御朱印とは、神社やお寺で参拝した証や記念としていただけるものです。近年、御朱印を集めて神社仏閣をまわる「御朱印巡り」が注目されています。
御朱印は、神社やお寺によってデザインが異なり、こだわりが詰まったおしゃれでかわいい御朱印も多いです。
今回は、そんなおしゃれな御朱印の中でも、かっこいいデザインや一風変わったレアな御朱印を中心に厳選しました。北海道から東北、関東、関西、九州地方まで、全国のおすすめ御朱印を紹介します。
達筆!かっこいい&おしゃれな御朱印8選
まずは、かっこいいデザインのおしゃれな御朱印を紹介します。御朱印集めに興味がある方は、素敵な御朱印がもらえる神社やお寺をチェックしておきましょう。
■金閣寺(京都)
金閣寺は、室町幕府三代将軍の足利義満が手掛けたと言われている、海外でも知名度の高いお寺です。
御朱印は基本的に書き置きで、日によっては当日限定で御朱印帳への記帳に対応しています。また、新年を迎えたときや季節によって、特別な用紙を使った限定御朱印も頒布しています。
特別御朱印を頂く場合は、参拝券の提示が必要です。必ず金閣寺を参拝してから御朱印をもらいに行きましょう。
住所:京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス:金閣寺道(京都駅方面)徒歩2分
営業時間:9時~17時
電話番号:075-461-0013
公式HP:https://shokoku-ji.jp/kinkakuji/
■櫻木神社(千葉)
千葉県にある櫻木(さくらぎ)神社は、日本三大桜の一つ、福島県三春町「三春滝桜」がある神社です。
御朱印はダイナミックな書体が特徴的で、季節ごとに限定の御朱印を頒布しています。桜に縁のある神社になるため、3月になると「さくらの日まいり限定御朱印」が頒布されるのが特徴です。
桜の葉で染色した、桜型の御朱印も限定頒布されます。郵送にも対応していますので、ホームページを確認してください。
住所:千葉県野田市桜台210
アクセス:東武鉄道野田線野田市駅から梅郷方面へ徒歩10分
営業時間:6時~18時
電話番号:04-7121-0001
公式HP:https://sakuragi.info/
■素鵞神社(茨城)
素鵞(そが)神社は、鯉に守護される御神体を発見されたことによって設立された神社です。御朱印は種類やデザインが非常に豊富で、珍しいレアな御朱印が多数あります。
透明の御朱印に仕上げた季節ごとの花結び御朱印、手塗りで直書きする水彩御朱印、まるで写真のような手描きの水彩御朱印、金紙や和紙にイラストが描かれた書き置き御朱印など、どれも飾りたくなるほどかっこいいデザインです。
特別御朱印は頒布期間が限られているため、SNSなどで御朱印を頂ける期間を都度チェックしておきましょう。
住所:茨城県小美玉市小川古城1658番地1
アクセス:小川中央バス停から徒歩約10分
営業時間:10時~18時
電話番号:0299-58-0846
公式HP:https://www.sogajinja.com/
■熱日髙彦神社(宮城)
熱日髙彦(あつたかひこ)神社は、平安時代の延長五年(927年)に建築された神社です。武運の神と農業の神を祀っています。
御朱印は、月替わりで手描き御朱印と透明な「透かし花札」の2種類を頒布しています。花札の方は御朱印帳に直書き可能です。
御誕生日に御朱印を依頼すると、達筆で素敵な御朱印を記帳して頂くこともできます。
住所:宮城県角田市島田字鳥内
アクセス:最寄り駅なし
営業時間:9時~17時
電話番号:0224-62-0241
公式HP:https://hitaka.org/
■出雲大社 埼玉分院(埼玉)
出雲大社埼玉分院は、埼玉県で唯一の出雲大社として大国主大神(だいこくさま)をお祀りしている神社です。
御朱印は、毎月デザインの異なる御朱印と御朱印紙を頒布しています。御朱印紙とは、色の付いた里紙を用いた御朱印のことで、毎月カラーが変わります。
そのほか、2ヶ月ごとにデザインが変わる金・銀の干支限定御朱印紙、赤口の日限定の御朱印紙があり、どれも洗練されたおしゃれなデザインとかっこいい書体が魅力です。
住所:埼玉県朝霞市本町2丁目20-18
アクセス::東武東上線・朝霞駅(南口)より徒歩5分
営業時間:9時~17時
電話番号:048-463-3720
公式HP:https://izumotaisha-saitama.com/
■札幌諏訪神社(北海道)
明治の始め、長野から開拓団が来訪し諏訪大社の御分霊を勧請され、この地に諏訪(すわ)神社が設立されました。
御朱印は、月毎にデザインの異なる御朱印が数種類頒布されます。美しい透かしに仕上げたクリア御朱印、繊細で緻密な切り絵の御朱印、色紙を使った書き置き御朱印や、御朱印帳への書き入れにも対応しているカラフルな御朱印など、毎月バリエーションが豊富です。
流れるような達筆と、かわいいデザインが絶妙にマッチしたおしゃれな御朱印になっています。郵送も対応可能ですので、ご希望の方はホームページから申込みましょう。
住所:北海道札幌市東区北12条東1丁目1-10
アクセス:地下鉄南北線・北12条駅・1番出口徒歩8分
営業時間:9時~17時
電話番号:011-711-0960
公式HP:https://www.sapporo-suwajinja.com/
■興福寺(長崎)
東明山 興福寺(こうふくじ)は、長崎にあるお寺です。本堂は国の重要文化財に指定されています。外国風情に満ちあふれた寺域は県の史跡です。
御朱印は、季節やイベント限定の書き置き御朱印などを頒布しています。かわいいデザインの御朱印紙と、力強く美しい書体が特徴的です。限定御朱印は頒布期間が決まっているため、SNSでチェックしてください。
住所:長崎県長崎市寺町4-32
アクセス:長崎駅から路面電車で5分市民会館下車 徒歩5分
営業時間:7時~17時
電話番号:095-822-1076
公式HP:http://kofukuji.com/index.php
■出雲大社 福井分院(福井)
出雲大社福井分院は、島根県にある出雲大社の北陸唯一の分院です。「福の神」「縁結びの神」である大国様を祀っています。
御朱印は、偶数月に頒布される限定御朱印「出雲のみこさん」をはじめ、新春や季節ごとに特別限定御朱印が頒布されます。シンプルなデザインと力強い書体がかっこいい御朱印です。
季節限定の御朱印は、数に限りがありますので注意してください
住所:福井県福井市渕2丁目2001
アクセス:福井駅から京福バス 「社中央」下車 徒歩約2分
営業時間:9時~18時
電話番号:0776-35-1187
公式HP:https://www.izumotaisya.jp/taisya/
種類豊富!ユニークで変わったレアな御朱印6選
次は、珍しいタイプのレアな御朱印やユニークな御朱印を頒布している神社・お寺を紹介します。毎月バリエーション豊富な新作が頂ける場合もありますので、ぜひチェックしてください。
■勝林寺(京都)
京都・大本山東福寺塔頭 勝林寺(しょうりんじ)は、京都にあるお寺です。軍神「毘沙門天」を祀っており、季節ごとに楽しめる境内の美しい「花手水」など、インスタ映えスポットとしても人気があります。
たくさんの御朱印を頒布しており、カラフルでかわいい絵柄が入った書き置き御朱印、絵本のように凝った切り絵の御朱印、イラストとコラボしたレアな御朱印など、種類が豊富です。デザインが変わる「雨の日限定」御朱印もあります。
御朱印の種類によっては御朱印帳への書き入れも可能です。御朱印は、お寺のオンラインサイトでも授与しているため、気になる方はチェックしてみてください。
住所:京都府京都市東山区本町15丁目795
アクセス:京阪本線東福寺駅下車 徒歩約8分
営業時間:8時~17時
電話番号:075-561-4311
公式HP:https://shourin-ji.org/
■柏神社(千葉)
柏(かしわ)神社は千葉県にある神社です。樹齢300年~500年とも言われる杉があり、大変おめでたいとされています。
御朱印については、季節ごとに特徴のある珍しい御朱印を入手可能です。切り絵、イラスト、手描き、クリア御朱印など様々な種類が頒布されています。特に、リアルでかっこいいイラスト御朱印や、透け感のあるレアな御朱印が人気です。
郵送をご希望の方は、銀行振込、現金書留または定額小為替にて申し込みできます。
住所:千葉県柏市柏3丁目2-2
アクセス:柏駅東口から徒歩5分
営業時間:10時~17時
電話番号:04-7163-4259
公式HP:https://www.kashiwajinja.com/
■万松寺(名古屋)
徳川家康が幼少の頃3年過ごしたと言われる万松寺(ばんしょうじ)は、歴史家にとっては重要なお寺であると言われています。
万松寺の御朱印は、月毎の限定御朱印を毎月数種類ずつ頒布しており、デザインによって書き置きと記帳に分かれます。
かわいいイラストや絵画のようにリアルな絵が描かれた御朱印、かっこいい達筆で記されたシンプルな御朱印など、種類が豊富です。限定御朱印は数量限定なので、気になる御朱印があれば早めに参拝に行きましょう。
住所:愛知県名古屋市中区大須3丁目29-12
アクセス:地下鉄「上前津」駅8番出口より徒歩約3分
営業時間:10時~18時
電話番号:04-7163-4259
公式HP:https://www.banshoji.or.jp/
■金蛇水神社(宮城)
金蛇水(かなへびすい)神社は、古くから水に関わる神として信仰されてきた神社です。蛇の抜け殻を使ったお守りなども頒布されています。
御朱印は、季節ごとにデザインの異なるカラフルな切り絵の御朱印、白蛇が描かれた見開きの御朱印、金嶺紙を使ったおしゃれでかっこいい御朱印など様々です。
月毎にデザインが変わったり、特別御朱印は頒布期間が決まっていたりするので、よく確認してから頂に行きましょう。
住所:宮城県岩沼市三色吉字水神7
アクセス:JR岩沼駅より車で10分
営業時間:8時~16時
電話番号:0223-22-2672
公式HP:https://kanahebi.cdx.jp/
■厳島神社(北海道)
釧路國一之宮 厳島(いつくしま)神社は、港町釧路を守護する神社です。地域の安寧を祈る大切な神社であるとされています。
御朱印は、味のあるイラストやかわいいハンコなどを用いたオリジナル御朱印を毎月頒布しています。柔らかいタッチの絵と達筆が美しい御朱印です。また、クリア御朱印や切り絵御朱印なども限定で頒布しています。
日によっては書き入れに対応し、郵送も可能です。郵送できるデザインは限られるため、SNSなどでチェックしてください。
住所:北海道釧路市米町1丁目4-18
アクセス:米町公園前で下車
営業時間:9時~17時
電話番号:0154-41-4485
公式HP:http://kushiro-itsukushimajinja.com/
■阿佐ヶ谷神明宮(東京)
阿佐ヶ谷神明宮(あさがやしんめいぐう)は都内にある神社で、本家伊勢神宮から鳥居が与えられる等、由緒があります。
阿佐ヶ谷神明宮で人気の御朱印は、美濃和紙に刺繍を施した季節限定の「大和がさね」です。まるで職人技のような繊細で美しい御朱印になります。さらに珍しい透かし入り刺繍御朱印「和楽」も人気です。
透かし入り御朱印は見開きサイズで、専用ファイルが付いてくるものもあります。数に限りがありますので、頒布時期をよく確認してください。
住所:東京都杉並区阿佐谷北1丁目25-5
アクセス::JR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩2分
営業時間:6時~17時
電話番号:03-3330-4824
公式HP:https://shinmeiguu.com/
御朱印のもらい方
御朱印帳をもらいに行く場合は、事前に御朱印帳を用意してください。神社やお寺を訪問したら、必ず参拝してから御朱印を頂くようにしましょう。
御朱印を頂ける場所は、神社の場合は「授与所」または「社務所」、お寺の場合は「寺務所」「納経所」が一般的です。
御朱印をいただく際の初穂料は、神社仏閣によって異なります。相場としては300円〜500円程度ですが、デザインの凝った御朱印や限定御朱印などの場合は1000円程度かかります。
御朱印帳を渡す時はカバーなどを外して、書いて欲しいページを開いてお渡ししましょう。御朱印を頂く際のマナーや注意点をあらかじめ確認しておくのがおすすめです。
御朱印とは?御朱印集めの魅力・マナー・頂き方を徹底解説! | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4447近年人気が高まっている御朱印集め。御朱印巡りをする女性を「御朱印ガール」と呼ぶこともあります。御朱印とは一体何なのか、御朱印集めの魅力やマナー、御朱印の頂き方などを紹介します。
御朱印集めは危険!?良くない?御朱印を頂く際の注意点7つ | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4450近年ブームになっている御朱印集めですが、その御朱印集めが危険とささやかれているのをご存知ですか?なぜ御朱印集めが「良くない」「危ない」と言われているのか、真相を徹底解説します。御朱印を頂く際のマナーや注意点も一緒に見ていきましょう。
まとめ
全国には、かっこよくておしゃれな珍しい御朱印をいただける神社やお寺が多数あります。
祈願やパワースポット巡りとして神社やお寺を訪れた際は、ぜひ御朱印も頂いてみてください。中には、郵送でいただける御朱印もありますので、遠方に住む人は確認してみましょう。
そのほか、かわいいデザインの御朱印も特集していますので、あわせてチェックしてみてください。
【全国版】かわいい&おしゃれな人気の御朱印11選!切り絵・手描き・ハンコ | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4456全国の神社やお寺で頂ける御朱印の中には、おしゃれでかわいいレアな御朱印もあります。美しい切り絵の御朱印、味のある手描きイラスト、消しゴムはんこを使った可愛い御朱印など、バリエーションも豊富です。今回は、関東や関西など全国の神社仏閣から厳選した、かわいい御朱印を紹介します。御朱印集めをしている方はぜひチェックしてください。
御朱印帳の使い方を徹底解説!最初の1ページ目は?裏側も使う? | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4452御朱印帳を始めて使う場合は、その開き方や使い始めのルール、最初のページはどこになるのかなど、わからないことも多いでしょう。神社やお寺の御朱印集めを始めたい方は、この記事で御朱印帳の正しい使い方をチェックしてください。