御朱印集めをしている方なら、近所の神社だけではなく、旅行のついでに足を延ばして御朱印を集めたいと考えることもありますよね。
全国の神社やお寺で頂ける御朱印の中には、アートのように美しいデザインのもの、おしゃれで可愛い御朱印など、レアな御朱印もたくさんあります。
今回は、かわいくておしゃれな御朱印がもらえる神社やお寺を紹介します。関東や関西、九州地方まで、全国の神社仏閣から厳選しました。御朱印集めに興味がある方は、ぜひチェックしてください。
【全国版】かっこいい&レアな御朱印14選!おしゃれで人気の御朱印一覧 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4462御朱印集めをしていると、変わった御朱印やレアな御朱印が欲しくなりますよね。今回は、かっこいいおしゃれな御朱印がもらえる全国の神社やお寺を紹介します。関東や関西のパワースポット、都内の駅近な神社など、様々な地域から厳選したのでぜひチェックしてみてください。
おしゃれで綺麗!美しい切り絵の御朱印5選
近年、レアな御朱印として人気なのが切り絵で作られた御朱印です。芸術作品としても通じる繊細さが特徴で、思わず飾りたくなる美しさです。切り絵の御朱印を頂ける神社やお寺を5つ紹介します。
■仁和寺(京都)
仁和寺(にんなじ)は、京都でもっとも有名な寺社の一つです。庭園は四季折々の花木を愛でることができ、特に春の桜と秋の紅葉は多くの観光客で賑わっています。五重塔や観音堂をはじめとする建築物も1000年以上の歴史があり、重厚かつ繊細な趣があるでしょう。
そんな仁和寺の御朱印も、繊細に作り込まれたアートのような美しさで人気です。期間限定の切り絵御朱印は、季節に合わせて限定デザインが頒布されます。
数量に限りがあるため、期間内であっても配布修了の可能性がありますので注意してください。
住所:京都府京都市右京区御室大内33
アクセス:京福電鉄(嵐電)御室仁和寺駅下車徒歩7分
営業時間:9時から16時30分
電話番号:075-461-1155
公式HP:https://ninnaji.jp/
■大阪天満宮(大阪)
大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)は、地元で「てんじんさん」と親しまれている都市の中にある大きな神社です。夏に開かれる天神祭りは日本三大祭りの一つで、世界中から観光客が訪れます。この神社に通じる南北4キロメートルに及ぶ商店街は、日本一の商店街としても有名です。
御朱印は、天神様ゆかりの「撫で牛」と「梅の花」を描いた大阪天満宮限定御朱印が頒布されています。絵馬型の切り絵御朱印は、ご利益と芸術性を兼ねそろえた唯一無二。絵馬型の御朱印は珍しいタイプで、家に持ち帰ってドアノブや神棚に吊るすこともできます。
イベントや季節ごとに数量限定で用意されるため、配布時期を公式SNSなどでチェックしてください。
住所:大阪市北区天神橋2丁目1-8
アクセス:JR大阪天満宮駅下車すぐ
営業時間:9時から17時
電話番号:06-6353-0025
公式HP:https://osakatemmangu.or.jp
■生田神社(神戸)
生田(いくた)神社は、神戸の中心にある神社で、1800年以上の歴史があります。多くの有名人たちが挙式をする縁結びの神社としても有名です。
御朱印は、切り絵タイプの御朱印、紙タイプの御朱印などが季節限定で数種類用意されています。どれを選んでも美しく、おしゃれでかわいい御朱印です。切り絵タイプが複数あるのも、御朱印集めにこだわりがある方にはうれしいポイントですよね。
観光シーズンは込み合うので、早朝に行くのがおすすめです。
住所:神戸市中央区下山手通1丁目2-1
アクセス:各線三ノ宮駅より北へ徒歩10分
営業時間:9時から17時
電話番号:078-321-3851
公式HP:https://ikutajinja.or.jp/
■久伊豆神社(埼玉)
久伊豆(ひさいず)神社は埼玉県にある神社で、勝負運に強いご利益があり「クイズ神社」とも呼ばれています。
御朱印は、毎月限定の切り絵御朱印が授与されます。孔雀をメインモチーフに、季節やイベントに合わせたオリジナルのデザインの御朱印です。
毎月9日に新しい御朱印が授与されるので、集め甲斐があるでしょう。9日(孔雀の日)限定ですので、日程をお間違えないようご注意ください。
住所:埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
アクセス:東武アーバンパークライン東岩槻駅から徒歩17分
営業時間:9時から16時
電話番号:048-756-0503
公式HP:https://www.hisaizu.jp/
■福母八幡宮(佐賀)
福母八幡宮(ふくもはちまんぐう)は、平安前期の866年に創建された福の母が鎮まる神社です。安産子育ての神様として有名になっています。
福母八幡宮の御朱印は、色の付いた台紙を切り絵にした繊細な細工の切り絵御朱印です。母子の健康を祈願するのにぴったりの綺麗でかわいいデザインになっています。
切り絵御朱印は毎月デザインが変わり、そのほか月替わりの書き置き御朱印も頒布されています。御朱印帳もかわいらしいので、併せて持っておくのもおすすめです。
住所:佐賀県杵島郡大町町福母2227
アクセス:JR佐世保線大町駅から徒歩8分
営業時間:9時から16時
電話番号:0952-82-2568
公式HP:https://www.fukumohachimangu.jp/
かわいくて味がある!手描き・はんこの御朱印6選
御朱印の中には、手描きのイラストや消しゴムはんこなどを使ったものもあります。かっこいい書体や美しいタッチで描かれる御朱印は味があり、御朱印マニアにも人気です。次は、オリジナルはんこや手描きイラストが特徴のかわいい御朱印を6つ紹介します。
■福田寺(京都)
福田寺(ふくでんじ)は京都にある神社で、鎌倉時代に創建され、一遍上人の御化益により時宗に改宗されました。
毎月限定のカラフルな御朱印は、消しゴムはんこを使ったかわいいデザインです。御朱印の絵の中に動物やメッセージが隠された、ユニークな隠し彫りが施されています。
隠し彫りの答えはSNSで発信されていますので、御朱印を頂いた後はSNSをチェックしてみましょう。
住所:京都市下京区富小路通六条下る本塩竈町590
アクセス:地下鉄五条駅または京阪清水五条駅から徒歩8分
営業時間:9時から16時
電話番号:075-351-4895
公式HP:https://kyoto-fukudenji.com/
■赤城神社(栃木)
赤城(あかぎ)神社は、彦狭島王命の尊と日本武尊が祭られており、平将門を撃つために藤原秀衡が祈願した武運の神社です。
赤城神社の御朱印は、ネコのハンコを使ったデザインが有名です。季節やイベントに合わせて、様々なモチーフのハンコを組み合わせています。
色使いが豊富で、職人さんが作ったような趣があります。御朱印は宮司さんの奥さん一人で切り盛りされているので、余裕をもって参拝してください。
住所:栃木県佐野市植下町430
アクセス:JR両毛線佐野駅からバス、植野小学校入口下車6分
営業時間:9時から16時
電話番号:0283-24-0503
公式HP:https://www.sanoakagi.com/
■鎌数伊勢大神宮(千葉)
鎌数伊勢大神宮(かまかずいせじだいんぐう)は、千葉県にある「お伊勢さん」。3月下旬に行われる鎌数神楽は、毎年各地から参拝客が訪れる一大イベントです。
御朱印は、記念日用の御朱印のほか、毎月限定の御朱印が授与されます。キュートなネコをモチーフにしたカラフルな御朱印はファンが多く大人気です。かわいいデザインだけでなく、朱雀や刀剣などをモチーフにしたかっこいい御朱印もあります。
見た目が圧巻の4面見開きサイズ、小さなミニ御朱印など、サイズの種類も豊富です。日によっては書入れがなく、書き込みのみの対応となることがあるので事前に確認しておきましょう。
住所:千葉県旭市鎌数4314
アクセス:JR総武本線干潟駅から徒歩20分
営業時間:9時から16時
電話番号:0479-62-1982
公式HP:https://kamakazu.com/
■伊和志津神社(兵庫)
伊和志津(いわしづ)神社は、疫病災難、学問、縁結び、生産の神とされる須佐男命を祭っており、古代から朝廷と関わりが深いとされる神社です。
御朱印は、手描き絵、切り絵、四字熟語を使った見開きの言霊朱印など、様々な種類が用意されています。神社がある宝塚市は手塚治虫の故郷でもあるため、手塚治虫とのコラボ御朱印が数量限定で授与されるのもポイントです。
月替わり、季節変わりで新しい御朱印が用意されるため、参拝に行くのが楽しみになります。コラボ御朱印や限定御朱印は人気が高いので、なくなる前にチェックしてください。
住所:兵庫県宝塚市伊子志1-4-3
アクセス:阪急今津線逆瀬川駅徒歩7分
営業時間:9時から16時
電話番号:0797-72-3265
公式HP:https://iwashidu-jinja.jp/
■正寿院(京都)
正寿院(しょうじゅいん)は、都会の喧騒から離れた京都の宇治田原にある閑静なお寺です。鎌倉初期の1200年に創建され、境内には快慶作の不動明王が力強く迎えてくれます。ハート形の窓も有名です。
御朱印は、月替わりの御朱印が数種類用意されています。味のある書体とイラストが特徴で、ちぎり絵や切り絵タイプの珍しい御朱印もあります。
思わず集めたくなる御朱印ファンが多いので、限定物はすぐになくなってしまうようです。郵送の申し込みなどにも対応していますので、公式SNSをチェックしてみてください。
住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
アクセス:京阪・JR宇治駅よりバス維中前バス停下車からタクシーで10分
営業時間:9時から16時
電話番号:0774-88-3601
公式HP:http://shoujuin.boo.jp/
■長岡天満宮(京都)
長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)は、京都にある神社です。学問の神様である菅原道真が、九州へ送られる前に在原業平とよく詩歌管弦を楽しまれた縁深いところになります。
御朱印は、日本画家の方が描く四季折々のモチーフが美しい季節限定の御朱印です。柔らかな水彩調のタッチが特徴で、境内に咲いている梅やつつじなどが描かれています。
毎月1日と25日は月例祭が開催されるので参拝客が多いです。新しい御朱印は大抵1日に頒布が開始されるので、限定御朱印を頂きたい場合は早めに訪ねるのが良いでしょう。
住所:京都府長岡京市天神2丁目15-13
アクセス:阪急京都線長岡天神駅徒歩10分
営業時間:9時から17時
電話番号:075-951-1025
公式HP:https://nagaokatenmangu.or.jp/
御朱印のもらい方
御朱印とは、参拝の証として授かるものです。まずは、訪れた神社やお寺できちんとお参りしてください。
御朱印のもらい方は、神社であれば社務所などで「御朱印をください」と申し出れば案内してもらえます。お寺の場合は、拝観料を支払う際に御朱印のことを訪ねておくといいでしょう。
期間限定の御朱印は、時間帯や日付の指定があったり、予定数量が終了していたりする可能性があります。拝観前にSNSで情報を収集するか、電話で問い合わせていく方がいいでしょう。
御朱印とは?御朱印集めの魅力・マナー・頂き方を徹底解説! | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4447近年人気が高まっている御朱印集め。御朱印巡りをする女性を「御朱印ガール」と呼ぶこともあります。御朱印とは一体何なのか、御朱印集めの魅力やマナー、御朱印の頂き方などを紹介します。
御朱印集めは危険!?良くない?御朱印を頂く際の注意点7つ | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4450近年ブームになっている御朱印集めですが、その御朱印集めが危険とささやかれているのをご存知ですか?なぜ御朱印集めが「良くない」「危ない」と言われているのか、真相を徹底解説します。御朱印を頂く際のマナーや注意点も一緒に見ていきましょう。
まとめ
全国から厳選した、おしゃれでかわいい御朱印を紹介しました。それぞれの神社やお寺には伝統や歴史があります。御朱印と合わせてその神社やお寺の歴史、御朱印の意味、建築物の技法や配置の趣なども味わってみてください。
また、神社やお寺はパワースポットでもあるため、気分転換やリフレッシュにもおすすめです。道中にも見慣れない風景や写真映えするスポット、ご当地グルメなども楽しめます。
旅の思い出も、御朱印とともにあなたの御朱印帳に収めてくださいね。
御朱印帳の使い方を徹底解説!最初の1ページ目は?裏側も使う? | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4452御朱印帳を始めて使う場合は、その開き方や使い始めのルール、最初のページはどこになるのかなど、わからないことも多いでしょう。神社やお寺の御朱印集めを始めたい方は、この記事で御朱印帳の正しい使い方をチェックしてください。