2020年08月07日更新
マッチングアプリでLINE交換は危険!?ベストタイミングと注意点
マッチングアプリ内でLINE交換する際のリスクや注意点、ベストタイミングについて詳しく解説。LINE交換すべきではない人の特徴や断る方法も紹介します。
もくじ
マッチングアプリのLINE交換は危険って本当!?
※優良な出会いを探している人はぜひ最後まで記事を読んでみて下さいね。
マッチングアプリで出会いを探していると、「LINE交換しよう」と誘われることって多いですよね。でも「交換しても大丈夫かな…」と心配になってしまう人は多いはず。
そこで今回は、マッチングアプリ内でLINE交換する際のリスクや注意点、ベストタイミングについて詳しく解説していきます。マッチングアプリを通してのLINE交換で悩んだら、記事を参考にしてみてくださいね!
マッチングアプリのLINE交換で起こる2つの大きなリスク
業者だった場合LINE IDを悪用される可能性がある
マッチングアプリで気軽にLINE交換をしてしまうと、相手が業者だった場合にIDを悪用されてしまう可能性があります。最初は魅力的な性格を装っていても、IDを教えたとたんに連絡が取れなくなった…というケースは少なくありません。
最悪LINEのIDを乗っ取られたり、不正請求などに繋がってしまう恐れも!マッチングアプリでのLINE交換は、細心の注意を払って相手をしっかり見極める目が必要です。
ストーカー気質の相手に付きまとわれるかも
相手が業者であれば直接的な被害はない可能性はありますが、相手が危険人物な場合、話は大きく異なります。もしもストーカー気質の異性にLINEのIDを教えてしまったら…実生活でも付きまわ問われてしまう可能性があります。
今の時代、どこから個人情報が洩れるかわからないもの。LNEのIDが変な人にバレても消せばいいや!と軽い気持ちで教えてしまうと、驚くほど多くの個人情報を相手に把握されてしまう可能性があるのでLINE交換には注意が必要なのです。
マッチングアプリでLINE交換すべきではない男性の特徴3つ
メッセージで下ネタばかり話す人はヤリモク
マッチングアプリ内のメッセージでも、下ネタばかり話す人はヤリモクで出会いを探している可能性が高いです。最初から下ネタメッセージを送ってくる男性も少なくないので、その気がない場合はメッセージを返さないのがベスト。
他にも注意したいのが浮気目的な既婚者の利用。思わぬトラブルを避けるためにも「とりあえず返信」「優しそうな人だからLINEIDを交換」などの気軽なやりとりは控えるようにしましょう。不倫騒動に発展してしまうと、LINEのIDから個人情報がバレてしまい、慰謝料などを請求される恐れもあります。
マッチング後すぐに誘う人は遊び目的
アプリ内でマッチングした後、すぐにLINE交換を求めてくる男性にも注意が必要。このタイプはできるだけお金を掛けずに異性と知り合って、体の関係アリの遊び相手を求めている可能性が高いからです。
特にポイント制のマッチングアプリの場合、メッセージのやりとりにもお金がかかる場合が多いですよね。でもそのやりとりを最初から省こうとしてくる人は、誠実な出会いを求めていないと考えてOK。丁寧にお断りしましょう。
副業やビジネスで稼いでいるアピールをする人は危険
マッチングアプリ内で、副業やビジネスで稼いでいることをやたらとアピールしてくる人っていますよね。中にはその副業やビジネスにメッセージで誘われた経験のある人もいるはずです。
でもこの手のアカウントは、ほとんどが業者だったり違法なビジネスに手を染めている可能性もあります。プロフィールに「稼ぎたい人連絡ください」や「簡単に百万円」などのワードがある男性には、LINE交換に誘われても避けるようにしてください。
またプロフィール写真の中にお金が写りこんでいたり、札束を写真登録しているような人も危険なので、LINE交換には簡単に応じないようにしましょう。
LINE交換を誘われたけど断りたい…上手に断る方法は?
相手をもっと知ってから交換したいと伝える
マッチングアプリで出会った人からLINE交換に誘われた時、自分の中で「まだ早い」という気持ちがあるなら無理に交換をする必要はありません。相手をもう少しよく知ってからLINE交換をしたいこと、最初はサイト内のメッセージ交換でやりとりしたいことをストレートに伝えましょう。
もしそれで連絡が来なくなったり、怒ったりするような相手であれば、真面目に出会いを探していない人です。ここでわかってよかった…!と、気持ちを切り替えて次の相手を探してみてくださいね。
実際に会ってから交換したいと伝える
LINE交換はお互いに危険を伴う可能性もある行為なので、特に女性の場合は抵抗があるのは当たり前。それをきちんと理解してくれる相手なら「実際に会った時に交換しよう」と伝えても受け入れてくれるはずですよね。
実際に会う約束を取り付けた後、当日の待ち合わせで連絡などが取れないと困る場合は、会う場所や日時をきちんと決めたうえで、LINE交換するのもひとつのマナーです。
交換する気がないときは正直に理由を伝えて断ってOK
もしも相手に誠実さを感じられなかったり、正直タイプじゃないなと思っていたりする場合は、正直に理由を伝えてLINE交換を断っても問題ありません。
今後もやりとりを続ける気持ちや実際に会うつもりがないのであれば、男性側としてもポイントや時間のムダにならないよう、引きずらずにスパッと切り捨ててほしいと考えている人も多いようです。
断っているのにしつこい相手には要注意
LINE交換を何度も断っているのに、しつこく交換しようと誘ってくる男性には注意が必要です。もしかするとストーカー気質の危険人物の可能性もあるので「返信をしない」という選択をするのもアリ。
きちんと女性側の気持ちを尊重してくれる相手であれば、断っているのにしつこく迫ってくることはないはず。自分本位なタイプの男性なんだと考えて、トラブルを防ぐためにもやりとりは控えるようにしましょう。
マッチングアプリでLINE交換をするメリット
会う前にお互いの距離を縮められる
マッチングアプリでLINE交換というとマイナスなイメージを持つ人も多いですが、もちろんメリットもあります。例えば会う前にお互いの距離をグッと縮められるのは、アプリ内のメッセージでは難しいかもしれません。
ポイント制のサイトであれば男性側の金銭的な問題もありますし、最低限のメッセージで会いたいと考える人も少なくありません。その点LINE交換をすれば、リアルタイムで好きなだけ相手とメッセージのやりとりを楽しんで、お互いを知ることもできます。
サクラだと疑われなくて済む
ポイント制のマッチングアプリには、男性にポイントを使わせるために会うつもりもないのにメッセージのやりとりを続けるサクラがいると昔から言われています。
もちろん最近では運営側の監視も徹底していて、サクラなどが入り込めないサービスも増えています。ただ男性側にそのイメージが根付いているのは確か。なのでLINE交換をしてしまえば、サクラだと疑われて出会いに繋がらない…という悩みは解消できます。
無料通話ができる
マッチングアプリで出会った人とLINE交換をすれば、メッセージのやりとりだけでなく無料通話でさらに距離を縮めることもできます。確かにメッセージのやりとりを何十回もするより、一度の通話の方が密度の濃い時間を過ごせるものです。
特に気に入って、もっと相手を知りたいと感じるのであれば、思いきってLINE交換から声でのコミュニケーションで関係を深めるのもアリでしょう。
マッチングアプリを退会しても連絡できる
マッチングアプリで気になる人とやりとりをしていても、ふいに相手が退会してしまえばそれ以上連絡をとることはできなくなってしまいます。でもLINE交換をしていれば、退会後も連絡をとり合って仲を深めることが可能ですよね。
ただこの心理を狙って、最初の数通で「もう退会するからLINE交換しよう」と言ってくる業者も存在します。退会と言われると交換してもいいかな…という気持ちになってしまうかもしれませんが、相手を信頼できるかどうかの見極めは慎重にいきましょう。
異性とLINE交換できる人気の恋活アプリ・婚活アプリ3選
異性とLINE交換がしやすいマッチングアプリは、実際に使ってみないとわからないですよね…。けれど、口コミ紹介の高いマッチングアプリであれ登録してみる価値はアリ!
女性は無料のアプリも多いですし、男性もポイント課金制であれば気になった相手いた時だけ使えばいいのでお財布にも経済的です。あえて複数登録をして、LINE交換できる機会を増やす使い方をしている人もいるので、試してみてくださいね!
気軽に異性との出会い・恋愛が楽しめるハッピーメール
マッチングアプリの中でも人気が高いといわれているのが、ハッピーメール。累計会員数2000万人(2020年現在)を超える国内最大級のアプリです。気になった相手にはすぐにメッセージを送れるのが特徴で、その分出会いまでに発展するスピードが早いんですよね!なので、LINE交換も比較的すぐできてしまいます。アプリ内で出会えた確率は74%以上と実績も確か!
またアバター機能や携帯ゲーム、日記、掲示板機能、占いなどのコンテンツが無料で利用できるので、SNS感覚で出会いを探せるのも特徴。20代〜30代をメインとしているため、気軽な出会いも探しやすいです。
女性は無料で利用が可能で、男性は自分の使いたい時に使えるポイント課金制です。しかも、今なら新規登録で1200円分のポイントを無料でプレゼント中♡「出会いがほしいな…」と思った瞬間から相手を探せるのが魅力的なマッチングアプリですよ〜。
(18歳未満は登録禁止です)
▼こちらの記事もチェック
登録前に必見!ハッピーメールの体験談・口コミからわかった6つのメリットと実態
趣味が合う相手と恋活したい人にはPCMAX
PCMAXは趣味が合う相手と恋活をしたい男女にぴったりなマッチングアプリ。「まずは友達から!」といった関係からの出会いも探せます。登録ユーザーは1400万人(2020年現在)を超えているので、人気も抜群ですよ!
掲示板での出会い募集の書きこみは月間で85万件あり、1日の写真投稿は32000件の実績があるため、他アプリよりも出会いに積極的なユーザーが多いことでも有名。
「今からあそぼ」や「真剣な恋人」というカテゴリの他に、ゲーム友達・趣味が合うなどのカテゴリも設置されていて、趣味の合う異性を気軽に探せるようになっています。
女性は無料で利用ができるのも嬉しいですよね!男性は気になる女性が見つかった時にポイントを購入する課金制度をとっており、今なら新規登録の年齢認証が終了した時点で30ポイントをプレゼント中!年齢認証するとメッセージが送れたり、すべての機能が使えるので、登録をするなら無料ポイントがもらえる年齢認証までは進んでおくのがおすすめですよ。
(18歳未満は登録禁止です)
▼こちらの記事もチェック
PCMAXアプリの効率のよい使い方 | WEB版との違いを徹底比較!
婚活を始めたい人におすすめのマッチドットコム
真剣に付き合う相手を探したい、結婚も視野に入れたいと考えているなら、婚活アプリとしても有名なマッチドットコムがおすすめ!世界25ヶ国でもサービスを展開し、日本だけでも187万人(2020年現在)の会員登録があります。会員の7割が結婚を希望しているため、それだけひとつの出会いに対して真剣さがあるのがこのアプリの特徴です。
女性無料が多いマッチングアプリには珍しく、男女共に同額の月額有料制のシステムを採用しているので、女性もそれだけ出会いに真剣。そのため、必然的に将来を意識した男性が多く集まっているんですね。年齢層も20代~30代と結婚適齢期の男女の利用が目立ちます。
また、独自のAIシステムを使った「デイリーマッチ」というサービスも人気。プロフィールを登録すると毎日自分に合った相手を10人ピックアップしてくれるので、効率よく恋人を探せちゃいますよ〜。
会員検索やプロフィールの作成は無料会員のままでも可能なので、まずは登録してどんな異性がアプリを使っているのかをチェックしてみてくださいね!
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
▼こちらの記事もチェック
真剣に出会いたい女性がMatch(マッチドットコム)を使うべき理由3つ|利用者のリアル口コミ評価も紹介
マッチングアプリで異性とLINE交換するベストタイミング
しばらくやり取りして信頼関係を築いたあと
マッチングアプリで異性とLINE交換をするなら、ある程度のやりとりをしてお互いに信頼関係を築けたタイミングがベストです。どちらかが一方的に「教えて」と迫るのではなく、お互いが「LINE交換してもいいかな」と思える流れが来るのを待ちましょう。
最初の段階で、交換しようと言われて断っているなら、「私が信頼できると思ったら、教えるね」と伝えておくのがおすすめ。そう言っても何度もしつこく誘ってくるなら、相手の気持ちをきちんと考えられない人間だと判断して、思いきってさよならするのもアリですからね!
デートの約束をしたタイミング
マッチングアプリ内で知り合った異性と、デートの約束を取り付けた…!この場合、当日の連絡などをアプリ内で行うと、すれ違いが起きてしまう可能性もありますよね。
デートの約束をする時点でかなりの信頼関係が築けているはずなので、デートの段取りが決まったら、当日のためにLINE交換しようと自分から持ち掛けてみましょう。
デート当日にLINE交換するのもアリ
マッチングアプリ内でデートの約束をしたとしても、実際にデートしてみないと当日来るかどうかもわからない…そんな風に少しでも不安を感じる場合は、デート当日にLINEを交換しても良いでしょう。
もしデートをしてみてタイプじゃなかった、なんだか危険な感じがすると感じたら、その場ではLINE交換をしないという選択もOKです。相手からLINE交換を持ちかけられたら、「次のデートをしたいと思ったら、私からアプリ内でLINE IDを教えるね、夜を楽しみにしてて」とはぐらかしましょう。
女性からLINE交換を誘うのはアリ?誘い方の例文を紹介
気になる男性とマッチングアプリ内で出会ったら、女性の方からLINE交換に誘うのはもちろんアリです。
- 「もっと〇〇君のことを知りたいから、LINEでゆっくり話がしたいな」
- 「アプリをこまめにチェックできないから、LINE交換しない?」
- 「声が聞いてみたいから、LINEで通話ってアリかな?」
- 「LINE交換して、もっと気軽にやりとりしたいな」
- 「アプリ内でLINE交換ってしたことある?」
誘い方はいたってシンプルでOK。ストレートにもっと話がしたい、相手を知りたいという気持ちを伝えれば、断る男性はほぼいないはずです。余計な言い訳は不要なので、相手に好意を感じていること、興味を持っていることをわかりやすく伝えましょう。
マッチングアプリでLINE交換するときの注意点
自分から先にLINE IDを伝えない
マッチングアプリ内でLINE交換をする際、自分から先にLINE IDを伝えるのは絶対にやめましょう。自分が教えた後、相手からスルーされてそのままLINE IDを悪用されてしまう可能性もあります。
LINE交換は必ず相手から教えてもらうようにして、教えてもらったLINE IDにコンタクトを取る形で自分のIDを教える形がベストです。アプリ内で教え合うと、嘘のIDを教えられていたという可能性もあるので、注意しましょう。
本名フルネームを表示しないようにする
マッチングアプリでLINE交換をする際は、プロフィールの表示を本名のフルネームではないものに変えておきましょう。本名がわかれば、それだけで個人情報を調べられることは可能。そこからSNSなども探されると、トラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。
プロフィール変更などのLINEの使い方がわからなければ、ネット検索をかければ親切に教えてくれるサイトがたくさんあります。できるだけ個人情報がわからないよう、画像やプロフィール情報は変更しておきましょう。
電話番号や家の場所など詳細な個人情報を教えない
マッチングアプリで出会った相手とLINE交換をしていると、どんどん距離が縮まっていくのはよくあるパターンです。でも親密になったからといって、電話番号や家の場所などの詳細な個人情報は気軽に相手に伝えないようにしましょう。
連絡先が知りたいと言われても、とりあえずLINEで繋がっていればメッセージも電話もできますよね。デートをするような仲になったとしても、最初の内は家まで送ったりしてもらわず、相手を信用し過ぎないようにするのも覚えておいてくださいね。
少しでも不審点がある場合は絶対にLINE交換しない
マッチングアプリを利用していると、LINE交換しようというお誘いはかなり多いはずです。でも相手に対して少しでも不審点や不安なポイントがあれば、LINE交換には気軽に応じないことが大切。
強引にLINE交換を迫ってくるような相手は、トラブルを招きやすい傾向にあります。あまりにもしつこい場合は運営に報告などをして、取り返しがつかなくなる前にしっかりと対処しましょう。
マッチングアプリでLINE交換後にやりとりを続けるコツ
返信の頻度は相手に合わせる
マッチングアプリでLINE交換をしたら、その後のやりとりを続けるためにはいくつかのコツがあります。まず返信の頻度を相手に合わせること。これを意識するだけで、やりとりの継続率は大きく変化するはずです。
例えば相手が1時間空けてから返信するマイペースタイプなら、自分も焦らず少し時間を空けてから返信するようにします。反対にすぐに返信してくるタイプなら、それに合わせてサッと返信しましょう。速度感が合っている相手とは交流しやすいと感じるので、好印象でやりとりができるはずです。
相槌だけの短文はNG
せっかくマッチングアプリでLINE交換ができたのに、相手からのメッセージに対して「そうなんだ」「うん」など短文だけの相槌を送るのは絶対にNG。相手から「自分に興味なさそう」と思われてしまいますし、冷たい印象を与えてしまいます。
何か質問をされたら答え+相手にも同じ質問をするというように、相槌+αの返信を心がけてくいきましょう。やりとりが続けば続くほど、実際に会える日も近づくはずですよ。
できるだけ明るくて楽しい話題を心がける
マッチングアプリでLINE交換した相手に、グチばかりを言ったり重い相談を持ち掛けたりするもNGです。お互いに会話が盛り上がるような話題を選んで「もっとこの人と話したい」と思えるやりとりを心がけましょう。
ただし、ある程度仲良くなった後なら話は別。いつも明るくて楽しい会話で盛り上がっているのに、急に弱々しく悩み相談をされるとギャップを感じるので、たまにはそういう日があってもOKです。
会話が盛り上がれば思い切ってデートに誘う
毎日のようにLINEで会話が盛り上がる関係になれたら、後はデートに誘うだけ。相手から誘ってくれないかな…と待ち続けると、タイミングを逃してしまう可能性もあります。
自分がこの人と実際に会って話がしてみたいと思ったら、ストレートにその気持ちを伝えましょう。お互いが好意を抱いている状態なら、トントン拍子にデートまでの予定が決まるはずですよ。
マッチングアプリ登録後はLINE交換を次の目標にすべし♡
マッチングアプリを登録したら、次はLINE交換を目指しましょう。ただし誰とでも交換するのではなく、交換してもいいと思える相手と出会うことが大切です。LINE交換すべきではない人の特徴や断る方法を参考にして、素敵な相手を見つけてみてくださいね〜!