしっかりと吟味することができます。
基本料金 | 月額1,690円(税込)〜 |
---|---|
アプリ評価 | iPhone/3.4|Android/3.3 |
累計登録数 | 187万人 |
年齢層 | 30代〜40代メイン |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
相性の良い人と結婚したい、次に付き合う人とは結婚を前提に付き合いたい…と考えているなら、マッチドットコムがおすすめです。世界25ヶ国でサービスを展開し、国内に187万人の会員がいる人気の高い婚活アプリです。
会員の7割が結婚を希望しており、成婚率の高さが特徴です。アプリ内で付き合った男女の44%が1年以内に結婚した実績があり、安心して出会うことができます。
特にマッチドットコムは、独自のAIシステムによって相性の良い相手が自動でピックアップされる機能があるのが強みです。相性の良い相手をAIが学習して、使えば使うほど相性の良い相手が紹介されるので、より相性の良い相手に出会える確率が高くなります。
マッチドットコムの強みは、独自のAIシステムによって相性の良い相手が自動でピックアップされる機能です。AIは、会員のプロフィールや希望条件、メッセージのやり取りから相性を学習し、使えば使うほど相性の良い相手を紹介します。そのため、より相性の良い相手に出会える確率が高くなります。
また、女性無料のアプリが多い中、男女同額の月額有料制のため、女性も出会いに本気で取り組む傾向にあります。必然的に男性も真剣に将来を考えている人が多く登録しており、20代〜40代の結婚適齢期の男女が多いのが特徴です。
会員登録は無料です、会員検索やプロフィール作成もできるので、まずはどんな人がいるのかチェックしてみてはいかがでしょうか?
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
▼こちらの記事もチェック
真剣に出会いたい女性がMatch(マッチドットコム)を使うべき理由3つ|利用者のリアル口コミ評価も紹介
連絡しようと思うと相手から連絡がくる
「今何してるかな」「連絡しようかな」と考えているときに、向こうから連絡がきた経験はありませんか?
LINEを打っている相手からLINEがきたり、「返信まだかな」と思っていたら返信がきたり…。偶然だと思うほど驚きが大きくなりますが、実は偶然が重なることは必然だったりするのです。
そのため、このように偶然が重なることが多い異性は、紛れもなく相性の良い相手といえるでしょう。
離れた場所にいてもお互いに同じような行動をとっていることから、考え方や行動が似ていることがわかります。そのため、相性が良いと判断しやすいのです。また、偶然会うことが多いなど、運命のように会えるタイミングが多くなる場合も、相性の良いポイントといえるでしょう。
お互いに無言の空気も心地よい
相性が良いと感じる場合、たとえ無言の時間があっても、気まずさを感じることはほとんどありません。相性が良い異性とは、共感できる部分や共有できる部分が多く、自分ととても近い存在に思えます。そのため、ただ同じ空間にいるだけでも、違和感や居心地の悪さを感じることがありません。
また、相性が良いと喋りたいと思うタイミングが似ていることも多いので、黙っていたいと思うタイミングも同じになります。無言の時間が気まずくないなら、いつまでも一緒にいることができますよね。そのため、より親密な関係を築くことができ、相性の良いと判断できるようになります。
笑いのツボがぴったり合う
相性が良い相手は、共感や共有できる部分が多いため、感情や波長が同じであることが多いです。その中でも、笑いの感覚がぴったり合うのは、わかりやすい相性の良さのひとつでしょう。
テレビや映画を見ていて、同じ場所で笑い合えると、より楽しい気持ちになりますよね。笑いは人間にとって、泣くのと同じようにストレスを発散できる行為です。そのため、その居心地の良さから、より一緒にいたいと愛情が増すのです。
笑いのツボがぴったり合う人を恋人にすれば、関係が長く続く可能性が高いです。しかし、自分と相性の良い恋人を見つけ出すには、見極めには時間がかかってしまいますよね。
でも実は、そんな相性の良い相手を効率よく見つけ出せるマッチングアプリがあります!
登録料 | 無料 |
---|---|
基本料金 | 女性:無料 男性:月額1,833円(税込)~ |
アプリ評価 | iPhone 4.1 Android 不明 |
累計登録数 | 800万人 |
年齢層 | 20代〜30代メイン |
運営会社 | 株式会社with |
20代の支持を集める「with (ウィズ)」は、1日150,000組がマッチングしている人気マッチングアプリです。
一般的にマッチングアプリではプロフィール検索で良い相手を見つけますが、withでは心理テストの解答から判断して、相性の良い異性を探し出すことができます。自分でも知らなかった自分の性格や恋愛傾向がわかるので、自分と相性が合う異性をすぐに知ることができます!
特にwithの機能で人気なのが、自分と相手との共通点の数がわかることです。会ったことも話したこともないのに、自分と近い考え方や感じ方をする異性を、心理テストに答えるだけで探すことができます。
笑いのツボに限らず、性格や価値観が合えば相性が良いのは言うまでもありません。女性は無料で利用できるので、まずは心理学を元にした性格診断や「好みカード」でチェックしてみましょう。
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
運命よりも確実?「with」を徹底レヴュー【使い方・料金・口コミ評価体験談・出会えるコツなど総ガイド】
やっぱり大事!相性が良い相手とのエッチのポイント
相性の良い相手は、性格や価値観などの内面の部分で判断することが多いですが、実は体の相性でも判断することができます。「体の相性が良い」という言葉を聞いたことがある人も多いでしょうが、内面と同様に体の相性も見過ごせないポイントです。
セックスしたいタイミングが一緒
人間の欲求として、好きな人とセックスしたいと感じるのは自然なことです。そのため、セックスしたいと思うタイミングが同じだと、相性が良いと感じることが多いです。
特に、セックスしたいタイミングが一緒だと、それだけセックスをする機会も増えるので、カップルはより仲を深めることができます。
人間はセックスや食べることなど、生きることと結びついた本能的な欲求を持っています。好きな人とセックスをすることで、その欲求を満たすだけでなく、心のつながりを感じることができます。セックスしたい=相手を求めるタイミングが合うことは、実はカップルにとってとても重要なポイントです。
一緒にイクことができる
セックスで一緒にイクと、それだけ一体感を感じやすくなりますす。
相手に本能的な、無防備な姿をさらけ出すことになります。そのため、お互いの存在をより深く理解し、愛情を深めることができるのです。
生まれ持った体の相性の良さもあるかもしれませんが、セックス中のコミュニケーションを大事にして、お互いが相手の好みやポイントを理解できるのも、相性の良さを感じるポイントでしょう。
相手の体の匂いが好き
人の体からは、体臭や汗の匂いなど、さまざまな匂いがします。その匂いは、人によって好みや感じ方に個人差があります。
匂いは、本能的にフェロモンを感じ取る機能があり、相性が良いかどうかを判断するうえで重要な役割を果たします。そのため、匂いを嗅いで「いい匂い」と思う相手は、運命の人の可能性が高いといえます。
特に、セックスでは相手の匂いをダイレクトに感じやすいです。「相手の体の匂いが好き」「相手の匂いで興奮する」このように感じる人は、間違いなく相性がいいと言えるでしょう。
キスが気持ちいい
人間は、遺伝子が異なる異性を好むように本能的にできています。その判断を助けてくれるのが、実は唾液です。
キスで相性が良い相手の唾液が交わると、体が惹かれる仕組みがあるんです。人間ってすごいですよね!
なので、相性が良い相手とはキスのテクニックに関わらず気持ちがよく、感じやすくなります。キスをすると運命の人かどうかわかるなんて、なんともロマンティックです。
肌にフィット感がある
肌を合わせた時にぴったりとくっつくようなフィット感は、相性の良さを示すひとつの要素です。
また、肌のフィット感が嫌でないこともポイントです。お互いに触れ合った時、手を握った時、抱きしめた時、抱きしめられた時に、自然と気持ちよさを感じるからです。
肌だけでなく、相手の体に自分の体がぴったりとフィットする感覚があるため、相性が良い相手だとわかるはずです。
相性が良いカップルのメリットとは
結婚生活がスムーズ
相性が良いほど、共感や共有できる部分が多くなるため、一緒に生活しても苦になりません。そのため、結婚生活もスムーズに過ごせる可能性は十分に高くなります。
結婚生活では、二人の生活感や価値観がどれだけ共有できるかが重要です。相性が良いのであれば、相手に対して何かを求めることも少ないので、今までと変わらない生活を送ることができます。もちろん、価値観の違いによる喧嘩も起こりません。
生活の中で出てくる「このくらいで良いか」という基準は、相性が良い相手と同じであることが多いため、ストレスなく毎日を過ごすことができるのは大きなメリットでしょう。
恋愛以外に目を向けられる
好きな人と相性が悪いと、いつ振られるか不安になったり、関係性を常に確かめたい気持ちになったりします。相手が飲み会に行くというだけで「浮気しているのではないか?」と疑心暗鬼になっていては、毎日が楽しくありませんよね。
一方で、相性が良いと、価値観や考え方が似ているため、自然と信頼関係が築かれます。そのため、恋愛関係に関する不安はほとんどありません。
自分の好きなことや仕事など、恋愛以外のことに集中できる状態になるのがメリットです。恋愛で感じる幸せはもちろんですが、自分のやりたいことを思いっきりやれる幸せも、人生の充実感や幸福感を高めることができます。
人生の幸福度が向上する
相性が良い人は、信頼できる人である可能性が高いです。そのため、相性が良い相手とカップルになることは、人生に対する安心感を高めることができます。
困ったこと、つらいことがあったときには、必ずそばにいてくれるという信頼感や、自分のことをわかってくれている、またわかろうとしてくれる相手がいるだけで、人は強くなることができます。
相性の良い相手と付き合うことは、恋愛だけでなく、人生全体の幸せを高めることができると言えます。
相性が良いカップルにもデメリットはある?
刺激が足りないと感じるときがある
相性が良いカップルは喧嘩も少なく、何事もスムーズに運びすぎるため、時に刺激的な展開を求めたくなるときがあります。波風が立たないため、マンネリ化した生活に刺激が欲しくなることもあるのです。
感情をストレートにぶつけ合うことで、お互いの考えや気持ちの違いを理解することがありますが、そんな激しいやり取りが相性の良いカップルには起きにくいので、ないものねだりをして欲張りになってしまうことがあります。
相性の良さに気づけないときがある
相性が良い相手は、一緒にいることが当たり前になって、相性の良さに気づけないことがあります。相性が良い相手は、初対面から意気投合できる可能性が高いですが、相性が良すぎると恋愛対象に入らなかったり、親友関係のまま続くこともあります。
人間の脳は、良いことよりも悪いこと方が記憶に残りやすい傾向があります。そのため、相性が悪い相手のインパクトがどうしても強く残ってしまい、相性の良い相手は霞んで見えることがあります。これが、運命の人を間違えてしまう大きな原因です。
相性の良い相手と出会うことが難しい
相性が良いカップルの最大のデメリットは、そもそも相性が良い相手と出会うことが難しいことです。また、必ず見つかるという確証がないのもデメリットです。そのため、人生をかけて多くの人と関わっていくことが、相性が良い相手を探すには非常に重要になってきます。
また、少しでも「この人とは気が合うな」と感じたら、積極的にアプローチすることが大切です。相性の良い相手と出会えたときに得られるメリットは非常に大きいので、諦めずに探す姿勢も大切です。
相性が良いと感じた相手は絶対に逃さない!
相性が良いと感じた相手と付き合えば、幸せな時間を過ごせることが多いです。また、どんなにモテる相手でも、相性が良ければ必ず恋愛関係に発展する可能性があるため、運命を信じる気持ちも大切です。
「相性が良い」とはどんな人なのかを理解したら、自分の感覚や直感を信じて、運命の人を探してみましょう!
- 相性の良い相手が見つかる!マッチングアプリ
-
- AIが相性の良い相手をレコメンド「Match(マッチ・ドットコム)」
- 価値観がわかる心理テストで相性の合う人と出会える「with(ウィズ)」