※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
コミュ障の特徴28個と改善・治し方!性格・恋愛・仕事

コミュ障の特徴28個と改善・治し方!性格・恋愛・仕事

コミュ障(コミュ症)という言葉を聞くことってありますよね。コミュ障はどんな人のことを指すのでしょうか。特徴や改善方法について解説します。さらに仕事・婚活・結婚・あるあるエピソードなどを詳しく紹介します。


「自分はコミュ障だ…」対人関係に自信が持てないことに、コンプレックスを感じていませんか?

「コミュ障の何が悪い!」と、いっそ開き直れる人は幸せですが、人間関係に苦手意識を抱き、そんな自分を自己嫌悪するのは辛いですよね。

そこで今回は、コミュ障の意味と特徴を解説し、克服方法を伝授します。

コミュ障の意味とは?類語・対義語は?

コミュ障とは、コミュニケーション障害の略語です。と言っても、発達障害に分類されるような、先天的なコミュニケーション障害ではありません。

コミュ障と略される場合、ネットスラングの用語として使われ、「人間関係が苦手」「口下手」といった、もっと軽い意味でコミュニケーションに困難さを抱える人を指します。

コミュ障の類義語には、以下のような表現があります。

・引っ込み思案
・内気
・人見知り
・根暗
・陰気

コミュ障の対義語には、以下のような表現があります。

・社交的
・リア充
・コミュ力が高い

類義語、対義語からもわかるように、コミュ障は自分から人に関わるのが苦手で、周囲からは「暗い」「付き合いにくい」と思われやすい性格も表しています。

コミュ障とコミュ症と人見知りの違いは?

コミュ障の元となった「コミュニケーション障害」は医学用語です。発達障害や対人恐怖症など、日常に大きな障害をもたらす場合に使われていた診断名のため、「症状」という意味を含めて「障」ではなく「症」と使用するケースがあります。

漢字は違いますが、「コミュ障」「コミュ症」と略して表現されている場合、診断名ではなく人の性格を表す言葉で、どちらも意味は同じです。

コミュ障(コミュ症)には人見知りする人が多いのが特徴です。人見知りには以下のような意味があります。

・初対面の相手と接するのが苦手な様子
・初対面だと恥ずかくて上手く話せない様子
・知らない人に対して極度に警戒する様子

人見知りはコミュ障と同じように、コミュニケーションがうまくいかない意味がありますが、「良く知らない相手」に限定されているのが特徴です。コミュ障の場合、知らない相手だけではなく、日常的に接する相手と一般的な接触をとるのも苦手意識があります。

コミュ障の特徴13個[性格編]

コミュ障は性格を表す言葉ですが、具体的には他にどのような性格的特徴があるのかを解説します。

1. 自分に自信がない

自分に自信がないのが、コミュ障の人の最たる特徴です。子供のころから失敗経験を繰り返し、すっかり自信を失っています。「自分は人とコミュニケーションが上手にできない」という強いコンプレックスを抱えているのです。

2. 消極的

コミュ障の人は自信のなさのあまり、何事にも消極的です。最初から人間関係をあきらめてしまい、人とのコミュニケーションに努力しなくなるので経験値も積めず、ますます自信を失っていきます。

3. ネガティブ

コミュ障の人は超ネガティブ思考です。失敗経験によってコンプレックスを抱いてしまうのも、元々ネガティブ思考だからです。少しでも上手くいかない要因があれば、「もうダメだ」「どうせコミュ障だし」と、思考がどんどんネガティブになってしまいます。

4. 不器用

コミュ障にもいろいろなタイプがあり、中には積極的な人もいます。しかし、非常に不器用で、人とコミュニケーションをとる意欲があるのに、上手に表現できません。自分の気持ちを相手に伝えるのが下手なのです。「仲良くなりたい」という前向きな気持ちがあっても、不器用で思いが伝わらず、傷ついてしまいます。

5. 緊張しやすい

コミュ障の人は緊張しやすいのも特徴です。人前に出ると、極度に緊張して心臓はバクバク。声も震えてしまいます。「自分は緊張しやすい」という自覚があるため、注目される場面を自ら避けるのも特徴です。集団の中ではそっと息をひそめ、自ら存在感を消してしまう人もいます。

6. 完璧主義者

実はコミュ障の人は完璧主義者です。コンプレックスが強いのも、極度に緊張しやすいのも、「完璧でなければならない」「失敗は許されない」と思っているのが原因です。しかし、厄介なことにコミュ障の人は自分が完璧主義者だという自覚がありません。

7. こだわりが強い

実はこだわりが強いのも、コミュ障の人の特徴です。コミュニケーションが臨機応変にとれないのも、自分なりのルールやこだわりに縛られているからです。しかも、コミュ障の人はマイルールを一般常識だと勘違いしています。そのため、「こうしなければならない」と、自分をがんじがらめにしてしまい、コミュニケーションを過剰に構えてしまいます。

8. 一点集中型

こだわりが強い分、一点集中型という長所があります。コミュ障の人は人間関係構築力は弱いですが、自分の世界に没頭できる分野では、非凡な才能を発揮するケースも少なくありません。研究者や芸術家にコミュ障が多いのは、エネルギー配分が人とは違うからでもあります。

9. 内弁慶

コミュ障の人でも、家族では素の自分を見せたり、少ないけど親友がいたりします。本当に気を許した相手には、そのままの自分でいられるのです。これこそがコミュ障の人の本当の姿なのですが、外に出ると猫をかぶってしまいます。コミュ障の人は内弁慶なのです。

10. 集団に苦手意識がある

コミュ障の人は集団に苦手意識があります。人が多いと、誰に何を合わせれば良いのかわからなくなってしまうのです。集団でいれば、自分が話す出番が少ないという安心感はあるものの、浮いた存在になってしまいます。実は完璧主義者なので、集団に上手く紛れて楽しく過ごせない自分に、自己嫌悪してしまうのです。

11. 他人からの評価を気にする

コミュ障の人は、他人からの評価をとても気にします。だから、コンプレックスが強いのです。本当は集団の中でリーダー的な存在にあこがれるのに、理想と現実のギャップが大きすぎて、心が折れてしまいます。そこで自分の立ち位置について開き直れば楽なのですが、どこまでも評価を気にし続けるので、「コミュ障=ダメな自分」と思ってしまうのです。

12. 空気が読めない

積極的なコミュ障に多いのが、空気が読めないタイプです。人とコミュニケーションする意欲があるのに、空気が読めないためタイミングが悪く、不本意に場の空気を凍り付かせてしまいます。それでも全く気にしないコミュ障と、気にして積極的コミュ障から消極的コミュ障に転じるタイプに分かれます。

13. 自分にしか興味がない

コミュ障に悩みつつ、それでも一向に自分を変えられないのは、興味の対象が自分だからです。コミュニケーションは相手への興味があって成立するのに、コミュ障の人は「人から見られる自分」ばかりに注目しています。照準が自分なので、人を前にしてもどのように接すれば良いのかわからないのです。

コミュ障の特徴7個[態度・行動編]

コミュ障の人は、コミュニケーションがうまく取れないため、態度や行動に特徴や共通点があります。周囲から見て非常にわかりやすいコミュ障の態度や行動について解説します。

1. 無口

「何を話して良いのかわからない」というのが、コミュ障の人が持つ人間関係の悩みです。消極的な性格と「失敗したくない」という思いも相まって、とても無口になります。もちろん、沈黙は望んでいません。「何か話さなければ」と思うのですが、プレッシャーにつぶれて結局何も言えず、相手からの発言をひたすら待つことになります。

2. 声が小さい

コミュ障の人は自分に自信がないので、自然と声も小さくなります。注目されれば緊張して、更に声が小さくなります。頭の中は真っ白で、それでも何かを話さなければならないと思い、「失敗に気付かれたくない」と考えて、ボソボソと聞き取りづらい話し方になるのが特徴です。

3. 雑談ができない

ほんの1~2分で完結するような雑談が苦手なのも、コミュ障の特徴です。他愛のない雑談は、実は頭の回転の速さが求められます。その場の空気を即座に読み、誰もが気軽に話せるような雑談を次々と展開させるには、経験値や知識も必要です。コミュ障の人は経験も知識もないため、雑談ができないのです。

