誰でも簡単に出来てしまうのが、コインを使った易占いです。
専用の道具をそろえなくてもコイン(小銭)で出来ます。
やり方は次の6ステップです。
やり方を確認していきましょう。
6ステップでできるコインの易占い

①コインを1枚用意します。種類は何でもOKですが、「ご縁があるように」と5円玉を使うことが多いです。
②占いのテーマを心の中で思い描きます。「彼氏と半年以内に結婚できますか?」など具体的なほうが答えが明確に得られやすくなります。
③ハンカチの上にコインをそっと投げ、表が出たら太い横棒(―)、裏が出たら真ん中が途切れた横棒(- -)をノートにメモします。※コインは、絵があるほうが表、年号などがあるほうが裏です。
④「③」を6回繰り返します。1投目、2投目……と、横棒は下から上で積み上げるようにメモします。
<例>
6投目 裏 - -
5投目 表 ―
4投目 裏 - -
3投目 裏 - -
2投目 裏 - -
1投目 裏 - -
⑤該当する形を表の中から探します。例だと、「水地比(すいちひ)」となります。
64卦 占いの結果ひと言アドバイス

易占いの結果を卦(か)といいます。原文は長く難解なものですが、それを現代風に要約したものを以下に記しますので参考にしてください。易の読み解きを解説したサイトが各種あるので、そうしたものを参考にしてもよいでしょう。
易者により解釈はそれぞれですが、自分の感性に合うものを選びましょう。老舗サイト「マリアの占い館」( http://www.maria-fortune.com/ )などがおすすめです。
★1卦 乾為天(けんいてん)……頂点を極めれば落ちるだけ。調子に乗りすぎないことを心がけてください。
★2卦 坤為地(こんいち)……開運のキーワードは「謙虚」。何があってもあるがままに受け入れる従順な姿勢を心がけましょう。人の意見を聞くこと。年配の女性がよきアドバイスをくれるでしょう。
★3卦 水雷屯(すいらいちゅん)……何かを新しくはじめるときに困難はつきものです。ただ、タイミングを見極めて、新しい未来のための行動をはじめましょう。よい目標を持っていても、時期尚早な行動は失敗のもとです。
★4卦 山水蒙(さんすいもう)……目標があいまいではないか? 夢があっても力が不足しているのではないか? と自分に問いかけてみて。また、信頼できる一人に、一回限り、教えやアドバイスをもらうのも吉です。
★5卦 水天需(すいてんじゅ)……望みが叶いそうでなかなか叶わないときです。待つしかありません。
★6卦 天水訟(てんすいしょう)……正しい主張をしても受け入れてもらえないときですが、ここは一歩譲って平和に解決する道を探りましょう。最後まで争ったり、裁判を起こしたりしてもよい結果を招きません。
★7卦 地水師(ちすいし)……キーワードは戦争。戦争で軍隊を率いるように、人を動かすにはリーダーシップが欠かせません。また、戦争に武器が必要なように、ビジネスには経営センスや責任、恋愛には財力や魅力などの“武装”が必要。
★8卦 水地比(すいちひ)……密に人と親しむときです。とはいえ、人と楽しく過ごしつつも、人に後れをとってはいけません。ライバルは少なくありません。
★9卦 風天小畜(ふうてんしょうちく)……「いいことありそう!」と思っても、気配だけで実態はありません。目の前にあるうまい話には乗らないで。大きな願いほど停滞するとき。
★10卦 天沢履(てんたくり)……虎の尾を踏むような危険が目の前に迫っています。
★11卦 地天泰(ちてんたい)……すべてのものごとのバランスがよく、安泰に過ごせます。天下泰平の時代は永遠に続くわけではないので、いかに長続きさせるかが重要なのです。
★12卦 天地否(てんちひ)……何をしても運が味方してくれないときです。口がふさがれ、言いたいことが言えないようなもどかしい思いをすることもあるでしょう。
★13卦 天火同人(てんかどうじん)……趣味の仲間、同じ目的を持った仲間を得て、協力しながら進んでいくときです。交際中のカップルは恋人どまりで結婚はまだです。
★14卦 火天大有(かてんたいゆう)……真昼に天高く昇った太陽のように、いまが一番いいときです。早めの行動を心がけましょう。
★15卦 地山謙(ちざんけん)……運気としては最初はぱっとせず、あまりいいことはありません。謙虚でいればあとからよくなってきます。
★16卦 雷地予(らいちよ)……望むものはもうすぐ手に入りそう。最高の形で手にするためには、早めの準備が大事。
★17卦 沢雷隨(たくらいずい)……開運キーワードは「従う」です。私利私欲を捨て相手を喜ばせる気持ちを持つことで、相手も喜んでこちらに従ってくれます。人だけではなく“時”に従うことも大切。
★18卦 山風蠱(さんぷうこ)……「いつかやればいいや」と、面倒なことをあと回しにしていませんか? そろそろ決着をつけるべきタイミングです。
★19卦 地沢臨(ちたくりん)……雷のようなスピードで、急激な変化が起こることでしょう。変化には臨機応変に対応し、チャンスを見逃さないようにしましょう。
★20卦 風地観(ふうちかん)……観光で美しいものを見て回るイメージ。ただ、見た目にきれいなものは実態がないことが多いのでうまい話には注意。
★21卦 火雷噬ごう(からいぜいごう)……奥歯にものが挟まって食べものが噛みくだけないように、ライバルは手強いでしょう。手段を選ばずに突き進むことで打開できます。
★22卦 山火賁(さんかひ)……「飾る」ことに縁があるとき。部屋の改装やおしゃれな、エステ、習いごとなどもいいでしょう。
★23卦 山地剥(さんちはく)……運勢のがけ崩れがはじまりました。がんばって耐えてきたことがあっても、もう極限状態。
★24卦 地雷復(ちらいふく)……長い冬が去り、やっと春が立ち返ってくるときです。運気もジワリと回復していきます。一歩ずつ足元を確かめながら進んでいきましょう。
★25卦 天雷无妄(てんらいむもう・むぼう)……無理をしない自然体の人に天は味方します。そのためには、期待や欲望、作為を捨てること。「うまくいったらラッキー」ぐらいの気持ちで。
★26卦 山天大畜(さんてんたいちく)……大きな山を登る気マンマンなのに、実力は不足ぎみ。いまは力をためてチャンスに備えましょう。
★27卦 山雷頤(さんらいい)……“口”に関する暗示が二つ。一つは“食べもの”。もう一つは“言葉”。
★28卦 沢風大過(たくふうたいか)……過度の欲望や行きすぎた行動が、家が傾くほどの困難を招きます。負いきれないぐらいの責任、腐れ縁という暗示もあります。
★29卦 坎為水(かんいすい)……一つの苦難が解決したかと思えば、また別の苦難がやって来るときです。
★30卦 離為火(りいか)……一瞬で燃え上がるように情熱的ですが冷めるのも早そう。ものごとが明るみに出るという暗示もあり、いいほうに出れば自分が脚光を浴びますが、悪いほうに出れば不正発覚です。
★31卦 沢山咸(たくざんかん)……相手の気持ちや社会の動きを敏感に感じ取りながら、自分の感性を信じて進んでいきましょう。
★32卦 雷風恒(らいふうこう)……「女性は男性を立てて家庭を守る」という昔ながらの夫婦のあり方にならい、心変わりをするより現状維持に徹することで幸せになります。
★33卦 天山遯(てんざんとん)……キーワードは「逃げる」。運気は衰退の一方なので、見栄や外聞を捨て去り身辺整理をするときです。
★34卦 雷天大壮(らいてんたいそう)……運勢は好調で勢いがあるときですが、「口約束に注意」という意味もあります。
★35卦 火地晋(かちしん)……何をやってもうまくいくときです。ただし、行動を起こすには、早すぎても遅すぎてもダメ!
★36卦 地火明夷(ちかめいい)……不安な気持ちになっても、進むことも戻ることもできなくなりそう。身を慎み、チャンスが来るのを待ちましょう。
★37卦 風火家人(ふうかかじん)……「家」「家庭」に関する暗示があります。未婚の人には良縁到来。けじめをしっかりつけること、家事をきちんとこなすことが開運の鍵です。何か心配事やトラブルがあるとすれば家庭の事情です。
★38卦 火沢けい(かたくけい)……反目のときです。職場でも衝突があるかもしれません。一見悪そうですが意外とものごとがスムーズにいきます。小事には吉です。
★39卦 水山蹇(すいざんけん)……進むときではなく、待つときです。足のケガに気をつけてください。交通機関や履き物などのトラブルを暗示していることもあります。
★40卦 雷水解(らいすいかい)……「解」の文字の通り、いいほうに出れば「解決」、悪いほうに出れば「解消」。
★41卦 山沢損(さんたくそん)……投資、転職などには、金銭面での損が出ます。また、買い物もよく吟味しないと大失敗します。ただし、「損して得取れ」という言葉があるように、自分の損失は、めぐりめぐって誰かへの奉仕という考えもできます。誠意が吉。
★42卦 風雷益(ふうらいえき)……あらゆる面で自分にとって有利に展開します。賑やかな場所、音楽を楽しむ場所、乗り物で出かける旅などに縁があるときでもあります。
★43卦 沢天夬(たくてんかい)……結論をあと回しにしてきたことにケジメをつけるとき。人を傷つけるような方法や強引なやり方ではなく、正攻法で。
★44卦 天風こう(てんぷうこう)……思いがけない出会いや出来事があるときです。街で偶然誰かと会ったり、思わぬ災難に遭ったりと、何があるかはわかりません。女性はモテます。
★45卦 沢地萃(たくちすい)……人やもの、お金が集まり、楽しく過ごせるときです。人が大勢集まるパーティーや宴会などには進んで参加しましょう。
★46卦 地風升(ちふうしょう)……いままでの努力が認められ、地位の昇進や昇給などがありそうです。ただし、それが実現するまでには時間がかかります。女性は玉の輿の暗示あり。
★47卦 沢水困(たくすいこん)……当然のようにあったものがなくなり、悲嘆にくれることがあります。
★48卦 水風井(すいふうせい)……すべての人に対して公平に接しましょう。自分だけ水を飲むのではなく、人の渇きを潤してあげるような態度が吉を呼びます。おいしいものや温泉旅行などにも縁があるときです。
★49卦 沢火革(たくかかく)……古いものを捨てなければ、新しいものはやってきません。生まれ変わるチャンスは一度だけ。
★50卦 火風鼎(かふうてい)……すべてのものごとは時間をかけて手順を踏んで行いましょう。煮えたぎる鍋をひっくり返すようなアクシデントや三角関係の暗示も。
★51卦 震為雷(しんいらい)……雷のように、見かけ上は派手に展開するものほどあっけなく解消します。なにごともうまくいきそうでダメ。
★52卦 艮為山(ごんいざん)……進もうと思っても、大きな山が通せんぼするような運勢です。
★53卦 風山漸(ふうざんぜん)……結婚を表す易の言葉です。手順を踏んで進めることで大きな成果を手にできるときです。
★54卦 雷沢帰妹(らいたくきまい)……未熟な人が感情的に行動を起こすのはよくありません。序列を守る、うまい話に乗らない、一時の感情で動かないなどの正しい態度を心がけましょう。
★55卦 雷火豊(らいかほう)……いまが一番いいとき、ただし、頂点を極めた運気はこれからは衰える一方。楽しみごとや遊びは、やるべきことを片づけてから!
★56卦 火山旅(かざんりょ)……孤独感や焦燥感が強いときです。旅の恥をかきすてることなく、いつでもどこでも正しい態度でいましょう。
★57卦 巽為風(そんいふう)……「整う」という意味から商談や縁談はうまくいきそう。どこからともなく吹いてくる風のように柔軟で謙虚な態度が吉です。
★58卦 兌為沢(だいたく)……「兌為沢」の「兌」も「沢」も喜びの象徴。喜びを二度、という意味から再会、再婚などが起こりやすいとき。食べ歩きやおしゃべりなど“口”に関することに縁があります。
★59卦 風水渙(ふうすいかん)……好調期に入ったばかりなので気をゆるめないように。運勢面では何か新展開あり。
★60卦 水沢節(すいたくせつ)……節度をもった堅実な態度が求められます。高望みは厳禁。人間関係でも「親しき仲にも礼儀あり」が円満の秘訣です。
★61卦 風沢中孚(ふうたくちゅうふ)……真心は相手に届いており、相手もあなたを大切に思っています。どんな人にも誠実に向き合えば、話し合いはうまくいきます。
★62卦 雷山小過(らいざんしょうか)……「雷山小過」は「小さすぎる」という易の言葉。財産、実力、魅力など、なにかが小さく不足しているのに高望みをして苦労をしそうです。
★63卦 水火既済(すいかきさい)……掃除したての部屋のようにいまが一番いいときで、はじめはよくても次第に気がゆるんで崩壊します。
★64卦 火水未済(かすいびせい)……まだチャンスが来ていません。何をやっても、どことなく不安定さや不自然さがつきまといます。
まとめ
6ステップの通りにやって、占いの結果を見てみましょう。
どんな結果が出ましたか?
簡単に出来ますので、友達にも教えてやってみてください。