ズルイ人ってどこにでもいるものですが、ただズルイだけなら簡単に自衛できるので、大した害はありません。だけど、ズルイだけではなく狡猾な人には要注意!あなたが気付かない内に、狡猾な人の策略にハマってしまうかもしれません。
今回は、狡猾な人の心理や特徴を徹底解説!狡猾な人を寄せ付けない対処方法も伝授します。
狡猾の意味とは?読み方は?
狡猾の意味とは、ズルく悪賢いこと。ただズルイだけではなく、悪知恵が働く賢さも併せ持っています。
狡猾の読み方は「こうかつ」です。狡猾の狡は訓読みだと「狡い(ずるい)(わるがしこい)(こすい)」「狡う(くるう)」、狡猾の猾は「猾い(ずるがしこい)」「猾す(みだす)」「猾す(みだす)」と読みます。文字の組み合わせからも、狡猾がいかに狡く悪賢いかが理解できるでしょう。
狡猾の類義語・対義語
狡猾の類義語には以下のようなものがあります。
「ずる賢い」「悪賢い」「こすい」「狡すっからい」「トリッキー」
狡猾の対義語は「愚直(ぐちょく)」です。愚直にはバカ正直でド真面目という意味があります。
愚直の愚は「愚か(おろか)」という意味が含まれ、狡猾の中に賢さが含まれているのに反して、愚直は真面目だけど臨機応変さに欠け、頭の回転が悪い様子を表します。
狡猾の使い方・例文
類義語や対義語からわかるように、狡猾は主にマイナスイメージを込めた、悪い意味で使われる言葉です。自分を表現するよりも、他者に対して使用することが多くなります。
狡猾の使い方は、「〇〇は狡猾だ」「狡猾な〇〇だ」「狡猾さは隠せない」という言い回しになります。例文をいくつか紹介しましょう。
・あの人はとても狡猾だから、あなたも気を付けた方が良い。
・狡猾な作戦が目立つが、自分はひっかからない自信がある。
・一見親切だが、私には彼の狡猾さがわかる。
・狡猾な人ほど、本音を誰にも話さないものだ。
一般的には皮肉を込めて相手を下げるときに使う言葉ですが、狡猾には賢さも含まれているため、近しい間柄では、「狡猾なヤツだな(でもそこが良い)」と、好意的に使われるケースもあります。
狡猾な人の心理
狡猾な人の心理を一言で表現するならば「得したい」です。得したい一心で、ズルく立ち振る舞ったり相手を陥れたりします。しかも、狡猾な人は賢く頭の回転が速いので、総合的に得する方法を常に考えています。そのため、自分が決して不利な立場にならないように、巧妙な策略を練って動きます。
狡猾な人は人間関係の重要性を知っているので、周囲を敵に回すことは決してありません。むしろ、集団の中では目立たないながらも、それなりに評価される立ち位置を維持します。そして、相手によって器用に態度や行動を変化させ、自分が得するようにコントロールするのです。
「相手によって態度を変えるなんてプライドが許せない」と思う人もいるでしょう。しかし、狡猾な人はプライドよりもずっと、得する方が重要なのです。
狡猾な人の特徴5個[性格]
狡猾な人はズルくて悪賢い性格ですが、それ以外にも特徴があります。狡猾な人の性格的特徴を解説していきましょう。
■1. 自分の利益最優先
狡猾な人は自分の利益最優先です。物事を損得勘定で考え、損することは絶対にやろうとしません。逆に、得になることなら努力を惜しまない特徴があります。総合的に得をするなら、いくらでも努力できるのが狡猾な人なのです。
ただし、狡猾な人は正当な努力だけをするわけではありません。自分が得するためなら、他者をだましたり利用したりします。もちろん、周囲と協力することで得するなら、いくらでも協力を惜しみません。狡猾な人にはマイナスイメージがありますが、本人と周囲の目的が一致すると、心強い味方になってくれます。
■2. 警戒心が強い
