※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
鏡開きを忘れたらどうなる?2024年の鏡開きの日にちはいつ?やってはいけないことも解説!

鏡開きを忘れたらどうなる?2024年の鏡開きの日にちはいつ?やってはいけないことも解説!

お正月に飾っておいた鏡餅を下げていただく儀式、鏡開き。本記事では、鏡開きを忘れたらどうなるのかや、忘れたときの対処法、本当の日にちはいつなのか、正しいやり方、やってはいけないことなどを徹底解説!


お正月に飾っておいた鏡餅を下げていただく儀式、鏡開き。
本来であれば1月前半には終えるものですが、忘れてしまったという方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、鏡開きを忘れたらどうなるのかや、忘れたときの対処法、本当の日にちはいつなのか、正しいやり方、やってはいけないことなどを徹底解説します。

2024年の鏡開きはいつ?日にちは?

2024年の鏡開きは 1月11日です。

鏡開きは毎年松の内が明けてからの1月11日に行います。昔は鏡開きは松の内が明けたらすぐ、あるいは1月20日だったといわれており、現代では縁起を担いで1月11日に行うようになったといわれています。

日本の古くからある慣習は、地域によって日付が違います。お住まいの地域はいつなのか、改めて確認してみるとよいかもしれません。

鏡開きの意味や名前の由来

鏡開きとは、お正月に飾っておいた鏡餅を下ろして、無病息災を願っていただく儀式のことです。

お供え物の鏡餅に刃物を向けるのは縁起が悪いといわれており、包丁は使いません。木槌で叩いて割るのですが、「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉を使います。

日本では古くから、鏡には神様の魂が籠ると考えられています。
鏡に見立てた丸い鏡餅を木槌で開き、未来の運勢が開運になっていくようにと願いを込めて行う伝統の儀式なのです。

鏡開きを忘れたらどうなる?

鏡開きはお正月に家に来てくれた神様にお供えした鏡餅を食べることです。神様の力をお裾分けしていただき、新年を健康に過ごせるように願うための行事です。

そんな鏡開きを「忘れていた!」という方も多いのではないでしょうか。そんなときは、 気づいたときに鏡開きをすれば大丈夫です。

ここで大切なことは、神様の力が宿った食べ物を粗末にしないことです。鏡開きの日にちを守らないよりも、鏡餅をずっと置きっぱなしにして、食べずに放置したり、そのまま捨ててしまうことの方が問題になるのです。

鏡開きを忘れたときの対処法

「鏡開きを忘れていた!」という方も、気づいたときに行えば問題はありません。少しでも行事日程に合わせたい…という方は、地域ごとの鏡開きの日に合わせてみましょう。

関東地方 1/11
関西地方 1/15
1/11に鏡開きをするはずだった地域の方は、1/15に、
1/15に鏡開きをするはずだった地域の方は、1/20に行いましょう。

そもそも、もともと鏡開きは1/20に行われていたものなので、 20日までに行えば全く問題ありません

ここで気をつけたいのは、神様がいらっしゃる松の内の期間は鏡開きはできないということです。自分の住んでいる地域の松の内の期間をしっかり確認して、鏡開きを行いましょう。

鏡開きのやり方

鏡開きで飾ってあった鏡餅を開く際は、 木槌や手を使います。
これは、刃物は切腹を連想させるという昔の武家の慣わしから来ています。また、神様の力が入っている鏡餅に刃物を入れてはいけないという理由もあります。

開き終えた鏡餅は、手で食べやすいサイズに分けましょう。この際、小さな欠片も捨てないで気をつけて食べてください。鏡餅を余さずにいただいて、鏡開きは完了です。

鏡餅は神様がお正月に依り代とした場所です。丁寧に扱いましょう。

鏡開きでやってはいけないこと 5選

鏡開きでやってはいけないことは一体どんなことがあるのでしょうか。ここでは代表的な5つのやってはいけないことをご紹介します。

1. 鏡餅を食べずにいるとよくない

鏡開きでは、鏡餅を木槌や手で開いて食べることが一般的です。

鏡餅を食べることは、神様からの祝福や恵みを受け取るという意味があります。鏡開きをせずに鏡餅を放置しておくことは運気を逃すことになりかねないので、きちんといただくようにしましょう。

2. 鏡餅を包丁などの刃物で切らない

鏡餅を割る際には、ナイフや包丁などの刃物を使用しないことが大切です。
鏡餅を刃物で切ることは、縁を断つことを象徴するとされています。手や木槌を使って鏡餅を開きましょう。

3. 鏡餅を「割る」と表現しない

鏡餅は「割る」のではなく「開く」と表現します。確かに木槌で叩いて割って食べるのですが、「割る」という言葉は縁起が悪いので運を「開く」という意味でこのように表現します。

「言霊」という言葉がある日本の伝統文化では、言葉選びは縁起を担ぐために非常に大切な要素のひとつです。縁起の良い表現を用いることで、開運につながるでしょう。

4. 鏡餅を食べ残したり捨てたりしない

鏡餅はお正月に来る神様の拠り所です。そのため、鏡餅を食べることは、神様からのお恵みや祝福を受け取るという意味があります。

そんな鏡餅を食べ残したり捨てたりすることは、大変運気の下がる行為です。鏡餅はきちんと隅々まで食べるようにしましょう。

5. 松の内の期間中に食べない

正月事始めから神様がお帰りになるまでの期間を松の内といいます。 松の内の終わりの時期は地域によって異なり、関東や東北、九州地方などは1月7日まで、関西地方は1月15日(小正月)とされています。

松の内の期間は鏡餅に神様が宿っているといわれており、鏡餅をその松の内の期間に食べることはタブーとされています。そのため松の内が明けてから鏡開きをするようにしましょう。

鏡餅を使った食べ物

おしるこ

Amazon.co.jp: 虎屋 とらや TOKYO ギフト 和三盆糖入 お汁粉 小倉汁粉(冬)1袋 : 食品・飲料・お酒

https://amzn.to/3vDTQ1b

Amazon.co.jp: 虎屋 とらや TOKYO ギフト 和三盆糖入 お汁粉 小倉汁粉(冬)1袋 : 食品・飲料・お酒

お雑煮

Amazon.co.jp: 白みそ仕立てのお雑煮の素 鰹香るお雑煮の素 もへじ 各1袋 計2袋 カルディ お雑煮の素 雑煮 丸光商店 : 食品・飲料・お酒

https://amzn.to/3O39oln

Amazon.co.jp: 白みそ仕立てのお雑煮の素 鰹香るお雑煮の素 もへじ 各1袋 計2袋 カルディ お雑煮の素 雑煮 丸光商店 : 食品・飲料・お酒

揚げ餅

Amazon.co.jp: 黒田屋 ひとくち甘辛醤油揚げ餅 1000g 国産米使用 新潟工場製造品 1kgX1袋 : 食品・飲料・お酒

https://amzn.to/3SkJyL9

Amazon.co.jp: 黒田屋 ひとくち甘辛醤油揚げ餅 1000g 国産米使用 新潟工場製造品 1kgX1袋 : 食品・飲料・お酒

鏡開きでおしるこを食べるのはなぜ?

鏡開きの際には鏡餅を調理して食べます。これには神様が宿っていたお餅を食べることでその力を授かり、その年の健康を願う意味があるといわれています。

おしるこにして鏡餅を食べるのには、昔ながら小豆に「魔除け」「邪気払い」の意味があり、新年を無病息災、健やかに過ごせるようにという意味が込められているようです。

ボタンサンプル2
今だけ初回10分無料のチャンス!

鏡開きをして開運しよう

毎年、鏡開きを忘れてしまうという方も多いのではないでしょうか。
鏡開きは、神様の力の宿った鏡餅を食べるという、古くから伝わる大切な行事です。

まだ鏡開きをしていないという方は、この機会に鏡餅を開いてみるのはいかがでしょうか。

運気を上げる食べ物や幸運を呼ぶ食べ物 15選!金運UPの縁起のいい食べ物とは? | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/4336

運気を上げる食べ物や幸運を呼ぶ食べ物とは?どんな食べ物が縁起がいい?開運したいときに食べておきたい食材を紹介します。

おせちをお正月に食べる理由とは?口取りはいつ食べるの? | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/4403

日本のお正月の食卓に欠かせないものといえば「おせち料理」です。本記事では、おせち料理の歴史や由来、どんなおせち料理を食べれば縁起の良い一年が迎えられるのかについてご紹介します。

神棚のお供え物の順番を画像で簡単に説明!配置や並べ方、タブーはある? | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/1421

神棚を飾るときにお供え物をどうすればいいか迷いますよね。順番や配置にはルールがあり、それに従ったほうがご加護を受けることができるでしょう。さらにお供え物の交換・処分などについても詳しく説明します。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連する投稿


風の時代に生きやすい人の特徴12選!ついていけない人はどんな人?

風の時代に生きやすい人の特徴12選!ついていけない人はどんな人?

風の時代に生きやすい人の特徴は?風の時代はどんな時代?風の時代の生き方、生きやすい星座、恋愛や結婚、仕事、お金やスピリチュアルなどについて詳しく解説します。


風の時代におすすめの職業や働き方12選!仕事辞める方がいい?生きやすい人の特徴は?

風の時代におすすめの職業や働き方12選!仕事辞める方がいい?生きやすい人の特徴は?

風の時代の仕事の仕方は?生き方はどうしたらいい?仕事を辞める時?つながりが大事?本格的な風の時代に備えてどんな生き方がいいのか解説します。


魔除けにおすすめの観葉植物10選!魔除けに最強の植物や置き場所とは?

魔除けにおすすめの観葉植物10選!魔除けに最強の植物や置き場所とは?

家の邪気を飛ばし、開運を招いてくれる、魔除けにおすすめの観葉植物をご紹介!魔除けに最強の植物や、運気別のおすすめの置き場所も解説しているので参考にしてみてください。


【六星占術】2025年の大殺界の運命星は?12の運勢周期や調べ方を解説!

【六星占術】2025年の大殺界の運命星は?12の運勢周期や調べ方を解説!

六星占術では「大殺界」と呼ばれる時期があります。小殺界・中殺界よりも運気が下がるため、自分の大殺界がいつなのか知りたくなりますよね。大殺界や12周期の解説、大殺界を乗り切る方法や大殺界の調べ方などについて紹介します。


本当の運命の人の匂いは無臭?運命の人の匂いの特徴や出会う方法

本当の運命の人の匂いは無臭?運命の人の匂いの特徴や出会う方法

「好きな人の匂いに惹かれるのは遺伝子レベルで相性が良いという証拠」だとよくいわれますよね。スピリチュアルな観点では、運命の人は匂いがせず、無臭だといわれています。それはなぜなのでしょうか。運命の人の匂いの特徴や、引き寄せの法則を活用して、運命の人と出会う方法を解説します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら