四国と言えば、88か所巡りで知られており、信仰心の強い土地だというイメージをお持ちではありませんか。四国全体がパワースポットになっており、幸運を引き寄せたいと強く願う人にとって、一度は訪れたいと思う人も多く存在しています。もちろん、幸運を引き寄せたいと願うものだけでなく、これまでのお祓いを兼ねているケースもあります。
そこで、四国のパワースポットで、おすすめのスポットをまとめたので参考にしてくださいね。
恋愛成就&縁結び!四国のおすすめパワースポットランキング5選
上手に気持ちを伝えることって、簡単ではありませんよね。告白をして、ダメだった場合、その傷を癒すことを考えるだけでも告白をすることに躊躇してしまうこともあります。好きな人と結ばれたい、この気持ちが伝わり、幸せになりたいと思う人に、恋愛にご利益があると言われるパワースポットを人気順でまとめてみました。あなたも早速チェックしてくださいね。
■1. 鳴無神社(おとなしじんじゃ)
すべての「縁」を繋いでくれる神社として有名です。何と言っても参道が広大に広がる海に向かってあるところも、見どころポイントになっており、類を見ない神社としても知られています。生きている限り、人とのご縁は避けては通れません。
男女関係の縁だけでなく、仕事や、人間関係に至るまで、良縁に恵まれたいと思いますよね。そんな、あらゆる縁を良い縁として結んでくれるとあって、地元の人を初め、多くの観光客が訪れているそうです。
ご利益:恋愛成就
ホームページURL:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=906
<行き方・アクセス>
高知自動車道須崎東ICから、車で15分
JR土讃線多ノ郷駅から、車で15分
■2. お花大権現(おはなだいごんげん)
訪れた人は、心が洗われるような懐かしい感じがするという声が多いお寺です。緑に囲まれた静かなお寺ですが、昔、とても美しいお姫様が殿に嫁いだそうですが、その美貌に嫉妬をした側室たちに、殿が不在の時に殺されてしまいました。殿が帰宅したある夜、枕元に姫が出てきて自分が殺された事を伝え、今後は性の御仏になることを伝えたところ、殿は姫を供養し祠を立てました。
それから、石、木、陶器などが納められています。彼女が居なかった男性も、お参りに行くとわずか半年で彼女ができ、結婚したというエピソードもある有名なお寺なのです。
ご利益:縁結び、夫婦円満、浮気封じ、恋愛成就
ホームページURL:https://www.town.higashimiyoshi.lg.jp/docs/862.html
<行き方・アクセス>
徳島本線三土口駅から徒歩で15分
■3. エンジェルロード
恋人になりたい人と、手を繋いで歩くとカップルになれるというジンクスがあります。潮の満ち引きによって現われる真っ白な道は、とても神秘的で映画のロケ地などにも利用され、メディアでも紹介されているとても有名なパワースポットです。
また、売店にはポストカードなども販売はされえていますが、ポストに投函すると、消印にエンジェルロードが記載されたものとなっており、こちらもかわいいと評判なのです。
ご利益:恋愛成就
ホームページURL:https://www.my-kagawa.jp/point/306/
<行き方・アクセス>
土庄港から路線バスで10分
土庄港から徒歩で15分
■4. 田村神社
田村神社には、龍が祀られており、龍神によるご利益があると言われています。境内はとても広いのですが、出来る限り時間をかけてゆっくり見て回る事で、女性にとってとても重要とされている魅力のパワーを授かると言われています。
さらに、弁財天に水をかける場所があり、そこに水をかけることで、女性らしくなると言われています。姫の宮という小さな祠には、縁結びの強力なパワーがあるされ、人気のあるスポットでもあります。
営業時間:9:00~17:00
ホームページURL:http://tamurajinja.com/
<行き方・アクセス>
高松琴平電鉄琴平線一宮駅より徒歩で約10分
コトデンバス一宮バス停より徒歩で約1分
■5. 笠ヶ瀧寺(かさがたきでら)
88か所巡りの中でも難所と言われる霊場として知られています。登り口には、鐘があり突くことで、本尊様へのご挨拶になるそうですが、帰りは、功徳が無くなるので突いてはいけないと言われています。
両手を使い、体全体で登った先にあるのは、洞窟があります。洞窟の中は六角形の幸せくぐりが存在しており、くぐることでご利益があると言われています。その洞窟の先には、本殿があり、崖の上から見下ろす美しい景色を見ることができます。険しい道の先には、必ず良い事があると言われているような気がするスポットです。
ご利益:恋愛成就
ホームページURL:https://shodoshima-magazine.com/spot/okunoin-kasagataki/
<行き方・アクセス>
◆土庄港より車で約20分
◆オリーブバス福田線・小馬越下車徒歩約40分
金運アップ!四国のおすすめパワースポットランキング5選
お金が循環することで、必要な時に流れてくるパワーは誰もが欲しいと思いますよね。お金にまつわるお願い事をするのは、ちょっと気が引ける方もいると思いますが、お金はあって困るものではありませんよね。そこで、四国のおすすめするパワースポットをまとめてみたので、参考にしてくださいね。
■6. 金刀比羅宮
山岳系の神様で、優しく何でも叶えてくれる神様として知られています。なかでも、金運に関するご利益があると言われており、黄色のお守りが人気を集めています。1368段ある参道の階段を写真に収めて、待ち受け画面などにされると、勝負運のご利益があると言われています。
そこで、仕事や賭け事などで勝負したい人や、限界を超えて、勝負をしようとしている人は、待ち受け画面にすることで、加護を与えてくれると言われています。また、境内になる御神木の付近にもパワーが強いと言われています。
ご利益:金運、開運招福
ホームページURL:http://www.konpira.or.jp/
<行き方・アクセス>
・JR琴平駅より徒歩20分
・琴電琴平駅より徒歩15分
■7. 銭形砂絵「寛永通宝」
銭形砂絵「寛永通宝」(ぜにがたすなえ「かんえいつうほう」)。
近くまで行ってみるよりも、琴弾公園山頂の展望台からみるとお金の形をした砂絵を見ることができます。こちらの砂絵を見る事によって、一生お金に困ることはないというジンクスがあります。更に、日没や夜間になるとライトアップされ、幻想的な美しさを楽しむことができます。日中は、光の加減や太陽の当たる角度によって砂浜の色が真っ白に反射して見えるので、24時間参拝者を楽しませてくれます。
ご利益:金運
関連URL:https://www.travel.co.jp/guide/article/1457/
<行き方・アクセス>
・高松自動車道大野原ICから車で12分(約6km)
・さぬき豊中ICから車で15分(約8km)
・JR観音寺駅からタクシーで5分(約2km)
■8. 江洞窟(ごうとうくつ)
竜宮城のような外観の先に見えてくるのが、洞窟の中には弁財天様が祀られているそうです。弁財天はお金を司る神様でもあります。参拝された人は、宝くじが当たったなどという声もあるそうです。他にも、心願成就など多くの人々の拠り所として崇敬しているパワースポットなのです。
もうひとつの見どころもあり、大きな玉石(たまいし)が岩壁の中にあり、大日如来を表す文字が記されていることも見どころのひとつなのです。
ご利益:金運
ホームページURL:https://reijokai.com/shodoshima88/reijo/60.html
<行き方・アクセス>
土庄港から小豆島オリーブバス小瀬行きで18分、柳下車徒歩7分
■9. よさこい稲荷神社
お金にまつわるご利益があるとされている神社です。商売繁盛から、お金の回りがよくなるという参拝者の声もあるようです。鳥居だけでなく本殿も朱色の目立つ色が魅力的なところです。
こちらに参拝された方は、参拝後に近隣のひろめ市場という複合飲食店があります。美味しい料理もあり、よさこい発祥の地としても知られています。地元の人をはじめ魔除けのご利益もあると言われています。
ご利益:金運
ホームページURL:https://www.yosakoi-inari.com/
<行き方・アクセス>
はりまや橋から電車で約3分、大橋通り電停下車後、徒歩2分です。
■10. 椙本神社(すぎもとじんじゃ)
境内には、水神社や、笑顔たっぷりの恵比寿神社や秋葉神社も祀られています。さすり大国をさするとさらに、ご利益があると言われているので、参拝者は必ずさするそうです。行事も多く、行事の時に訪れる人もいるようです。
中でも、年に6回開催されている甲子(きのえね)祭 という行事は、大国さまに由縁のものごと始まりの吉日に行われるとあって、多くの参拝者がおとずれているようです。また、大国主の舞の後は、賽銭を配布するのですが、こちらの賽銭を頂けるとご利益があると言われています。
ご利益:金運
ホームページURL:http://inodaikokusama.jp/
<行き方・アクセス>
JRでお越しの方:いの駅で下車後、徒歩約15分
路面電車でお越しの方:土佐電鉄いの駅下車後、徒歩約15分
自然・滝・温泉がある四国の絶景パワースポットランキング5選
時間に追われる日常の中から、非日常的な時間を過ごせるとリフレッシュできますよね。自分というのは自然から分かれる事をいうそうです。都会のビルに囲まれて日常を必死に頑張っているあなたも、自然に触れると、心からリフレッシュできますよね。そこで、四国にある自然、滝、温泉などがある絶景のパワースポットをまとめたので、参考にしてくださいね。
■11. 国指定史蹟天然記念物 龍河洞
洞窟の中は、映画のワンシーンにでてくる冒険をしているような感覚になるパワースポットです。夏場の洞窟の中はとても涼しくて心地良い感覚になります。
また、洞窟の中には多くの滝もあります。この洞窟の中を見学するのに、いくつかのコースもあり、ヘッドライトをつけて、冒険体験を楽しむことが可能です。また、色々なイベントもあるので、自然の中を満喫できます。
ご利益:パワーチャージ
ホームページURL:http://www.ryugadou.or.jp/index.php
<行き方・アクセス>
JR土佐山田駅からとさでん交通バスで20分
高知自動車道南国ICから車で30分
■12. 四万十川(しまんとがわ)
日本人なら、誰もが一度は見てみたいと思う人はいるでしょう。ドラマや映画の撮影でもおなじみの四万十川に行くなら、観光遊覧船に乗ることをおすすめします。
遊覧船に乗り、清流を五感で感じることで、心身共にリフレッシュできます。四万十川は、無色透明ではなく深い緑色の長い道が続いているように見え、晴れている時は、山や空の景色が水面に浮かび、とても美しい絶景を堪能できます。
■13. 大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)
大理石に囲まれた渓谷はエメラルドグリーンの濁りのない景観は、見るだけでなくアドベンチャーも充実しています。ベテラン船長のガイドを聞きながら、大歩危峡舟くだりをすることで、受け継がれてきた歴史に触れることができるかもしれません。
また、激流を利用したラフティングで大自然を満喫することもできます。もちろん、歩きながら移り変わり行く景色を楽しむこともできるパワースポットなのです。
ご利益:浄化、リフレッシュ
ホームページURL:https://miyoshi-tourism.jp/spot/oobokekyo-kobokekyo/
<行き方・アクセス>
JR大歩危駅へは高知駅から特急で1時間
■14. 四国カルスト天狗高原
アルプスの森ハイジに出てくる、アニメの世界に迷い込んだような景色が広がるパワースポットには、チーズケーキに濃厚ソフトクリームが人気で、スイーツを片手に大自然の景色を楽しむ方が訪れるスポットでもあります。
また、普段触れ合うことができない動物と触れ合うのも人気なのです。静かな場所で人は、緑を見ると心が落ち着くのですね。
ご利益:浄化、リフレッシュ
関連URL:https://shikoku-tourism.com/feature/karusuto/top
<行き方・アクセス>
高知道須崎東ICよりR197、林道東津野-城川線、県道48号線経由で1時間30分
■15. 白猪の滝(しらいのたき)
高さ96メートルの高さから流れ落ちる滝で、とても迫力があります。いつ訪れても周りの景色と一緒に楽しむことができますが、おすすめは冬です。
滝の水が凍り爆氷を見ることができます。寒い時期が続くと、滝の水が凍りまるで、氷の彫刻を眺めることができます。自然が造り出す景観は、人の手が施されていない分、決まった形を見せないのも魅力のひとつですね。
ご利益:リフレッシュ、浄化
ホームページURL:https://www.city.toon.ehime.jp/soshiki/13/2156.html
<行き方・アクセス>
松山道川内ICよりR11、R494経由、白猪の滝農村公園駐車場より徒歩30分
健康運アップ!四国のおすすめパワースポット5選
いつまでも元気でいたい!誰もがそのように思うのではないでしょうか。健康でなければ、始めたくても始まらないこともありますよね。何かを願う前に健康が一番!と思うそこのあなたに、健康運アップに良いとされる四国のパワースポットをまとめました。今後の参考にしてみてくださいね。
■16. 石鎚神社(いしづちじんじゃ)
日本七霊山の一つ霊峰石鎚神社の信仰としている石鎚山は、標高1982メートルあり山頂にはお社があります。修験者は、厳しい山道を登りますが、山頂まで続く道も、パワースポットだと言われています。
山頂の奥の宮から下を見下ろすと、雲海が広がる時もあり、まさに絶景です。「邪心を捨て、無我の境地を体験する」とありますが、山は心と体のホスピタリーと言う人もいて、山に登るから健康を維持できるという人も多いのです。
ご利益:病気平癒
ホームページURL:http://ishizuchisan.jp/
<行き方・アクセス>
西条、小松I・Cより車で15分。JR西条駅より車で10分。
国道11号線沿いの赤い大鳥居が本社入口。
■17. 道後温泉
明治に建設された建物なので、風情があり今では重要文化財になっています。夜のお風呂はライトアップされ、雰囲気もお湯も最高です。混雑を避けたい人は、昼間に行くことをお勧めします。昔ながらの温泉で、映画で見た光景と重なるところもあり、日頃の疲れを癒し、健康運アップに期待できるパワースポットです。
■18. 丈六寺(じょうろくじ)
時代劇のワンシーンに出てきそうな紅葉とお寺のコントラストを見るために、県外からも足を運ぶ美しいパワースポットです。88か所巡りのひとつでもあり、ご利益は健康だけでなく、安産、良縁などもあり、文殊菩薩のご利益として、知恵を授かるお寺としても知られています。
ですから、合格祈願などのご利益があると言われています。あらゆる災いから身を守り、幸福で暮らせることを願って、多くの参拝者が訪れているそうです。
■19. 善通寺
空海の生誕の土地ということもあり、善通寺は、空海が浄化した土地として、今もなおそのパワーが強いそうです。
金堂の薬師如来の手のひらから癒しの光が出ていると言われているので、撫でると健康運、勝負運などのご利益があると言われています。こちらも88か所巡りにすると良いとされている、代表的なパワースポットなのです。
■20. 大窪寺(おおくぼじ)
88箇所巡りの88番目に参拝するお寺としても有名です。空海が薬師如来を刻んで本尊としたとされることでも知られておりますが、本尊薬師如来は薬壺ではなく、ホラ貝を持っておられる珍しい姿をしています。
しかし、このホラ貝ですべての厄難諸病を吹き払うといわれているので、健康運のご利益はあるといわれています。更に、人間関係の悩みを抱えている人が訪れるとスッキリすると言われています。
ご利益:無病息災
ホームページURL:http://www.88shikokuhenro.jp/kagawa/88ookuboji/
<行き方・アクセス>
高松道志度I.Cから県道141号線、県道3号線を経由し、多和の交差点を左折して国道377号線を道なりに走ります。
仕事運アップ!四国のおすすめパワースポット4選
生きていくうえで、何らかの仕事をしていかないといけません。とは言っても、好きな仕事で稼げるほど世の中、甘くありませんよね。仕事で成果を出したい人や、一旗あげたいと思う人に、仕事運がアップするといわれる四国のパワースポットをまとめたので参考にしてくださいね。
■21. 土佐神社
ドラマのロケ地としても有名な土佐一ノ宮 土佐神社は、境内にある杉の御神木さまを目の前にするだけで、何か大きな力に包まれているような感覚になると言われているパワースポットです。
風情ある空間が広がりそのどれもが重要文化財にされているのです。また、一言主大神が祀られており、開拓の神様であることから、開運招福のご利益もあると言われています。
ご利益:商売繁盛
ホームページURL:https://tosajinja.com/
<行き方・アクセス>
JR土佐一宮駅より徒歩約15分 ※高知市街より定期バス有片道約15分
■22. 伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)
地元の人から「椿神社」として親しまれている神社です。恋愛成就のご利益もあるということで、全国からも参拝者がおとずれているそうです。
他にも、開運縁起や商売繁盛をご利益とした神社として知られております。また、かわいいお守りがあるので、お土産にされる人もいると言われています。初詣をはじめとして、境内で露店なども出店され、多くの人で賑わう神社でもあります。
■23. 西山興隆寺
交通安全のご利益でも有名ですが、商売繁盛のご利益もあるとされ、自営業を始めとしたビジネスをされている方も、参拝へ訪れているそうです。
また、空きになると紅葉が満開になり、風情ある景色を堪能することができます。本殿までの階段は、日頃の運動不足を解消してくれるでしょう。もちろん、88か所巡りの地としても有名なお寺です。
ご利益:商売繁盛
ホームページURL:http://www.bekkaku.com/?page_id=33
<行き方・アクセス>
壬生川駅からバスで25分 徒歩で30分
■24. 八栗寺(やくりじ)
88か所巡りで山の上にあるお寺です。境内から見下ろす景色を見ると、ここまで登ってきたという達成感をじわじわと、味わうことができるでしょう。
境内にある多宝塔には、一般的に公開されない大日如来の像が祀られているそうです。裏手にある五剣山のとてつもない大きなエネルギーを身体全体で感じることができるパワースポットです。
ご利益:商売繁盛、学力向上
ホームページURL:http://www.88shikokuhenro.jp/kagawa/85yakuriji/
<行き方・アクセス>
・ことでん八栗駅から徒歩で25分
・八栗ケーブル登山口駅からケーブルで4分
子宝運アップ!四国のおすすめパワースポット5選
こどもが欲しい。無事に子どもが生まれますように。生まれた子どもが無事に健康に育ちますように。生まれる前だけでなく、生まれた後も子どもの事を心配しない日はないですよね。そこで、子宝運がアップする四国のパワースポットをまとめたので、参考にしてくださいね。
■25. ちきり神社
この神社には、悲しい伝説も残っており、それが、「いわざらこざら伝説」とされています。昔々、機織りのちきりを抱えたまま、人柱にされて埋められた女性がいたそうです。その女性を祀り「ちきり神社」と名付けられたそうです。
ちきり神社には、女性像があり身代わり祈願もあるとされていますが、安産祈願が、子宝のご利益があるとされています。境内は広く多くの社や祠が建てられています。お祓いや人形の供養などもあり、子どもの玩具の供養などもされています。
ご利益:安産祈願、子宝
ホームページURL:http://chikiri-jinjya.org/index.html
<行き方・アクセス>
ことでん仏生山駅出口から徒歩約18分
■26. 徳島縣護國神社(とくしまけんごこくじんじゃ)
戦争で亡くなられた尊い命を大切にしたい。そんな思いがまだ見ぬ命へと繋がりを持たせてくれるような境内の雰囲気があります。
また、境内の狛犬も変わったポーズをしているので、見どころです。8月になると子どもたちが集まるようにお祭りなども開催されているので、夏には子どもたちの声が賑わうパワースポットとなっています。
ご利益:安産祈願、子授け
ホームページURL:http://gokoku-jinja.jp/
<行き方・アクセス>
徳島バス・徳島市営バス・小松島市営バス共
旧国道55号線・勝浦浜橋北詰《新浜バス停》下車
勝浦川沿い上流へ徒歩約500m
■27. 萩原寺
88か所巡りとしても訪れるお寺で、パワースポット巡りとしても知られています。境内には沢山の花が咲き、色づく季節を楽しむことができます。
また、萩祭りには多くの参拝者が訪れるので、屋台なども出て賑わいますが、お祭りでない日は、穏やかな静かな時間の中、ゆっくりと境内を見てまわることができます。安産祈願を済ませると、心がふわっと、軽くなる感じがしますよね。
■28. 香園寺 子安大師
子どもに恵まれない人が参拝したことによって、子どもを授かったという声があります。鉄筋コンクリートの近代的なお寺で、2階には、金色に輝いた大きな大日如来像が子授けにご利益があるといわれています。
お遍路としては、風情がないので馴染めないという意見もありますが、聖徳太子が創建された由緒あるお寺なのです。
ご利益:安産祈願、子育て
ホームページURL:http://www.koyasudaishi.or.jp/
<行き方・アクセス>
伊予小松駅から徒歩で20分
小松ICから車で10分
■29. 伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)
見事な彫刻と鮮やかな朱色の本殿で、時代劇に迷い込んだような景色が広がります。境内までの道のりである石段は登るだけでもご利益がありそうな雰囲気を出しています。健脚に自信がない方はで行くこともできるので、無理は禁物ですね。
1000年以上前からある神社で現在は国の文化財にも指定されています。安産祈願だけでなく、縁結びや厄除けなどのご利益もある神社です。
穴場!四国のおすすめパワースポット4選
四国には、色々なご利益があるパワースポットがあります。そのどれもが歴史ある神社やお寺ばかり。自然の景観もとても美しく、見た者を虜にさせてしまいます。四国には沢山のおすすめパワースポットがありますのでご紹介します。
■30. 小瀬石鎚神社 重岩
小瀬石鎚神社 重岩(こせいしづちじんじゃ かさねいわ)。
積み重なれた巨石は、落ちそうで落ちない何とも不思議なご神体です。山の上にある神社なので、参拝するには、ちょっとハードかもしれませんが、長くてしんどい道はまるで人生を思わせるような階段を登りながら、色々な時間をふり返ることができます。
神社にたどり着くと、厳しい道のりを乗り越えた達成感と充実感でいっぱいになります。ご神体の後ろには広大に広がる瀬戸内海を見渡すことができます。
ご利益:開運、学業ご利益
ホームページURL:https://www.my-kagawa.jp/point/485/
<行き方・アクセス>
土庄港より国道254号線を小瀬方面へ変電所を左方向へ入り2本個目の角を左折
■31. 津嶋神社
小さな島の上にある神社で、島へ渡ることができるのは年に2回しかないそうです。その2回はお祭りの日とされており、2回の日だけ開かれる幻の駅があります。
子供の成長を願い、子どもの厄を祓うとされ、年に2回の祭りに5万人以上の人が訪れるということもあり、メディアでも紹介されている有名な神社なのです。子供の成長を願わない親はいないものですが、子どもの神様ということもあり、夏に開催されるお祭りに行くのを楽しみにしている子どもも大勢いるそうです。
ご利益:子育て守り、子ども厄除け
ホームページURL:http://www.tsushima-jinja.com/
<行き方・アクセス>
JR詫間駅から車で5分(毎年8/4、5の二日間のみ)
臨時駅、JR予讃線「津島ノ宮」駅が臨時開設されます。駅からは徒歩1分です。
■32. 剣山(つるぎさん)
標高1955メートルある立派なお山からの尾根を歩くだけで、心身共にリフレッシュすることができます。周りの山と比べて、剣山より小さい山が多いので、視界を遮るものはありません。
リフトで行くこともできますが、自分の脚で歩くことで浄化作用があるので、たっぷりの汗をかきながら登山に挑戦してみてほしいと思います。剣山の頂上には、巨大な岩石の宝蔵石がご神体となっている「剣山本宮宝蔵石神社」があります。そちらにも訪れてみてください。
ご利益:心身リフレッシュ
ホームページURL:http://www.turugisan.com/
<行き方・アクセス>
徳島自動車道美馬ICから車で100分
■33. 滑床渓谷(なめとこけいこく)
大自然の中をトレッキングするような状態なので、完全な装備で行くことをおすすめします。渓谷を流れる水の速さや、天然スライダーを楽しむことができるので、アクティビティにも適しています。
水の流れが緩やかなところは、渓谷を歩くガイドさんもいるほど本格的な感じです。また、景色も季節に応じて異なるので、紅葉の時期に訪れるのもよいですね。大自然に触れて心身共にリフレッシュできすパワースポットです。
ご利益:心身リフレッシュ
ホームページURL:https://www.uwajima.org/spot/index11.html
<行き方・アクセス>
松丸駅から車で20分
まとめ
いかがでしたでしょうか。四国には沢山のパワースポットがあります。あなたも願いに合わせて四国のパワースポットを訪れてみはいかがでしょうか。今後の参考になれば幸いです。