狡猾な人はとても警戒心が強いです。自分のズルさを自覚していて、それが周囲にバレたら不利になると考え、本性をひた隠しにしています。自分のことはほとんど語らない秘密主義です。
自分の協力者でも簡単には心を許さず、本当の目的や本音を隠して、利用価値がなくなればいつでも切り捨てる心構えを持っています。疑り深いので、騙されることもほとんどありません。
■3. 自己防衛本能が強い
異常なほど警戒心が強いのは、自己防衛本能が強いからです。狡猾な人はとにかく損を嫌うので、損する可能性が少しでもあれば警戒し、注意深く様子を見て自分がどう動くべきかを判断します。
■4. 他者に対して冷酷
狡猾な人が大切なのは自分だけ。周囲と協力するのは、自分に利益があるからです。自分に得のない相手とは、時間がもったいないので関わりません。損得勘定で動いているので、相手の好意や情は関係なく、得のない相手にはどこまでも冷酷です。
また、今まで協力関係にあっても、保身のためなら仲間を売ったり、自分より立場の弱い相手に責任を押し付けたりします。
■5. 罪悪感を持ちにくい
狡猾な人は自分の利益を守るためなら、ためらいなく他者を切り捨てます。今までどんなにお世話になっていても、情や好意に左右されずに手のひら返しをします。ここまで他者に冷酷なのは、罪悪感を持ちにくい特性があるからです。判断材料が「自分の利益」と明確なので、どんな裏切り行為でも「自分のため」と納得できます。
感情に左右されず、自分の利益のために迷いなく行動できるのは、狡猾な人の恐ろしさですが、合理的で達成力の高さは長所とも言えるでしょう。
狡猾な人の特徴5個[態度・行動]
狡猾な人の性格は、そのまま表には出てきません。自分の本質を全面に押し出せば、周囲から問題視されると理解しているからです。だから、周囲から「あいつってズルイよね」と言われる人は、ただズルイだけで狡猾ではないのです。
狡猾な人は普段イイ人を装っています。それでも、あなたが注意深く見れば、狡猾さが態度や行動に表れていることに気付けるでしょう。
■1. 穏やかで人当たりが良い
狡猾な人は表面上、穏やかで人当たりの良い態度で周囲と接しています。人当たりの良さは自分の狡猾さを隠すためであり、自分を信用させて相手を値踏みするためでもあります。
自分の狡猾さを見せて良い相手を吟味しているので、関係性が浅いと狡猾な人の本質には気付けません。
■2. 質問上手で聞き上手
狡猾な人は質問上手で聞き上手。話題提供も上手なので、本質を隠している間は話していて楽しい相手です。相手の様子を伺いながら、絶妙のタイミングで質問をしてくるので、普段は人に言わないようなことでも、つい話してしまいます。また、狡猾な人は聞きづらい内容でも、相手が自ら話すように誘導してしまいます。
「自分が話した時間が長い方が、相手に好印象を持つ」という心理も良く理解しており、利用価値があると判断すれば、継続的に自ら近づいてさまざまな情報を引き出してしまうのです。
■3. 口が上手い
狡猾な人は相手を調子に載せる天才です。話術が巧みで褒め上手、口がとても上手いのです。目的のためならへりくだることに抵抗がないので、ゴマすりもお世辞もお手のもの。相手がほしい言葉を与えて、自分に好意を向けさせ味方につけるのは、狡猾な人が良くやる作戦です。
■4. 空気を吸うようにウソをつく
狡猾な人は例外なくウソつきです。空気を吸うように日常的にウソをつきます。ウソに慣れており、罪悪感も一切持ちません。しかも、バレたら致命傷になるようなウソは、絶対にバレない策略を練っているので、簡単にはバレません。
あなたが狡猾な人のウソに気付いても、あなたの言葉よりも自分の言葉を周囲が信じるように、対策を立てています。
■5. 相手によって態度を変える
相手によってコロコロ態度を変えるのも、狡猾な人の特徴です。表面上は人当たりの良い穏やかな性格を装いながら、強者にはへりくだり、弱者は利用できるだけ利用します。ターゲットには狡猾な本性を見せますが、それ以外の人の前ではイイ人なので、狡猾な人の本性に気付いている人は極僅かです。
狡猾な人の特徴3個[人間関係]
狡猾な人は人間関係も損得勘定で構築します。一見誰に対しても人当たり良く親切のようですが、良く観察すると計算されつくした人間関係を築いているとわかるでしょう。
■1. 強者に従順
狡猾な人は強者に従順です。自分が敵わない絶対的権力を持った相手には、決して張り合わず逆らいません。ただし、従順だから相手を尊敬しているとは限らないのが、狡猾な人の複雑な特徴です。へりくだっているように見えて、実は相手の性格を熟知し、自分に都合良くコントロールしようと企んでいます。
■2. 集団に所属する
狡猾な人はグループや集団に所属しているのが特徴です。学生時代ならば、必ず友達グループの中に入り、職場では常に誰かとランチをしたり派閥に加わったりしています。もちろん、集団に所属するのはメリットがあるからです。
・情報収集ができる
・多数派を先導して自分の意見を通せる
・自分だけではなく他者の能力を利用できる
自分の得になれば良いので、「1人で孤高に何かをやり遂げる」という発想はありません。利用できるものは全て利用します。その中の1つが集団なのです。
■3. 弱者を踏みつける
表面上は誰に対しても親切ですが、裏では平気で弱者を踏みつけるのが狡猾な人の特徴です。狡猾な人にとって、弱者は何の利益も得られない無駄な存在です。
そばにいるだけで、弱いベクトルに自分がひっぱられてしまうのでデメリットしかありません。利用価値があれば、その時だけは自ら近づきますが、「不要」と判断すれば、簡単に踏みつけ弱者を切り捨てます。
狡猾な人の特徴5個[職場]
狡猾な人が職場にいるときは、特に注意しなければなりません。評価を高めるために、あなたを利用したりだましたりする可能性があるからです。しかし、仕事において狡猾さは長所にも転じます。狡猾な人の職場での特徴を知って、防衛しながら仕事を円滑に行いましょう。
■1. 他人の手柄を横取りする
自分の立場を上げるために、狡猾な人は他人の手柄を横取りします。もちろん、わかりやすく横取りはしません。次のような方法で、狡猾に手柄の横取りを画策します。
・文句を言わない相手を見極めて自分の仕事をやらせる
・能力の高い人とチームを組んで評価の底上げをする
・他人のアイディアを先に発表して事実上自分発案にする
・「後は自分がやっておくから」と最後の一手間だけ行って自分がやったことにする
陰ながらコツコツと仕事をするタイプは、狡猾な人のターゲットにされやすいので要注意です。
■2. 自分のミスを他人になすりつける
仕事でミスしてしまったとき、自分のミスを他人になすりつけるのも狡猾な人の特徴です。言い逃れや責任転嫁はお手のもの。「やばい」と思ったら、ミスがバレる前に画策して、他人がミスしたことにしてしまいます。
完全に自分のミスを隠せない場合は、少しでも自分のミスを軽くしようと、集団を巻き込んで集団責任に持ち込みます。
■3. 楽をする技に長けている
狡猾な人はサボるのがとっても上手。一生懸命仕事に取り組むふりをしながら、できるだけ自分に負担がかからないように工夫をしています。と言っても、常に楽することを考えているわけではありません。
労働への対価を頭で計算して、「この程度の利益ならば、ここまでで充分」と計算しながら手を抜いています。全力を尽くすことが自分の得になると判断すれば、精いっぱい努力します。
■4. 交渉が上手い
狡猾な人は相手の心理を巧みに読み口が上手なので、交渉力が非常に高いです。これは、仕事でとても役立つスキルです。狡猾な人が「職場の利益が自分の得を運ぶ」と判断すれば、交渉力を惜しみなく発揮し、職場全体の評価を高めてくれます。
■5. 根回しが上手い
狡猾な人は根回しも上手です。何事にも綿密に計画を立て、必要な根回しはきちんと先に行います。仕事も例外ではなく、一か八かの賭けに出るようなやり方はしません。しっかり準備をして、失敗しない確信を持って行うためトラブルは最小限となるので、職場での信頼が厚いです。
もちろん、社内での根回しもぬかりありません。狡猾な人は自分の希望を通せる上司を探し当て、職場で思うように動くために根回しをします。そして、面倒で厄介な仕事からうまく逃げたり、希望部署への異動を成し遂げたりするのです。
狡猾な人を寄せ付けない対処方法8個
身近に狡猾な人がいた場合、ターゲットにならないように注意が必要です。あなたと付き合うメリットがあると判断されれば、関わりたくなくても狡猾な人は近寄ってきます。利用価値ありと判断されれば、あなたを都合良く使おうとするでしょう。あなたを敵と見なせば、徹底的に攻撃をしかけてくるかもしれません。
狡猾な人に巻き込まれないためには、寄せ付けないのがポイントです。どのようにすれば良いのか、狡猾な人の対処方法を伝授します。
■1. 礼儀正しく接する
狡猾な人への対処方法は、付け入る隙を与えないのが基本になります。どんなに狡猾な人がきらいでも、それを態度に出してはいけません。仲良しを装う必要はありませんが、他の人と同じように礼儀正しく接しましょう。
・笑顔であいさつする
・タイミングが合えば軽い世間話をする
・グループになったときは満遍なく話題をふる
もしかしたら、狡猾な人からイヤな思いをさせられるかもしれません。しかし、対抗して避けたり攻撃したりするのは相手の思うツボ。狡猾な人があなたに嫌がらせをした場合、それに対してあなたがアクションを起こし自滅すること、もしくはあなたの気分を思いっきり害することが目的なので、反応してはいけません。素知らぬ顔で、いつもと変わらず礼儀正しく接しましょう。
■2. 実害のあるときは1人で戦わない
狡猾な人からの嫌がらせに実害がある場合、1人で対処してはいけません。あなた1人では対処できないほど、もしかしたら巧妙な罠を仕掛けているかもしれないからです。また、1人で立ち向かうと「こいつには味方がいない」「周囲にヘルプ発信できないタイプだ」と思われ、狡猾な人を図に乗らせてしまいます。
実害ある時は、1人で戦わずに味方を作りましょう。時間をかけてあなたの味方を徐々に増やしていくのです。あなたがコミュニティを広げれば、狡猾な人は人間関係を良く観察しているので、「こいつを敵に回すと、返って危ない」と、それだけで牽制効果があります。あなたに害を与えるメリットよりもデメリットの方が大きくなれば、狡猾な人は手を出してこなくなります。
■3. 実力を身につける
狡猾な人からターゲットにされないためには、あなたが実力を身につけるのが最大の近道です。周囲にとって、狡猾な人より価値の高い人にあなたがなれば良いのです。
特に職場では、仕事の出来不出来で周囲の反応は大きく変わります。やるべきことをきちんとやるのはもちろん、今以上に自分を高めるよう、向上心を持って取り組みましょう。
■4. 自分の評判を上げる
実力を身につけるだけではなく、人としての評判を上げるのも大切です。「実力をつける」「自分の評価を上げる」は、狡猾な人が良く使う手段です。狡猾な人は何でもズルくサボりたいわけではありません。自分に得があるなら努力します。
自分の言葉に耳を傾けてもらうため、また狡猾な本性を巧みに隠すために、実力をつけて評判を上げようと努力を怠らないのです。
だからあなたも人間関係を大切にして、人としての評価を高めましょう。社交的にふるまい、誠意を持って人と接すれば、周囲からの信頼が厚くなります。あなたに勝ち目がないと思えば、狡猾な人は攻撃をしかけてきません。
■5. 力ある人を味方につける
同じテリトリーで力のある人に、あなたの味方についてもらうのも防衛策として効果的な対処方法です。損得勘定で行動を決める狡猾な人は、返り討ちにあうような相手にわざわざ攻撃を仕掛けません。自分には太刀打ちできない人があなたのバックについていると知れば、狡猾な人は手を出せません。
狡猾な人を寄せ付けない対処方法は、彼らの賢さに着目することです。「自分に攻撃したらどうなるかわかってるだろうな」という威嚇は一切不要。自分の外堀を固めれば、狡猾な人はそれを見て「打つ手なし」と判断してくれるでしょう。
■6. 誘導質問に気を付ける
実力があり評判が上々だと、狡猾な人はあなたに取り入ろうとしてくるかもしれません。あるいは、弱点を握ろうと画策する可能性があります。しかし、狡猾な人が近づいてきたからといって、露骨に避けるのはNG。
警戒しているとバレれば、自分の本性を見破ったあなたを敵視する可能性があります。狡猾な人の基本の対処法通り、礼儀正しくごく普通に対応しましょう。
この時、狡猾な人の誘導尋問に気を付けてください。優しい顔で親し気に近づいてくるのは、あなたから何かを聞き出したいからです。狡猾な人は非常に賢いので、普通ならば話し辛いことでも、上手に誘導して聞き出してしまいます。
狡猾な人からの質問は、「良くわからないなぁ」とあいまいにはぐらかし、あなたの情報はなるべく出さないようにしましょう。あなたから質問したり話題を出したりして、誰もが楽しめるような当たり障りのない内容に、あなたが誘導してしまいましょう。
■7. 陰口に同意しない
狡猾な人が良く使う手口に、「〇〇が××と言っていた」などと言って、間接的に陰口を言い、相手に同意を求める方法があります。「そうだね」と、うっかり適当なあいづちをとると同意したとみなされ、今度はあなたが陰口を言ったことにされてしまいます。だから、狡猾な人の陰口には決して同意してはいけません。次のように答えましょう。
・自分は良く知らないからわからない
・本人から直接聞いていないからわからない
コツは、「わからない」で通すこと。ついでに「自分の目で見て耳で聞いたことしか基本信じない」というニュアンスを伝えられると更に良いです。
ちなみに、陰口を言う狡猾な人に対して嫌悪感を示したり、「陰口は良くないよ」と注意したりするのはNG。「あの人、自分のこと嫌ってるみたい」「〇〇さんを悪く言っていたよ」と、事実を曲げて言い触らされる恐れがあります。狡猾な人の陰口には、あくまでも中立の立場を守りましょう。
■8. 当たらず触らず適度な距離を保つ
あなたが「関わりたくい」と思ってさり気なく避けても、狡猾な人はするどいので気付いてしまいます。自分を避けるあなたを警戒して、排除しようとしてくるかもしれません。狡猾な人とは当たらず触らず、適度な距離感を保った付き合いをした方が良いでしょう。
狡猾な人を「寄せ付けない」は、一切の関係を絶つという意味ではありません。敵視されず、あてにされず、狡猾な人に「その他大勢の1人」と認識させれば、心理的に寄せ付けていないのと同じです。悪目立ちしないように、他の人と差別化せず適度な距離感で接しましょう。
まとめ
狡猾な人の特徴を理解すれば、対処法もわかります。闇雲に張り合ったり避けたりするのは、間違った対処法です。狡猾な人ほど普段はその他大勢にまぎれているので、あなたも他の人と同じように接しながら、狡猾な手口にだけ注意を払いましょう。