4. 冗談が言えない

コミュ障の人は会話するときに緊張するため、機転の利いた返しが苦手です。質問に対して答えるだけで精一杯。ユーモアを加えて冗談が言えません。もちろん、親しくなれば笑顔で会話できますが、そこまで関係が深くなる前に、コミュ障の人から「自分はダメだ」「きっと迷惑に思われる」と、自分から関わるのをあきらめてしまいます。

5. 発言がとんちんかん

コミュ障の人は空気を読むのが苦手で、しかも緊張しやすいので、とんちんかんな発言が多くなります。自分に話をふられるとテンパってしまい、適切な返しができないのです。また、必死で周囲に合わせようとし過ぎて過剰に空気を読み、中身空っぽの発言もしてしまいがちです。

6. 挙動不審

コミュ障は人と対面したとき、「どうしよう」「何を話そう」「変なヤツと思われてるかも」と、頭の中は不安でいっぱいです。不安は表情と動作に表れて、目線が泳いだり、ソワソワと体の一部を動かしたりしてしまいます。その姿は挙動不審そのものです。

7. ネットでは饒舌

リアルではコミュ障なのに、ネットでは饒舌(じょうぜつ)なタイプが多いのも特徴です。言葉を発するのは苦手でも、言葉をつづるのが得意なコミュ障が多いのです。

どちらも言語能力ですが、表出方法が違います。じっくり考えて文章で表現するネットの世界の方が、安心して自分を表現できるのです。そのため、LINEやメール、SNSの印象と、実際に会った印象に大きなギャップがあります。

コミュ障の特徴8個[恋愛編]

コミュ障の人にとって、恋愛は非常にハードルが高い人間関係です。異性というだけで、尚更理解が難しくなります。それでも、恋に落ちることもあるのです。コミュ障は恋愛ではどのような特徴があるのでしょうか。解説していきましょう。

1. 優しくされるとすぐ惚れてしまう

コミュ障の人は恋愛への苦手意識が強いです。「どうせ自分なんて誰も好きにならない」という強烈な劣等感があります。だからこそ、異性に優しくされると、すぐに惚れてしまいます。コミュ障にとって、自分に優しい異性は超レアな存在で、恋愛経験が少ないからこそ、すぐ好きになってしまうのです。

2. 好きな人にアプローチできない

コミュ障が人間関係に消極的なのは、異性に対しても例外ではありません。好きな人ができても、一切自分からアプローチできないのが特徴です。それでも好きな人のそばにいたくて、つい周囲をウロウロしてしまいます。

しかし、目が合うと気持ちを気付かれるのを恐れて、速攻逸らしてしまいます。このような好き避け行為も、コミュ障の恋愛における顕著な特徴です。

3. 基本片思いで終わる

自分からアクションを全く起こせないので、コミュ障の恋愛は基本的に片思いで終わります。コミュ障の人も片思いには慣れていて、「自分は遠くから好きな人を眺めるのが丁度良い」と思っています。恋愛を自らこじらせるタイプで、万が一好きな人から告白されても、反射的に断って自滅することもあります。

4. 恋人にも自分の意見を言えない

運よく好きな人と両想いになり、交際に発展するケースもあります。しかし、コミュ障の人は恋人にもなかなか自分の意見を言えません。「せっかく付き合えたのに、下手なことを言って嫌われたくない」と思ってしまうのです。

5. 恋人の言いなりになってしまう

自信のなさから、コミュ障は恋人の言いなりになってしまいます。相手の要求に応えるのは、コミュ障にとって一番楽で確実なコミュニケーションの取り方なのです。

ここで注意が必要なのは、恋人が強気なタイプだと、DVやモラハラに発展しやすい点です。恋人が相手を否定してつなぎとめるタイプだと、言いなりのコミュ障に支配的になり、共依存状態に陥ってしまいます。

6. 喧嘩してもなぜ恋人が怒っているのかわからない

コミュ障の人は空気が読めず、相手の気持ちを察するのが下手なので、喧嘩してもなぜ恋人が怒っているのかわかりません。そして、わからないときにどのように恋人に接すれば良いのかもわからず、オロオロしてしまいます。その姿が更に恋人をイライラさせ、小さな喧嘩が大きな溝に発展するケースは少なくありません。

7. 恋人に合わせて疲れ果ててしまう

相手の気持ちがわからないなりに、コミュ障は自分ができる最大限の努力をしながら、恋人に合わせようとします。そして、合わせるあまりに疲れ果ててしまいます。

恋人から離れてくれればまだ良い方で、共依存の状態に陥っていると、お互いをすり減らせるだけの恋人関係になってしまいます。「不幸なのになぜ別れないのか?」と周囲は不思議でなりません。

8. 恋愛中もマイペースを崩さない

コミュ障の人の中には、恋愛中もマイペースを崩さないタイプもいます。どこまでもマイペースで、交際中も自分の都合を優先させます。恋人への愛情はあるけど、優先順位が低いのです。

そのため、恋人は寂しい思いをすることになり、最終的には別れを選択してしまいます。このタイプもコミュ障は、来るもの拒まず去る者追わずなので、「仕方ない」と別れを受け入れます。反省はしませんが、恋人との別れには密かに傷ついています。

コミュ障の男性の特徴

コミュ障の男性は、自分に自信がなく自己肯定感が低いのが特徴です。「自分なんてダメだ」というネガティブな思い込みが強く、最初から人付き合いをあきらめています。なるべく目立たないようにして、自分と同じ種類の同性の友達とかたまっては慰め合っています。

「何をやっても自分はダメ」という思いが根底にあるため、無気力で努力しないのも特徴です。最初から成功をあきらめ、「どうせ自分なんか」と卑屈になります。それでいて、モテる男性に対して嫉妬し、「女性の多くは見る目がない」と、異性に対して批判的です。幼少期から失敗体験が多いため、どうしてもいじけた根性になってしまうのです。

だからこそ、自分を大切にしてくれる人への情は厚いです。コミュ障の男性は広い人間関係を築くのは苦手ですが、限定した相手と深い関係は築けます。相性が良い相手と巡り合うと、自分を上手に表現できるようになるのです。

コミュ障の女性の特徴

元々女性の方が、男性よりもコミュニケーション能力が高いと言われています。そのため、コミュ障の自覚がある女性でも、集団に上手に紛れて、周囲に気付かれないタイプが多いのが特徴です。

しかし、集団に紛れているからと言って、上手に関われるわけではありません。目立たず邪魔にならないだけで精一杯。コミュ障の女性は、集団と同じ空間にいるだけで、強い疲労を感じます。「本当は1人の方が楽」と思っているのに、ポツンと浮いた存在になるのだけは避けたくて、外で過剰に頑張ってしまうのです。

また、コミュ障の女性は必死に「普通」を保とうとしています。持ち前のコミュ障さで空気が読めない発言を誰かに指摘されると、ひどく慌てて落ち込みます。はぶかれるのがイヤで、相手の言いなりになってしまうところがあり、自己中な人に狙われやすいのも特徴です。

コミュ障になる原因

コミュ障が生まれながらの障害ではないと仮定した場合、失敗体験の繰り返しがコミュ障の原因になります。

例えば、信頼していた相手に裏切られたり、自分の行いで誤解を受けたりして、一度人間関係に大きく躓いてしまうと、コミュニケーションに強い苦手意識を持ってしまいます。失敗経験から、「自分は人と距離をとるのが下手なんだ」と悲観的になり、同じ過ちを恐れて消極的になってしまいます。すると、人間関係の経験値が積めないので、ますますコミュ障になってしまうのです。

また、成育歴も大きく関係します。親が否定的な育児をしていたり、厳しすぎる師の元で学んだりすると、「完璧じゃないと意味がない」、理想が高くなってしまいます。高い理想を超えればプラスに働きますが、ただ厳しいだけで結果を残せないと、大きな挫折感を味わってしまいます。すると、人間関係においても百ゼロ理論で、失敗を恐れて緊張し、上手くいかなくなってしまうのです。

コミュ障の改善・克服・治し方12個

コミュ障な自分を克服したいなら、今から変わる努力をするべきです。コミュ障は先天的な障害ではありません。あなたの心がけと努力次第で改善できます。これからコミュ障の治し方を解説するので、勇気を出して実行してくださいね。

1. まずは人の優しさと良識を信じる

コミュ障の人は自分に自信がありません。そのため、「こんな自分なんて、受け入れられないに違いない」と思ってしまいます。だけど、この考え方は相手を疑っているのと同じです。「付き合う人を選び、面白みのない人、メリットのない人は冷たくあしらうだろう」と、目の前にいる人を信用していないのです。

コミュ障の改善方法は、周囲への信頼感を持つのが肝心です。まずは人の優しさと良識を、根拠がなくても無条件に信じましょう。コミュ障の人は自己肯定感が低いので、意識的に相手を信じる心がけが肝心です。

2. 自分以外に興味を向ける

コミュ障の人は、周囲からの評価を気にしていますが、実は興味の対象が自分になっています。他人の目に映る自分にしか興味がないから、相手への興味がわかず「知りたい」「聞きたい」という気持ちが湧いてきません。だから、何を話して良いのかわからないのです。

コミュ障を治したいなら、興味の対象を自分以外にするべきです。まずは、目の前にいる人に興味を持ってみましょう。「どんな性格なんだろう?」「何が好きで、何が苦手なんだろう」と、興味を持って相手を知ろうとすれば、共通点が見つかり、親しみを感じやすくなります。

3. 固定概念を捨てる

コミュ障の人は、自分だけの固定概念に囚われています。「沈黙は罪だ」「会話では相手を楽しませなければならない」「口下手は嫌がられる」といった固定概念があなたの中にあり、コミュニケーションのハードルを無駄に上げています。

しかし、あなたの固定概念が相手の常識とは限りません。人とのコミュニケーションに何を求めるのかは千差万別。だから、固定概念は捨てるべきです。「しなければならない」ではなく、「自分は何がしたいのか」を大切にして、もっと肩の力を抜きましょう。

4. 自分の価値観の幅を広げる

固定概念を捨てるには、あなたの価値観の幅を広げる必要があります。人は自分の経験を基準にして価値観を構築するため、コミュ障の価値観は非常に狭くなってしまうのです。価値観を広げるには、さまざまな方法がありますが、いくつか紹介します。

・いろいろな人と接する
・ジャンルを問わず多くの本を読む
・新しいことにチャレンジする
・自分の好きなことを極めてみる

コミュ障の人にとって、価値観を広げる行動はかなり勇気が必要です。だけど、失敗を恐れず今までとは違う行動をすることで、経験値が増えて価値観も広がります。コミュ障を治すには、実体験を増やすのが重要です。

5. 会話のネタを大量にストックする

「いろいろな人と接する」と言われても、コミュ障のあなたは「何を話せば良いのか?」と足踏みをしてしまうでしょう。緊張しやすく、いざ人と接するとテンパってしまうなら、人と会話する準備を事前に行いましょう。会話のネタを大量にストックしておくのです。

と言っても、難しいネタは不要です。ほんの数分で完結するような、誰とでも気楽に話せる雑談ネタを覚えておきましょう。雑談の鉄板ネタとして有名なのが「木戸に立てかけせし衣食住」です。内容は以下の通りです。

・木(季節、気候、天候)「今日は暑いですね」
・戸(道楽、趣味)「最近何に凝っていますか?」
・に(ニュース)「この前のニュースなんですけど、知ってます?」
・立(旅)「最近旅行に行きましたか?」
・て(テレビ)「テレビ番組は何を良く観ますか?」「〇〇って観てます?」
・か(家族)「お子さん何歳になりましたか?」
・け(健康)「最近喉の風邪が流行ってるみたいですね」
・せ(世間話)「ワールドカップが始まりましたね」
・し(仕事)「最近仕事は忙しいですか?」
・衣(ファッション)「そのネクタイ素敵ですね」
・食(グルメ)「近所にできたラーメン店、行ってきましたよ」
・住(住まい)「帰りの電車は何線ですか?」

これだけでも押さえておけば、いざという時の話題には困らないという安心感が持てます。

6. 会話術を身につける

全く勉強しなければテストの結果が悪いように、コミュニケーションである会話も「話すぞ!」という気合だけでは技術が向上しません。コミュ障な人は会話に苦手意識があり、対面するだけで緊張してしまうので、普段から会話術を勉強しましょう。知識はかならずあなたの糧となります。

会話術を身につけるには、読書が最も手っ取り早いです。書店や図書館には、コミュニケーションに役立つ会話術のノウハウ本が何冊も見つかります。1冊で良いので熟読し、知識を得て少しずつ実践していきましょう。

7. 笑顔の練習をする

コミュ障だと緊張から表情が固く暗くなりがちです。すると、相手に「迷惑なのかな?」と誤解され、距離が縮まりません。ですので、笑顔の練習もしましょう。

・顔の筋肉を鍛える
・顔のストレッチをする
・鏡の前で笑顔を作る

練習すれば、きれいな笑顔を作れるようになります。笑顔はコミュニケーションの潤滑油です。

8. 自分へのハードルを限りなく低くする

コミュ障の人は完璧主義者です。あなたが人前で極度に緊張するのは、「失敗は許されない」「完璧な対応が求められている」と考えているから。緊張は相手に伝わり、相手まで緊張させてしまいます。コミュ障を治したいなら、自分へのハードルを限りなく低くしてください。

最初から上手にコミュニケーションをとろうと思ってはいけません。「とりあえず言葉を交わせた」「1つだけでも自分から話題を提供した」など、小さくてもできたことに目を向けましょう。人は急激に変われません。コミュ障改善はスモールステップが基本です。

9. とりあえず挨拶から始める

スモールステップの第一歩として、とりあえず挨拶から始めましょう。職場や学校では、すれ違う人にはあなたから挨拶するのです。声を出すのがまだ無理なら、にっこり会釈で構いません。

挨拶はコミュニケーションの基本中の基本です。挨拶をきちんとする人に、悪い印象を持つ人はいません。挨拶はコミュニケーションのとっかかりにもなります。律儀に挨拶を続ければ、あなたに話しかけたい気持ちになる人が増えるでしょう。

10. 聞き上手になる

皆が盛り上がる話題を提供できる人気者を目指すのは、コミュ障にはハードルが高すぎます。コミュ障を改善してコミュニケーション力を磨きたいなら、聞き上手を目標にしましょう。相手に興味を持ち、話に耳を傾ければ、理解が深まって関係が良好になります。聞き上手になるポイントをいくつか紹介しましょう。

・上手に相づちする
・共感を大切にする
・相手の興味を探って質問する
・ジェスチャーで気持ちを表現する
・質問に答えたら同じ質問を相手にする
・5W1Hで会話を掘り下げる

人の話を良く聞いて楽しめる人は、周囲から好感を持たれます。「話さなければ」と思わず、じっくり相手の話を聞ける人になってくださいね。

11. 沈黙を恐れない

コミュ障の人は沈黙を極度に恐れます。今までコミュニケーションがうまくいかず、重い沈黙にしんどい思いをした経験が多いからです。でも、沈黙は決して悪いものではありません。常にしゃべり続ければ、誰だって疲れてしまいます。沈黙を恐れなくて良いのです。

「沈黙は次の話題をじっくり考える時間」と認識しましょう。沈黙が訪れたら、のんびりと次の話題を探せばよいだけです。

12. 人に興味を持つ

コミュニケーションへの意欲は、人への興味から芽生えます。「この人はどんな人なんだろう」「何が好きなんだろう」「自分との共通点はあるかな」「どんな特技があるのかな」と、相手に興味を持つと、自然とコミュニケーションをとりたくなるものです。

あなたがコミュ障なのは、コミュニケーションがうまくとれない自分の評価ばかりを気にしているからです。「人の目に映る自分の姿」にしか興味がないのだと自覚してください。そして、意識して周囲に目を向け、興味を持って相手を知る努力をしましょう。コミュ障を克服するには、広い視野と好奇心が不可欠です。

コミュ障におすすめの仕事16選

コミュ障の人は、人と比較されたり、失敗を人に見られたりするのを極度に恐れます。また、チームワークのために人と多く接するのも苦手です。そのため、人との関りが少なく、かつ1人で完結できるような仕事が向いています。少々大変でも、マイペースに行える仕事の方が、ストレスがかからないのです。また、独自の世界観を表現できる芸術関係の仕事も向いています。

具体的には、コミュ障の人には以下のような仕事がおすすめです。

・製造業
・清掃業
・警備業
・整備士
・調理師
・パティシエ
・トラックドライバー
・タクシードライバー
・プログラマー
・キーパンチャー
・パソコンオペレーター
・デザイナー
・イラストレーター
・ライター
・アフィリエイター
・ユーチューバー

もちろん、仕事をする以上、人との接触をゼロにはできません。また、人との接触が少なくても、仕事内容が自分に合っているとは限りません。コミュ障な人は仕事を探す際、自分の性格と特性、特技を良く考えて、総合的に触手を選ぶ必要があります。

コミュ障におすすめのバイト15選

コミュ障でもお金はほしいですよね。本格的な仕事ではなく、バイトで稼ぐのも選択肢の1つです。バイトの方が正社員よりも責任は軽く、しかも刹那的な働き方が可能なので、コミュ障に向いている仕事は意外と多いんですよ。

コミュ障におすすめのバイトをいくつか紹介します。

・軽作業
・工場のライン作業
・電話のない事務作業
・データ入力業務
・採点業務
・試験監督官
・セルフガソリンスタンドスタッフ
・スーパーの品出し業務
・スーパーのレジ業務
・飲食店の調理スタッフ
・ネットカフェスタッフ
・カラオケ店スタッフ
・配達員
・ポスティング
・交通量調査員

もちろん、バイトとは言え仕事ですので、与えられた仕事は責任を持ってやるべきです。とは言え、バイトは時給制で、長時間勤務ではなければ細かい手続きは不要なので、「本気で嫌だと思ったら辞める」という選択がいつでもできるのがメリットです。

コミュ障のおすすめ婚活方法

結婚したいコミュ障の人こそ、積極的に婚活をすべきです。とは言え、コミュ障に合った婚活方法を選ぶ必要があります。速攻で相手の懐に入る技術が必要な婚活パーティーは、コミュ障には向きません。

コミュ障におすすめの婚活方法は2つあります。

1つめは婚活アプリです。婚活アプリの最大のメリットは、膨大な登録者数です。百万規模の登録者の中から結婚相手を見つける婚活アプリならば、コミュ障のあなたの狭い興味に合う人が見つかる可能性は高くなります。また、最初はじっくり文章でやり取りできるのも、婚活アプリがコミュ障におすすめの理由です。

もう1つおすすめの婚活方法は結婚相談所です。費用はかかりますが、専任アドバイザーがついて、手厚いフォロー体制が整っている婚活相談所がコミュ障には良いでしょう。婚活の心得や、異性との接し方の講習を行う結婚相談所もあります。

コミュ障の人と結婚して大丈夫?

コミュ障の人は、決して人嫌いではありません。人間関係を築くのは苦手ですが、家族をはじめとしたごく一部の人には、自分の気持ちを素直に表現し、誠意を持って相手を大切にできます。だから、コミュ障の人でも心が通じ合っていれば、結婚に問題はありません。

ただし、コミュ障の押しの弱さに付け込んで、あなたの思い通りにコントロールし結婚に持ち込むのはNGです。結婚とは2人で生涯をかけて家庭を築く行為です。力関係に極端な差があると、必ず結婚生活に歪が生じ、致命的なスレ違いの原因になります。

「コミュ障だけど、この人と結婚したい」と思うのは、欠点も含めて愛しているからですよね。あなたの愛情を真摯に伝えて届けば、コミュ障の人でも自分の気持ちを伝え、あなたを大切にする努力をしてくれます。結婚に大切なのは、お互いの協力と信頼関係なのです。

コミュ障あるあるエピソード

コミュ障の人が、思わず「あるある」と共感してしまうエピソードをいくつか紹介します。

◯意を決して挨拶したのに、声が小さすぎて気付いてもらえず凹み、再び挨拶する勇気を失う。

◯集団に紛れているけど、目が合って話をふられるのが恐怖で、その場にいるのに誰とも目を合わせず、視線を泳がせながら愛想笑いを浮かべる。

◯新しい環境に「今度こそ親友を作るぞ!」と意気込むが、緊張のあまり結局自分から話しかけられずスタートで躓いた挙句に、気が付いたらグループができあがっていて焦る。

◯一生懸命話題を考えてはみたものの、披露するタイミングがわからず、意を決して発表したが話の着地点に失敗し、思いっきり白けた空気になって泣きたくなる。

◯ボッチと思われるのがイヤで、休み時間になるとトイレか図書館に行くか、はたまた読書か机の上で寝たふりをして過ごす。

◯脳内では完璧な自分をイメージできているのに、リアルでは全く行動に移せず、社交的な人を見ては「本当は自分だってその気になればあれくらいできるんだ」と強がった後に、無性にむなしくなる。

コミュ障診断チェックリスト

あなたのコミュ障度はどれくらい?質問に答えるだけでわかるチェックリストを作成しました。

次の質問に「はい」か「いいえ」でお答えください。「はい」が多ければ多いほど、あなたのコミュ障度は高くなります。

・我ながら人見知りだ
・仲良くない人と1対1になると極度に緊張する
・沈黙が恐い
・頑張って発言すると、場を白けさせてしまう
・失言を恐れて聞き役に徹してしまう
・その場限りの雑談が苦手だ
・人からの評価がとても気になる
・自分の興味分野だと機関銃トークをしてしまう
・相手の表情で気持ちを読み取るのが苦手だ
・空気の読み方がわからない
・相手のペースに合わせるのがしんどい
・「変わってるね」「天然だね」とよく言われる
・リア充な人を見ると、少し羨ましいけど自分には無理だと思ってしまう
・本当に心を許せるのは家族だけかもしれない
・将来マジで結婚できないかもと焦る
・歓送迎会や親睦会なんてこの世からなくなればいいと思う
・人混みがしんどい
・ネット上のコミュニケーションなら比較的苦にならない
・本当は1人が一番楽だ

まとめ

コミュ障は罪ではありません。誰とでも仲良くしなければいけないというルールはありません。生活する上での最低限のコミュニケーションがとれて、仕事や生活に悪影響がなければ、コミュ障はあなたの個性です。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

関連するキーワード


人間心理

関連する投稿


一人っ子女性の脈ありサイン!性格や特徴、恋愛傾向は?

一人っ子女性の脈ありサイン!性格や特徴、恋愛傾向は?

「マイペース」「自由奔放」「気まぐれ」というイメージを持たれがちな一人っ子女性。この記事では、そんな一人っ子女性の実態について、一人っ子女性自身が解説。一人っ子女性の脈ありサイン、性格、特徴、恋愛傾向などについて紹介します。


ハロウィンのスピリチュアルな意味や開運アクション!夢占いでかぼちゃの意味は?

ハロウィンのスピリチュアルな意味や開運アクション!夢占いでかぼちゃの意味は?

10月の風物詩、ハロウィンには、スピリチュアルな意味があるのをご存知ですか?この記事ではハロウィンのスピリチュアルな意味や、やると運気が上がる開運アクション、夢占いのかぼちゃの意味や、仮装の心理学的な作用まで詳しくご紹介します。


【12星座別】男性が好きな人にとる態度一覧!本命だけに送る脈ありサインとは?

【12星座別】男性が好きな人にとる態度一覧!本命だけに送る脈ありサインとは?

12星座別、男性が好きな人にとる態度とは?誕生日ごとに違う12星座で、あなたの気になる男性の本命だけに送る脈ありサインが分かるかもしれません。


A型が嫌いな人にとる態度10選。A型が嫌がることとは?

A型が嫌いな人にとる態度10選。A型が嫌がることとは?

A型が嫌いな人にとる態度や行動は?A型の嫌いなタイプはどんな人?また職場では嫌いな人にどんな振る舞いをするのでしょうか。A型嫌いな人にとる態度を男性女性別にもまとめています。


双子座男性の夜の特徴!本命にはキスしない?やきもち焼きで独占欲強い?

双子座男性の夜の特徴!本命にはキスしない?やきもち焼きで独占欲強い?

双子座男性のキスや夜の特徴は?双子座男性は女性に対してどんな行動をとるのでしょうか。双子座の性格は?やきもち焼きで独占欲が強い?など双子座男性の傾向について解説します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら