※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
独りよがりな人の特徴28個!恋愛・仕事や職場・原因・対処法

独りよがりな人の特徴28個!恋愛・仕事や職場・原因・対処法

独りよがりの言葉の意味や使い方は?さらに独りよがりな人の特徴と原因・対処方法も説明します。独りよがりな男性や女性の性格・恋愛・仕事などについても解説します。


「こんなにがんばってるのに、皆わかってくれない」という思いがあるなら、もしかしたら、あなたは少し独りよがりなのかもしれません。

思考が独りよがりになると、人間関係が上手くいかなくなってしまいます。厄介なのは、独りよがりだと自分では気づけない点です。

そこで今回は、独りよがりの意味と、独りよがりな人の特徴を徹底解説!なぜ独りよがりになるのか、原因と対処方法もお話しします。

独りよがりの意味・語源とは?

独りよがりとは、自分だけが「良い」と思い込んでいる思考、態度、行動を意味します。

独りよがりの「よがり」は、漢字では「善がり(良がり)」と表現します。

独りよがりの語源は「独り」と「善がる」です。「善がる」には、良いと思う、満足する、得意になるといった意味があります。語源からもわかる通り、独りよがりは自分だけが満足している状態なのです。

独りよがりの類語・同義語

独りよがりの類語、同義語には以下のような言葉があります。

・自己中
・自分よがり
・身勝手
・自分本位
・独善的
・ワガママ
・エゴイズム
・ミーイズム

類語、同義語からもわかるように、独りよがりには「自分さえよければ良い」「自分勝手で協調性がない」といったマイナスのイメージが強いです。そのため、独りよがりは相手を非難したり皮肉ったりするときに、良く使われる言葉になります。

独りよがりの対義語・反対語とは?

独りよがりの対義語、反対語は以下の言葉が挙げられます。

・他人任せ
・長いものに巻かれる
・忖度する
・協調性がある
・思いやりがある

独りよがりを「自分で決定する」と解釈した場合、対義語や反対語は、相手にすべてを任せる他力本願で無責任な言葉になります。一方、独りよがりを「自分勝手」と捉えると、場の空気を読んで行動したり、相手を思いやって尊重したりするような言葉が対義語、反対語となります。

類語、同義語だけを見ると、独りよがりには悪い意味しかないように感じますが、対義語、反対語では、独りよがりを「決断力」「自分を貫く」と解釈し、見方によってはプラスに取れることがわかります。

独りよがりの例文・使い方

実際に「独りよがり」という言葉を使う場合、どのように表現すれば良いのでしょうか。いくつか例文を紹介します。

・彼は自分が独りよがりだと全く気付いていないようだ。
・周囲の反応を見て、自分が如何に独りよがりだったかを思い知った。
・彼女の独りよがりな行動に、彼は随分と疲れ果てている。
・先輩から独りよがりな意見を押し付けられて、逆らえずにとても苦しい。
・「君は独りよがりだな」と皆の前で言われて、ひどく傷ついた。

例文からもわかるように、独りよがりは人に対してマイナスの表現をするときに使います。独りよがりな行動で良い結果を出すこともありますが、「さすが、独りよがりだね」とは言いません。

そのため、独りよがりを実際に使う場合、言われた相手が傷つく可能性について考えなければなりません。また、かなり痛烈な皮肉を込めるときにも使われる言葉なので、「独りよがり」を使うときには、周囲にいる人への配慮や注意が必要です。

独りよがりと自分勝手の違い

独りよがりの類義語に自分勝手がありますが、この2つの言葉には違いがあります。

独りよがりはあくまでも「自分が良いと思った上での行動や思考」です。独りよがりの人には善意があるのです。

一方、自分勝手は完全に自分中心。人のことなどお構いなしで、迷惑も考えずに自分が思うように自由に行動します。自分勝手にあるのは自分の意思のみ。そこには善意も悪意もありません。

「善意がある分、自分勝手より独りよがりの方がマシかな?」と思う人もいるでしょう。しかし、独りよがりは善意があるからこそ面倒なのです。「自分は正しい」「周囲のためを思っている」という信念と強固な意志があります。

そのため、自分勝手な人よりも扱いが難しく、迷惑なのに考えを押し付けてくるのです。自分勝手な人は、自分が自由な分人に固執しません。迷惑ではあるものの、執拗に絡んでこない分扱いは楽になります。

独りよがりな人の特徴8個[性格編]

独りよがりな思考になる人は、性格に特徴や共通点があります。まずは、独りよがりな人の性格的特徴について解説していきましょう。

1. 正義感が強い

独りよがりな人は、人一倍正義感が強い性格をしています。「自分は正しい」「皆のため」という精神が根底にあるのが特徴です。

しかし、残念ながら独りよがりな正義のため、周囲の人が求めている正義とズレがあります。更には、自分の信じた正義にまい進するので、「何となく適当に」「緩くスルーする」といった柔軟さが全くありません。独りよがりな人の正義は、マイルールの上に成り立ち、しかも正義の名のもとに「自分は正しい」と訴えるので、非常に厄介なのです。

2. 思いやりに欠ける

独りよがりな人は正義感が強く、「人のため」を思って行動しています。しかし、肝心の正義が独りよがりなので、本人は人のためを思っているのに、相手にとっては単なる迷惑というケースが少なくありません。結局、自分基準でしか人の気持ちを測れないので、結果的に思いやりが欠ける言動になってしまいます。

3. 自己中心的

独りよがりな人は自己中心的な性格をしています。本人は正義と人のためを思って行動しているつもりですが、基準が全て自分にあるので、周囲から見ると自分勝手で自己中心的にしか見えません。

独りよがりな人は自分が自己中心的だという自覚がないので、他人から「自己中」「勝手だな」と指摘されると、「何を言ってるんだ!」「全くわかってないな!」と激怒します。

4. 超マイペース

独りよがりな人は、自分の中の信念を貫くため、超マイペースな性格をしています。正義感も思いやりも独りよがりなのですから、行動がマイペースになるのは必然です。しかし、マイペースな自分を独りよがりな人は認めないでしょう。なぜならば、「良かれと思ってやっているんだ」という思いが強く、自分の行動が人のためだと信じているからです。

5. 自意識過剰

超マイペースなのに、独りよがりな人は自意識過剰なところがあります。「自分の行動が周囲にどんな影響を与えるか」「どんな評価をされるか」をとても気にしています。

もちろん、思考も言動も独りよがりなので、周囲からの評価は低いです。独りよがりな人的には、精一杯皆のために努力しているのに、評価されないことを不満に思い、そして傷ついています。いっそ周囲の評価など気にせず、我が道を貫ければ楽なのですが、独りよがりな人は繊細な一面があり、孤高の人にはなれないのです。

6. プライドが高い

プライドが高いのも、独りよがりな人の特徴です。自分が正しいと信じて譲らないのは、「間違いを認めたら負け」「相手を認めたら負け」と思っているからです。

特に独りよがりな人は、周囲から非難されやすく、「負けてたまるか」と気を張っています。プライドが高いから、人の意見に屈したくない気持ちが強いのです。

7. 悲観的

踏ん張っているときは超ポジティブですが、心が折れると独りよがりな人は一気に悲観的になります。「自分は理解されない」「味方は誰一人いない」「孤独だ」「努力も無駄になった」と、独りよがりな思考はネガティブ一直線になります。元々人の話を聞かないですが、悲観的になると、更に相手の言葉が耳に入らなくなるのも特徴です。

8. 頑固

独りよがりな人は頑固です。「自分が正しい」という思い込みが強く、人のアドバイスに耳を貸さないどころか、「自分を否定された」と認知を歪ませます。周囲から画期的な意見の提案があっても、頑固なので自分の考えを曲げません。

独りよがりな人の特徴8個[態度・行動編]

独りよがりな思考は、当然行動に表れます。一見周囲に合わせているように見えても、独りよがりな考え方をしていると、相手のためにならない態度や行動になってしまうのです。具体的にどのような態度や行動になるのか、独りよがりな人の特徴を解説します。

1. 人の話を聞かない

人の話を聞かないのが、独りよがりな人の最も顕著な行動的特徴です。一応、相手の話を聞く態度は見せます。しかし、独りよがりな人は心の中で常に自分が正しいと思っているので、聞き流していることが多いです。如何に聞いていないかは、次のような態度に表れます。

・すぐに人の話を遮る
・「あるある」と共感するフリをして自分の話に持っていく
・相づちを打つけど上の空
・自分の得意分野は機関銃トーク
・指示通りに動かない
・すでに決まっている内容を掘り起こして問題提起する

独りよがりな人との会話は堂々巡りが多く、相手をしていると意図が伝わらないことに疲れてしまいます。

2. 空気を読めない

独りよがりな人は空気を読めません。皆がAで納得していて、それで進みたいと思っていても、空気を読まずにBを主張するのが独りよがりな人の特徴です。

自分が正しいと思ったら、多数決程度では揺らぎません。空気を読めないので、自分の主張を通すことで周囲が何を思うかわからないのです。だからこそ、主張を通せる図太さを保てるという見方もできます。

3. おせっかい気質

独りよがりな人の行動は、善意の元に行われます。だから、困っている人がいれば、張り切って手助けしてくれます。

問題なのは、困っている人が助けを求めていなくても、手を出してしまう点です。「自分でやるから」と相手が主張しても、遠慮しているだけだと思って、出した手を引っ込めません。相手にとっては、無用なおせっかいになります。

4. すぐ仕切る

「自分の選択が最も正しい」という信念の元、自分のやり方を通したいのがために、すぐ仕切ろうとするのが独りよがりな人の特徴です。最初は周囲も仕切りに従ってくれますが、徐々に独りよがりがバレて、不満を募らせていきます。

そして、最終的には「独りよがりなだけで実力なし」と判断され、相手にされなくなってしまうのが、独りよがりな人が陥る失敗パターンです。

しかし、独りよがりな人は自分の失敗を認めません。なぜならば、周囲の反応よりも自分の思考を信じているからです。そのため、仕切ろうとしても協力しない周囲に怒りを感じて自分の言動を改めず、孤立してしまいます。

5. 見栄っ張り

独りよがりな人はプライドが高いので、見栄っ張りな言動が目立ちます。自分より評価の高い人がいれば張り合い、自分よりも良い物を身に着けている人を見れば、それを超える物がほしくなります。

独りよがりな人は承認欲求が強く、「自分はすごいんだぞ」とアピールしたくてたまらないのです。

6. 見返りを求める

独りよがりな人は善意を持って行動していますが、承認欲求が強いので、相手に見返りを求めるのが特徴です。例えば、自らおせっかいな行為をしつつ、実は相手に感謝されることを期待しています。

「会社のため」と仕事に力を入れつつ、努力に対する労いや評価を求めます。充分な見返りがないと、独りよがりな人は「ここまでしてやったのに!」とイライラするのが特徴です。

7. ワンマンプレーヤー

独りよがりな人は、良くも悪くもワンマンプレーヤーです。自分で決断し、自分で行動します。ワンマンが成功して大きな成果を出せば、言動が独りよがりでも「能力が高い」という評価を受け、社会的に成功できます。

しかし、独りよがりな人はワンマンプレーが暴走し、周囲に迷惑をかけた挙句に失敗するケースが少なくありません。周囲は厳しく、結果が伴わないワンマンプレーは、「独りよがり」「自分勝手」と酷評します。

8. 批判が多い

独りよがりな人は、その言動故に周囲との衝突が多くなります。この時、相手の言葉を素直に受け止める姿勢があれば、人間関係も穏やかになるのですが、独りよがりな人は自分が一番正しいと思っているので、すぐに周囲を批判してしまいます。しかも、自分の行動を棚に上げて、責任転嫁をします。

「自分は正しいんだ」という思いを貫くには、強引にでも周囲が間違っていることにするしかありません。周囲から見れば、独りよがりな人の批判的な態度は滑稽で哀れです。それでも、独りよがりな人は自分のプライドを守るために、相手を攻撃せずにはいられなのです。

独りよがりな人の特徴6個[恋愛編]

独りよがりな人の行動や思考は、恋愛にも特徴が表れます。良くも悪くも自分の気持ちに正直で、突っ走ってしまうところがあるのです。独りよがりな男性や女性の恋愛傾向には具体的にどのような特徴があるのかを解説します。

1. 勘違いしやすい

独りよがりな人が恋愛すると、思い込みが激しいので勘違いしやすいのが特徴です。例えば、独りよがりな人の片思いは、勘違いが理由で次のような行動をしがちです。

・ちょっと優しくされただけで「自分に惚れてるのかも」と勘違いする
・相手の迷惑を考えず強引なアプローチが多い
・デートの誘いを断られても「都合が悪いだけ」と思い込み、しつこく何度も誘う

良くも悪くも独りよがりな人のアプローチは強気。相手が流されやすいタイプなら、強引なアプローチが成功しますが、迷惑がられても勘違いポジティブ思考でグイグイ攻めてしまうのです。最終的には思いっきり嫌われて失恋するケースもあります。

2. サプライズが好き

いざ交際が始まると、独りよがりな人は「恋人を喜ばせたい」という思いがあるので張り切り、サプライズを度々行うのが特徴です。「サプライズすれば喜ぶに違いない」という思い込みの元、独りよがりなサプライズをするのです。プレゼントも一緒に選ぶより、自分だけで選びたいタイプです。

残念なのが、サプライズの内容が恋人の的を得ないこと。独りよがりなサプライズをされた恋人は、困惑しつつも「喜んでくれるよね!」という圧に負けて、嬉しそうな自分を演出してしまいます。そのため、いつまで経っても独りよがりな自分に気付けません。

3. 喧嘩が多い

交際が続いてお互いに遠慮がなくなると、喧嘩が増えるのが特徴です。独りよがりな人は相手の立場に立って考えられないので、「なぜわかってくれないんだ」と、一方的に自分の想いを伝えるだけ。

今まで優しく受け止めていた恋人も、堪忍袋の緒が切れて応戦するようになり、喧嘩が多くなるのです。

4. 過干渉

独りよがりな人はマイルールが多く、恋人にも同じルールを強要します。そのため、恋人の言動にいちいち口出しをし、非常に過干渉になります。しかも、本人には強要している自覚がありません。全ては「恋人のため」「2人の絆を深めるため」という善意で行っているのです。

そのため、恋人が拒否すると、「愛していないのか!?」と怒ったり、「気持ちが冷めたのかも…」と凹んだりします。

5. 独占欲が強く束縛する

独りよがりな人は恋愛に一途ですが、愛し方も独りよがりです。「好きなら一途になるのが当然」と思い、独占欲が強く恋人を束縛します。特に、恋愛のマイルールができあがっていると、次のような細かい約束事を恋人に強要します。

・1日のLINEや電話の回数のノルマを決める
・お互いの予定を報告し合うことを義務化する
・休日は必ずデート
・位置情報アプリをお互いのスマホにダウンロードする

これは一例に過ぎません。「愛さえあれば、受け入れてくれる」という独りよがりな考えの元、さまざまな束縛をしてきます。

6. モラハラやDVになりやすい

恋人が受け身で流されやすく、従うことで愛情表現をするタイプだと、モラハラやDVに発展するリスクがあります。独りよがりな人は恋人の気持ちや都合を考えず、「自分の恋愛方法が正義」と思い込んでいるため、恋人に対して支配的になりやすいのです。

独りよがりな人の特徴6個[仕事・職場編]

仕事はチームワークで行うものです。そのため、独りよがりな人は職場で輪を乱すトラブルメーカー。どのような特徴があるのか、独りよがりな人の仕事、職場の特徴を解説します。

1. 報告・連絡・相談を怠る

独りよがりな人は「大丈夫」という根拠のない自信があるため、報告、連絡、相談を怠るのが特徴です。プライドの高さもあり、同僚に相談して「できないヤツ」と思われるのもイヤで、仕事を抱え込んでは1人で完遂したがります。手柄を独り占めして、高い評価を得たい気持ちも強いです。

2. 窮地に立たされるまで1人でがんばる

報告、連絡、相談を怠れば、当然仕事に支障が出ます。時には、大きなトラブルに発展してしまうケースも…。

しかし、独りよがりな人は自分の弱点を晒したくないため、窮地に立たされるギリギリまで1人でがんばってしまいます。そのため、気が付いた時には大変な状態になっていて、周囲が大迷惑を被るのです。

3. 人に教えてもらうのを嫌がる

独りよがりな人は評価を気にするため、わからないことがあってもなかなか人に聞けません。「教えて」と言うと、能力が低いと思われるのではないかと心配しているからです。

一緒に働く仲間的には、わからないことはさっさと聞いてくれた方が、仕事が順調に進んでうれしいし、質問した相手に「能力低い」なんて思わないのに、考え方が独りよがりなので、周囲の気持ちに気付けません。

4. 自分のルールを人にも強要する

「自分のやり方が最高」という思いが強いので、独りよがりな人は自分のルールを人にも強要するのが特徴です。丁寧なマニュアルを作っては、「この通りにやってね」と指示を出します。結果だけではなく、そこに辿り着くための過程にまで、細かい指示を出すのが特徴です。

5. 融通が利かない

独りよがりな人は仕事においても融通が利きません。白黒はっきりさせたくて、あいまいなままにされるとイライラしてしまいます。例えば「なるはやで」と言われると、「いつまでなのか?」が気になり、相手に追及してしまいます。そのため、適当な職場にいると、独りよがりな人はストレスが溜まってしまうのです。

一方、ルールや機嫌がきっちり決められ、正確さが求められる職場では、スッキリとした気分で働けます。独りよがりな人は暗黙のルールがわからないので、例え細かくても明確なルールがある方が安心なのです。

6. 思わぬ才能を発揮することも

独りよがりな特性を良い意味で捉えると、独創的でオリジナリティが溢れていると言えます。チームワークには難ありですが、自分の力を思う存分発揮できるような職場環境に恵まれると、思わぬ才能を発揮することもあります。

独りよがりな人の原因

独りよがりになってしまう人の原因は、圧倒的経験値の少なさです。狭い世界で自分の価値観を通して生きてきたため、自分のやり方が王道だと勘違いしてしまうのです。特に、親から甘やかされ、ワガママを許されて叱られることなく大人になると、「自分こそが正義」という間違った自信を持ってしまいます。

それでも、社会に出る過程で、誰もが一度は自分の鼻をへし折られるような挫折を経験するものです。しかし、独りよがりな人は運が良いのか悪いのか、挫折をしないままきてしまいました。あるいは、挫折を予感して速やかに逃げながらここまできています。結果、「失敗なし」という自分なりの根拠を確立してしまいます。

これこそが、独りよがりな人ができあがるプロセスです。ここまでくると、今更真っ当な批判をされても、本人が受け入れられません。「嫉妬している」「意地悪なだけだ」と認知をゆがませ、ますます独りよがりな人になってしまうのです。

独りよがりのデメリット

独りよがりの最大のデメリットは、自分の成長の機会を逃してしまうことです。世の中にはさまざまな価値観があり、多くの人と会話をしながら交流を深めることで、新たな価値観を獲得して人は成長します。しかし、独りよがりな人は「自分の考えが一番正しい」と、豊富な価値観に目もくれません。

たった1人で生み出せるものなどたかが知れているのに、周囲の声に耳を貸さず、どこまでも自分だけの世界を突っ走ります。そのため、視野が狭く発想も乏しく、今の自分を超えることができません。

また、独りよがりは人間関係にも悪影響を及ぼします。独りよがりな人の言動に困った周囲の人たちは、最終的に「可能な限り関わらない」という選択をします。決して悪意がないのに、独りよがりな人の周囲に人が集まらなくなり、孤独になってしまうのもデメリットです。

独りよがりな人との付き合い方・対処方法5個

独りよがりな人と毎日接するのは疲れますよね。仕事関係やご近所さんなど、切っても切れない関係に独りよがりな人がいる場合、どのように付き合えば良いのでしょうか。なるべく円満に過ごすための対処方法を伝授します。

1. 笑顔で接する

独りよがりな人は思いの他被害妄想が強いです。自業自得なのですが、自分の言動が独りよがりで、周囲から冷たくされる経験が多いので、あなたがちょっとそっけなくしただけで「嫌われた」「無視された」と過剰反応し、場合によっては攻撃を仕掛けてきます。

独りよがりな人と円満に付き合うには、「敵ではないよ」というアピールが必要です。接触しなければならないときは、とりあえずで良いので笑顔を作りましょう。

2. 話に口を挟まない

独りよがりな人は、自分の考えを語るのが大好きです。しかも、自分の発言に酔って長くなりがち。だから、独りよがりな人が話を始めたら、口を挟まずに聞く側に徹するのが正解です。下手に口を挟めば、「話の腰を折られた」「意見された」と怒らせるかもしれませんし、上手に口を挟んでも「もっと詳しく教えてあげよう」と、話が終わらなくなってしまいます。

早く解放されるためにも、独りよがりな人の話はひたすら聞いてあげましょう。聞く姿勢をあなたが見せれば、「自分を理解してくれている」と思い、あなたの言葉になら耳を傾けてくれるようになるかもしれません。

3. 答えは明確に示す

独りよがりな人は自分に自信があって、しかも頑固に意見を押し通そうとします。強気の態度に流されると、後々面倒なことになりかねません。答えが必要な場合は、「YES」「NO」で、明確に示しましょう。あいまいに流さず、ビシッとストレートに答えるのがポイントです。

それでも、独りよがりな人は食い下がるかもしれません。この時、「そこまで言うなら応じよう」と言うのであれば、最初から「YES」と示すべきです。途中であなたが意見を変えると、「ごねれば通る」と学習し、独りよがりな言動が助長されてしまいます。「NO」と答えたら、あなたもそれを貫いてくださいね。

4. 接触は最低限にする

前述した対処方法をとりつつ、独りよがりな人との接触は最低限にとどめましょう。被害を被らないためには、とにかく関わらないのが一番です。「絶対に敵ではない。でも、味方になってくれるほどお人よしでもない」という立ち位置が、独りよがりな人と上手に付き合うには必要です。

5. 一人で対応困難なら味方を集める

あなた一人であしらうのが難しいなら、味方を集めましょう。独りよがりな人は、自分に自信があると言いつつ、従わせやすい相手を選んでいます。

一人だけで行動していると、目を付けられるかもしれません。独りよがりな行動も度を過ぎれば害悪です。あなたに具体的な害が出る前に、味方を集めて防御を固めましょう。ただし、独りよがりな人のイジメに発展しないように注意してくださいね。

独りよがりにならない改善方法6個

「あれ?もしかして自分って独りよがりなところがあるかも…」そう思えたなら、既にあなたは改善への第一歩を踏み出しています。

自分を客観的に見られるなら、努力すれば独りよがりを改善することが可能です。独りよがりを改善し、人とのコミュニケーションが上手になる方法を紹介するので、今から早速取り入れましょう。

1. 人の話を良く聞く

まずあなたがやるべきは、人の話を良く聞くことです。独りよがりな考えをしていると、人の話を聞いた傍から、「それは違う」「もっと良い方法がある」という思考が沸いて、話を遮って自分の考えを発表したくなります。だけど、グッと我慢。

あなたに足りないのは、自分以外の価値観です。誰かが発言したら、まずは聞くことに集中しましょう。そして、あなたと違う部分を見つけたとき、否定せずに「そのような考え方もあるのだ」と、一度受け止めてください。

また、人がすすめてくれた本を読むのもおすすめです。自分の好みで選ぶと、どうしても最初からあなたの価値観に合った本に偏ってしまいます。今まで手を出さなかったジャンルの本に出会えば、価値観の幅が広がります。

2. 「でも」「だって」は封印

独りよがりな人は頑固です。自分が納得しなければ、行動したくないというのが本心でしょう。しかし、相手の意見を「でも」「だって」と否定していては、いつまで経っても新たな価値観と出会えません。

しばらく「でも」「だって」は封印してください。とりあえず何でも経験してみましょう。「でも」「だって」は、実際に経験してからにしてください。「やっぱりやらなきゃ良かった」と思ったとしても、本当に自分とは合わなかったという経験値になります。

3. 感情論は控える

独りよがりな人は、非難されるとついカッとなってしまいます。正論で責められると、自分の考えを押し通したくて、感情論で対抗しがちです。だけど、感情的になればなるほど、冷静な判断ができず、人間関係がこじれてしまいます。

人からまっすぐ批判されるのは辛いですが、感情論は可能な限り控えるべきです。相手と討論したいなら、感情ではなく確固たる根拠と理論を展開しましょう。冷静な状態での討論は、お互いの意見交換ができて、とても有意義です。

4. 自分の考えをメモしてまとめる

独りよがりな人は少々思い込みが激しく、自分の思考を過剰に信じすぎるのが弱点です。本当に自分の考えが正しいのか、独りよがりになっていないのかを確認するために、考えをメモする習慣をつけましょう。

文字化すると、漠然とした思考が整理整頓できます。客観的に自分の思考が見られるので、問題点はないか、工夫できることはないか気付きやすくなります。また、自分のメモを人に見せることで、貴重な意見をもらえるというメリットもあります。

5. 積極的に相談する

独りよがりな人はワンマンプレーヤーです。自分だけで行動できるのは長所でもありますが、人と協力せず1人で抱え込んだら短所に転じます。そうならないためにも、積極的に相談しましょう。

・自分の考えや計画が最良な方法なのか
・もっと工夫すべき点はないか
・ミスや欠点はないか
・どうすればもっと良くなるのか

相談すれば、独りよがりな考えを避けられます。また、相談することで信頼関係ができ、コミュニケーションがスムーズになります。

6. 人の善意を信じる

独りよがりを改善するには、人の善意を信じることが不可欠です。相手を信頼しなければ、会話をしても意見を受け止められませんし、相談もできません。また、「違う考えの自分など、受け入れてくれないだろう」と、あなたから相手と距離をとってしまう原因になります。

あなたが思う以上に、世の中は優しく親切です。今まで自分の独りよがりな態度で、冷たい対応をとられた経験が多いかもしれませんが、勇気を出して目の前の人の善意を信じましょう。裏切りを過剰に恐れず、あなたから歩み寄ってくださいね。

独りよがり診断チェックリスト

あなたの独りよがり度はどれくらい?質問に答えるだけでわかるチェックリストを作りました。

次の質問に「はい」か「いいえ」で答えてください。「はい」が多いほど、あなたの独りよがり度は高くなります。

・今まで何でも自分で決めてきた
・人の意見は当てにならない
・信頼していた人に裏切られた経験がある
・世の中悪意に満ちている
・もっと世の中を良くしたいと思う
・曲がったことが大嫌い
・白黒はっきりさせたいタイプだ
・自分にできることなら何でもやりたい
・謝ったら負けだと思う
・自分には素晴らしい才能があると思う
・自分に自信がある
・口喧嘩なら負ける気がしない
・リーダーになりたい
・行動が遅い人を見るとイライラする
・意外と嫉妬深い一面がある
・本当の自分を皆わかっていないと思う
・サプライズプレゼントをするのが好きだ
・好きな人のためなら何でもできる
・恋愛が長続きしない
・友達から距離を置かれたことがある
・仕事で思うような結果が出せない
・自分はもっと高く評価されるべきだと思う

まとめ

独りよがりの自分に気付くのは難しいです。でも、あなたは自分の欠点に気付いたからこそ、この記事に辿り着きました。独りよがりな自分を変えるのは、簡単ではありません。だけど、せっかくあなたの中にある善意を、もっと周囲の人に理解してもらうためには、独りよがりな行動を減らして、柔軟な思考を持つべきです。

人間関係が良くなれば、あなたにとっても多くのメリットがあります。あなたの強い気持ちがあれば、これからいくらでも良い方向に変えられますから、がんばってくださいね。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

関連するキーワード


人間心理

関連する投稿


ツンデレ度診断テスト|ツンデレの意味や特徴とは?男女別かわいいツンデレセリフ集も

ツンデレ度診断テスト|ツンデレの意味や特徴とは?男女別かわいいツンデレセリフ集も

アニメや漫画などで人気のツンデレキャラクター。ツンデレは、現実の世界にも存在します。この記事のツンデレ度診断テストを通じて、あなた自身がツンデレの特徴を持っているかどうか、そしてその影響が恋愛や人間関係にどのように現れているのかを探ってみてはいかがでしょうか。


【16タイプ診断】恋人できないランキング 1位は意外にもあのタイプ? | MBTI

【16タイプ診断】恋人できないランキング 1位は意外にもあのタイプ? | MBTI

16パーソナリティ診断 (16Personalities)で分類される性格タイプそれぞれの恋愛傾向はどんなものがあるのでしょうか。この記事では、恋人が簡単にできにくいタイプをランキング形式で紹介します。


「また連絡するね」は脈あり?フェードアウト?隠されたホンネ。

「また連絡するね」は脈あり?フェードアウト?隠されたホンネ。

この記事では、「また連絡するね」という一言に隠された人間心理を徹底解説します。好きな人の本音を読み解くヒントとなる様々なパターンや、モヤモヤを解消するための対処法まで、恋愛に役立つ情報を満載でお届けします。


当日でも使える午後休の理由10選!事前に伝える際の理由も網羅

当日でも使える午後休の理由10選!事前に伝える際の理由も網羅

当日でも使える仕事の午後休の理由を紹介。前日など、状況別に使えるものも。転職面接が入っていて休みたいときや、伝え方や連絡方法、昼休みの休憩時間は入るのかなどについても解説します。


会社の遅刻理由20選!絶対バレない天才的な言い訳はコレ。

会社の遅刻理由20選!絶対バレない天才的な言い訳はコレ。

会社を遅刻した時の言い訳・理由はどうすればいいのでしょうか?仕事でバレない?天才的な言い訳がある?寝坊した時は正直に言うべき?会社を遅刻する時の連絡方法と伝え方も説明します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら