この記事では、雪の夢の意味について詳しく解説していきます。夢は潜在意識からのメッセージです。見た夢の内容から、あなたの内なる願望や警告を知ることができるのです。
あなたも夢の意味を分析し、自分自身の心の声を読み取ってみてください。
雪の夢を見る意味と心理とは?
雪は幻想的で美しいと感じさせてくれることもありますし、吹雪の時などは一変して恐ろしい姿になることもあります。そんな雪の夢は吉凶混合夢です。良い夢のこともあれば、悪い夢のこともあるということです。
主に雪の夢は「感情」を表していることが多く、雪の白さは純粋さや清潔さを象徴していると言われます。そのため、夢で見た雪のイメージが美しいとか白さが印象的などという場合には、あなたの純白な心を表していると考えられます。
一方で、雪に恐怖心を抱くなどネガティブなイメージが先行した時は、心を覆い閉ざす苦しみや悲しみを表していると考えられます。また、儚く消える雪の姿は、恋愛においての心の動きを象徴していることも。
このようにそれぞれの夢の状況ごとに異なる意味を持つので、あなたが見た夢にはどんな意味があるのか一緒に見てみましょう。
1. 雪が降る夢
雪が降る様子にも様々ありますよね。ヒラヒラと舞うように降っていることもあれば、シンシンと振り続け、静けさが印象的な場合もあるでしょう。
雪が降る夢を見た時は、夢の中での雪の降り方を思い出してください。なぜなら、雪の降り方は現在のあなたの精神状態を表していると考えられるからです。
もし、吹雪のように雪が激しく降る様子であれば、抑えきれないほどの怒りや憎しみに襲われているということです。
反対に、静けさが印象的な雪であれば、悲しさや寂しさを表しています。大好きな人に振られた時など大失恋をしたときに、静かに雪が降る夢を見ることがあります。
2. 雪が積もる夢
雪が降り積もり真っ白な状態は、新たなスタートを暗示しています。まだ誰も足を踏み入れていない雪に足を踏み入れる瞬間は、気持ちが高ぶりませんか?これから自分が進もうとしている道に希望や期待を抱いていることを、この夢は表しています。また、新たな命の誕生を予兆する夢でもあります。つまり、妊娠を暗示する夢ということです。
しかし、雪が積もって身動きが取れないなど、行動を制限されるような夢を見た時は、現実でも思い通りに行かないことが増える暗示です。このような時は無理に動こうとせず、時が来るまで待つのが吉です。
3. 雪山を眺める夢
夢占いにおいて雪山が象徴しているものは、「目標」です。そんな雪山を眺めている夢からは、二つの意味が考えられます。
一つは、目標達成のために歩みを進めているということです。雪山を眺めるという行為が、冷静に分析し計画できていることを意味しているのです。
一方で、目標が高すぎるあまりに進むことができない状況を意味していることもあります。夢の中で雪山が大きく感じたり、圧倒されたりしていた場合には後者の意味が大きいです。その場合は、目標を下げるなど修正をした方がいいかもしれません。
4. 雪崩から助かる夢
雪崩から助かる夢を見た時は、現実でも危険なことに巻き込まれる可能性があるので注意してください。ただし、夢の中で助かったように、大事には至らず済むでしょう。とはいえ、この出来事を境に生活は激変するかもしれません。
夢の中で雪崩が多くの雪を押し流したように、あなたの生活において当たり前にあったことがなくなるなど、しばらくは辛い状況が続きそうです。ネガティブになると運気はさらに離れていきますので、明るくポジティブに過ごすよう心がけましょう。
5. 吹雪の中を歩く夢
吹雪は逆境や苦境の象徴です。物事がうまくいかず苦しい状況にあることを暗示しています。そんな吹雪の中を歩く夢の意味は、あなたの歩き方によって解釈が異なってきます。
吹雪の中をさ迷うように歩いていたのであれば、今置かれている状況に追い込まれている様子を表しています。方向性を見失ってしまい、どこに進むべきか判断できなくなっています。
吹雪の中でもしっかりとした足取りでまっすぐ歩いているのであれば、苦しい状況を乗り越えようという気持ちが夢に表われています。時間はかかるかもしれませんが、このまま目標を見失わなければ、目指している場所に辿り着けるかもしれません。
6. 雪の結晶を見る夢
雪の結晶はとても綺麗ですよね。雪の結晶が印象的な夢を見たときは、恋愛運アップの予兆です。特に、新たな出会いに期待できますよ。また、恋人が既にいる人は、新たな発展に期待できるでしょう。
雪の結晶は、元々小さな六角形の形をした氷の粒です。それが水蒸気をくっつけながら地上に落下してくるので、地上に到着する頃には綺麗な広がりのある六角形の結晶になるのです。
このことから、雪の結晶には繋がりを象徴する意味があると言われています。思いがけない関わりの人から、素敵な出会いへと繋がる可能性もありますよ。
7. 雪に埋もれる夢
雪に埋もれる夢を見たときは、物事がうまくいかず行き詰まることを暗示しています。もしくは、自分の力ではどうすることもできない状況に追い込まれ、助けを求める気持ちが夢に表われています。
雪に埋もれてしまえば当然ですが、身動きが取れませんよね。抜け出そうと、もがけばもがくほど、余計埋もれてしまうものです。この夢を見たら一度落ち着いて、立ち止まってみましょう。無理に状況を変えようとしない方が良さそうです。
8. 雪道を車で走る夢
雪道を車で順調に走っている夢は、運気上昇の暗示です。特に、真っ白な雪景色の中を爽快に走っている夢などは、運気が絶好調と言えます。何事も良い方向に向かっているので、自信を持って大丈夫です。
好きな人がいる人は、積極的にアプローチしてみても良いかもしれませんね。仕事や学業においては、いつも以上に精力的に取り組むことで良い結果を出すことができそうです。
9. 粉雪が降る夢
粉雪はその細かさから、積もることなく消えてしまうことが多いのが特徴です。その儚さが、なんとも情緒的でもありますね。
そんな粉雪が降る夢は、恋愛においての切なさや儚さを意味することが多いです。もっとこうしたいと思っているにも関わらず、それができないもどかしさ。叶わぬ恋など、苦しいのに止めることもできないといった状況が考えられます。
ただし、この夢を見る時は、非道徳的な恋愛に走っている可能性もあるので注意しましょう。自分を傷つけるだけになる恋愛には気をつけてくださいね。
10. 雪の中で花が咲く夢
雪という過酷な状況のなかに咲く花は、まさに一輪の希望です。これまで辛い状況に悩まされていた人も、一筋の光が見え始めてくるでしょう。それを自分の力で切り開いていくことができます。
また、この夢を見た時は、些細なことではめげない強いメンタルを持っている時です。自分のことだけではなく、同じように悩む人たちに対しても希望の光を見せることができるほどのエネルギーがあります。自分が辛い状況を脱したら、周りにも目を向けてみてはいかがでしょう。
11. 異性と雪の中で遊ぶ夢
異性と雪の中で遊ぶ夢を見たときは、夢の中で一緒に遊んでいた異性との距離が縮まることを暗示しています。
真っ白で美しい雪景色の中で遊ぶということは、相手に対して純粋な心を持っているということです。すでに惹かれ合っている部分があり、それが恋愛に発展するまでにそう時間はかからないでしょう。
ですがもし、複数の異性と遊んでいる夢だとしたら、その中の誰かと恋愛関係になるというよりは、恋愛運全体が上昇している暗示です。
12. 雪で滑る夢
雪で滑る夢をみたときは注意が必要です。何故ならば、この夢は自信過剰になっているあなたへの警告だからです。このままだと、近い将来その自信が脆く崩れ落ちる出来事に遭遇するかもしれません。
そうなった時の精神的ダメージは計り知れないもので、再度自信を取り戻すまでに時間がかかってしまうかもしれません。この夢を見たら、自分の間違いや過ちを受け入れる心を持ち、常に謙虚でいることを心がけましょう。
13. 雪かきをする夢
雪かきをする夢には、あなたが自分の生活から何かを排除しようとする気持ちが表われています。雪は見ている分には綺麗ですが、生活をする上では雪が積もっていると不便なことも多いです。雪が積もった道は雪かきしないと歩くこともできませんからね。だから皆大変ながらも雪かきをするのですよね。
あなたが現実で排除しようと思っていることも、簡単に排除できるものではないようです。例えば、これまで信じてきた道や、依存してきたもの、支えとなってきた人物などです。ただし、排除と言ってもネガティブな気持ちばかりではなく、あなたが新しい道を進むために必要な行動であるということです。
14. 雪解けの景色を見る夢
雪解けは春の訪れです。これまで眠っていた生き物が少しずつ活動を始め、草木が生え始めるなど、冬から春へと季節が移り変わる時です。
そんな雪解けの夢を見た時は、あなたにもいい変化が訪れることを暗示しています。素敵な出会いにも期待できますし、新たな挑戦をするにも絶好のタイミングです。引っ越しや転職など、環境を変えるのもいいでしょう。
また、これまで悩みや不安を抱えていた人はもう少しの辛抱です。雪解けの景色のように、その悩みや不安も徐々に溶けて消えて無くなります。
15. 雪合戦をする夢
雪合戦をする夢では、どんなシーンが印象的でしたか?仲間と協力をして雪合戦する様子が印象的であれば、現実でも仲間と良好な関係を築けていることを暗示しています。
スポーツや仕事などでも良いチームワークを組めるでしょう。必死に戦っている様子が印象的な夢の場合は、抑えていた感情が溢れ出していることを暗示しています。現実で我慢や耐えていることが多い人がよく見る夢です。
また、雪合戦を楽しんでいる様子であれば、夢の中でうまくストレスを発散できています。
16. 雪遊びをする夢
雪遊びをする夢を見る人は、純粋な心を持っている人です。子供の頃、雪が降ると大喜びで遊んだ記憶はありませんか?でも大人になると現実的になり、雪が降ることを喜べなくなってきますよね。
純粋な心を持っているということは、物事を様々な側面で見ることができ、一見最悪な状況すら楽しむこともできるということなのです。
そのためこの夢を見た時は、困難な状況に打ち勝つ力が備わっていると言えます。また、発想力や創造力にも溢れています。クリエイティブな能力を発揮できるかもしれませんよ。
17. 雪女と会う夢
雪女は妖怪の一種で、現実では存在しません。このように、現実では存在しないものが夢に現れる時は、今抱いている不安や恐れの正体がはっきりしていないことが多いです。漠然とした不安や恐れは原因がわからないだけに、解消しづらいという問題もあります。あまり深く考えず、他に熱中できることを探すと良いですよ。
また、雪女は白く美しい姿をしていることでも知られています。そんな雪女の夢を男性が見た時は、外見が美しい女性からの誘惑には注意してください。軽はずみな行動は、後々自分を苦しめることになりますよ。
18. 夜に雪が降る夢
夜に雪が降る夢は、あなたが精神的に不安定になっていることを暗示しています。真っ暗な中で降る雪は、あなたの悲しみや寂しさなど、マイナスの感情を象徴しているのです。
夢のなかで夜が開けることなく、ずっと夜のまま雪が振り続けていたのであれば、しばらくは今の状態が続きそうです。逆に夢の中で夜が明けたのであれば、今の辛い状態が長く続くことはありませんので安心してください。
19. 雪を食べる夢
雪を食べる夢を見たら、自らの力で幸せを掴み取ることができる暗示です。好きな人に告白していい返事をもらえたり、新しいことに挑戦していい結果が出せたりと、積極的に行動することで運気も上昇していきます。
そのためこの夢を見たら、これまでやりたいと思いつつ躊躇してきたことや、一歩踏み出せなかったことに挑戦してみるといいですよ。ただし汚い雪や、雪を食べて美味しくないと感じた場合には、逆に運気が下がる暗示なので注意してください。
20. 雪が凍っている夢
雪が氷のように凍ってしまう夢は、あなたの心が冷え切っていることを暗示しています。人を信頼できないとか、誰とも積極的に関わりたくないなど、心を閉ざしてしまっている状態です。何か、ひどく傷つく出来事があったのかもしれませんね。人間関係に疲れた時は一度休みましょう。
ただし、もし今は誰とも深く関わりたくないと思っていても、凍ってしまった心を溶かしてくれるものは結局、人との関わりということもありますよ。
21. 雪の中で桜が咲く夢
雪の中という本来咲くはずのない季節や場所で桜が咲く夢は、人生の乱れを暗示する夢です。雪の中で咲く桜はきっと美しいでしょうから、この夢を吉夢だと思った人も多いことでしょう。
確かに、桜が咲く夢は本来であれば目標達成の意味を持つ吉夢ですが、この夢の場合は雪の中という現実ではありえないような状況です。
もしかすると、あなたはどこかで道を誤ってしまったのかもしれません。それをこの夢が知らせてくれているのです。とはいえ、やはり雪の中に咲く桜は綺麗です。道を正す事で状況を好転させる可能性も秘めていますよ。
22. 雪山を登る・登山する夢
雪山を登る・登山する夢は過酷な道のりを暗示しています。この夢を見たら、あなたが今目標としている事を成し遂げるまでには多くの苦労が待っていることを覚悟してください。
また、雪山登山には一般的な登山以上に多くの危険が付きまといます。現実でも、様々な障害や誘惑があるかもしれません。それに打ち勝つだけの精神力が必要になりますよ。
もし夢の中で共に登山する仲間がいたのであれば、その人があなたの支えになってくれるかもしれないので、何かあれば頼ってみましょう。
23. 雪山で落ちる夢
雪山で落ちる夢は、あなたの世間からの評判が落ちることを暗示しています。最近、信用をなくすような行動をしませんでしたか?この夢は、このままだとあなたが孤独になってしまうことを警告しています。
もし思い当たる節があるのであれば、今からでも遅くありませんので、失った信用を取り戻しましょう。そのためには、謙虚な気持ちで周囲と関わる事です。あなたが変われば周りも認めてくれるはずです。
24. 雪山でスキーをする夢
スキーをする夢は、物事が順調に進んでいくことを暗示しています。また、雪の中をスイスイと滑り抜けるスキーはリフレッシュ効果も高く、精神的な安定を表す意味もあります。
運気はあなたの味方をしていますので、何事も楽しみながら進めるとさらにいいでしょう。ただし、途中で転んでしまうなどした場合は、調子に乗りすぎている可能性もあるので注意してください。
25. 雪山で遭難する夢
雪山で遭難する夢は、あなたが目的を見失っている状態を表しています。前も後ろも一面雪だらけの雪山で遭難してしまうと、自分がどこから来てどこへ向かっているのかさっぱりわからなくなってしまいます。
現実においても「自分はどうなりたいのだろうか」「その先には一体何があるのだろうか」などと漠然と不安が押し寄せることは、多くの人に経験があるでしょう。
このような時は、その場で立ち止まって自分とじっくりと向き合うことが大切です。この夢は、あなたに自分を見つめ直す時間が必要だということを知らせているのです。
26. 雪山を降りる・下山する夢
頂上に到着してから、雪山を降りる・下山する夢であれば、あなたが目標を達成することを暗示しています。一方、登頂途中で降りる・下山しているのであれば、あなたが道半ばで断念することを暗示しています。
この夢では「途中で登頂を断念した理由は何か」ということが重要になりそうです。単に疲れて諦めたのか、天候悪化など、自分の力ではどうしようもできない理由で諦めたのか。諦めることが全て悪いことではなく、諦めが肝心となる場面もありますよ。
27. 雪崩で死ぬ夢
現実ではもちろん、夢の中でも雪崩に遭遇したら恐ろしいですよね。ましてや、雪崩に巻きこまれて死んでしまう夢だったら、何か不吉なことが起こるのではないかと不安になるのではないでしょうか。
ですが、雪崩に巻きこまれて死ぬ夢は吉夢なので安心してください。この場合の雪崩は、あなたがこれから受けることになる試練や苦難を象徴しています。そして、その雪崩に巻きこまれて死ぬということは、それを乗り越えられることを暗示する夢です。
夢占いにおいて「死」は「再生」を意味しますので、もしかすると、天地がひっくり返るような人生の大逆転が起こるかもしれませんよ。
28. 雪崩から逃げる夢
雪崩から逃げる夢は、今まさに雪崩から逃げている最中の夢なのか、雪崩から逃げて最終的には逃げきることができた夢なのかで意味が異なります。逃げているだけの夢であれば、あなたが問題に対して後ろ向きな姿勢であることを意味しています。
自分では抱えきれなくなり、追い詰められているのでしょう。遭遇した雪崩の大きさは、あなたの抱える問題の大きさを表しています。雪崩から逃げることができたのであれば、苦労はしますが、問題を解決できる暗示です。
29. 富士山で雪崩が起きる夢
富士山は夢占いのなかでも、特に縁起がいいとされています。ですが、そんな富士山で雪崩が起きる夢は、あまりいい夢とは言えません。
この場合の富士山は、大きな目標を象徴しています。そして、山腹は目標達成までの道のりです。雪崩というのは山腹で起きるものなので、この夢は目標達成までの道半ばで大きな障害が発生することを暗示しているのです。
とはいえ、目標達成までにはいくつかのトラブルはつきものです。何が起きても慌てず冷静に対処できるようにしておきましょう。
30. 雪崩に友達が巻き込まれる夢
雪崩に友達が巻き込まれる夢を見た時は、その友達との間に大きなトラブルが発生する可能性があることを暗示しています。特に、金銭がらみのトラブルには気をつけましょう。
どんなに親しい間柄でも金銭の貸し借りは避けた方が良いでしょう。割り勘の際など、ちょっとした金額差にも注意してください。あなたが問題に感じていなくても、友達側は不満を持っているということもありますよ。
31. 地震で津波・雪崩が起きる夢
地震で津波や雪崩が起きる夢は、あなたの人生を揺るがすほどの大きな出来事が起こることを暗示しています。この場合、あなたが今どのような状況にいるかによって、マイナスに働くかプラスに働くかが変わってきます。
今が絶好調なのであれば、大きく転落する可能性がありますし、今が最悪な状況なのであれば、この出来事によって状況は好転するということです。このように、地震や津波、雪崩というイメージから悪い印象を持ちがちですが、プラスに働くこともあります。
32. 雪道を歩く夢
歩くことが大変な雪道は苦難を象徴しています。ですが、夢の中で雪道をしっかりとした足取りで歩いていたのであれば、苦難に直面しても乗り越えることができるでしょう。また、雪は踏むことで固められ、より歩きやすい道になります。
このことから雪道を歩く夢は、目指すべき道が固まるとか、意思が固まるといった意味も持っています。今は大変な時かもしれませんが、これを乗り越えることで一回り大きく成長できそうです。
33. 雪道で自転車に乗る夢
雪道での自転車運転はかなり危険ですので、現実では絶対にやめましょうね。夢の中ではどうでしたか?スムーズに運転できていたのであれば、運気は上昇しています。要領よく物事を進められるので、仕事や学業でも成果が出やすい時期と言えるでしょう。
ただし、雪道での自転車の運転がヨロヨロと危なかった場合は、現実でも不器用さが目立つ暗示です。多くのことを一度にこなそうとせず、ひとつずつ確実にこなしていくといいですよ。
34. 雪道をバイクで走る夢
雪道をバイクで走る夢を見たときは、注意が必要です。なぜならこの夢は、たとえ現実が順調に思えても、気を緩めてはいけないという忠告を意味する夢だからです。
雪道でのバイクの運転には危険が多く潜んでいますよね。スイスイと走れていると思っても、ちょっとした事でバランスを失い転倒しかねません。自転車や歩いている時に転ぶ以上に、バイクで転倒した場合は大怪我につながる可能性も高いです。この夢を見たときは、何事も油断せずに取り組むようにしましょう。
35. 雪道でスリップ・滑る夢
雪道でのスリップはとても恐ろしいですよね。道路の表面が凍ってしまうとハンドル操作ができなくなり、滑って大きな事故へとつながることもあります。そのような恐ろしさを秘めているこの夢は、思い通りに物事が進まないことを暗示する夢であり、慎重に判断をしなければ取り返しのつかない事態となる可能性があることを意味しています。
特に、ハンドルを取られる様子が印象的な夢の場合は、現実で周囲の人に振り回されることを暗示していますので、周囲の人との関わり方には慎重になった方が良さそうです。
36. 雪だるまを作る夢
雪だるまを作る夢は、基本的に吉夢です。夢占いにおいて白は幸運を象徴する色なので、真っ白な雪を集めて一つの塊にすることは、幸運を引き寄せる行動と言えます。
雪だるまが大きければ大きいほど、大きな幸運が舞い込んでくる夢なので、夢の中でどのくらいの大きさの雪だるまを作ったか思い出してみてください。
また、雪だるまに顔を作る夢であればさらに吉夢です。精神的にとても安定していることを暗示していますので、何をしてもうまくいく傾向があります。挑戦してみたいことがあるのであれば、今がチャンスかもしれませんよ。
37. 雪の中に猫がいる夢
猫は寒いところが苦手な生き物だということは有名ですよね。また、猫は夢占いでは女性の象徴です。そんな猫が雪の中にいるということは、あなたと女性との間に何か問題が起きるということです。
その問題とは、この夢を見たあなたが男性であれば、恋愛関係におけるものの可能性が高いです。とくに、浮気には気をつけた方がよさそうです。
ちょっとした出来心が最悪な展開を生むこともあるので、軽はずみな行動は避けましょう。この夢を見たのが女性であれば、女性同士のいがみ合いなど恨みを買うような行動は控えた方がよさそうです。
38. 雪の中に犬がいる夢
犬は寒さなど関係なく外で遊び回っているイメージがありますよね。誰もが知っているような童謡の歌詞にそのようなことが書かれているからでしょうか。実際のところはどうかわかりませんが、犬が雪の中を元気に遊びまわっている夢を見たのであれば、対人運が上がっていることを意味する吉夢です。
夢占いで犬は忠誠心や誠実さの象徴ですから、あなたが周囲の人と強い信頼関係を築くことができることを表しているのです。また、1匹だけではなく何匹も犬が現れる夢であれば、交友関係が広がることも暗示しています。
39. 雪の中を滑り台で遊ぶ夢
滑り台の夢を見るときは、好奇心や行動力に溢れているときです。これまで体験したことがないような体験を望んでいるときや、新しい環境に飛び込みたいという気持ちがあるときに滑り台の夢を見ます。
雪の中を滑り台で遊んでいたのであれば、より好奇心や行動力が強くなっていることを意味します。雪の白さは、あなたの何にも染まらない純白な心を象徴しているのです。今は自分の心が動くままに行動してみるといいでしょう。
40. 雪の日に電車に乗る夢
雪の日に電車に乗る夢は、あなたの目標が明確になり、それに向かって心新たにスタートしようとしている状態を表しています。ただし、これから先多くの困難が待ち受けていることを暗示する夢でもあります。
とくに、大雪や吹雪の中電車に乗る夢であれば、目標達成までの道のりはかなり手強いものかもしれませんね。ですが、前に進むことをやめなければ、いつかはゴールに手が届くはずですよ。
41. 神社が雪化粧している夢
雪化粧した神社は幻想的でとても美しいですよね。この夢は吉夢で、望みが叶い、幸福が得られることを暗示しています。今苦しい状況に立たされ、追い詰められている人もあと少しの辛抱です。必ず救われると信じて頑張りましょう。
ただし、吹雪などで神社が雪に埋もれていくような夢や、雪の冷たさが印象的な夢の場合は、あまり良い夢とは言えません。一変して、苦しい出来事や辛い出来事が待ち構えていることを暗示しています。
42. 雪山でキャンプする夢
自然を感じることができ、非日常を味わうことができるキャンプには、癒しの効果がありますよね。ですが夢占いではあまりいい意味を持たず、疲労が溜まっていることを暗示する夢であったり、現実逃避の願望があったりする夢です。
なかでも雪山でのキャンプは相当過酷なもので、高みを目指している一方で、それが負担となり辛くなっている状態を意味します。もしかすると、目標が高すぎるのではないでしょうか。もしくは、完璧主義になりすぎている可能性もあります。
自分を追い詰め、苦しくなってしまっては逆効果です。一度リラックスするためにも、実際にアウトドアスポーツなどを楽しむ時間を作ってみるのもいいかもしれませんよ。
43. 雨から雪に変わる夢
雨から雪に変わる夢は、夢占い的には凶から吉へと移り変わる夢です。辛い出来事を経験しますが、それを乗り越え幸運を掴むことができるでしょう。ただ、雨が雪に変わる瞬間はわかりませんよね。ふと、気が付いたら雨が雪に変わっていることがほとんどでしょう。
このように、辛い出来事の出口も直前までわからない可能性があります。あと少しのところで諦めてしまわないよう、最後までやり遂げる強い心を持ちましょう。
44. みぞれ雪が降る夢
みぞれ雪が降る夢は、人間関係の悪化を暗示しています。あなたの態度が原因で、嫌われてしまったり距離を置かれてしまったりという事がありそうです。最近自分が周囲に対して冷たい態度をとっていないか、よく考えてみてください。
人の心を踏みにじるような出来事はありませんでしたか?この夢は、あなたの心が冷たくなっていることや、それによって心を痛めている人がいることを警告する意味があるのです。
冷たい態度を取る心理には、自分が傷つくことを恐れていることも多いです。そうであれば、あなたが何に怯えているのか、知る必要があるでしょう。
45. ふわふわの雪が降る夢
ふわふわの雪が降る夢は、あなたの心が純粋なことを意味します。素直でとてもまっすぐな、子どものような心を持っているのでしょう。ですが一方で、惑わされやすいという一面もあります。
ふわふわと降る雪のように、あちこちに漂ってしまいそうです。情に流されてしまうことも多いでしょう。純粋なことはとても素敵なことです。ですが、純粋がゆえに、人を傷つけてしまったり信頼をなくしたりすることもあるので気を付けましょう。
46. 雪山をソリで気持ちよく滑る夢
雪山をソリで気持ちよく滑る夢は、運気の上昇を意味し、物事が順調に進んでいくことを暗示しています。特別な出来事はないとしても、機嫌よく気持ちがよい日々を過ごせるでしょう。
もし、夢の中の雪山がとても大きなものであれば、あなたが目標を達成し、得られた成果が大きいことを表わしています。今のまま努力を続けていれば、それが報われる日が近いという事です。ですが、ソリにはブレーキがないことから、調子に乗ると痛い目に遭う可能性も示しているので注意した方がいいでしょう。
47. 窓の外に降る雪を眺める夢
雪の降り始め、窓の外を眺めている夢であれば、始まりの合図です。あなたがこれから新たな人生のスタートをきることを暗示しています。
それはつまり、「何かの終わりは何かの始まりでもある」という言葉のように、終わりを意味する夢でもあります。素敵な恋の終わり、人間関係の整理、目指していた目標の終わりなどです。
また、新しいスタートという意味では、妊娠を予兆していることもあります。何れにせよ、これまでとは違った人生を歩むことになりそうです。
48. 晴れている空から雪が降る夢
晴れている空から降る雪は、太陽の光を受けてキラキラと輝き、とても綺麗なことをご存知ですか?このように、晴れた空から雪が降ってくる夢を見たときは、思いがけない幸運に恵まれることを暗示しています。
たとえば、臨時収入を得たり、素敵な出会いがあったり、願い事が叶ったりということです。これまで不運に感じていた人の元にも、幸運が訪れることになるので安心してくださいね。
49. 雪の像を造る夢
雪で像を造る夢を見た時は、あなたが恋愛に対してどこか冷めた心を持っているということです。どんなに細かく再現された雪像であっても、そこに温もりや心はありません。もしかすると、あなたは今寂しさや孤独感を埋めるために、うわべだけの付き合いや慰め合いをしているのではないでしょうか。
もしそうであれば、より寂しさや孤独感を増幅させるだけなのでやめましょう。他にも、失恋をした人が雪像の夢を見ることもあり、夢の中の雪像は、凍りついた恋心を表していると考えられます。
50. 雪だるまが動く夢
本来動くはずのない雪だるまが動く夢を見たら、ちょっと不気味ですよね。ですが安心してください。雪だるまが動く夢は基本的には吉夢です。
この夢は、運気の流れが変わり良い方向に向いていることを暗示しているからです。あなたが今置かれている立場や状況が一変する可能性がありますよ。
また、あなたを幸運へと導いてくれるキーパーソンとなる人物が現れることもこの夢では示しています。日常での出会いや、ちょっとしたきっかけを大切にするよう生活すると良いでしょう。
51. 雪釣りをする夢
雪釣りをする夢を見て、魚が釣れたのであれば吉夢です。その場合、過酷な環境の中でも成果をあげることができることを暗示しています。
釣った魚が大きかったり大量だったりした場合は、とくに大きな成果をあげることができるでしょう。ですが、雪釣りをしていて魚が一向に釣れない場合には、あなたの努力が報われないことを暗示しています。
52. 雪にダイブする夢
真っ白に降り積もった雪を見ると、子供でも大人でも思いっきりダイブしたくなりますよね。そんな雪にダイブする夢を見たときは、あなたが新しい世界に飛び込もうとしていることを意味しています。
また、雪にダイブする様子は、今のあなたの心境を表しています。躊躇うことなく勢いよくダイブしたのであれば、もうすでに心は決まっているのでしょう。
ですが、ダイブするときに戸惑う様子が少しでもあったのであれば、まだ一歩踏み出すことに恐怖心があるのかもしれません。
53. 雪見風呂に入る夢
雪景色の中で入る露天風呂は格別ですよね。寒い中で入るからこそ、余計に温かさを感じられるものです。そんな雪見風呂に入る夢を見たときは、あなたにプラスのエネルギーが湧いていることを意味します。
今のあなたには、困難や逆境を乗り越える力があります。むしろ、逆境をチャンスに変えることができるほどのエネルギーがあるので、何事にも恐れずチャレンジすると良いでしょう。
54. 雪の足跡の夢
雪に残る足跡が印象的な夢を見たときは、自分より下だと思っていた人物に先を越される出来事があるかもしれません。仕事で後輩に追い抜かれてしまったり、スポーツや学業で追い抜かれてしまったりです。
これまでは自分の方が上にいたのに、追い抜かれてしまうと、少なからず悔しい気持ちになりますよね。ましてや、自分より年下や、自分より後に始めた人に追い抜かれたときは尚更でしょう。ですが他人は他人、自分は自分と考えて、ポジティブに考えるようにしましょう。
55. 青い雪の夢
深く積もった雪が青く見えることがあります。そして、夢でも時々青い雪が登場します。この夢は、運気上昇を暗示する夢であり、特に学業運や仕事運が好調になることを意味します。ただし、深く積もった雪のように努力を積み重ねることが大切です。
小さな努力を積み重ねることで、いずれ大きな成功や成果を挙げることができるでしょう。この夢を見たら、大きく飛躍しようとせず、コツコツと地道な努力をするよう意識しましょう。
まとめ
いかがでしたか?あなたが見た雪の夢にはどんな意味がありましたか?夢が伝えようとしている、心の内側を読み取ることができましたか?この記事が、あなたが自分自身を知るきっかけとなってくれたら嬉しいです。