2018年05月29日更新
ブライダルネットの料金システムを徹底解説|無料会員と有料会員の違い
数あるネットを通じた婚活サービスの中で、今回はブライダルネットの使い方や料金プランを紹介します!料金の特徴や他社サービスとの比較をメインに、解説します。
ブライダルネットの料金システムについて紹介します
もくじ
婚活サイトとして人気の「ブライダルネット」ですが、料金がいまいち分からない……、というあなたのために、詳しい料金システムをガイドします。
ブライダルネットは月間10,000~15,000組のカップルが誕生していて出会える確率が非常に高いと評判です。
婚活サイトはたくさんありすぎて、どこを利用すればいいのか迷っているなら、ブライダルネットは要チェックですよ!セキュリティ面や優良会員の多さでも利用しやすい婚活サイトです。
今回はブライダルネットの料金システムや特徴、他の婚活サービスと比較した料金プランなどをまとめて紹介します。素敵な出会いを真剣に求めている人は必見!さっそく見ていきましょう。
【前提】ブライダルネットは男女ともに同額料金
会費は男女ともに「3000円」
男性会員にのみ有料で女性会員は無料、という婚活サイトが多い中、ブライダルネットは有料会員になれば男女ともに3,000円の月会費がかかります。
お金がかかるのはちょっと…と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください!
無料だと、サイトを荒らす心無い人も紛れ込んでしまうこともありますが、有料であれば遊びや冷やかしではなく、本気で結婚を希望する人が集まってくるので、安心して使えます。総じて安全性が高いと言えるでしょう。
さらに、当人同士の努力だけではなく、ブライダルネットからも手厚いサービスが受けられるので、多少お金はかかっても成婚する確率はがぜん高くなります。
無料サイトばかり利用してうまくいかなかったという人、行き詰まってしまった人は、ブライダルネットのような有料サイトの利用も視野に入れて婚活してみると、新しい道が拓けてくるかもしれませんね。
無料会員の状態でできること
①自分のプロフィール編集
ブライダルネットに登録したら、まずは無料会員(ビジター会員)として婚活が始まります。自分の良さや魅力が伝わるプロフィールを作成しましょう。
プロフィールが充実していないと、アプローチ数はなかなか伸びません。ネットでの出会いは、相手のことを何も知らない「ゼロスタート」です。
自分の本気度をアピールするためにもしっかりとプロフを作りましょう。ただ、写真は掲載した方がアプローチは増えますが、ネット上に顔写真を掲載するのは不安も大きいと思うので必ずしもアップする必要はありません。
②相手のプロフィール閲覧
理想の相手の条件を入力して検索すると、何人か候補の会員が表示されます。 気になる相手のプロフィールを閲覧し、どのような人が利用しているのか概要を掴むことができます。
また、検索して表示される順番は、直近でログインしていた人から、となりますので、すぐにアプローチをすることで、メッセージをみてもらえる確率がアップします。
③「いいね」ボタンをおして気になる異性にメッセージ送信
相手のプロフィールの上部に「いいね」 ボタンがあるので、気になる人へメッセージを送ることができます。
ただ、無料会員でできるのは、メッセージの送信まで。相手から返信を受け取ることはできないので、仲を深めたい相手がいれば有料会員登録をする必要があります。
有料会員になるとできること
①相手のプロフィール閲覧や写真閲覧
無料会員は相手のプロフィールは閲覧できても写真を見ることはできません。ネット上に顔写真を掲載するのに不安のある人も多いので、無料会員に対しては一定の制限を設けているのです。
やはり見た目の印象はとても大事です。有料会員になれば、気になる相手の顔写真も見ることができるので、理想の人を見つけやすくなりますよ。
②相手とメッセージのやりとりや連絡先の交換
相手が「申し込み」をしてくれて、「申し受け」を返す(逆も同じ)ことで「申込み成立」となり、メッセージのやり取りができるようになります。
メッセージ交換を3往復し、また最初のメッセージのやりとりから24時間が経過した時点で、「連絡先交換ボタン」を押して、相手に連絡先を送信することができます。この時点ではじめて、個人のメールアドレスやLINEなど、直接連絡をとり合う手段を確認し合います。
無料会員のままでは相手のパーソナルな連絡先を知ることはできませんので、本気で婚活したい人は有料会員に登録する必要があります。
③コミュニティへの参加
有料会員になると、趣味や価値観が近い人が集まる「コミュニティ」に参加できます。1人最大6つまでOKなので、気になるコミュニティには積極的に参加しましょう。
コミュニティでは趣味や価値観と合う人と出会うことができ、仲良くなりやすいというメリットがあります。またコミュニティごとにオフ会も実施され、実際にコミュニティの仲間と会って話すこともできます。
コミュニティに参加すると、「トピックの投稿」ができるようになり、好きなことをアピールしたり情報発信することができてアプローチを受ける回数がググッとアップします。
異性だけでなく同性の友人を見つける人もたくさんいるので気楽に参加してみましょう!
ブライダルネットの料金支払方法と退会方法は?
支払い方法
ブライダルネットの有料会員(プラチナメンバー)になると月額3,000円の会費が発生します。支払い方法は「クレジットカード払い」か「NP後払い」の2種類です。
クレジットカード決済が可能です。手間がかからず便利なクレジットカード払いは、ほとんどの会員が選択しています。ただし、ダイナースカード、NICOSカード、oricoカードは使用不可となっているので、注意が必要です。
ネット上にカード情報を登録することに不安を感じる人もいますが、入力したカード番号はSSLシステムによって暗号化されて送受信されるので、外部に情報が漏れることはありません。
また、ネットプロダクションズが提供している後払いサービスを利用して支払うことも可能です。コンビニ、郵便局、銀行で振込用紙を持参して支払います。請求書は登録時の自宅住所に毎月届きます。
退会する方法
ブライダルネットにログインし「お問い合わせページ」に移行します。ページの真ん中あたりに「担当婚シェルに連絡する」というボタンがあるのでクリックして、ブライダルネット営業時間内に担当婚シェルへ連絡します。営業時間は10時~18時となっています。
退会の意思を伝え、必ずアカウントの削除依頼を行なってください。
メンバー期間満了日の3日前までに担当婚シェルへの連絡が必要です。過ぎてしまうと次月分の会費が発生しますので注意しましょう。
ビジター利用で退会する場合は、いつまでに、という決まりはありませんので、ブライダルネットにログイン後「アカウント削除フォーム」にてアカウントを削除すれば退会となります。
アンケート回答後に、アカウント削除連絡がメールで届くので必ずメールの到着を確認しましょう。
【注目】ブライダルネットの特徴4つ
①日記の閲覧・投稿ができる
日記の閲覧や投稿ができる機能があり、若い世代を中心にとても人気があります。Instagramのような感覚で、写真と簡単なコメントをアップできて、楽しかった出来事や興味のあることを、美味しいレストラン情報などを有料会員と共有することができます。
プロフィールの限られた情報だけで、どのような人かを判断するのはなかなか難しいですよね。日記なら、日常生活のどんなことを大切にしているのか、日常のどんなところに喜びがあるのか、また苦労や大変なことがあるのか、など、自分自身をアピールすることができます。
気になる相手の日記をチェックし、積極的に「いいね」を送ってみましょう。あなたの投稿も、いろんな人がチェックしていて「いいね」を押してもらったりメッセージを送ってくれたりします。
「いいね」をくれた人や、メッセージを送ってくれた人の中で気になる人がいたら、相手にも「いいね」を送ってみましょう!
②コミュニティ活用で趣味の合う人が見つかる
ブライダルネットが設定したコミュニティがあり、1人最大6つまで参加することができます。
旅行好き・読書好き・アート好き・サッカー好き・ゲーム好き・アウトドア好き・映画好き・アニメ好き・飲み会好き・などなど…。
30酒類以上のコミュニティがあるので、趣味や価値観の合う人を探しやすいというメリットがあります。やはりプロフィールの情報だけでは、相手のことを知ることはできません。また、本当の自分を理解してもらうことも難しいところです。
コミュニティの活動を通じて、幅広く親交を深め、理想の相手を探して行きましょう!
③上場企業のIBJが運営だから安心
ブライダルネットの運営元は、東証一部上場企業である(株)IBJです。
「人と人をつなぐのは、人だと思う。」の理念のもと、2006年創業以来、婚活サイトや婚活パーティ、結婚相談所事業などをプロデユースし、丁寧で実直なサービスを提供しています。
婚活業界では非常に信頼の厚い企業であり、日本結婚相談所連盟の本部としても有名です。
■IBJの提供しているサービス
「IBJメンバーズ」
「PARTY☆PARTY」
合コンセッティングサービス「 Rush (ラッシュ)」
④「担当婚シェル」が婚活アドバイス
有料会員になれば、理想の相手を自由に検索することができますが、登録人数も膨大なので、自分では理想の相手を検索しきれないということも多々あります。
ブライダルネットでは、有料会員になると1人の会員にに対して1人の担当「婚シェル」が付きます。分からない点や疑問点をサポートしてくれることはもちろん、あなたによりよい相手を探し出して紹介してくれる、という点で他の婚活サイトとは大きく特色が異なります。
担当婚シェルのサポートを最大限に活用することで、スムーズに効率よく婚活をすすめることができます。
ブライダルネットは他の婚活サービスと比べてどう?
結婚相談所の料金と比較
人気の結婚相談所「オーネット」とブライダルネットの料金やサービスを比較してみましょう。
オーネット料金:
■入会金:30,000円
■活動初期費用:76,000円
■月会費:13,900円
オーネット サービス・特徴:
■データマッチング
■写真検索
■パーティ・イベントの参加
■担当アドバイザーによる引き合わせ
ブライダルネット:料金
■入会金:0円
■活動初期費用:0円
■月会費:3,000円
ブライダルネット サービス・特徴:
■写真検索
■日記・コミュニティへの参加
■コミュニティオフ会への参加
■担当「婚シェルジュ」による相手紹介
オーネットとブライダルネットでは料金に大きな差があります。オーネットでは登録時に119,900円かかりますが、ブライダルネットは月会費3,000円のみで、無理なく婚活をスタートさせることができます。
サービス面では、ブライダルネットではオーネットのようなデータマッチングサービスはありませんが、他のサービスにはほとんど遜色ありません。
費用負担を抑えて、かつ、実りある婚活を行ないたいならブライダルネットがおすすめです。
婚活パーティーの参加料金と比較
同じく、(株)IBJが主催する婚活パーティ「PARTY☆PARTY」とブライダルネットの参加費用を比較してみましょう。
PARTY☆PARTY料金:
■男性参加費:4,500円~
■女性参加費:1,500円~
※パーティによって異なる
毎月100種類以上のパーティを主催
ブライダルネット:料金
■入会金:0円
■活動初期費用:0円
■月会費:男女とも3,000円
コミュニティを通じたオフ会を不定期に実施
「実際に会って婚活したい!」という人にとっては、婚活サイトであるブライダルネットより、婚活パーティへの参加の方が、向いているかもしれません。
ただ、男性はどのパーティでも女性より費用負担が大きくなるので、多くのパーティに参加すると経済的な負担が大きくなります。ブライダルネットで婚活を進めながら、時々、婚活パーティも利用する、というのが一番負担が少ない方法と言えるでしょう。
恋活アプリと料金を比較
大手恋活サイトである「Pairs(ペアーズ)」とブライダルネットの料金やサービスを比較してみましょう。
Pairs(ペアーズ)料金:
■男性月会費:3,480円
■女性月会費:無料~
※男女ともに有料オプションへの申込み可)
Facebookから始められる
24時間365日の監視体制
コミュニティへの参加
ブライダルネット:料金
■入会金:0円
■活動初期費用:0円
■月会費:男女とも3,000円
写真検索
日記・コミュニティへの参加
コミュニティオフ会への参加
担当「婚シェルジュ」による相手紹介
Pairs(ペアーズ)はfacebookからでも始められる手軽さと、セキュリティ体勢や本人確認の徹底などで、手軽に安心して利用できると人気の婚活サイト。男性は有料ですが、女性は基本的に無料で利用できるというメリットもあります。
ブライダルネットも、本人確認を実施している点では安全性は高いと言えるでしょう。また、「登録してもらったら終わり」ではなく、婚シェルジュの手厚いサポートが付くので、本気でパートナーを探したいなら、ブライダルネットがおすすめです!
料金プランを比較検討したうえで理想の婚活を!
ブライダルネットの料金システムやサービスについて、しっかりチェックしていただけましたか?「ネットで結婚相手と出会う」ことが、特殊なことではなくごく普通の出会いの方法となりつつある現在、婚活サイトはますます盛り上がりを見せています。
料金システムも完全無料のところから、高額な会費が発生するところまで、実にさまざま。婚活サイトが乱立する中にあって、堅実な運営と出会いに繋がる優良サービス、負担の少ない月会費、優良会員が多数登録しているブライダルネットは本気で出会いたい人にとって、イチオシのおすすめ婚活サイトです!
数多くある婚活サイトや結婚相談所ですが、料金やサービスを比較しながら、理想の相手と出会うために、楽しみながら婚活を進めて行きましょう!