2018年03月19日更新
ウォーキング婚活で運命の出会い!選び方の注意点とおすすめのイベントは?
散歩しながら新しい人と出会える「ウォーキング婚活」がブームです。爽やかな天気の中、新しい人と健康的に出会えるのはまさに理想です。ウォーキング婚活イベントのメリット、選び方などを紹介します。
散歩しながら婚活できる「ウォーキング婚活」が話題?
もくじ
※優良な出会いを探している人はぜひ最後まで記事を読んでみて下さいね。
婚活バスツアーや謎解き婚活など、婚活の形は日々多様化しています!変り種の婚活は一見ハードルが高いように思われがちですが、趣味趣向が似た人とマッチングしやすいので、気の合う相手を見つけたい人にはうってつけです。
私もそういった様々な婚活イベントに参加してきましたが、その中でも特におすすめだったのが「ウォーキング婚活」!
その名の通りウォーキングをしながら異性と交流を深めるイベントなのですが、正直最初は「最近運動不足だしちょうど良いかも・・・」くらいの気持ちで参加したんです。
しかし実際に参加してみると、他の婚活と比べてかなりスムーズに会話することができましたし、好みの異性ともばっちり連絡先を交換できて良いことづくめでした!
そこで今回は私が実際に体験した中で感じた「ウォーキング婚活」のメリットや、良い出会いを掴みとるコツについてご紹介していきたいと思います!
ウォーキング婚活に向いているのはこんな人
素敵な出会いをゲットするためには、自分に合った婚活方法を選ぶことが大切です!そこでまずは、ウォーキング婚活に向いている人はどのような人なのか?検証していきたいと思います。
爽やかな人と出会って結婚したい人
最近は趣味に合わせた婚活イベントが多数開催されていますよね。また、どういうタイプのイベントを選択するかで、その人の人となりがある程度分かります。
たとえば漫画好き限定の婚活はインドアタイプやオタク気質の人が多いですし、謎解き婚活は知的で好奇心旺盛な人が多く集まります。
その点ウォーキング婚活は、爽やかな人と出会いたい人にはぴったり!
数ある婚活イベントの中からウォーキング婚活を選ぶ人は、アクティブで爽やかなタイプが多い傾向にあるのです。かくいう私も爽やかで好青年なタイプの男性が好みなので、気になる異性とたくさん交流することができました!
アウトドアや運動が好きな人
婚活イベントの中でも、青空の下で体を動かすタイプはそうは多くありません。
そんな中あえてウォーキング婚活を選ぶ人は、普段から運動をしていたり、アウトドア趣味を持っている場合が大半です。逆に、インドア傾向の人はこの手のイベントは避ける傾向にあるでしょう。
私も中学から大学までずっと運動系の部活をしていたタイプなので、久々に体を動かしたい!と思い参加した口!他の参加者の方も休日は「山登りやキャンプが趣味」「社会人サークルでフットサルを楽しんでいる」といったアウトドアタイプの方が多かった印象です。

- 好きな人の汗を流す姿
- 私はアウトドア派なので同じ趣味方に好意をもちます。男性がスポーツする姿は魅力的です。特に野球が好きなので、好きな人の汗を流す姿はかっこいいものですよね。友達と会社の草野球チームを見に行ってそこにいた先輩が一生懸命がんばっている姿はときめくはずです。そんな出会いに憧れます。仲良くなってデートでは二人でスポーツしたり野球観戦したり楽しみたいです。
インドア中心で初対面の人との会話が苦手人は不向きかも
先ほども申し上げましたが、インドア趣味の方はこういったイベントを避ける傾向にあります。参加者はどちらかといえば、「休日もアクティブに行動している!」「外に出かけるのが大好き!」というタイプが多いので、インドアの方はなかなか話の合う相手が見つからないかも知れません。
それでも、「自分はインドア趣味だけどアクティブな異性が好き!」という方にはおすすめできます。私も現在はそこまで積極的に運動やスポーツをしているわけではありませんし、休日は家に引きこもっていることもありますが、タイプの異性とたくさん知り合うことができました!
また、ウォーキング婚活はある程度自分から積極的になる必要があるので、人見知りの方には少しつらいかも知れません。
ウォーキング婚活で出会いを見つける4つのポイント
①行き先についての情報を事前に調べておく
どの婚活でも1番怖いのが、誰とも交流できずにイベントが終了してしまうこと。
実際何度かそういった人を見かけたことがあるので、自分もとりあえず「会話0」にだけはならないように気を付けています・・・。
「せっかく参加したのに、歩いてるだけで終わってしまった」なんてことにならないように、事前に会話のネタを用意しておきましょう!
特におすすめなのが、開催地のレジャー情報!ウォーキング婚活はスタート地点とゴール地点が決まっており、道中参加者同士で交流を深めていく形式が大半です。
そのため開催場所や、道すがら見ることのできる景色、ゴール地点にある観光スポット等を事前に調べておくと、会話のネタにすることができます。
②爽やかで清潔感のある歩きやすい服装で
当然ですがウォーキング婚活は体を動かすので、歩きやすい服装で参加することが大切です。婚活だからと言ってオシャレをしてくると、汗まみれにしてしまったり靴擦れを起こしてしまうことも。
とはいえ第一印象を良くするためには見た目に気を使うことも重要ですので、清潔感がありつつ動きやすい格好で臨むようにしましょう!最近はオシャレで機能的なウォーキングウェアがたくさん販売されていますので、落ち着きがあり爽やかなデザインを選ぶと良いですね。
また、気温に合わせて服装を選ぶようにしましょう。
ウォーキング婚活は秋~冬にかけて開催されることもありますので、デザインが気に入ったからといって半袖で参加すると風邪を引いてしまいます!逆に夏場は暑くても快適に過ごせるような服装にしましょう。
③1度でダメでも何回か参加する
どの婚活イベントにも言えることですが、参加してダメだったからと言ってすぐに諦めてはいけません!たまたま気の合う異性が参加していなかった可能性もありますし、1度の失敗で見限ってしまうのは非常にもったいないですよ。
④運営がきちんとしているイベント会社を選ぶ
ウォーキング婚活はどちらかと言えば参加者同士が自由に交流できるタイプのイベントなので、逆に言えばまったく交流が持てない危険性も。
その点運営会社がきちんとしていれば、参加者の身元をしっかりチェックしてくれるのはもちろん、参加者同士の交流を促してくれることもあります。
ウォーキング婚活、散歩婚活を探せるサイト3選
それでは実際に、ウォーキング婚活を探せる婚活サイトをいくつかご紹介していきたいと思います!どれも私が登録しているサイトばかりなので、ぜひ参考にしてみて下さい。
PARTY☆PARTY
オシャレで女性も参加しやすいイベントが多数掲載されている婚活サイト!話題のスポットやパワースポットを巡ることのできるイベントが多く、見ているだけでも楽しめます。
アウトドアでの婚活だけでなく、パーティー形式のイベントも多く開催されています。全国展開でイベントを開催しているので、近場で開催されるイベントを探してみてください。
e-venz
開催エリアや年代はもちろんのこと、「ピクニック」「ハシゴ酒」など参加したいウォーキングイベントをピンポイントで検索することができます。スタイリッシュなサイトデザインで、婚活初心者の方にもとっつきやすい印象です!
どちらかというとハイクラス層の集まるイベントという印象があります。都心を中心に、20代から圧倒的な支持を得ています。
婚活カレンダー
アウトドア系の婚活イベントが数多く掲載されているサイトです!季節に合わせたタイプも多く、週末遊びに行く感覚で参加できるイベントが満載です。カレンダーで参加日から簡単に検索できるのもポイント!
こちらも実際のイベントの雰囲気を感じ取ることができるので、初めての人でも安心ですね。
要注意!ウォーキング婚活のデメリット
ここまでウォーキング婚活のメリットばかりご紹介してきましたが、いくつかデメリットもあります。どの婚活イベントもそうですが、デメリットもしっかりと把握した上で参加することが、失敗を阻止するコツです!
時間が長いので体力的に疲れる
ウォーキング婚活は数時間かけてウォーキングコースを歩いていきますので、運動不足の方にはキツイと感じる場合も。体力に自信のない方は、コースや所要時間をしっかり確認しておきましょう!
実際のイベントで運動不足を露呈する結果になってしまうと、お相手からも残念な印象を持たれてしまいますので、気をつけてくださいね。
天候によっては中止になる可能性がある
屋外で行われるイベントなので、天候が悪いと中止になる場合があります。
「せっかく色々と準備していたのに参加できなかった」なんてことにもなりかねませんので、できるだけ天気が安定している季節に参加しましょう。
また、悪天候の場合はイベントがどうなるのか、イベントページには書かれているはずなので、事前に確認しておきましょう。
フィーリングの合う人がいないと1日が地獄に…
多くの婚活パーティでは参加者全員と一定時間会話ができる時間が設けられていますが、ウォーキング婚活は終始同じメンバーに同行することもあり得ます。
そこで会話が弾まないと、歩いている最中ずっと苦痛な時間が続いてしまうことも・・・。その時には最悪「何で私こんなことしてるんだろう」という風にもなってしまいかねません。
気が合わないな、と思ったらサクっと会話を切り上げて次にいく勇気も大切です。また、1日をムダに終わらせてしまう可能性がゼロではないことも、頭の片隅に入れておきましょう。
自分に合いそうな相手を効率よく探すなら
ウォーキング婚活は私的にはとても良いイベントですが、こういった拘束時間の長いイベントは忙しい人には不向きです。「イベントに参加している暇がない」「効率よく相手を探したい」という人にはマッチングサイトやアプリがおすすめ!
私も使っている優良サイトをいくつかご紹介しますので、ぜひご活用下さい!
マッチドットコムでスキマ時間に婚活
マッチングドットコムはなんといっても登録者数が多く、様々な異性と出会うことができるのが特徴です。普段の生活では絶対に知り合わないような職種の人とも簡単にコンタクトが取れます。
あしあと機能やお気に入り機能など、SNS感覚で相手に好意を伝えることができるので、スキマ時間を有効活用できますよ!
20代~30代の男女が多く登録していて、全国で150万人以上が登録しています。自分のプロフィールとお相手への希望を入力するだけで、自動でマッチングするお相手を選んでくれます。最初は無料登録で近所の人を検索してみましょう。
▼こちらの記事もチェック
【保存版】マッチドットコムの口コミ・評判と使い方&人気の理由。料金・プランを徹底比較!
Pairs(ペアーズ)で合いそうな人を選んでアプローチ
「Pairs(ペアーズ)」は今最も勢いのあるマッチングサイトと言っても過言ではありません。従来の出会い系サイトにありがちだった怪しげな雰囲気が一切なく、気軽に登録できるとあって若者を中心に会員数を伸ばしています。約10万(!)ものコミュニティがあり、趣味の合う異性と出会いやすいのも高ポイント!
女性は完全無料、男性も登録~検索までは無料です。毎月3,000人以上のカップルが誕生している、超大型の恋活アプリです!
▼こちらの記事もチェック
Pairs(ペアーズ)の口コミ、使い方、料金etc.を総まとめ
ウォーキング婚活も含めて自分に合う方法を探してみて
ウォーキング婚活はアクティブな人にぴったりの婚活イベントです!がっつり運動するタイプだけではなく、レジャースポットやお店をゆっくり見て回るものも多いので、体力不安のある方にはそちらがおすすめです!
いずれにしても、婚活を成功させるには自分に合った方法を見つけるのが大切。まずは今回ご紹介したサイトから、ウォーキングイベントを検索してみましょう!
もしも体力的にちょっと自信がない人や、イベントに参加できる日がなかなかない場合などは、紹介した「マッチドットコム」や「Pairs(ペアーズ)」といったスマホを使った出会いも探してみてください。