※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
動物霊とは?憑依した時の特徴や症状と除霊・お祓い方法6個

動物霊とは?憑依した時の特徴や症状と除霊・お祓い方法6個

私たちの住む人間界と同様に、霊界という次元が存在しています。そこには、動物霊と言われるものも存在しています。動物霊は人間に憑依することもあります。動物霊が憑依したときの特徴や症状についてまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。


私たちの住む人間界と同様に、霊界という次元が存在しています。そこには、動物霊と言われるものも存在しているのです。その動物霊は人間に憑依することもあるのです。

では、動物霊に憑依されると、どのような症状があるのか、その特徴をまとめてみたので、参考程度にチェックしてみてくださいね。

動物霊とは?

かつてこの世で生きていた動物が、肉体を失い魂がこの世を彷徨うものが、動物霊であると言われています。近年は、動物用のお墓も用意されている箇所もあり、亡くなった動物に対して、供養をきちんとする飼い主も増えてきましたが、人間のお墓と違って、お墓参りに行く人も少ないので、一度お墓に入れると放置している人が多いのも現状です。

完全に成仏できない動物が浮遊霊となったのが、動物霊でもあります。また、飼われていたペットではなくても、この世を彷徨う動物の霊も存在しています。神の使いとして、この世に君臨してきた動物も下界の色に染まり、低級霊(身分の低い霊)となるケースもあります。

動物霊の種類6個

私たちは動物が身近なものですよね。ペットとして飼われている犬や猫など、家畜として牛や馬なども、動物霊になってしまうことが挙げられています。そこで、気になる動物霊の種類をまとめたので、参考程度にチェックしてくださいね。

1. 猫の動物霊の特徴

いつの時代か、黒猫は魔女の使いとして、位置づけられていました。他国では、王家で飼われているのが猫であったこともあります。猫の性質として、気まぐれで、人に懐くイメージがありませんよね。この猫の生態が愛らしいと猫カフェなどもあるほど、猫ブームであることも挙げられています。

肉体を持たなくなった猫は人に憑くというより、土地に憑くとが昔から言われてきました。猫に取りつかれると、自分勝手になり、思いやりを持たずに、人の心を気遣うこともしなくなる傾向が挙げられています。また、部屋に引きこもり、外出を避ける特徴もあります。

2. 蛇の動物霊の特徴

蛇もかつては、神様の化身として、白蛇は神様の使いなんて言われてきました。今でも、白蛇を見るとご利益があると言われるくらい、スピリチュアルなものという印象を与えています。

キリストで用いられる聖書には、堕天使となったルシファーは、神の側近として天界にいたが、無理やり下界に降ろされたことで、蛇に姿を変え、アダムとイブに禁断の果実を与える為に、騙したことでも有名ですよね。ここで用いられたのも、蛇だったのです。蛇は執着心が強く、独特な動きや生態から、苦手としている人も多いですよね。

3. 犬の動物霊の特徴

大昔は、山に住む狼が大神様と言われている地域もあったそうで、犬を神様の化身だと捉えていた時代もあります。神社によっては、狛犬が狼の神社も存在しており、犬は崇められていたところもあります。近年、ペットとして飼われるケースが多いのですが、成仏できずに動物霊になってしまうということもあるようです。

縄張り意識が強い犬は、プライドが高くなる特徴があります。人に対しての攻撃も強くなり、突然罵声を浴びせるなど、大声で威嚇するような特徴もあります。

4. 狐の動物霊の特徴

狐のまやかしという言葉をご存知ですか。昔は、狐が人間に化けたり、人間を騙す動物として位置付けられていました。狐のまやかしは、不思議なことが起こります。

私の知人で狐のまやかしにあった人の話です。東北の小学校に通う中学年の男の子が学校から帰宅すると、母親に驚かれたそうです。母親が驚いたのは、帰宅した時の姿が、全身擦り傷やケガをして血だらけで帰宅したそうです。男の子は、普通の道を歩いて帰宅したと言っていたそうですが、人間には、普通の道に見せていますが、実際歩かせているのは、荒れた山の中を歩かせるということもあるそうです。

たまたま山に居た近所のおじさんがみかけていたそうですが、この様に、遊びのつもりでも周囲に動揺をさせる特徴があるのが、狐の仕業だと言われています。また、お天気雨の時は、狐の嫁入りなんて迷信もありますね。

