※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
恋愛成就&縁結びに!関西(近畿)おすすめパワースポット神社20選

恋愛成就&縁結びに!関西(近畿)おすすめパワースポット神社20選

恋をしたら、両思いになりたいと願うのは当たり前のことです。ですが、ライバルがいたり、ほんの少しの勇気が持てなかったり、なかなか上手く行かない現実があるかと思います。そんなときこそ、関西(近畿地方)のパワースポットを訪問してみませんか?あなたの恋を後押ししてくれるかもしれませんよ。


恋の勝者になりたくて

運命的な一目惚れ、徐々に好きになっていく気持ち、恋の形は様々ですが、相手を好きだと思う気持ちは同じです。この恋だけは譲れないと思ったら、パワースポットの力を借りてみましょう。恋愛成就に向けて、前向きになれる力をいただけるかもしれません。
もちろん、恋人同士でも、夫婦でも、お互いの縁をもっと深めるのなら、縁結びの神社はオススメです。ぜひ、出かけてみませんか?

1.春日大社(かすがたいしゃ)

奈良公園の中にある春日大社。その歴史は、710年の平城京遷都にさかのぼります。藤原不比等が鹿島神を御蓋山に祀ったのが始まりとされています。

本殿を囲む回廊の入り口である南門の南側に、12の摂社があります。このお社をすべてお参りする(「福の神のめぐり」)とご朱印とお守りがいただけるのですが、その最後の納札所である夫婦大国社は、縁結びの神さまとして信仰される大国主命と、その妻である須勢理姫命がお祀りされています。

夫婦神でお祀りされているのは珍しく春日大社だけです。お社では、ハート型の絵馬があります。カップルで名前を書くとご利益をいただけます。いつまでも仲良しでいられるといわれています。

一般の参拝は幣殿・舞殿がまでしかはいれません。本殿に入るには特別参拝(初穂料500円)が必要になります。

奈良公園にいる鹿は春日大社の神様の使いといわれています。だから、鹿せんべいをあげるとお辞儀をするほど、礼儀正しいんですね。

基本情報

【住所】
奈良市春日野町160

【ご利益】
縁結び・心願成就・開運

【HP】
http://www.kasugataisha.or.jp/

2.天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)

日本3代弁天の一つでもある天河大弁財天社。芸能の神様としても有名で、芸能人の参拝者が多い神社です。高野山、比叡山を点で結んだ内側の中心に位置します。

天河大弁財天社は、行こうと思っても本人にとってまだその時期でなければ、何がアクシデントが起こって行けないという話があります。そんなところからもスピリチュアルなイメージを湛えています。

節分のときには「鬼は内」の掛け声で豆をまく珍しい慣例があります。
前夜に「神迎え」という行事を宮司が行います。別名「鬼迎え」といいます。山から降りてきた鬼が足を洗えるようにと盥(たらい)を用意します。翌朝、そこに泥があるという逸話が残っています。

神秘体験だけを求めて、安易な気持ちで参拝することは控えましょう。

【出典】
天河大弁財天社 - Tenkawa Shrine // 2010.11.14 - 07 by Tamago Moffle
https://www.flickr.com/photos/tamago-moffle/5467829716/

基本情報

【住所】
奈良県天川村坪内

【ご利益】
女性的な力を高める・芸能

【HP】
http://www.tenkawa-jinja.or.jp/

【出典】
天河大弁財天社 - Tenkawa Shrine // 2010.11.14 - 08 by Tamago Moffle
https://www.flickr.com/photos/tamago-moffle/5467830084/

3.談山神社(たんざんじんじゃ)

飛鳥寺で蹴鞠会(けまりえ)があったとき、中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌子(後の藤原鎌足公)が出会いました。それがきっかけとなり、西暦645年の5月、多武峰(とうのみね)の山に登り、「大化改新」の話し合いをします。のちにその山を「談い山」「談所ヶ森」と呼ぶようになり、談山神社の社号となったのです。

東殿は恋神社と呼ばれています。そこには、鎌足公の妻であり、万葉歌人額田王の姉としても知られている鏡女王が祀られています。

本殿から東殿へ向う坂道は恋の道と呼ばれ、情熱的な歌人でもあった鏡女王は縁結びの女神さまとして信仰されています。また、東殿の脇には「むすびの磐座(いわくら)」があり、縁結びを祈願する人の足が絶えません。

参拝には拝観料がかかります。
個人の参拝は、大人500円、小学生250円、小学生無料となっています。

基本情報

【住所】
奈良県桜井市多武峰319

【ご利益】
縁結び

【HP】
http://www.tanzan.or.jp/

4.熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)

熊野速玉大社は、熊野三山と呼ばれる神社のひとつです。いまから2000年前に建立されたといわれています。熊野三山とは、熊野速玉大社、熊野本宮大社、熊野那智大社の3つです。それぞれの神社ごとにパワーが違いますが、特に熊野速玉神社は縁結びのご利益があるとされています。

境内には、平重盛公が自ら植えたと伝えられている梛(なぎ)の大樹があります。

「なぎ」は「凪」に通じ、波風を鎮め、また、その葉が切れにくいことから、縁結びにご利益があるといわれています。大社では、この梛の実から作られた縁結びのお守りをいただくことができます。

また、神社にはゆったりとした時間が流れています。落ち着いてのんびりと参拝することができます。拝殿の前にある特に強いパワーを感じることができそうです。

元宮である神倉神社にも、歩いて行ける距離です。こちらは急な石段を上る必要があります。ですが、ご神体の巨石「ゴトビキ岩」は一見の価値があります。ぜひ、あわせて訪れてみてはいかがでしょうか。

基本情報

【住所】
和歌山県新宮市新宮1

【ご利益】
縁結び

【HP】
http://www.kumanokaido.com/hayatama/

5.大神神社(おおみわじんじゃ)

大神神社は、日本で最も古い神社の一つとされています。背後にある三輪山自体が御神体であるため、本殿はありません。

御祭神は倭大物主櫛甕魂命(やまとおおものぬしくしみかたまのみこと)、大国主神の幸魂(さきみたま)、奇魂(くしみたま)です。伊勢神宮以前の大和朝廷の守護神が祀られています。酒の神様としても知られています。朝の参拝がオススメです。参拝時には、生卵かお酒を持参するとよいといわれています。

大国主神の幸魂(さきみたま)は、縁結びの神様です。

表参道の御手洗橋を渡ったところに鎮座する祓戸神社の東側に、「夫婦岩(めおといわ)」という2つの石がお祀りされています。はるか昔、とても仲良く長寿を保った夫婦の居た跡とのことで、この岩に縁結びを願うと良いといわれています。

三輪山には勝手な入山はできませんでしたが、現在は狭井神社でお祓いをして、たすきをかければ入山できるようになりました。撮影は禁止、時間制限ありなど決まりがあります。神様の宿る神聖な場所になるため、きまりを守って参拝しましょう。山道を登るのに40分ほどかかります。

基本情報

【住所】
奈良県桜井市三輪1422

【ご利益】
縁結び

【HP】
http://www.oomiwa.or.jp/

6.住吉大社(すみよしたいしゃ)

全国に約2300社あるといわれている、住吉神社の総本宮にあたります。昔から、「すみよしさん」として親しまれてきました。211年(神功皇后11年)に作られたといわれています。

本殿裏手にある杉の木を祀った五所御前の囲いの中にある小石の中から「五」「大」「力」の文字が書かれた小石を探してお守りにすると願いが叶う。願いが叶ったら石は返すように。

境外にある末社の大歳社に「おもかる石」があります。願掛けをしたら、3つの中から1つの石を選んで持ち上げてみましょう。持ち上げることができれば、その願いが叶えられるといわれています。

基本情報

【住所】
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89

【ご利益】
夢が叶う

【HP】
http://www.sumiyoshitaisha.net/

7.露天神社(つゆのてんじんしゃ)

露天神社は、通称「お初天神」と呼ばれています。今から、1200年前に建立されたといわれていますが、正確な年代はわかっていません。

菅原道真公が大宰府へ左遷される折、「露と散る涙に袖は朽ちにけり・・・」とこの地で歌を詠まれました。その際、この神社へお祀りしたことから、お社の名前が「露天神社」となったのです。

御祭神の一つでもある、大己貴大神は、縁結びの神様です

それ以上に縁結びにかかわりがあるのが、お初と徳兵衛の物語です。江戸時代、遊女のお初(21歳)と醤油屋の手代徳兵衛(25歳)が、恋の成就を嘆き、露天神社の森で心中しました。

2人の心中事件から、近松門左衛門は、人形浄瑠璃「曽根崎心中」を生み出しました。通称のお初天神は、このお初さんからつけられています。境内には、仲良く寄り添う2人のブロンズ像が置かれています。この世では、死を選んでも結ばれることを望んだ2人の強い絆を感じることができます。

【出典】
お初天神・露天神社 by Kentaro Ohno
https://www.flickr.com/photos/inucara/4558419874/

基本情報

【住所】
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4

【ご利益】
縁結び

【HP】
http://www.tuyutenjin.com/

【出典】
お初天神・露天神社 by Kentaro Ohno
https://www.flickr.com/photos/inucara/4557761943/

8.水間寺(みずまでら)

水間寺(みずまでら)は、聖武天皇の勅願で、名僧行基菩薩が開創したとされています。1300年近く前の奈良時代の話です。聖武天皇の夢枕に観音菩薩が立たれました。その観音菩薩を求めて、行基菩薩がこの地を訪れたのだそうです。観音の化身である16人の童子に導かれ、滝で出会った竜神様から、聖観音像を授けられたといわれています。

水間寺には、お夏と清十郎の身分の差を超えて結ばれた恋物語が語り継がれています。

山名清十郎は、豪農楠右衛門の娘、お夏と恋に落ちます。

身分の違いを乗り越え結ばれたいと、愛染明王に祈願します。その後、清十郎は合戦に出ますが、戦場を彷徨うお初と再会し、2人は水間に帰りましたが、朝廷の咎めを受け、清十郎は追われる身となります。清十郎の家来が身代わりとなり、2人は無事に追っ手を逃れて恋を成就させました。

恋を誓った愛染明王は、境内にある愛染堂に祀られています。困難な恋を成就させた2人にあやかろうと、今でも多くの人達が参拝する人気のある寺院です。

ちなみに、井原西鶴の「好色五人女」や近松門左衛門の「五十年忌歌念仏」に登場するお夏と清十郎とは違う人です。

【出典】
20110102135107_RIMG0074 by userinjapan
https://www.flickr.com/photos/userinjapan/5356886260/

基本情報

【住所】
大阪府貝塚市水間638

【ご利益】
恋愛成就

【HP】
http://www.mizumadera.or.jp/

【出典】
20110102135209_RIMG0076 by userinjapan
https://www.flickr.com/photos/userinjapan/5356886350/

9.伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

伊弉諾神宮は、淡路島にあります。国産み神話で知られる、伊弉諾尊(いざなぎ)と伊弉冉尊(いざなみ)が祀られています。

淡路島は伊弉諾尊が、最初に生み出した島です。余生を過ごされたと伝えられています。

境内には夫婦の大楠があり、子授け・安産の神として信仰されています。

【出典】
Izanagi Shirne(伊弉諾神宮) by Stephen Wheeler
https://www.flickr.com/photos/awajikiwi/6111661000/

基本情報

【住所】
兵庫県淡路市多賀740

【ご利益】
縁結び・子授け・安産

【HP】
http://izanagi-jingu.jp/hp/

【出典】
Izanagi Shirne(伊弉諾神宮) (1) by Stephen Wheeler
https://www.flickr.com/photos/awajikiwi/6111660730/

10.生田神社(いくたじんじゃ)

生田神社は、1800年前に建立された神社です。かって、生田は「活田(いくた)」という字で記されていました。生命力溢れる土地という意味が込められていたのです。たとえ、災いにあったとしても、復活する蘇りの神でもあります。

お祀りされている稚日女尊は、天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)の妹といわれています。また、天照皇大神のご幼名とする説もあります。若くてみずみずしい女神様として信仰を集めています。

カップルで一緒にお参りし、男性は白、女性は赤のお守りをいただくと、2人は結ばれるといわれています。また境内の末社松尾神社にある杉の木に、恋愛成就を願うと叶うともいわれています。

「生田の森」が神社の奥にあります。源平合戦のでは、平家の拠点になった森です。以前は、日本三大森と称されていました。ぜひ、森を散策して、木々からパワーをいただきましょう。

基本情報

【住所】
兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1

【ご利益】
縁結び

【HP】
http://www.ikutajinja.or.jp/

11.日吉大社(ひよしたいしゃ)

全国にある日吉・日枝・山王神社の総本宮です。別名「山王権現」と呼ばれています。建立された年代は不明ですが、『古事記』に登場するほど古い神社です。

御祭神は大山咋神と、その妻鴨玉依姫です。大山咋神は山末之大主神(やますえのおおぬしがみ)とする説があります。


樹下宮には鴨玉依姫神(かもたまよりびめのかみ)を祀っている。向かいに2本のナギの木がある。雄ナギは女性が男性の、雌ナギは男性が女性の幸せを祈る木。

牛尾宮と三宮宮に「午(うし)の神事」という秘儀があります。二基の神輿をかつぎあげ、山頂に数日間、放置します。その間に牛尾宮の男神と三宮宮の女神が交わって御生(みあ)れの秘儀を行うとされています。

豊臣秀吉や徳川家康も参拝していた神社です。

基本情報

【住所】
滋賀県大津市坂本5-1-1

【ご利益】
縁結び・厄除け・開運

【HP】
http://www6.ocn.ne.jp/~hiyoshi3/

12.紀三井寺(きみいでら)

紀三井寺は、770年に建立された寺院です。奈良時代に唐(現在の中国)より渡来した名僧為光上人によって開かれました。

境内の入り口である楼門は、国指定の重要文化財になっています。その楼門をくぐると境内へと続く231段の急な石段があります。

この石段で、江戸時代の豪商となった若かりし紀ノ国屋文左衛門が、母親を背負って観音様にお詣りをしていたところ、鼻緒の草履が切れて困ったことがありました。その姿を見かねた向かいの玉津島神社の宮司の娘おかよが鼻緒をすげ替えて助けてくれたそうです。

その頃、文左衛門は貧しい生活を送っていました。ですが、おかよと結ばれてから、商売が繁盛し、2人は幸せに暮らすことができたのです。この言い伝えから、この石段は「結縁坂(けちえんざか)」と呼ばれています。縁結びのご利益があるとされているのです。

基本情報

【住所】
和歌山県和歌山市紀三井寺1201

【ご利益】
縁結び

【HP】
http://www.kimiidera.com/

13.月読宮(つきよみのみや)

月読宮は、伊勢神宮内宮の別宮にあたります。月讀宮・月讀荒御魂宮・伊佐奈岐宮・伊佐奈弥宮の順に参拝する決まりがあります。間違えてしまうと、逆効果になっていしまうので、注意しましょう。

伊勢神宮の別宮が4つある。ツキヨミノミコトを祀った月読宮、ツキヨミノミコトの荒御魂を祀った月読荒御魂宮、イザナギノミコトを祀った伊佐奈岐宮、イザナミノミコトを祀った伊佐奈弥宮の4つ。主宮は月読宮。

月読宮で挨拶をしたら、月読荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)で願い事をします。ライバルに勝つ強さを与えてくれるといわれています。

美に関する願い事がある人に、オススメの神社です。

基本情報

【住所】
三重県伊勢市中村町742-1

【ご利益】
縁結び・美に関すること・ライバルに勝つ

【HP】
http://www.isejingu.or.jp/naiku_3.html

【出典】
月読宮 (3) by Kuruman
https://www.flickr.com/photos/kuruman/3292238351/

14.猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)

猿田彦神社には、天孫降臨で道案内役を務めた猿田彦大神が祀られています。

道案内の神様といわれることから、新しく何かを始めようとするときに参拝すると力を与えてくれるといわれています。

境内にある佐瑠女社には女性のたおやかな気が満ちている。男性に恐れや不安をもっている女性におすすめ。カップルで参拝すれば男性が女性の言うことに耳を傾けるようになる。男性が1人で参拝すると女性からの好感度が上がる。

子宝に恵まれたい人は敷地内にある子宝池に立ち寄ってみましょう。池には鯉がいてエサを与えることができます。ものすごいパワフルな鯉にびっくりしますよ。

伊勢神宮の近くなのであわせて参拝してみてはいかがですか?

基本情報

【住所】
三重県伊勢市宇治浦田2-1-10

【ご利益】
縁結び

【HP】
http://www.sarutahikojinja.or.jp/

15.六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)

六波羅蜜寺は、市聖空也上人によって建立されたといわれています。空也上人は、口から仏様が歩き出す像で有名です。

空也上人は醍醐天皇の第二皇子でありながら、疫病の蔓延する京都市中を十一面観音像を車に乗せて引き、病人にお茶を振る舞い、多くのひとを救済しました。

十一面観音像は国宝にも指定されています。秘仏として伝えられているその姿を12年に一度拝むことができます。また、十一面観音像は、「縁結び観音」として親しまれています。恋愛成就、縁結びのご利益が期待できるといわれています。

【出典】
六波羅なう by shinji_w
https://www.flickr.com/photos/shisho_1975/7075224109/

基本情報

【住所】
京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町

【ご利益】
縁結び・恋愛成就

【HP】
http://www.rokuhara.or.jp/

16.二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)

夫婦岩が鳥居となっている、二見興玉神社。御祭神・猿田彦大神(さるたひこおおかみ)ゆかりの霊石「興玉神石(おきたましんせき)」が海中に沈んでいます。

晴れた日には、夫婦岩から富士山を見ることができ、絵になるパワースポットです。

境内のいたるところにカエルの置物がある。「無事カエル」「若ガエル」「貸した物がカエル」などの縁起をかついだもの。カエルは祭神・猿田彦大神の使いとされている。カエルのお守りもある。

海と空と太陽の力により、強力なパワーを宿しています。縁結びの功徳があるといわれています。

この神社は、伊勢神宮参拝前に禊を行う場でした。伊勢参拝の前に行くとよいとされています。

基本情報

【住所】
三重県伊勢市二見町江575

【ご利益】
縁結び

【HP】
http://www.amigo2.ne.jp/~oki-tama/

【出典】
二見興玉神社 by h_okumura
https://www.flickr.com/photos/h_okumura/20770681862/

17.鈴虫寺(すずむしでら)

鈴虫寺は、通称で正式な名前を「華厳寺」といいます。一年中、鈴虫の音を聞くことができるといわれていることから、その通称がつけられました。

鈴虫寺の境内にある「幸福地蔵さん」は、お願いをひとつだけ叶えてくださるお地蔵様です。

普通、仏さまは裸足なのだそうですが、このお地蔵さまはなんと草鞋を履いていらっしゃいます。それは、このお地蔵さまが願いごとをした私たちひとりひとりのところへ歩いておいでになり、その願いを叶えてくださるからなのだそうです。

草鞋を履いているお地蔵様は珍しく、日本でも鈴虫寺だけなのだそうです。
優しく微笑むお地蔵様に縁結びをお願いすれば、叶えてくれるかもしれません。

【出典】
鈴虫寺 Suzumushi-temple by Norio.NAKAYAMA
https://www.flickr.com/photos/norio-nakayama/11037337624/

基本情報

【住所】
京都府京都市西京区松室地家31

【ご利益】
願い事をひとつ聞いてくれる

【HP】
http://www.suzutera.or.jp/

18.大原野神社(おおはらのじんじゃ)

784年に建立された大原野神社。奈良が京都に移された遷都のとき、春日大社から勧請されたのがはじまりといわれています。絶大な権力を誇っていた藤原氏の氏神のため、朝廷から大切に扱われていました。

藤原氏は、女の子が誕生すると、このお社に祈願したのだそうです。そして、その願いが叶うと、お礼に参拝をしたといわれています。

特に、平安時代の有力者である藤原道長の娘で、一条天皇の中宮となった藤原彰子の行啓は、紫式部もお供をしていたのですが、その華やかさは当時の語り草になったといいます。

いまなお、縁結びの神さまとして、特に女性の守り神として人気を集めています。

【出典】
IMGP0075 by Kyoto-Picture
https://www.flickr.com/photos/97727249@N03/9191669408/

基本情報

【住所】
京都市西京区大原野南春日町1152

【ご利益】
縁結び・女性の守り神様

【HP】
http://oharano-jinja.jp/

19.伊勢神宮外宮(いせじんぐうげぐう)

日本屈指のパワースポットでもある伊勢神宮。内宮、外宮に分かれいます。外宮から参拝をして、その後、内宮を参拝する決まりがあります。祀られているのは、天照大御神の食事を司る神である、豊受大神です。

どちらも最初に正宮(本殿)に参拝し、その後に別宮等に参拝するのがルール。正宮ではお願い事をしてはいけない。お願い事は別宮等でするとよい。

一の鳥居をくぐる手前に、大きなクスノキがあります。その巨木は、「清盛楠」と呼ばれています。平清盛が西側の枝を切らせたことで有名です。

人それぞれパワーを感じる場所が違います。自分にあったパワースポットを探してみませんか?

基本情報

【住所】
三重県伊勢市豊川町

【ご利益】
願い事を叶えてくれる

【HP】
http://www.isejingu.or.jp/

【出典】
ise jinguu shrine geguu 伊勢神宮 外宮 by bluXgraphics(motorcycle design Japan)=Midorikawa
https://www.flickr.com/photos/22495373@N06/6586367623/

20.伊勢神宮内宮(いせじんぐうないくう)

伊勢神宮外宮を参拝したら、次は内宮を訪れましょう。伊勢神宮に参拝すれば、他の神社でのご利益がアップするといわれています。江戸時代には、旅行先の人気ナンバーワンでした。

宇治橋を渡って境内に入り、五十鈴川御手洗場で清めをし、道なりに進むと別宮、境内社の風日祈宮と荒祭宮があります。最奥が正宮ですが、先に別宮から参拝しましょう。特に荒祭宮は天照大御神の荒御魂を祀る宮で、強い気があります。

子安神社があり、縁結びのご利益がいただけるといわれています。また、紅葉の季節に風日祈宮(かぜひのみのみや)に行くために渡る橋の上でプロポーズされると幸せになるという言い伝えがあります。

他に、富士山からの霊力も感じることができます。

日本人のすべての人がその恩恵をうけているとされており、もっとも強力なパワーがあるといわれています。

【出典】
伊勢神宮内宮 by Kentaro Ohno
https://www.flickr.com/photos/inucara/4375685747/

基本情報

【住所】
三重県伊勢市宇治館町1

【ご利益】
縁結び・人気運

【HP】

【出典】
伊勢神宮内宮 by Kentaro Ohno
https://www.flickr.com/photos/inucara/4375763429/

あと少しの勇気があれば

あの時、好きだって言えればよかった…。後悔しても、どんなに悔やんでも、もう遅い。そんな悲しい思いをする前に、縁結びのパワースポットを訪問して、勇気を授かってみませんか?
もう二度と泣かないために、恋の勝者になって微笑むあなたでいましょうね。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

関連する投稿


2024年4月24日はピンクムーン!恋愛運アップ?スピリチュアル的な意味やおすすめの過ごし方

2024年4月24日はピンクムーン!恋愛運アップ?スピリチュアル的な意味やおすすめの過ごし方

ピンクムーンのスピリチュアルな意味とは?2024年はいつ見られる?この記事では、ピンクムーンが恋愛にもたらす効果や、おすすめの過ごし方を紹介しています。


東北の最強おすすめ人気パワースポット42選!神社寺だけじゃない

東北の最強おすすめ人気パワースポット42選!神社寺だけじゃない

東北地方には、青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島県と各県にパワースポットがあります。たくさんのパワースポットの中から、恋愛運・金運・健康運など運勢別におすすめの人気パワースポットを紹介します。ぜひ訪れてみてください。


京都の縁結び神社最強&有名ランキング20選!恋愛成就のパワースポット

京都の縁結び神社最強&有名ランキング20選!恋愛成就のパワースポット

京都には縁結びで有名な神社がたくさんあります。その神社をランキング形式で紹介します。気になる人との恋愛成就や運命の人との出会いをお願いしに京都の神社に行ってみませんか?きっと運気アップできるパワースポットに巡り合うはずです。


東京都内の縁結び神社最強ランキング20選!恋愛成就で有名

東京都内の縁結び神社最強ランキング20選!恋愛成就で有名

東京都内の縁結び神社で強力かつ最強を言われるスポットを紹介します。本当に効く恋愛成就として有名な神社で好きな人との恋が叶うように参拝してみて下さい。あなたの恋がきっと実るはずです。


東海地方の縁結び&恋愛成就の神社・パワースポット20選

東海地方の縁結び&恋愛成就の神社・パワースポット20選

東海地方(愛知、静岡、岐阜、三重県)の縁結び・恋愛成就のご利益がある神社やパワースポットを紹介します。恋愛で悩んでいる方はぜひ訪れてみてください。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら