宝毛は「たからけ」「たからげ」と読み、体のどこかに生えているという主に白くて長い毛を指します。これは幸運を呼び寄せる縁起の良い毛として知られています。宝毛が見つけられれば、幸運は間近にあるのかもしれません。この宝毛について、生える原因や生える場所別の意味などについて徹底解説していきます。
宝毛(福毛)とは?
宝毛や福毛と呼ばれているものは、福をもたらしたり、幸運を呼び寄せる証として知られています。周りに生えている体毛と比べ1本だけが長く伸びていて、3~10センチ程になっているとされます。主に白く長い毛のことを指します。白かったり、透明な場合もあり、周り黒い毛に紛れていて見つけにくいものです。
この白い毛は頭皮に生える白髪とは、ちょっと違ったものになります。たいていの場合、白髪は弱々しかったり、近くに何本かあるものですが、宝毛となるとポツンと1本だけ生えているものになります。
仏様の額にある白い毛が丸まったものは「白毫(びゃくごう)」と呼ばれ、神通力を放ち、人々に幸せをもたらすとされています。その白毫に通じるところがある白い毛なので、福や幸運を呼ぶものとして知られています。伸ばすことでどんどん幸運をもたらされるという宝毛。
体のいろいろな所に生えるのですが、肩や腕、頬や目元などに生えやすいと言われています。またその他の場所は生えていても気づき難い面があります。
宝毛(福毛)が黒い色のことはある?
基本的に宝毛は、白いか透明とされているので、いくら長いものでも宝毛とは呼ばないようです。1本だけ黒く長い毛は非常に目立つものですが、何らかの縁起物として認識はされていません。
たまに黒々とした立派な毛がピーンと立っているようなことがあります。何かそこに神秘性を求めたくなりますが、神通力のようなものは見当たりません。
また顔などに1本だけ長い毛が生えていると気になり、ついつい抜くなどの処理をしてしまうので、厄介者的な要素が強くなるようです。諸説ありますが、どうやら黒く長い毛は宝毛としていない方が主流となっています。
宝毛・福毛(白くて長い毛)が生える原因
宝毛が生える原因については、今のところ学術的に解明されていないようです。ただ有力な仮説がいくつかあります。その一つに毛の成長周期の異常があります。人の毛には周期があり、たいていの場合、毛が自然に抜けて新しい毛に生え変わるという周期があります。
しかし、その周期が来ても抜けないで、そのまま生え続けることがあります。その際、毛に色素が行きわたらず毛が白くなるとされています。これらのことが要因となり、白く長い宝毛になるようです。
またホルモンバランスの乱れも考えられます。精神的なストレスや年令を重ねることで、ホルモンに変化が生じます。これによってメラニン色素の生成量が減り、長くて白い毛ができるとされています。
さらに親からの遺伝という説もあります。親に宝毛があった場合、その子にも宝毛が生えている例が数多く見られとされています。親子関係では、ほぼ同じ場所に宝毛が生えているケースもあるようです。祖父母に宝毛があった場合、隔世遺伝として現れる可能性があります。
宝毛(福毛)の場所別意味14個
■1. 額・おでこに宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が額・おでこに生えていることがあります。この場合、数多くの幸運を呼び寄せるとされています。仕事面での幸運が多く、高い業績が上げられたり、プロジェクトなどが成功することが考えられます。収入がアップしたり、昇進などが期待できます。就職や転職の時期にある人に生えていたなら、宝毛を大切にして伸ばせば望みが叶うはずです。閃きや感性に優れて、それが幸運につながる場合もあります。
特に額の中央に福毛が生えている場合は、仏様の白毫に通じるので、非常に縁起が良いとされます。もたらされる福の幅が広くなるようです。目に見える幸運ばかりでなく、ある種の悟りの境地に達することができ、過剰な欲望や欲求によって身を滅ぼすこともなくなります。
■2. 眉に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が眉に生えていることがあります。眉の付近は宝毛が生えやすい部位として知られ、縁起も良いとされています。
この場合、財運などがもたらされ、お金回りが格段に良くなり、お金に不自由しなくなるとされます。コツコツと努力してきたものが大金につながったり、一獲千金のようなことも起こるかもしれません。
眉と眉の間に宝毛がある場合、金運のみならず、知識面での運気が向上するとされます。学びなどとも関連が深く、様々な試験合格にもご利益があるようです。受験勉強、資格取得に向けた勉強にも強い影響力を及ぼし、合格祈願的な要素を持ちます。眉の上に宝毛がある場合、金銭面での良い運気が次々に呼び込まれると言われています。
■3. 目尻に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が目尻の付近に生えていることがあります。この宝毛はまつ毛とは別物でなければなりません。目尻は宝毛が表れやすい部位ではありますが、まつ毛と見間違えないよう見極めが大切です。
ここに宝毛がある場合、恋愛運が上昇し、恋愛や結婚に関わる幸運がもたらされるとされます。単身者なら素敵な出会いが訪れるはずです。理想としている相手に巡り会えるチャンスが格段に増えます。
恋人がいる人には、恋愛が順調に進展し婚期の訪れを知らせます。結婚生活は円満になります。望まない相手につきまとわれている場合は、その悪い縁を断ち切ることができ、新しい恋愛が始まるはずです。今まで気が付かなかった自分の魅力に気が付き、モテ始めることも考えられます。
■4. 耳に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が耳に生えていることがあります。この場合、物質的な豊かさに恵まれるとされます。住む家に不自由しなかったり、食べ物に満ち足りるはずです。豊かに暮らせるとされますが、この宝毛を人に見せて自慢などしていると、効力が弱まることもあるとされています。
耳たぶに宝毛が生えていた場合、物質的な豊かさに加えて愛情に包まれるとされます。感情の波に左右されない安定した愛情を受け取ることになります。耳たぶがしっかりとした福耳に宝毛が生えていると、豊かさや愛情のご利益は、より一層満ち足りたものになるはずです。耳たぶに生えた福毛は、女性に朗報をもたらしやすい傾向にあります。
■5. 口角の辺りに宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が口角の辺りに生えていることがあります。口元の宝毛は口角の辺りに生えることが多いとされています。この場合、自分よりも立場が下の人との縁が深まり、幸運がもたらされるとされます。後輩や部下などから慕われたり、頼りにされ結びつきが強くなるようです。後輩などが重要な戦力になるとされます。
伸ばすと縁起が良いとされますが、見た目がナマズのようになるので、気になる場合は抜かず切ることをお勧めします。
■6. 頬に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が頬(ほほ)に生えていることがあります。この場合、健康運が上昇し、心身ともに健康になれるとされます。健康に関わる幸運がいろいろと訪れるはずです。元気さにあふれているので、何事も前向きに取り組むことができます。その結果、成功などを手にしやすくなります。
体調などが格段に良くなり、病気やケガが減るはずです。例えなったとしても、回復は普通の人よりも早くなります。精神的に落ち込んでいる人は、元気を取り戻し活動的になれるはずです。健康のみならず数多くの運気も上昇します。
またこの宝毛は、女性はメイク時に男性は髭剃り時に気付きやすいことが知られています。男性は、宝毛をついうっかり髭剃り時に剃り落とさないように注意が必要かもしれません。
■7. あごに宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛があごに生えていることがあります。この場合、対人関係に関わる幸運をもたらすとされます。家族との絆が深まり家庭円満になります。夫婦仲が良好となり、幸せに満ちるはずです。親子関係に押し付けや過剰な愛情などがなく、風通しの良い関係性が築けます。
職場でも人間関係がスムーズになり、いろいろな業績につながるとされます。人と安定した付き合いができ、常にリラックスした環境に身を置くことになります。困った時に頼りになる友人や、引き立ててくれる上司などに巡り会えるはずです。
望んでいた理想の恋愛相手に出会えるチャンスが格段に増えます。この宝毛がある限り、人生は安泰となるはずです。晩年に運気が下がることなく、様々な人とのつながりを保ちながら暮らせるとされます。
■8. 首に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が首に生えていることがあります。この場合、恋愛や結婚に関わる対人運が向上し、いろいろな幸運をもたらすとされます。惚れっぽい性格の人が多く、恋愛は途切れることが少ないようです。社交的なので、様々なタイプの人と恋愛ができ、幸せを感じることができます。しかし情に流されやすいので、騙されることも多くなります。
首の後ろ側にある場合、気の弱さが幸いするとされます。喉ぼとけに宝毛がある場合、結婚に対して影響力が強くなります。結婚を望んでいてもタイミングが逃してしまったり、なかなかつかめない人に対して状況を一変させて結婚を叶えるとされます。一方で既婚者の場合、男性が優位を保ちながら結婚生活が進むことを示します。
■9. 肩に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が肩に生えていることがあります。この場合、要領が良く世渡り上手になるとされます。仕事も恋愛も手際が良いので、いろいろな幸運がつかめるはずです。周囲からの期待を集めて、期待通りの成果が出せるとされます。一度決めたことは、確実に実行し考えがブレないので、人からの信頼が厚くなります。
性格的に勝ち気な人が多く、感情的になりやすい面があるようです。しかし、この宝毛がある限り、危ういことにはなりません。若干お人よしの面があり人から騙されやすいのですが、何らかの幸運に支えられて大事に至らないとされます。金銭面では、無駄遣いが目立ち浪費傾向にありますが、最終的に幸運がもたらされ、生活に窮する程の状態にはならないようです。
■10. 腕に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が腕に生えていることがあります。この場合、何事も最後までやり遂げる力を持ち、それが幸運をもたらすとされます。掲げていた夢や目標の達成に向けて努力を惜しまず、やり抜くことができます。成果を手にするまでに時間がかかりますが、着実に成し遂げられ、幸せが実感できるはずです。才能などの開花もありますが、時間を要するので、大器晩成なるとも言われています。
この宝毛が伸びている限り、仕事運が格段に上昇するので、仕事面での幸運も数多く手にできるはずです。与えられた仕事に対して誠実に向き合い集中することができるとされます。当初は間違いなどが多くても、徐々に実力が発揮できるようになり、仕事の要となる存在になれます。立場の上の人からの引き立てもあるようです。
■11. 胸に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が胸に生えていることがあります。この場合、豊かな感情表現がポジティブに作用して、幸運がもたらされるとされます。何事もストレートな性格が素直さに通じ、人から好かれます。情熱的で人を惹きつける魅力を持っている人が多く、恋愛体質な面があるようです。愛情運が上昇し、恋愛相手の魅力を引き出すことに長けているとされます。
恋愛経験は豊富となるのですが、熱しやすく冷めやすい面が際立つので、安定的に幸せがつかめないとされます。モテる分、浮気や不倫の可能性は高くなるのですが、何らかの幸運によって、それらは解消されたり、回避できるはずです。また抜いた方が災いは少ないという説もあります。
■12. お腹に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛がお腹に生えていることがあります。この場合、健康運と恋愛運が共に上昇して、幸運をもたらすとされています。何事にも積極的に取り組み、体力があって無理が利くので、大きな成果が手にしやすくなります。仕事での信頼が得やすく、高い地位に抜擢される可能性が高くなります。バイタリティーにあふれ、魅力的なのでかなりモテるはずです。
この宝毛が生えている限り恋愛は順調に進展し、愛情が冷めることはまずないと言えます。普通の人よりも大恋愛をすることが多くなります。健康と愛情に満ち足りているので、子宝に恵まれるはずです。金運面では若干運気が弱まり、無駄遣いなどが増えるとされます。お金の使い方は、慎重にした方が良さそうです。また胸の宝毛と同様に抜いた方が災いは少ないという説もあります。
■13. 背中に宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が背中に生えていることがあります。背中の宝毛は、生えていても自分ではなかなか気付き難いものです。この場合、人から頼りにされることで数多くの幸運がもたらされるとされます。人付き合いが上手く、交友関係の幅が広いので、いろいろな知識があったり話題が豊富なようです。人の悩み事の相談に乗り、的確なアドバイスします。周囲の人との調和を大切にして、細かな気配りができます。
これらの点から頼られる存在になり、それをきっかけに幸せがつかめるとされます。人とのつながりから、何らかの幸運がもたらされることが考えられます。我が強い人が多いようですが、我を押し通しても何らかの幸運によってわだかまりは生じないとされます。また背中の宝毛が5センチ以上になると願いが叶うとも言われています。
■14. 太ももに宝毛(福毛)が生えているときの意味
宝毛が太ももに生えていることがあります。この場合、何事も情熱的なり、それをきっかけに幸運がもたらされるとされます。いろいろな物事に対して熱い気持ちを持って取り組む姿が、とても魅力的になります。喜怒哀楽がハッキリとしているので、考えていることがわかりやすく、裏表がないとされます。
これらのことが人から愛されやすいことにつながり、幸せを手にできるようです。感情の起伏が激しい面があるのですが、この宝毛がある限り、人とぶつかることがあっても大事には至りません。また些細なことを気にする面もあり、神経過敏な人が多いようです。
宝毛(福毛)でいいことある?幸運や縁起は?
宝毛は、額を含めた顔、胸や背中、腕や太ももなどいろいろな場所に生えますが、どこに生えているとしても良いことが起こる吉兆となります。天から授かる縁起の良い贈り物が手にできるわけです。
福や幸運というものは、既に集まっている所により一層呼び込まれやすい面があります。お金がお金を呼ぶことに近い要素を持っています。宝毛は仏様の白毫に通じる所があるので、願い事や恋愛などが成就するとかを信じている人も多いとされています。また何らかのスピリチュアル的な気付きや学びといったものをもたらすこともあるようです。
宝毛が抜け落ちた場合、現在自分が抱えている問題などに向き合うべきと気付かせてくれるとされます。さらに様々な運気も上昇させることが知られています。
宝毛の意味は願いが叶う?宝くじ・抜けたら?顔・首・腕 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/3256宝毛の意味とは?願いが叶う?金運はいい?宝くじが当たる?また抜けたらよくない?顔・首・腕など体の場所別の意味は?など宝毛について詳しく説明します。
宝毛(福毛)は同じ場所に生える?
宝毛(福毛)が自然に抜けた時の意味
宝毛は一旦抜けても、再び同じところに生えてくることが多いとされています。その理由は諸説あるのですが、決定的なものはないようです。しかし有力な説には、その毛根に何らかの変異や異常があり、それが引き継がれ、次々に生えるものも白く長いものになると言われています。
引き抜くことは良くないのですが、自然に抜けるのは、毛の生成サイクルの一つになります。ですから抜けても毛根の細胞が生きている限り、同じ性質のものが生えることになります。ただ、毛根の変異が何かをきっかけに正常になることもあるので、その場合は同じ場所に生えてこないわけです。
宝毛(福毛)を抜く・切るのはダメ?
宝毛は引き抜いてしまうと、もたらされるはずの幸運が逃げてしまうとされるので、ちょっと勿体ない気がします。しかし額やあごなどに1本だけ飛び出た毛があると目立つので、何らかの処理をしたくなります。
引き抜いた場合は、毛根ごと取れてしまうことが多く、次に宝毛が生えていくる可能性は低くなります。せっかくの宝毛を伸ばすことができなくなるわけです。
一方、宝毛をハサミで切る場合、毛根は健在で短くなっただけなので、また伸ばすことができます。この場合は、どこまで伸ばしたら切るかがポイントになります。気にならない長さの基準を自分なりに設定しておいた方が良いと言えます。
いずれにしても宝毛を大切にしていれば、願いが叶ったり、さらなる幸運を呼ぶはずです。
見つけた宝毛が、いつの間にかなくなっていることがあります。それは宝毛も体毛の一つなので、毛根や毛母細胞に周期があり生え変わるからです。
生えていると幸運がもたらされ、抜けると幸運が去っていくとも言われますが、自然に抜けるのは問題がありません。むしろ抜けることで次の新しい幸運がもたらされることにつながるのです。これに学術的な根拠はないのですが、古くから様々な人々が体験エピソードとして語っています。
宝毛には、伸ばした方が良い、自然に抜けたらより一層の幸運がもたらされる、絶対に抜いてはいけないなど、いろいろな説がありますが、いずれも自分が受け入れやすいものを信じるのが良いのではないでしょうか。宝毛に縛られる過ぎるのも問題かもしれません。
まとめ:体の各所に生える宝毛(福毛)
最近、話題になっている宝毛ですが、基本的に生えていることで幸運がもたらされるとされています。宝毛は白く長いもので、周囲の体毛が黒い中に1本だけ紛れているものです。
顔などに生えていると、見つけやすいものですが、その分、目立っているので気になりやすいかもしれません。しかし引き抜いてしまうと、幸運が逃げ去ると言われているので処理に躊躇する面があります。その場合は、抜かず切る方が良いようです。また自然に抜ける場合は、新たな幸運がもたらされることにつながります。
一方で宝毛は、背中や太もも、耳など見つけにくい場所にも生えます。生える場所によってもたらされる幸運は多少変わりますが、幸運の証に違いはありません。
また、自分に宝毛は生えていないと、思い込んでいる人が結構いるとも言われています。ある統計によると生えていることに気付いている人は、10%程度とされています。宝毛が生えていないとガッカリする前に、もう一度丹念に体中を調べてみても面白いのではないでしょうか。