受け身で自分から行動できないと、仕事や人間関係で困ることも多いでしょう。「こんな自分を変えたい!」と思っても、受け身な性格を治すのは簡単ではありませんよね。
そこで今回は、受け身な人の心理と特徴を解説!向いてる仕事と改善方法も紹介します。
受け身な人の意味とは?
受け身には、以下のような意味があります。
・他者からの働きかけを待ち、自分から積極的な行動をしない様子
・消極的な態度
受け身な人とは、自分から積極的に人と関わらず、コミュニケーションでは待ちの態勢の人を意味します。自発的な行動が苦手なので、周囲が気にかけないと孤立しやすく、仕事では指示待ちになりやすいのが特徴です。
受け身な人の心理
受け身な人が自分から行動できないのは、失敗が怖いからです。「声をかけたのに嫌そうな態度をとられたらどうしよう」「自分から誘って断られたら悲しい」と、極度に失敗を恐れます。失敗するくらいなら、何もしないでおこうという心理状態です。
また、常に不安でもあります。「本当はこうした方が良いのかな?」と思っても、自分に自信がないため、「いや、違うかもしれない」と不安でいっぱいです。誰かに答えを示してもらわなければ、なかなか行動できません。
他には、何かしたいというエネルギーが低めな可能性があります。エネルギーの高い人であれば、自分から何か主体性をもって進めますが、エネルギーが低い人はやる気があまり起きないので、受け身になりがちです。
受け身な人の特徴
受け身な人には、以下のような特徴があります。
・自分から話しかけない
・自分から誘わない
・自分の意見を自発的に言わない
・自分で決めたがらない
・周囲の目を気にする
・とても流されやすい
・オドオドしやすい
・SOSを出すのが苦手
・姿勢が悪い
・声が小さい
とにかく「自分から」が苦手です。積極的な人は「人に合わせてばかりで疲れないのかな」と思うでしょうが、目立つのも失敗するのも嫌なので、人に合わせた方が安心かつ楽なのです。
受け身な人は周囲の目を気にして、輪から外れることを極度に恐れます。集団に属していても、「自分はどこかおかしくないかな?」「こんな自分、周囲はどう思っているんだろう」とオドオド。その心理が姿勢の悪さに表れます。また、周囲の目を気にするあまり、困っていてもSOSを出せません。自信がないので声も小さいです。
受け身な人に向いてる仕事
受け身な人に向いてる仕事を紹介します。
(1)製造業・工場勤務
決まった工程を丁寧におこなう作業が多いです。根気と正確性が必要で、受け身な人の慎重な性格に適性があります。
(2)事務・アシスタント業務
基本的にアシストする人の指示を受けておこなう仕事なので、受け身な人に向いています。パソコンソフトや経理など、専門知識を身に付ければ仕事の幅も広がります。
(3)専門機械オペレーター
専門性の高い機械を扱う仕事です。勉強が必要ですが、その分身に付けた技術は大いに活かされます。受け身な人はスペシャリストを目指すのもおすすめです。
(4)プログラマー
コンピューター言語でプログラミングを行う仕事です。システムエンジニアの仕様書を元とするため、コツコツとパソコンと向き合う業務が多く、受け身な人に向いています。
(5)ドライバー・運転手
決められたルートを指示通りに走行するドライバーや運転手は、受け身な人に向いている仕事です。トラック、バス、電車など、さまざまな種類があります。
(6)調理師
「注文を受けて指示通りに調理する」立場にある調理師は、特にグルメに興味がある受け身な人におすすめの仕事です。ただし、オーナーではなく雇われ調理師に限ります。
(7)清掃業
黙々と作業を行う清掃業も、受け身の人にむいています。きれいにして人に喜ばれるやりがいのある仕事です。
※自分に向いている仕事や強みを調べて、条件の良い仕事を探してみたい人はこちら↓↓自分の強みがわかる本格的な診断サービスが無料で受けられます↓↓
受け身な人の原因
受け身な人の原因は、自信と周囲への信頼感の足りなさです。何かをしようと思っても、自分の考えに自信がないため、「間違ってたらどうしよう」と行動を止めてしまいます。
また、周囲の目を極端に気にして受け身になるのは、「変な人と思われそう」と基本的に人の優しさを信頼していないのが原因です。
受け身な性格は、持って生まれた気質もありますが、「親が過保護・過干渉で全て従ってきた」「厳しい躾で否定されながら育った」など、成育歴も影響を及ぼします。自発的な行動による成功体験が、圧倒的に少ないのです。
受け身な人はずるい・めんどくさい・疲れる?
努力を重ねながら良い関係を作ろうとがんばっている人から見れば、受け身な人は「自分から何もしないずるい人」に映りますよね。
仕事で受け身な人がいれば、いちいち指示を出さないと使い物にならず、「めんどくさい」「疲れる」と思うでしょう。受け身な人にも悩みや葛藤はありますが、それを支える周囲の負担はとても大きいです。
周囲の目を気にして受け身になっているのに、それが原因で「ずるい」「手がかかって疲れる」と評価を落としている人は、こっけいにも感じるでしょう。「他人にばかり頼らないで」「好きにして」「もう知らない」と、突き放したい気持ちになっても仕方ありません。
受け身な人の長所
自分で考えて行動することが美徳とされ、受け身な性格は評価が低い傾向があります。しかし、受け身な人には以下のような長所があるのです。
・協調性が高い
・人の話をきちんと聞ける
・素直で柔順
・慎重でミスが少ない
受け身な人は、確かに自分から行動するのが苦手です。しかし、人と合わせる能力が非常に高く、集団行動の輪を乱しません。チームで動く場合、全員が自分の意見を主張しているとまとまらないもので、受け身な人の存在が調整役となります。
確かに、受け身で困ることもあるでしょうが、長所を押さえて活かせれば、より良い人間関係が構築できるでしょう。
職場で受け身な人への対処法
職場に受け身な人がいた場合、「自分で考えて!」と突き放すのはNG。めんどうでも手をかけて育てることが大切です。以下の点を心掛けて対応すると良いでしょう。
・自分から声掛けをしてコミュニケーションをとる
・仕事の指示は細かく丁寧におこなう
・ときどき「困ってることない?」と聞きながら進捗状況を確認する
・細かくほめて自信をつける
・少しずつ仕事の難易度を高めて徐々に手を放す
受け身な人に荒療治をしても、固まってしまうだけです。受け身な人は仕事をまじめにきちんとしてくれるので、丁寧に接すれば立派な戦力になってくれます。放置して一時的な楽をとるのではなく、長い目で見て成長を促しましょう。
受け身な人の改善方法4個
「受け身な性格を治したい!」と思うなら、今から行動を起こしましょう。不安や心配をしていても、何も変わりません。行動あるのみです。とは言え、今まで受け身だったあなたが、いきなり積極的な行動を起こすのは難しいですよね。そこで、受け身な人の改善方法を伝授します。
■1. 自信の持てる分野を作る
まずは、あなたの自信が持てる分野を作りましょう。何でも構いません。好きなことがあれば、それを極めるのが最もハードルが低いでしょう。楽しみながら学び、人より少しでも良いので「自分はこれが得意」と思えるまでがんばってください。
自信の持てるものが1つでもあれば、その分野に限ってでも積極性が生まれます。小さな積極性ですが、受け身な性格を改善する大きな第一歩です。
■2. 小さな成功体験を積み上げる
自信のなさが受け身な性格の大きな原因です。自信をつけるために、小さな成功体験を積み上げましょう。前述した「自信の持てる分野を作る」も、成功体験を積み上げる方法です。
好きなことが少し得意になっただけでも立派な成功。その他、小さな成功体験を積み上げる具体的な方法を、いくつか紹介します。
・「自分から挨拶をする」など、ハードルの低い目標設定をして確実にクリアする
・人との関わり以外(仕事や趣味など)でも目標を定めて成功を積み上げる
・生活が快適になるルーティーンを作って、楽しみながら「今日もできた」という気持ちを重ねていく
自分で意思決定して実行することが重要です。どんなに小さな成功でも、コツコツと積み上げれば大きな自信を育ててくれます。
■3. 読書で知識を身に付ける
人間関係の受け身を改善したいなら、コミュニケーションスキルを学びましょう。最も手っ取り早いのは読書です。コミュニケーションを題材とした書籍で勉強し、人間関係をパターンとしてインプットするのがおすすめです。
臨機応変に見える人間関係も、「Aの場合はBが好ましい」という傾向がわかれば、安心して人と関われるようになります。
自分のコミュニケーション力に自信がないならば、ソーシャルスキルトレーニングの書籍を読むと良いでしょう。発達障害などコミュニケーションに課題のある人に向けた内容ですが、その分わかりやすく実用化しやすい内容が丁寧に説明されています。
■4. とにかく行動する
コツコツと準備をしたら、とにかく行動です。受け身な人は慎重で警戒心が強く、自分が納得して安心できるまで行動を起こしませんが、それではいつまで経っても積極的にはなれません。「失敗は成功のもと」を信じて、とにかく行動してみましょう。勇気を出した行動が成功につながれば、自信がついていきます。
また、失敗しても落ち込まず、「これはダメなのだと学べた」と、ポジティブになりましょう。時には無責任なくらい、楽観的な思考を持ってくださいね。
受け身な人の結婚
受け身な人は自分からプロポーズのハードルが非常に高く、求められて結婚するパターンが多くなります。優しく気遣い上手で自分を大切にしてくれる人と結婚できれば、あたたかな家庭を築けるでしょう。
しかし、受け身な性格は結婚しても簡単には変わりません。パートナーがマイペースで察するのが苦手な場合、「わかってくれない」「自分だけが大変」という事態に陥ります。それでもSOSが出せず、がまんばかりの苦しい結婚生活になるでしょう。子育てでも同じことが言えます。
受け身な人の結婚は、相手次第のロシアンルーレット。そうなりたくないならば、少しずつ自分で決める努力を重ねましょう。
受け身な人への接し方・付き合い方
こちらから積極的に関わったり誘ったりしても、相手からの反応が薄いと「もしかして迷惑?」と勘繰ってしまいますよね。しかし、受け身な人は「話しかけられたら、次は自分から話しかける」「誘われたら誘い返す」という概念が希薄です。積極的な自分を基準に受け身な人を見ても、モヤモヤするだけです。
「話しかければ応じてくれる」「誘えばOKしてくれる」は、受け身な人があなたを好意的に見ている証拠。あなたは深く考えず、自分のペースで受け身な人とコミュニケーションを取れば良いでしょう。過度に気を使う必要はありません。
まとめ
受け身な性格は決して短所ばかりではありません。長所もたくさんあります。まずは、自分の性格を肯定的に受け取り、その上で「もっと素敵な自分になるため」と、ポジティブに考えるのがポイントです。
根が真面目なあなたは、「自分を変えるぞ!」と決意すれば、きっと努力を継続できるでしょう。なりたい自分になるために、がんばってくださいね。