日本国内の神社の最高位、三重県は伊勢神宮。
ここには、神職以外が入ることのできない正殿という立ち入り禁止区域が存在します。
なぜ、立ち入り禁止なのでしょうか。また、一体、中には何があるのでしょうか。入れる人はどのような人?
伊勢神宮の正殿について詳しく解説します。
伊勢神宮正殿とは?
伊勢神宮は、日本で最も格式高い神社の一つで、内宮と外宮に分かれ、内宮には皇室の御祖神である、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、外宮には食と産業の守護神、豊受大明神(とようけのおおみかみ)を祀っています。
天照大御神は、圧倒的な権威を持つすべての神社の総氏神です。現代では、天皇が伊勢神宮を参拝することはありますが、 正殿内部に神職以外が入ることはありません。
伊勢神宮の正殿はなぜ立ち入り禁止区域なの?

では、なぜ天皇でさえ伊勢神宮正殿に立ち入り禁止なのでしょうか?
3世紀中頃に、11代目天皇の崇神天皇がいました。崇神天皇は宮中で、日本神話の三種の神器の一つ、八咫鏡(やたのかがみ)と生活していましたが、戦や疫病が流行したため、「距離が近すぎて畏れ多い」と感じ、鏡を別の場所に移したいと考えました。
そこで、孫娘の倭姫(やまとひめ)に鏡を託し、各地を巡らせました。倭姫は20年近く旅をし、最終的に伊勢に辿り着き、美味しいアワビを見つけたことから、そこに鏡を安置することを決めました。
伊勢神宮正殿が立ち入り禁止区域である理由にはさまざまな説があります。その一つとして、鏡を含めた 三種の神器がすでに存在せず、箱の中身を誰も見てはならないという決まりがあるためという噂があります。しかし、実際に箱の中身を見た人はおらず、この説の真偽は定かではありません。

回避依存症診断|回避依存診断チェック。日本人は大体回避依存症? | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/2498人間関係構築を難しくしてしまう回避依存症。回避依存症の人の特徴を診断チェックできるように分かりやすく説明します。回避依存症の原因、付き合い方、克服方法なども解説します。
天皇が1000年以上も伊勢神宮を参拝しなかった理由
伊勢神宮は、持統天皇〜明治天皇まで約1000年もの間、天皇の参拝が途絶えていました。
その理由は諸説ありますが、 神のお告げで八咫鏡と寝食を共にすることを勧められたにもかかわらず、「畏れ多い」として遠ざけたためであったり、常に共に過ごすことで鏡の力が衰えると考えられたためであると考えられています。
また、20年に一度行われる式年遷宮(しきねんせんぐう)という、神社で一定の年ごとに社殿や御装束神宝などを新しくする伝統行事には、常に新しい社殿で神の力を保つためであったり、権力者から鏡の所在を隠すためなどの意味があるためとされています。
伊勢神宮の正殿に入れる人はどんな人?
伊勢神宮の正殿に入れる人とは、 伊勢神宮の祭祀を司る神職と、天皇・皇后両陛下のみです。天皇・皇后両陛下は、特別な祭事などの際に正殿に入られることがあります。
一般の参拝者は、正殿の一番外側の垣である「外玉垣南御門(とのたまがきみなみごもん)」までしか入ることができません。しかし、伊勢神宮への一定額の寄付を行うことで、「御垣内参拝(みかきうちさんぱい)」という特別な参拝が許可され、通常よりも内側の垣まで進むことができます。
天皇・皇后両陛下でさえも入れるのは特別な場合のみに限られる伊勢神宮正殿。とても神秘的に感じますね。
まとめ
限られた人しか入ることのできない、伊勢神宮の立入禁止区域、正殿。
その昔、天皇が神の象徴である鏡と寝食を共にするのは「畏れ多い」と考え、意図的に鏡を遠ざけたことが代表的な理由だったのですね。
日本でも最もエネルギーが強いといわれている伊勢神宮。参拝した際にはぜひ、立入禁止区域である正殿の存在と背景を感じてみてはいかがでしょうか。
記事執筆者 | |
![]() |
|

伊勢神宮に行ってはいけない人の特徴!カップルや夫婦で行くのはNG? | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/3686伊勢神宮は日本有数のパワースポットで、とても有名な神社です。そんな伊勢神宮には、行ってはいけない人もいると言います。カップルや夫婦で行ってはいけないといった噂は本当なのでしょうか。今回は、伊勢神宮に行ってはいけない人の特徴や、伊勢神宮にまつわる不思議な噂や七不思議、正しいお参りの仕方などについて解説します。

伊勢神宮に呼ばれる人の特徴5選|呼ばれないと行けないの? | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/3692伊勢神宮に呼ばれる人の特徴とは一体何なのでしょうか。伊勢神宮はとてもパワーの強い神社で、「呼ばれないと行けない」という噂もあります。この記事では、伊勢神宮に呼ばれる人の特徴や、伊勢神宮に行くべき時やタイミング、行くと良い日について説明します。

伊勢神宮の観光おすすめパワースポット10ヶ所〜内宮・外宮〜 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/280伊勢神宮は有名なパワースポットの1つですよね。恋愛にも御利益があると評判です。伊勢神宮の中は広いですが、その中からぜひ訪れてほしいパワースポット10ヶ所をピックアップしました。内宮・外宮の場所を確認しながら訪問してみて下さい。
タロット占い師。占いの館でプロデビュー後、対面鑑定やオンライン鑑定で実績を積む。その後、渋谷パルコ、西武池袋本店など、人気カルチャーイベントにも占い師として多数出展。衣食住と占いを繋ぐライターとしても活動中。