5. 狸の動物霊の特徴

人をだます動物として、昔話などでも登場してきますよね。葉っぱを頭の上に置いて、化けると言われて人間を騙すことでも有名です。都心から少し離れた地域にも小さい狸が出没することもあり、見た目は、一見犬や猫のように見えますが、特徴のあるボンボンのようなふさふさの尻尾はちょっとかわいいぁ何て思われる方もいるのではないでしょうか。

狸も身の周りの掃除や整理整頓ができなくなるような症状がでてきます。また、お風呂に入るのも嫌う傾向になります。

6. 龍の動物霊の特徴

本来は、川の主として、龍神と言われ崇められていたケースが多いのですが、人間の行いに我慢ができず、高貴なところから、低級の霊として変わってしまうことがあるのも、事実ですね。山にある滝には龍が住んでいると言われてきました。

また、龍は金銭的に満たされると言われ、龍の力を得ようとする人間もいるほどです。しかし、人間が立ち入ってはいけない所へ入ってしまうと、重大な病を引き起こすとされています。

動物霊が憑依したときの特徴や症状16個

動物霊に取りつかれると、どんな症状が起きるのか不明ですよね。また、取り憑かれるのが1体だけとは、限りません。そこで、動物に取りつかれた時の症状の特徴などをまとめてみたので、参考程度にチェックしてくださいね。

1. 部屋が汚くなる

物に対してだらしなくなり、掃除をするという人間の当たり前の行為ができなくなります。掃除は、身も心も清らかにすると言われ、後世に伝えられてきました。私たちも学生時代、学校でも掃除の時間を設けられる程、生活に必要なことだと教わってきましたよね。ですが、動物の霊に取りつかれると、ゴミなのか、必要な物なのか分別ができなくなり、全てが同一のものとなる傾向があります。また、日常生活していても平気なさまになり、部屋が臭くても悪臭がしても全く、気にならなくなります。

2. 常にイライラしている

かんしゃくを起こしやすく、感情的で攻撃的な態度を取るようになります。動物は、人間の様に感情のコントロールができないものです。獣のように、人前で争うことに恥じらいを持たなくなり、周囲に対する配慮が欠けます。寧ろ、人前で自分が正しい、強い者だと威張るような態度を取るようになります。また、思い通りにならないと、嘘をついたり、人を騙すことも平気でします。周囲の様子を見ることが出来ずに、思ったことを何でも口にして、イライラしてしまいます。

3. 性欲が抑えらない

人間には理性と言うものがあるので、その場に応じた適切な対応を心がける生き物です。これに相反して、状況判断や理性を止めることができずに、犯罪的な性欲として現われることもあります。被害にあう人の気持ちを考えられなくこともあります。人を傷つけても、自身の性欲を抑えることが出来ずに、なりふり構わなくなる傾向があります。

4. お酒を飲まないとダメになる

たしなむ程度のお酒ではなく、酔いつぶれて周囲に迷惑をかけても、同じことを繰り返すようになってしまうことがあります。お酒に溺れるだけでなく、お金がなくても、毎日飲んでいないとダメになるような、アルコール中毒になる傾向もあります。時間に関係なく、お酒を飲むことが我慢できないのも特徴的です。

5. 衝動的になる

動物の霊は周囲の状況判断が出来なくなり、正しい判断をすることができない人になります。衝動的になってしまうと、ちょっと嫌なことがあっただけで、リストカットしてしまう事や、摂食障害や、買い物依存症、アルコール依存症だけでなく、薬物依存症になってしまうことも考えられます。考えが浅く、考えて行動することができなくなるのも、動物霊の影響でなることがあります。

6. 異性関係がだらしなくなる

異性関係のトラブルが絶えません。不倫や浮気、売春や犯罪的なことも平気で行います。また、どんなに幸せな家庭を持っていても、幸せな形に満足はせず、ドロドロした状況を好むようになります。離婚を繰り返すこともあります。また、ストーカーなどのように相手の気持ちを考えずに、自分が狙った獲物を逃さないように、付きまとうこともあります。

7. ギャンブル依存症になる

お金に対しての執着心が強く、お金に糸目をつけずに金銭的にもだらしなくなります。また、借金をして自己破産するなど、冷静な判断ができなくなる特徴もあります。賭け事はただのお遊びと考えることができずに、ハマってしまう傾向にあります。また、金銭への執着も強く、人に対してケチになることもあります。自身の欲望のままにお金を湯水のように使うようになる特徴があります。

8. 人への批判が激しくなる

人の事より、自分のことをしっかりしようと心がけるものですが、動物の霊に憑かれた人は、人の行いや行動が必要以上に気になる傾向にあります。その為、人に対して批判する材料を準備し、常に人の悪口を言うなど、陰湿な態度を取るようになります。いじめをするのも動物霊に取りつかれる人の傾向によくみられます。自身の意思とはかけ離れ、なぜ、こんなことをしたのかと我に返ったとき恐ろしいことになっていることもあります。

9. 他者の立場や考えを尊重できない

相手にも立場があり、発言や、行動にも意味があるのかもしれないと思い、その人の背景を考えるのが人間です。しかし、動物の霊に取りつかれてしまうと、人間的な感性を持っていないので、相手の背景にあることや、情などを待ちません。それだけ、相手を尊重する配慮に欠け、相手を尊重することもなく、人を蹴落とすことを平気でします。

10. 明らかに目つきが変わる

動物の霊に取りつかれると、目元が変わります。目が吊り上がる人もいれば、鋭く、ギラギラした目つきに変わります。目は口ほどにものを言うといいますが、動物の霊に取りつかれた人かどうかは、目を見ると豹変したときの目つきが、普段から想像できないと思ったら、少し疑って見るとよいですね。

11. 悲観的になる

何をしてもネガティブな傾向が強くなり、悲観的な態度や行動を取る様になります。常に自分を構ってほしいという願望が強く、自己中心的な態度を取るようにもなるのです。また、周囲を惑われるような言動も平気でします。常に、自分を見てほしい、考えてほしいという気持ちが強いのも、動物霊の仕業かもしれません。

12. 傲慢になる

自己中心的な考えを押し付けるようになり、感情的で、自身の言ったことを反対されようものなら、傲慢になり、何が何でもその意見を通そうとします。そのムキになる姿は、異様で、見る人は恐ろしさも感じるようになるでしょう。理不尽なことを並べても自分の考えが一番であると思いこむところも動物霊の影響であると考えて良いでしょう。

13. 体臭がキツイ

獣の臭いのように体臭がきつくなります。鼻につく臭いになるので、お風呂に入っても、その臭さが抜けることがありません。寧ろ、毎日お風呂に入ることを嫌います。また、洋服を毎日、着替えることも、洗濯をすることも嫌うようになります。

14. 食べ方が汚くなる

とにかく食べ方が、人間らしくないと言った方が分かり易いと思います。音を立てて食べるなど、口の周りを汚くすることはもちろんですが、食事をするマナーも酷いものです。食べ物をテーブルに散らかしても、何とも思わず、食べ物が口に入っていても、話して口に入っているものを飛ばすなど、一緒に食べ物を食べたくないと印象を与えるでしょう。

15. 何らかの拒否反応をする

人やモノ、場所などの何かに対して異常とも思える程の拒否反応をするようになります。その人と会ったり、そこに行くと、急に嫌悪感抱いたり、感情が抑えられなくなって拒否反応を起こすとされます。縁もゆかりもない場所で突如として拒否反応することも動物霊の特徴のようです。

この拒否反応は体の症状として現れることもあります。急に鳥肌が立ったり、動悸が激しくなったり、時には失神することもあるので注意が必要でしょう。

16. やる気がなくなる

意欲やモチベーションが保てず、何事に対してもやる気が失せてしまい無気力な状態になります。仕事や家事などでどうしてもやらなければならないことでも、手がつけられなくなってしまいます。今まで取り組んでいた仕事や家事などに一気に関心がなくなってしまうでしょう。生活していく上で支障を来たすことが多くなるので、早急に適切な対処が必要です。

動物霊に憑依されたときの除霊・お祓い方法6つ

動物の霊に憑依されてしまったら、初期の段階では、自分で気づくこともあると思いますが、人に言われた時、素直に受け取り、憑依された時の除霊方法を試してみることをお勧めします。そこで、除霊方法をまとめたので参考程度にチェックしてくださいね。

1. 塩で清める

塩は何においても万能な特効薬としても有名なのです。自然が造り出した、神秘の特効薬と言っても過言ではありません。まず、自身に塩を振りかけても良いですし、塩を撒いて場を清めるもの良いでしょう。または、盛り塩をして、家を神聖な空間にするのもひとつの方法ですし、お風呂に塩を入れて入浴するのも、簡単にできる除霊方法だと思います。

2. 霊能者へ除霊の依頼をする

お寺や神社などでお祓いをしてもらうこともできますし、霊能者へ除霊をしてもらうのもひとつの選択です。お寺や神社などでは、料金が明確になっていますが、霊能者の方を利用する場合は料金の確認をしてから行うことをお勧めします。何とかしてもらいたいが一心で、確認をせずに後で多額の金銭を要求されてしまうのは、トラブルの原因になるので、予め確認をしましょう。

ボタンサンプル1
お試し3000円分無料!

3. 滝行をする

自然のパワーは計り知れません。昔から、禊をする際、滝行をするというのが主流でした。それは、現在にも受け継がれていることで、心身共に清らかにするために行う儀式のひとつとされています。滝行には、さまざまな効果があります。心の静寂を保つために、滝に打たれるのも一つの要因でありますが、とり払う目的として滝行を利用することも、ひとつの要因なのです。呼吸を整えネガティブな感情を流し、取りついたものを、自然の力で洗いながすのです。

4. お経を唱える

お経には、供養させる言葉が連なっているのです。宗教を問わず、「般若心経」は誰が唱えても良いものであり、お経を唱えることで、ゆっくりと浄化させるようなスタイルになるのです。予防としても、お経を毎日唱えることで、心身が整うことになります。肩コリや頭痛が激しい場合、動物霊が取りついていることが考えられます。

そこで、お経を唱えることで、気分が楽になります。毎朝、お経を唱えることで、自身のオーラも整うのです。オーラが整い、浄化されることで光の存在になり、悪が取り払われます。

5. 真言を唱える

私たちは生まれてくるときに、守り本尊を決めて生まれてきています。お寺などに置かれている仏像などが、自身を守ってくれる守り本尊でもあります。自分の守り本尊を調べるには、生まれ年の干支で調べることができます。守り本尊には、真言というものがあり、困ったとき、落ち着きたいとき、悩んだときなど、守り本尊の導きが欲しいと思った時、真言を唱えると良いとされています。自身を整える意味でも日常的に真言を唱えると除霊効果や憑依されないための予防にもなります。

6. お香とお線香で除霊

お香の香りでホワイトセージは、除霊の効果があると言われています。また、お線香には、浄化する作用があると言われています。人間は、汚れる生き物です。人の口は、騙したり、嘘をついたり、口から災いが起こることもあることで、お線香の火を口で消してはいけないと言われているのです。身も心も清らかに仏壇に向かうこと。それから、お線香は、「ひとつの事に精進し集中して努力する」という意味が込められています。

外に目を向けているのではなく、内側に集中し、身と心を綺麗にすることで、動物霊が入る隙を与えないということなのですね。お香やお線香の香りと煙は充分な除霊効果を望むことができます。

動物霊の憑依を防ぐ!予防方法11個

これまでに挙げてきた、動物の霊による憑依による現象や、影響を受けることは避けたいですよね。そこで、動物霊の憑依を防ぐための予防方法を挙げてみたので、参考程度にチェックしてくださいね。

1. 部屋を綺麗にする

近年、物に溢れかえった部屋の話をよく聞きます。また、整理整頓ができずに、部屋を綺麗にすることもできないという人も増えましたよね。神社やお寺を思い返してみてください。不要なものは、お蔵に入れてありますよね。何でも捨てることが正しいものはではありませんが、不要なモノは捨てましょう。

そして、普段使用するものと、たまに使用するものを段ボールに分けて、押し入れなどに保管すると良いでしょう。今すぐ使うものと、年に数回しか使わないものが、一緒になっていることで、散らかった状態になります。

2. 土地を購入する際、土地の歴史を調べる

土地には地縛霊というものが憑いている場合があります。家を建てる前に、お祓いをしてもらうのもひとつの手ですが、地縛霊が強すぎてしまうこともあるので、元々の地盤が何かを確認しておきましょう。沼や池だったのか、処刑場だったか、戦場だったのか、自殺者がいたのか、殺人があったのか等、その土地を購入する前に、事前に調べておくと良いでしょう。土地の購入は決して安いものではありませんからね。

3. 塩を持ち歩く

不安であれば、常に塩を持ち歩くことをお勧めします。余計なものが入りこまないような、お守り代わりとして。また、邪気が自身に入りこまないように予防をしておくのも良いでしょう。少しでも気持ちの悪い思いをしたり、何となくの勘でも、塩を持ち歩くことで、気持ち悪いと思った時は塩を、さっと撒いてみたり、自身に振りまいてみるのもいいでしょう。

持ち歩くときの袋などは、特に決められた物などはありませんが、好きな色の袋などに入れて持ち歩くのもいいでしょう。何か気になったとき、舐めてもいいのですが、舐め過ぎは体によくないので、気をつけてくださいね。

4. 強い心を持つ

向上心が高く、謙虚で、常に前向きな姿勢で取り組む人には、動物霊どころか、他の浮遊霊が取りつくことはありません。他人と比較をせずに、自身の取り組むべきことを知っているということは、とても重要なことだと言えます。目標を持つことで、誰もがぶつかる壁は必ずあります。その壁を乗り越えることが楽しいと思う人は、ネガティブになることは考えにくいです。また、一瞬ネガティブになったとしても、いつまでも、くよくよすることはありません。強い心を持つことで、霊に憑依される隙を与えないことでしょう。

5. 動物虐待をしない

こんな事は、取りつかれないための予防ではなく、当たり前のことですが、動物を粗末にするなど、虐待的な行動をとっていると、動物の魂がいくつでも憑くでしょう。

現在の日本では、野良犬はいなくなりましたが、ネコに関しては、野良猫が多いですよね。保護することも少なく、野放しになっている野良猫は、夜道に車道に飛びだしてきて、車に引かれる事故もないとは居ません。アクシデントであっても、決して逃げずに、処理をし、供養してもらう為に、最低の事をする必要がありますよね。動物愛護家として、活動をする必要はありませんが、当たり前のことができるようにしておきたいですね。

6. やたらと神社へいかない

パワースポットだからと言って、神社巡りをするのも危険なのです。というのも、動物霊が神様のふりをして、居座ることもあります。管理されていない神社や、地元の人に大切にされていない神社は、動物霊が住み着きやすい状況になっていることがあります。また、神様が祀られていない神社もあり、お金設けのために立つ神社もあるので、「行きたい」と思った神社以外は行かない方が懸命です。

何らかで、知った神社で「行きたいな」と思った神社は、あなたを呼んでいる神社でもあります。その場合は、午前中に行くようにしましょう。神社への参拝は15:00を過ぎると、魔物が入る時間とも言われています。朝のうちにご挨拶を済ませましょう。

7. オンとオフを分ける

日常の中で、一生懸命取り組むことはとても良い事ですが、人は、張り詰めた状態が続くと、必ず息切れをするようになります。オンとオフをきちんと分けることで、バランスを取ることも重要だと言えます。

趣味に没頭する時間を作り、自身を癒して、リラックスする時間を作るようにしましょう。まとまった時間が取れない人は趣味に関連することを考えてワクワクするのもいい事ですよね。楽しいと思える時間を設けてオンとオフのバランスを大切にしてくださいね。

8. 適度な運動をして汗を流す

年齢を重ねると、運動不足になりがちになりますよね。そこで、日頃から、適度な運動をすることをお勧めします。汗をかくという行為は、身体に溜まっている毒素のデトックス効果に繋がります。細胞に溜まった毒を出すことで、リラックス効果に繋がります。自転車を利用していた距離も、たまには歩いてみるなど、できることからトライすることをお勧めします。

激しい運動ではなくても、ヨガなどのスローペースでも、十分、汗を流すこともできます。今後の生活習慣を見直し、憑依されない為の対策に取り入れてみてくださいね。

9. 謙虚に慈愛と感謝の心を持つ

動物の霊に取りつかれやすい人は、わがままに自分の意見を通そうとする傾向があります。他者に対して感謝の気持ちを忘れ、愛を持って接することが出来ない人は、動物の霊が好んで憑依するようになります。ボランティアをしなさいというわけではありませんが、他者と共に生きているという感覚の中で、人間らしく相手を思いやる気持ちを持つようにしましょう。

また、おごり高ぶるような態度をとってはいけません。良い意味で相手の鏡になるのは良いのですが、相手が嫌な人だから、嫌な態度を取ってしまうと同じことになるので、常に謙虚でいることを心がけましょう。

10. 竹藪や長い間の更地

竹藪には、狐の一族が住みついていると言われています。また、長い間、更地になっている土地などは、動物霊がいると言われています。むやみに冷やかしに行くなど、その場を荒らさないようにしましょう。元々、自然を人間が崩したという過去があります。そのことで、動物が住みにくくなったことを、忘れてはいけないのです。

近年、登山に行かれた人や、山に入った人がクマに襲われるという事件も、元々、生活してきた環境を荒らした人間に、攻撃的になるのは、無理もありません。神社の裏山などにも狐が住んでいる場合があるので、立入る時は、敬意を払いうようにしてくださいね。

11. 人の悪口を言わない

動物霊は低級霊です。低級霊は、人と人の争いを好む習性があるとも言われています。そこで、人の悪口を言う人には、憑依しやすいのです。魂の上でのレベルが同じであれば、取り憑きやすいということなのです。また、人に殺意を感じることや、不幸になることを喜んでいると、動物霊によって支配されてしまうことも考えられます。つまり、自ら妬みや恨み、嫉妬などという感情を抱いてはいけません。人は人、自分は自分、と区切るようにして、ないモノに執着することも辞めましょう。

まとめ

動物の霊障は、人間と異なり激しく、通常では考えられない状況を引き起こすこともあります。そのためには、正しい情報と判断が必要になると思います。まずは、一人で悩まず周囲の人の相談することも必要ですね。今後のより良いライフスタイルを送るための参考になればと思っています。

セキセイインコが表すスピリチュアルな意味5選!何の象徴? | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/4444

セキセイインコのスピリチュアル的な意味とは?何を象徴している?どんなメッセージが込められている?など、スピリチュアル的な観点から見たセキセイインコの意味にいて解説します。

てんとう虫は幸運のお告げ?種類別のスピリチュアルな意味20選! | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/3174/

てんとう虫を見かけたときのスピリチュアルな意味はなんなのでしょうか。てんとう虫は幸運のお告げなのか、縁起が良いのか悪いのか、気になるところです。 てんとう虫のシンボルの理由や、スピリチュアルメッセージの意味、宝くじや恋愛との関係について解説していきます。

ハイヤーセルフとは?最も簡単に繋がる方法や繋がったときの感覚を解説! | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/4448

ハイヤーセルフとはいったいなんなのでしょうか。ハイヤーセルフと最も簡単に繋がる方法や、繋がっている人の特徴、繋がったときの感覚、繋がることで得られる効果など、詳しく解説します。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

関連するキーワード


霊感占い

関連する投稿


自分の守護霊を知る方法5選 | 調べ方は?見方や何人か、どうやって決まるかなど徹底解説

自分の守護霊を知る方法5選 | 調べ方は?見方や何人か、どうやって決まるかなど徹底解説

自分の守護霊を知る方法や調べ方とは?自分についている守護霊の見方は?何人で、どうやって決まるのでしょうか。誰かがあなたを守ってくれているかもしれません。


龍神様がついている人の特徴25選!白龍がついてるとどうなる?

龍神様がついている人の特徴25選!白龍がついてるとどうなる?

こちらの記事では、龍神がついている人の特徴や共通点を紹介します。生まれつきの特徴がある?龍神様のご利益や種類、龍神が付いている人の性格・言動・恋愛、スピリチュアルな意味などについて詳しく解説します。


自分の守護神を調べる方法!あなたの守り神は?

自分の守護神を調べる方法!あなたの守り神は?

あなたを守ってくれている守護神は一体どんな神様なのでしょう。守護神にはどんな種類があるのか、また、自分の神様を知るにはどうしたら良いのか、守護神の調べ方などを解説します。


邪気がある人の特徴 10選 | 邪気をもらいやすい人の特徴や邪気払いの方法も!

邪気がある人の特徴 10選 | 邪気をもらいやすい人の特徴や邪気払いの方法も!

邪気がある人の特徴とは?邪気をもらいやすい人の特徴はなんなのでしょうか? 邪気払いの方法や、邪気を祓うパワーストーンなどもご紹介しているので、参考にしてみてください。


霊に取り憑かれているか調べる方法!霊に取り憑かれた時の対処法

霊に取り憑かれているか調べる方法!霊に取り憑かれた時の対処法

不幸なことばかり起こったり、なぜか体調不良が続いたりした経験はありますか?もしかしたら、霊に取り憑かれることで起きている現象かもしれません。今回は、霊に取り憑かれているか調べる方法を紹介します。対処法や予防法も一緒に見ていきましょう。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら