生まれ持っての顔つきは、先祖から引き継いだ遺伝子によるものがほとんどですが、こういった先天性のものだけではないのが人の顔です。
顔の見た目は、成長すると共に変化していきますし、シワなども増えてきます。それでも骨格や顔のパーツの位置はほとんど変化がないとされます。顔認証システムでは、その人が年齢を重ねても認証することができます。それは顔の各パーツの位置関係を読み取り照合するからできるのです。
いずれにしましても顔は履歴書のような一面があり、人相占いにおいても、その人となりが読み取れる場所になっています。それでは、この人相占いによる良い顔や吉相の特徴などについて詳しく説明していきます。
人相学とは?
人相学には、西洋系のものと東洋系のものがあります。
西洋系では古代ギリシャのプラトン、アリストテレス、ヒポクラテスなどが人相学の基礎を築いたとされています。その後18世紀に牧師で啓蒙思想家のヨハン・カスパー・ラヴァーターが人相学を一つの大系にまとめたとされています。しかしこれらは西洋人の顔なので、あまり日本には馴染みがないと言えます。
東洋系では、古代中国で人相学の集大成とされる「神相全編」「麻衣相法」などを元に発展してきました。日本の人相学はこの流れを汲みつつも、日本人の顔つきに合わせた人相学に変化しています。江戸時代には水野南北という観相家が、日本独自の相法を編み出し「南北相法」にまとめ上げています。
観相学の一種となる人相学や人相占いと呼ばれものは、眉、目、耳、鼻、口などの顔の基本パーツの形状や位置関係で性格などを読み取ります。ほくろや顔立ちでも、いろいろなことを知ることができます。
人相の良い顔「吉相」と性格・恋愛・仕事の運勢

人相学的に見て良いとされる顔や、吉相とされている顔を持っている人は、性格的にも優れている面が多くなるようです。
口角が上がっている場合、性格的に明るく、笑顔が多いとされます。眉が八の字になっている場合、お金の扱いに優れ、財が築けるとされます。
目が細い場合、性格的に穏やかで暖かい心を持ち、じっくりと物事を考えるとされます。人から信頼されやすい面があります。
眉と眉の間隔が広い場合、器が大きく、大らかで細かいことは気にしないとされます。何事にも寛容なので、人とぶつかることは少なくなります。
鼻の穴が大きい場合、性格に裏表がなく、大金などを動かす素質を持つとされます。生命力も強く、行動力があります。
代表的なものを挙げただけでも、恋愛や仕事が上手く行きそうな性格であることがわかります。ここから推察すると、運勢的にも期待が持てることは確かなようです。
人相の良い顔の特徴4個[顔全体]

■1. 顔が大きい
顔の大きさは何センチ以上が大きいといったサイズ的な基準はなく、身体に対して顔に大きい印象があるものを指します。
この顔の場合、人に信頼感を与え、愛嬌も持ち合わせているとされます。人と自然に打ち解けることができ、人の集まりの中心的な人物になりやすいようです。
仕事面ではリーダーや責任ある立場に推されることが多くなります。人から認められ、高く評価される面があり、出世は早くなるようです。
女性の場合、愛嬌を前面に押し出すと恋愛が上手く行くとされます。年齢を重ねても、可愛がられる傾向にあります。男女共に人付き合いは良好となります。
■2. 顔が小さい
何センチ以下が小さい顔といったサイズ的な基準はなく、身体に対して顔に小さい印象があるものを指します。
この顔の場合、頭の回転が速く、立ち振る舞いも優れているとされます。直感的に判断して、処理することに長けています。
一方で物事を深く考え過ぎたり、感受性が強くなり過ぎる面もあるようです。周囲の人やモノの動きに対する洞察力があり、自分にとってより良い方向に導くことができます。ただ恋愛運は低めなので無理はしない方が良く、結婚しても夫婦の縁が薄くなるとされます。
■3. 卵型の顔
卵のような形をしている顔を指します。この顔の場合、愛情に深く人の気持ちがしっかりと理解できるされます。性格的にのんびりとしていてマイペースを好みます。思いやりがあり、親しみやすさがあるので、人気者になりやすいとされます。
周りに人が集まりやすく、困っている時は人から助力が得られやすいようです。人との縁や関わりによって、成功を手にするとされます。また立場が上の人や年長者と親しくしていると、晩年期の運気が高まるとされます。
■4. ホームベース型の顔
エラが張っていて、ホームベースのような形の顔を指します。この顔の場合、根気強さがあり、何事も最後までやり抜く力を持つとされます。
性格的に頑固な面があり、自分の考えを貫き通そうとします。その分、考えにブレがなく、人から信頼されます。リーダー的な素質を持ち、努力を惜しまず頑張ることができます。
行動的で、恋愛面では主導権を握りたがるとされます。仕事面では人に使われるよりも独立した方が力が発揮できます。女性の場合は男性的な性格となり、結婚するとかかぁ天下になるようです。
人相の良い顔の特徴10個[目]

■1. 目が大きい
目の大きさは、目の幅が口の幅の3分の2以上あると大きいと判断します。目が大きい場合、感受性が豊かで、人の感情やその場の空気を読むのが上手いとされます。人との協調性を大切にするようです。
いろいろなものに興味を持ち、好奇心が旺盛とされます。流行などの情報に敏感なようです。性格的に明るさがあり、社交的で人脈の幅は広くなります。自分を効果的にアピールでき高い評価を受けやすく、実力以上に過大評価されることもあるようです。
■2. 目が小さい
目の大きさは、目の幅が口の幅の3分の2以下だと小さいと判断します。目が小さい場合、何事も最後までやり抜く力を持ち、努力を惜しまないとされます。根気と忍耐強さがあり、物事をコツコツと続けることに優れているようです。
意志が固い面があり、考え方がブレないので、人から信頼されやすいとされます。若い時期の苦労が報われると言った大器晩成の人が多いようです。知恵深く賢そうな雰囲気が漂う場合、福寿豊かな相となります。目が清く神々しい雰囲気が漂う場合は、富貴栄達の相になるとされています。
■3. 左右の目の大きさが違う
人は左右の目の大きさが一致していることはないのですが、見た目に明らかに左右の大きさが違うといった印象があるものを指します。これは雌雄眼と呼ばれ、勘が非常に鋭く、周囲の環境や状況に溶け込む能力に優れているとされます。何事も柔軟に考えられるので適応が早いようです。
働き者で財が築きやすい面があります。外面内面で態度が違うといった二面性があり、同性と異性とでは接し方が極端に違うこともあるようです。男性の場合、困難をものともしない性格となり野心家なります。女性の場合は、勝気な人が多く、人の気持ちを察するのが早いとされます。
■4. 目が丸い
目に丸みがあり丸い印象があるものを指します。このような目の場合、性格的な明るさがありもおしゃべり好きとされます。何事もポジティブに捉え、失敗してもめげることは少ないようです。物事は積極的に取り組み、思考より感覚を優先する傾向にあります。
感受性に優れ、対人関係では初対面の印象で好き嫌いを決める面があります。行動力が旺盛なのですが、気分やノリで行動して失敗することもあります。移り気で、いろいろなものに首を突っ込みたがるとされます。
■5. 目が細い
目が細いか、細い印象があるものを指します。このような目の場合、感覚よりも思考を大切にするとされます。物事はじっくりと考えてから行動に移るようです。周囲の人やモノに対する洞察力に優れ、的確な判断ができます。
性格的には穏やかで心が温かいとされます。素直な面があり、人から頼りにされます。見た目や第一印象に左右されず、しっかりと見極めることができます。仕事も恋愛でも見誤ったり、失敗することは少ないはずです。人に騙されることもほとんどないとされます。
■6. 出っ張っている目
目に出張っている印象があるものを指します。このような目の場合、周囲の物事の動きに敏感で勘が鋭いとされます。空気が読め、人の気持ちを察することに優れているので、対人関係は良好なはずです。人とのつながりによってチャンスをつかみ取れるとされます。
家庭や職場などの環境変化にも強く、優れた適応力を持ちます。男性の場合、人に使われことを嫌い、独立気質にあります。女性の場合は、何事にも負けず嫌いな気質にあるようです。
■7. 左右の目が離れている
左右の目の間隔に離れている印象があるものを指します。このような目の場合、性格的に穏やかで、感情をあまり表に出さないとされます。どこかおっとりとした雰囲気が漂い、物事に動じない面があります。
人やモノに対する先入観や偏見がないので、柔軟にその場に溶け込むことができます。人付き合いは社交的で、何事も積極的に携わるとされます。人当たりが良く、恋愛にも積極性があるようです。興味の幅が広く、自分以外のものに関心が高いとされます。
■8. 上がり目
目につり上がっている印象があるものを指します。このような目の場合、性格的に気が強い面があり、人に弱みを見せることが苦手とされます。弱みを隠すために、人の見ていない所でコツコツと地道な努力を重ねるようです。何事も最後までやり抜く力を持っています。
仕事面でも与えられた仕事は最後までやり遂げようとします。大胆さがあり、失敗を恐れない勇気を持ちます。喜怒哀楽を表に出しやすく感情の起伏が激しいとされます。正直さがあり、嘘をつくことが苦手なようです。
■9. 下がり目
目に垂れ下がっている印象があるものを指します。このような目の場合、性格的に親しみやすさがあり、人当たりが良いとされます。温厚な性格なので、人から信頼を得られやすいようです。自信と思いやりを持つことで、より豊かな人生がもたらされるとされます。
意外なバイタリティーを秘め、成功がつかみ取りやすい面があります。喜怒哀楽といった感情を表に出すことが少ないとされます。良きパートナーに出会うと、稀に見る力が発揮できます。運勢は40才を過ぎたあたりから安定するようです。
■10. 瞳が大きい目
黒目の部分の面積が多い目を指します。このような目の場合、性格的に穏やかで何事も前向きに取り組むとされます。空気が読めると言った、周囲の状況を把握することに長けています。その場の雰囲気を読み取るだけでなく、変えてしまう力を持つとされます。
普通の人が気付かない点に目が行き届き、気配り上手なようです。人から愛されやすく人気者になることが多いとされます。恋愛では異性を魅了する何らかの要素を持ちます。感情表現も得意なので、芸能界に向いている面があります。
人相の良い顔の特徴4個[鼻]

■1. 鼻が大きい
顔全体のバランスから見て、大きい印象がある鼻を指します。このような鼻の場合、強い運気を持ち、金運も高まっているとされます。
お金の巡りが良く、お金に困ることは少ないようです。お金のやりくりが上手で、増やすことにも才覚があります。お金を管理する仕事で力が発揮できます。計算高い面があり、何事も損得勘定を持って見ているとされます。
物事は現実的に考えるとされます。自我が強く、自分なりの考えやこだわりを貫き通す力を持ちます。情に流されることがなく、考え方がブレないので、人から信頼されます。物事に積極性があっても、感情の起伏は穏やかで、正直な性格のようです。
■2. 鼻が高い
鼻が高いという印象があるものを指します。特に何センチ以上と言うことはないようです。このような鼻の場合、理想が高くプライドも高いとされます。精力的に行動し、自分に自信を持っているはずです。
理想が高いので、上へ上へと上昇志向が強く、大きな業績がつかみやすい面があります。何かを達成しても、そこで満足せずさらなるステップアップを目指します。頭の回転が速く、コツをつかむのが早いとされます。仕事面では出世が早いようです。性欲も旺盛な面があるとされます。
■3. 鼻の穴が大きい
直径何センチ以上というものはなく、その人の鼻に対して穴の存在が大きく見えるものを指します。このような鼻の場合、お金の出入りが大きいとされます。大金が入って来やすいのですが、大盤振る舞いもします。
性格的に豪快な面があり、隠し事は苦手なようです。恋愛面では浮気がバレやすくなります。明るく開放的な性格なので、人付き合いはかなり派手になるとされます。コミュニケーション能力に優れ、バイタリティーが旺盛とされます。
■4. 小鼻が張っている
その人の鼻に対して小鼻の部分が張っている印象があるものを指します。このような鼻の場合、金運が高まった状態にあり、お金の巡りが良く、貯めることに長けているとされます。何事にもエネルギッシュで、精力的に行動します。努力を惜しまず頑張ることができます。
性格的には粗削りな面が際立つようです。荒稼ぎができ、たった一代で巨万の富が築けるような金運を持ちます。鼻の肉付きが良く、ふっくらとしている場合は、より一層金運が上昇するとされます。
人相の良い顔の特徴3個[口]

■1. 大きい口
その人の顔のバランスに対して大きい印象がある口を指します。このような口の場合、何事にもエネルギッシュで行動力があるとされます。体力的に無理が利き、声も大きく、性格的に大雑把な面があるようです。人と話すことが得意で、愛情表現が豊かとされます。
恋愛も積極的なのでモテる傾向にあります。強運を持ち、ここ一番に強いとされます。大金を動かす度量があり、何事にも貪欲な面があります。大胆な行動を取ることが多く、金遣いが荒いとされます。大口を叩いたり、人を説得することにも優れているので、仕事面では営業職などに向いています。
■2. 口角が上がっている
口の両脇で口角と呼ばれている部分が上がっているものを指します。このような口の場合、何事にも楽観的で明るい性格とされます。人に優しく接し、気配り上手なようです。分け隔てなく人と接する開放的な面があり、幅広い人脈を持ちます。
一緒にいる人を居心地良くし、人から好かれるとされます。誰からも好感をもたれるので、人気を必要とする仕事に向いています。コミュニケーション能力に長け、交渉がスムーズになるので、客商売でも活躍が期待できます。
■3. 口が僅かに自然に開いている
この口の開き具合には、だらしなさが感じられないものを指します。このような口の場合、何事も前向きに捉えることができ、性格的に明るいとされます。愛情運が強く、恋愛は順調に進展し、結婚生活は円満になるようです。
異性から好意を寄せられることが多いとされます。異性を惹きつける何らかの魅力を持っているはずです。金運もかなり良い状態にあり、収入が安定し財が築けるとされます。お金回りが良く、生活に困ることはないはずです。
人相の良い顔の特徴4個[唇]

■1. 唇が厚い
上唇下唇共に厚いものを指します。唇の厚さは愛情の豊かさを象徴します。このような唇の場合、情に厚く豊かな愛情を持ち、思いやりがあるとされます。性格的な素直さがあり、自分の気持ちをストレートに表現できます。
愛し愛されると言った恋愛体質な面があり、異性から声をかけられことが多いようです。恋愛に積極性があり、性欲も旺盛とされます。それでも好きな人には一途なので、浮気はまずないようです。恋愛も結婚もしっかりとした信頼関係を持ちます。
■2. 締まった唇
唇に締まった印象があるものを指します。これは人相学では吉相として知られています。このような唇の場合、性格的にしっかりとしているとされます。生活のリズムがきちんとしていて、だらしない生活は好まないようです。
金運を持ち、お金の出し入れもしっかりと管理しているので、無駄遣いはないとされます。家庭では家計簿、仕事面では経理が任せられると言えます。金運以外の運気も良好なので、いろいろな幸せがもたらされるはずです。
■3. 三角形の唇
口角付近が三角形の山型になっていて、唇が三角形を二つ並べたようになっているものを指します。きれいな印象があるものになります。このような唇の場合、美的センスに恵まれ、洗練された感性を持つとされます。
人と自分を適度な距離感を持って接することができます。どんな仕事でもきちんとこなすことができ、人から高く評価されます。人をまとめる素質も持ち合わせ、美しいものを好みます。恋人とは公私共に素敵なパートナーシップが築けるとされます。
■4. シワがある唇
シワと言っても縦シワがあるものを指します。この縦シワは歓待紋と呼ばれるもので、吉相として知られています。このような唇の場合、愛情が豊かで、性格的な素直さがあり人柄が良いとされます。人との協調性を大切にし、対人関係は円満になります。
目の前の物事に捉われず、全体を見ることに優れています。何事も進んで手伝おうとします。しっかりとした考えは持っているのですが、それを押し通そうとはしないようてす。シワの数が多い程、より愛情が深くなるとされます。
人相の良い顔の特徴5個[眉毛]

■1. 濃い眉毛
眉毛に濃い印象があるものを指します。このような眉の場合、知性が高く頭の回転が速く、何事も合理的に進めるとされます。テキパキと仕事がこなせるので、人から高く評価されます。人をまとめる素養があり、人の上に立つ仕事を任されることが多いようです。
合理的とは言え、情に厚い面もあり、周りで困っている人を見かけたら、身を投じて助ける優しさも持ち合わせています。恋愛では一途な面があり、遊びのような恋愛は好まないとされます。
■2. 長い眉
眉に長い印象があるものも含まれますが、具体的に目尻よりも眉の長さが長いと長い眉になります。このような眉の場合、金運が高まっていて、お金の巡りが良いとされます。
お金の扱いが上手く、家庭では家計簿、仕事では経理を任せることができます。金銭上の無駄を省くことが上手なので、思い通りに節約ができるようです。
恋愛面では、相手に対して細やかな気配りができ、相手の両親にも好かれるようです。恋愛・結婚相手を支える器量を持つとされます。
■3. 直線的な眉毛
ほとんど湾曲した部分がなく、一直線なものを指します。このような眉の場合、仕事運が高い状態にあり、勝ち気で向上心が旺盛とされます。仕事などで与えられたものは、最後まで諦めずにやり遂げる力を持ちます。
立場が上の人から信頼され高く評価されるので、出世が早いとされます。ここ一番での決断力があります。チャンスを逃さず、夢や理想を実現させる力を持ちます。恋愛面でも一途に突き進む傾向にあり、思いを伝えることが苦手とされます。
■4. 上がり眉
眉に見た目の印象として上がっているものを指します。このような眉の場合、しっかりとした自分を持ち、こだわりが強いとされます。人の意見に流されることがなく、自分の信じた道を進むことができます。
考え方がブレないので、人が信頼してついてきます。流行に敏感な面があり、ファッションセンスに優れているとされます。ファッションリーダーとしての素質もあるようです。恋愛に積極性があり、早い段階で両思いになるとされます。
■5. きれいなカーブを描く眉
見た目にも美しさがあるきれいなカーブを描いている眉を指します。このような眉の場合、性格的に温厚さがあり、正義感が強いとされます。常識外れなことや曲がったことはしないようです。協調性があり、周りの人と助け合いながら成功などをつかむとされます。
要領が良く人を上手に使うことができ、世渡り上手な一面もあります。恋愛では、じっくりと時間をかけて愛を育むとされます。乙女チックな部分があり、ロマンチックな恋愛に憧れを持ちます。
人相の良い顔の特徴4個[額]

■1. 額が広い
その人の顔のバランスから見て広い印象のある額を指します。このような額の場合、知的で頭の回転が速く、社交的とされます。自分に自信があり、強運も持っています。育ちが良い人は額が広いことが多いようです。親の愛情を受けやすく、立場が上の人から引き立てられることが多いとされます。
人の面倒見が良く、女性の場合は姉御肌になるようです。人をまとめたり、人の気持ちをつかむのが得意とされます。
仕事面では、リーダーシップが発揮できる環境で活躍が期待できます。自らの才能で社会貢献ができるとされます。先祖に守られている面もあります。
■2. 額が出ている
額が出っ張っているものを指します。このような額の場合、勘が鋭く、人の気持ちを察することができるとされます。物事は直感的に判断することに長けています。その場の空気を読み取り、的確な対応ができるので、対人関係はスムーズになります。
性格的に明るくサッパリとしていて、くよくよすることはあまりないとされます。コミュニケーション能力に優れ、社交的なので幅広い人脈を持ちます。意思が固く、人の意見に流されることは少ないようです。
■3. 富士額
額が富士山のような形になっているものを指します。このような額の人は愛情が豊かで、どことなく気品が漂うとされます。愛する人には献身的な愛情を注ぐようです。
性格的に人を信じやすい面があります。人に流されやすいようです。自分の考えをあまり表に出さないとされます。
恋愛運や愛情運が高い状態にあり、異性からモテるようです。家庭的で結婚すれば家庭円満となります。仕事面では、コツコツと細かい作業をしたり、数字を扱う経理などに向いています。
■4. 生え際がM型の額
額の生え際の形がM型になっているものを指します。このような額の場合、頭脳明晰で知性と感覚の両方が鋭いとされます。創造性があり、性格的に明るく、社交的とされます。
次々と斬新なアイデアが生み出せます。豊かな想像力を持ち、芸術的なセンスも持ち合わせています。感性が豊かで、芸術的な才能を秘めている可能性が高くなります。
仕事面では、クリエイティブな分野で力が発揮できます。男性の場合、女性からモテるタイプになり、女性の場合は、男勝りで仕事能力に優れていることになります。
モテる人相・顔の特徴は?

異性にモテる女性の顔には次のような特徴が見られます。
まず男女共に言えることですが、顔全体がなるべく左右対称に近い方が相手に安心感を与えるとされています。
眉には自然さがあり、ある程度の太さが見られるとモテ顔になるとされます。左右の目や左右の眉の間隔は、広めの方が大らかで性格的に穏やかな印象となります。
パッチリとした大きな目には、明るさが感じられ、実際に恋愛に積極的な人が多いようです。大きな瞳には愛らしさがあり、魅力的な面が際立ちます。
目の大きさ以外では、涙袋がふっくらとしている良いとされます。鼻は鼻筋が通っていて鼻先に丸みがあると、どことなく親しみが感じられます。鼻の上部が低く、鼻頭が高い場合は性格的に辛抱強さがあるとされます。頬もふっくらとし、血色が良いと健康そうな雰囲気が漂います。
耳は上下に長くふくよかなものだと、しっかりとした性格になるようです。耳たぶの色ツヤ良いとモテる吉相になります。唇はどちらかと言うと上唇が厚い方が、愛情に深く尽くすので、良いとされます。
愛してくれる男性の良い人相・顔の特徴

女性を献身的に愛してくれる男性の顔には、次のような特徴が見られます。
まず眉毛は短めで、若干立ち気味で整った形になっているようです。この眉だと、いろいろな面に有能さがあり、金運も恋愛運も高まっているとされます。眉の横の長さは、目と同じくらいか短く、眉がきれいなカーブを描いていると良いようです。
まぶたは広いと性格的に優しく、愛する人に尽くすとされています。しかし広過ぎる場合は、優しさが仇となり騙されやすくなります。
目に関しては、涙袋がしっかりとしていると愛情に深くなります。涙袋の色ツヤが良いと、健康的で精神も安定しているはずです。耳が大きく頭に沿ってついていると、恋人とのコミュニケーション能力に優れるとされます。女性の話に真摯に耳を傾けるようです。
アゴにはある程度の肉付きがあり、丸みがあると良いとされます。恋愛相手との調和を大切にするようです。仲違いしても平和的に解決しようと努めます。
あげまんな女性の良い人相・顔の特徴

まず顔の色ツヤが良いとされます。この場合、その人自身の運勢が良く、恋愛相手の運勢まで高めると言われています。
眉毛は自然なままにしているとあげまんになるようです。眉毛を流行に合わせ細めたり太くしている人は自分を見失いやすく、人の運気も下げやすいとされます。
目は大きくパッチリとしているとされます。黒目の部分が大きく澄んでいるはずです。この場合、人の話を聞くのが上手なので、夫の話に耳を傾け活力を与えます。
鼻筋がスッキリと通り、鼻は小鼻が張っていて、鼻全体が大きく丸みがあるとされます。
耳が大きいとされます。この場合、大らかな性格となり、話すよりも聞き役に回ることが多くなるようです。
口は小さいとされます。この場合、自己主張は控えめで、人をサポートするのが上手になります。内助の功として夫に尽くすようです。口角が上がっていて、その場の雰囲気を和らげる力を持つとされます。
あごの肉付きが良いとされます。この場合、愛情に深く、褒め上手になるようです。
幸せになる人相・顔の特徴

幸せになれる人相には、次のような特徴が見られます。まず顔は全体的に血色が良く健康的で、肌ツヤが良く、引き締まった卵型が幸せを呼ぶとされています。特に額にツヤが見られるようです。
顔の色合いは白い方がより運が開けるとされています。これらの場合、我が強くなく、周囲との調和を大切にして幸せになれるようです。
笑うとどこかに笑いシワがあるとされます。笑顔になることが多く、笑顔に福が宿る面があります。
眉は緩やかなカーブを描ていて、太めになっているとされます。何事も積極的に携わるので、成功が手にしやすくなります。
目は大きく、目尻が若干下がっている方が良いとされます。性格に明るさがあり、好奇心が旺盛で、自己アピールに長けています。
口は口角が上がり、唇は上下ともに厚みがあるとされています。この場合、楽天的な性格になり、強運を持ち愛情にも恵まれます。
まとめ:顔でわかる性格や運勢
人相は生まれ持って先天的な部分と、暮らしている環境によって後天的に変化する部分があります。顔は人生経験を積み重ねるに従い変化していく面があるので、顔はその人の履歴書とも言えます。
現在日本で人相占いとして活用されている人相学は、江戸時代に日本人に合わせてまとめ上げられたものが主体となっています。ですから日本人の顔つきによる性格分析がなされ、運勢的な特徴まで網羅されているわけです。
この人相占いによって、顔を見るだけで性格、恋愛の傾向、向いている仕事などがわかります。顔つき、顔の各パーツを形状などから導き出された吉相とされているものもいくつかあります。顔つきとしては大きい顔、目では大きい目、鼻では小鼻が張っている、口では大きい口、唇では厚い唇、眉では濃い眉毛、額では広いものなどが挙げられます。
この人相占いによる恋愛に向いている顔や、幸せになれる顔の特徴などを知って、人生に役立てたいものです。