夢に出てくる人は相手が想ってる?相手別の夢の意味

夢に出てくる人は相手が想ってる?相手別の夢の意味

「夢に出てくる人は相手が想ってる?」「夢に出てくる人のスピリチュアルメッセージは?」「平安時代や古文はどういう意味だった?」など、夢に出てくる相手別の夢の意味について解説します。


夢の意味のトップ画像

夢の中に自分以外の人がいれば、どんな意味を持っているのか気になる人も多いはずです。

今回は、夢に出てきた人によってどんな意味があるのかを解説していきます。
出てくる相手によってその夢の意味が変わるため、気になった際には参考にしてみて下さい。

自分のことを思っている人が、夢に出てくる?

自分のことを想っている相手が夢に出てくるという一説があります。

しかし、自分の方が相手のことを強く想っているから、夢の中に出てくるといえます。

そもそも夢というのは自分の願望などを潜在意識が見せているものなのです。
そして、脳科学の世界では脳の記憶を整理する過程で見るものが夢だといわれています。

あくまでも可能性の一つとして、相手が想っているから、自分が強く想っているからの両方の意味があるのです。

好きな人の画像

夢に出てくる人が意味する、スピリチュアルなメッセージ

自分の願望や潜在意識が夢を見せていると触れましたが、スピリチュアルの世界では違う見解もあります。

何かのメッセージを伝えたいために、夢の中でそれを伝えているのだといわれているのです。

自分に対する警告や暗示を伝える場合もあれば、抱えている問題を解決に導くためのヒントを与えてくれる場合もあるでしょう。

その夢の雰囲気や相手とのやりとりなどに、メッセージが隠されているのです。

平安時代の想い人にまつわる夢

平安京の画像

平安時代には、相手が自分のことを想っていると夢に出てくると信じられていました。

夢というのはお告げや運命を予言するものとされ、相手の想いなども伝わると考えられていたのです。それほど夢は神聖なものだという扱われ方をしていたのでしょう。

古文の中にも詩として、いくつか夢の中で好きな人に会えないから想われていないのだろうという意味のものが多く残されています。

夢に出てくる人は、自分が会いたい人?

寝ている人の画像

自分が会いたいと願っていたり、相手のことを考える時間が長いと夢に出てきてしまうものです。

しかし、願望や潜在意識に残っているものが夢には現れてしまうため、会いたくないと感じる人が出てきてしまう場合もあるでしょう。

嫌いだと思う時間が長いほど、出てしまう可能性は高くなるはずです。
ですから、必ずしも夢に出てくる人が自分の会いたい人ばかりだとはいえません。

【相手別】夢に出てくる人の意味

1. 片思いの相手の夢
夢に片思いの相手が出た場合には、相手に会いたいと願う気持ちが強いために見てしまいます。
夢の中で親密になっている場合には、今よりも近い存在になりたい願望ですし、険悪な場合には今よりも距離が近くなる暗示です。

2. 元カレ・元カノの夢
元カレや元カノが夢に出た場合には、2つの意味があります。
復縁したいという願望と、新しい恋愛の訪れを示唆するという相反する意味があるのです。
親しく接していれば復縁願望ですし、普通の接し方なら新しい恋愛の訪れでしょう。

3. 恋人の夢
恋人が出てきた場合には、恋人との間に不安があるという意味になります。
夢の中の印象とは真逆の事態が訪れる暗示でしょう。
フリーのときに見た場合には、恋人という存在を求めているという意味に捉えることができるのです。

4. 同性の友人の夢
同性の友人が出てきた場合には、自分を見つめ直せという意味です。
友人から感じる印象は、全て自分が他人に与えている印象だと捉えます。
客観的な視点から己を見つめて、悪い部分は直せという暗示でしょう。

5. 異性の友人の夢
異性の友人が出てきた場合には、片想いの相手を表しています。
親しげに過ごしているのなら、片想いの相手と親しくなりたい願望の表れでしょう。
もし悪い空気で過ごしていたら、相手とのトラブルが発生する危険があります。

6. 知らない人(異性)の夢
知らない異性が出た場合には、自分の理想を表しています。
見た目が印象に強く残れば、外見重視で相手を選ぶ傾向があり、中身が強く印象に残れば中身を重視して相手を選んでいるのです。

7. 知らない人(同性)の夢
知らない同性が出た場合には、自分を見つめ直せという意味になります。
自分の分身と捉えることができ、相手から不快感を感じる場合には、自分自身が周りの人に同じ感覚を覚えさせているという教えの意味が含まれているのです。

8. 職場の同僚の夢
職場の同僚が出た場合には、自分の人間関係の良好さを表しています。
同僚が和気あいあいと過ごしているなら人間関係は良好ですが、一人で過ごしていたり空気感が重い場合には、人間関係に悩みを抱えているでしょう。

9. 上司の夢
上司が出てきた場合には、仕事に対する自分の心構えを表しています。
また、上司から叱責をされていたりピリピリした空気感なら、近いうちに仕事でトラブルを抱えてしまう危険があることを暗示しています。

10. 家族の夢
家族が出てきた場合には、自分の人間関係を表しています。
円満な様子の夢なら、自分が周りの人達との人間関係で悩みがないと捉えることができますが、険悪な様子なら人間関係で何かしらの悩みがあると捉えることができます。

11. 顔が認識できない人の夢
顔が認識できない人が出てきた場合には、自分の中に迷いなどがあることを示しています。
答えが見えないことや何を抱えているのかが把握できていないため、相手の顔がハッキリと見えずに認識することができないのです。

12. 嫌いな相手の夢
嫌いな相手が出てきた場合には、相手のことを嫌悪する強い気持ちが現れてしまっています。
また嫌いな感情は悪いイメージとして捉えることができるので、自分自身が何事も悪い方向で考えてしまっているという暗示としても捉えることができるのです。

13. 有名人・芸能人の夢
有名人、芸能人が出てきた場合には、その人に憧れる気持ちの表れです。
相手と少しでも親しくないたいという願望でしょう。
しかし出てきた相手が好きな有名人・芸能人ではない場合には、自分の隠された才能が開花する前兆として捉えることもできます。

14. 配偶者の夢
配偶者が出てきた場合には、家庭内での人間関係を表しています。
温かい気持ちになる印象なら家庭円満ですが、どこか違和感を感じる場合には家庭内にトラブルを抱える危険があるともいえるのです。
独身の場合は、自分の結婚観を表しているでしょう。

15. 亡くなった人の夢
亡くなった人が出てくる場合には、スピリチュアルな意味が込められています。
穏やかな雰囲気であれば自分に良いことが起きるお告げですが、険しい雰囲気や悲しい表情だった場合には、注意や警告というお告げになります。

16. 幼馴染の夢
幼馴染が出てきた場合には、人間関係を意味しています。
楽しく遊んでいる場合には人間関係が良好ですが、争っている場合には人間関係に問題を抱えているでしょう。
また、単純に当時を懐かしむ気持ちの表れでもあるのです。

17. 先生の夢
先生が出てきた場合には、自分をサポートしてくれる人が現れるという意味があります。
サポートが欲しいと思っていたり助言を必要としている時期であれば、近いうちに頼れる存在が現れるでしょう。

18. 赤ちゃんの夢
赤ちゃんが出てきた場合には、新しい可能性があることを意味しています。
また赤ちゃんが元気いっぱいの場合には幸運の訪れを示唆しており、大人しい赤ちゃんの場合には良くないことが起きる示唆とも捉えることができるのです。

19. 老人の夢
老人が出てきた場合には、自分に対するヒントを与えてくれています。
抱えている問題を解決するためのヒントを教えてくれているでしょう。
知らない老人の場合には自分自身を表しており、印象などから学ぶことがあるはずです。

20. 占い師の夢
占い師が出てきた場合には、自分自身が誰かの助けを必要としています。
誰かに助けて欲しい、アドバイスをして欲しいと思っているのです。
自覚がない場合でも、潜在意識で助けを求めていることに気づかせているのでしょう。

まとめ

夢に出てきた人によって、その意味に違いがあるものです。

夢に現れた人が想ってくれているとは限りませんが、少なくとも自分の中に何かしらの想いがあることは間違いありません。

また夢に人が出た場合には、自分自身を見つめ直す機会を与えてくれる場合もあれば、気づいていない問題を自覚させてくれる場合もあるのです。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連するキーワード


夢占い スピリチュアル

関連する投稿


ツインレイは20代で出会う?若くしてツインレイに出会う人が増えている理由

ツインレイは20代で出会う?若くしてツインレイに出会う人が増えている理由

ツインレイは20代で出会う?若い時に出会うことはある?など、気になるツインレイと出会う年齢や出会う時期などについてご紹介します。


ツインレイ女性が魔性といわれる理由10選!わがまま・面倒くさい性格って本当?

ツインレイ女性が魔性といわれる理由10選!わがまま・面倒くさい性格って本当?

ツインレイ女性が魔性といわれる理由から、ツインレイ女性の性格についてご紹介します。


ツインレイには不倫相手が多い?不倫しているか確かめる方法を解説!

ツインレイには不倫相手が多い?不倫しているか確かめる方法を解説!

ツインレイの不倫にはどんな意味があるのでしょうか。不倫相手が本当にツインレイなのかどうか確認する方法も合わせてご紹介していきます。


偽ツインレイ男性の特徴15選!本物との違い・見分け方を確認

偽ツインレイ男性の特徴15選!本物との違い・見分け方を確認

本物のツインレイの見分け方を知っていますか?偽ツインレイとの関係では心がボロボロになったり、モラハラを受けたりすることがあるともいわれています。そこで、本物のツインレイと出会うための見分け方などついてご紹介します。


ツインレイが体調不良になる原因とは?体調不良の症状や期間についても解説

ツインレイが体調不良になる原因とは?体調不良の症状や期間についても解説

「ツインレイの相手の影響で体調不良になる?」「体調不良になった場合の症状と期間は?」「ツインレイの相手とシンクロして自分も体調不良になる?」などツインレイが体調不良になる原因と特徴などについて詳しくご紹介します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら