恋愛における悩みは尽きないもの。そんなときに気になるのが、「相手の気持ち」なのではないでしょうか。
「相手の気持ち」は占いでも特に人気の題材となっており、その答えを求めて占いに依存する人も少なくありません。
しかし、占いで「相手の気持ち」を探れば探るほど、かえって恋愛がうまくいかなくなるという皮肉な現実があります。なぜでしょうか。その理由を深掘りしていきましょう。
「相手の気持ち」を占うほど恋愛でうまくいかなくなる理由5選
ではさっそく、「相手の気持ち」を占うほど恋愛でうまくいかなくなる理由を詳しく見ていきましょう。

■1. 人の気持ちは常に変化する不確かなものだから
私たちが占いで知りたい「相手の気持ち」とは、多くの場合、「今この瞬間の相手の気持ち」でしょう。しかし、人の心は移ろいやすいもの。ある瞬間に抱いた感情も、あっという間に変化する可能性があります。
例えば、今日の占いでは「相手はあなたに好意を抱いている」と出たとしても、明日には相手の状況が変わることだってあり得ます。逆に、今は脈なしに見えても、何かをきっかけに急展開するケースも珍しくありません。
占い(特にタロット占い)が示すのは、あくまで「ある時点での可能性」に過ぎません。それを絶対的な真実と捉えてしまうと、未来の可能性を自ら狭めてしまうことになります。
あたかもそれが不変の事実であるかのように囚われ、その情報に基づいて行動したり、逆に何もしなくなったりすることで、本来なら育つはずだった関係性の芽を摘んでしまうことになりかねません。
■2. 人の気持ちは他人目線の言葉では表現できないほど多面的だから
人の感情は非常に多面的で複雑です。
「好き」という一言で片付けられないグラデーションのような感情がそこにはあります。友人としての好意なのか、人として尊敬しているのか、恋愛感情に近いものなのか。
占いが示す結果は、往々にしてシンプルでわかりやすい言葉で表現されますが、現実の感情はもっと曖昧で複雑です。その複雑さゆえに、占いの結果が現実の多面性を捉えきれず、かえって誤解や混乱を生むことも少なくありません。
■3. 自分自身の行動が制限されてしまうから

占いで相手の気持ちを知ると、その情報に縛られ、あなたの行動が制限されてしまいます。
結果がポジティブだと、「相手は好きだから大丈夫」と油断してアプローチを怠り、かえって相手の気持ちが離れることも。ネガティブな結果だと、「もうダメだ」と臆病になり、行動できなくなったり、相手を疑うような態度を取ってしまったりするかもしれません。
いずれの場合も、あなたは「こうあるべき」という固定観念に囚われ、本来の自分らしさや試行錯誤する機会を失います。恋愛は、あなたと相手の相互作用によって育まれるもの。不確かな情報に縛られることは、関係性の可能性を閉ざし、発展を妨げる大きな要因となるのです。
■4. 「自分軸」ではなく「相手軸」になってしまうから
占いで相手の気持ちを探るのは、あなたの意識が「相手軸」になっている証拠です。相手の反応ばかりを気にし、自分がどうしたいかという「自分軸」が薄れてしまいます。
恋愛で一番大切なのは、あなたが幸せであること。どんな恋愛をしたいか、どうすれば満たされるかを明確にし、それに基づいて行動するのが健全な関係への道です。
しかし、相手の気持ちに一喜一憂していると、自分の感情や願望が後回しに。受け身になり、能動的に関係を築く力が失われます。この「相手軸」に傾きすぎると、相手の言動に過剰に反応したり、過度に気を遣ったりして、自分を偽ってしまうことも。その不自然さは相手にも伝わり、対等で心満たされる関係は築けません。

その選択、本当に正しい?スピリチュアルで迷った時に自分軸で判断する10のステップ | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4647「この選択は本当に正しいのかな...」選択に迷うときこそ、自分軸がカギ。人生に迷ったときに後悔のない充実した選択をするための、実践的な自分軸で判断する10の方法を解説。
■5. 占いが行動の責任を奪ってしまうから

占いの結果は、一見「正解」を与えてくれるように見えますが、それはあなたの行動への責任を曖昧にしてしまいます。
たとえば、良い結果が出たからと行動し、うまくいかなかった場合に「占いが外れた」と責任を転嫁してしまうかもしれません。あるいは、悪い結果が出たことを「動かない言い訳」にしてしまうこともあるでしょう。
しかし、恋愛の結果は、あなたの行動、相手の反応、そして二人の関係性の間で生まれるものです。占いが示すのはあくまで「可能性」に過ぎず、最終的な責任は常にあなた自身にあります。恋愛は試行錯誤の連続。失敗から学び、次へと活かすことで私たちは成長し、関係性を築く力を身につけます。占いに依存し、行動の責任を放棄することは、この大切な学びの機会を奪うことにも繋がりかねません。
「相手の気持ち」が気になるときは......
では、「相手の気持ち」がどうしても気になってしまうとき、どうすればいいのでしょうか。占いに頼らず、より健全な方法でその気持ちと向き合うためのステップをいくつかご紹介します。

■1. まずは自分に意識を戻す
相手のことで頭がいっぱいになったら、一度立ち止まり、自分自身の状態に意識を向けましょう。心と体の健康は最優先です。十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動はできていますか? 心身が疲れていると、ネガティブな思考に陥りがちです。まずは基本的な生活習慣を整え、自分を労わってあげてください。
また、趣味や仕事、友人との時間など、恋愛以外のことに没頭する時間を作りましょう。そうすることで、相手のことばかり考える状態から離れ、心の余裕を取り戻せます。この時間は、あなたの魅力を再発見し、自信を取り戻すためにも非常に大切です。
■2. 「相手の気持ち」がなぜ気になるのかを深掘りする
「相手の気持ち」が気になるのは自然なことですが、その「なぜ?」を掘り下げてみると、新たな気づきがあるかもしれません。
関係性の不安が原因なのでしょうか?もしかしたら過去の恋愛経験が影響しているのかもしれません。漠然とした不安の正体を具体的にすることで、より建設的な対策を考えられます。
また、 本当は相手にどうしてほしいのか、どんな関係を望んでいるのか、自分の願望を明確にしてみましょう。そうすることで、それを実現するためにどう行動すべきかが見えてくるはずです。
■3. 少しずつ行動してみる
相手の気持ちは、占い頼みではなく、あなたの行動で動かすものです。まずは笑顔で挨拶するなど、些細なコミュニケーションから始めましょう。
相手の行動に感謝や尊敬の気持ちを伝えることも大切です。「ありがとう」「すごいですね」といったポジティブな言葉は、好意を育むきっかけになります。また、相手の興味を探り、共通の話題で会話を広げてみるのも良いでしょう。
さらに一歩踏み込めるなら、食事に誘う、連絡先を交換するなど、直接的なアプローチも試してみてください。断られるのは怖いかもしれませんが、行動しなければ何も始まりません。あなたの働きかけこそが、関係性を大きく進展させる可能性を秘めているのです。
■4. 信頼関係を育むことにフォーカスする
恋愛関係において最も大切なのは、お互いの信頼関係です。占いの結果に一喜一憂するのではなく、日々のコミュニケーションの中で、相手との信頼を育むことに焦点を当てましょう。
自分の気持ちや考えを、正直に伝える努力をしましょう。相手もあなたに心を開きやすくなります。相手の意見や価値観を尊重し、違いを受け入れる姿勢を持つことも大切です。
また、小さな約束でもきちんと守ることで、相手からの信頼を得ることができます。
まとめ
占いで「相手の気持ち」をみることは、一見、恋愛の近道のように思えるかもしれません。しかし、人の心は不確かで変化しやすいもの。占いをすればするほど、二人の距離は広がっていくものなのかもしれません。
相手との関係をよりよいものにしたいのであれば、自分自身を大切にし、相手と向き合い、自らの行動によって未来を切り開いていきましょう。
もし今、「相手の気持ち」が気になって仕方ないのなら、まずは自分自身の心と体に向き合い、そしてほんの小さな一歩でも良いので、自分から行動を起こしてみてください。その一歩一歩が、きっとあなたの恋愛をより豊かで実りあるものへと導いてくれるはずです。
記事執筆者 | |
![]() |
|

自分と他人との境界線がない人の特徴|バウンダリーの意味とは? | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4651心の境界線(バウンダリー)の意味とは?自分と他人との境界線がない人・ある人の特徴、境界線を引くのが難しくなったきっかけ、健全な境界線を引くと起こる良いことや、境界線を引くための具体的な方法について解説!

ドーパミン恋愛&セロトニン恋愛|あなたの恋はどっち? | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4632恋愛には大きく分けて「ドーパミン恋愛」と「セロトニン恋愛」の2つのタイプがあることをご存知でしょうか?この記事では、この二つの恋愛の特徴や違いについて解説します。

実践的!恋愛でうまくいくようになる!潜在意識の書き換え方法 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/4643「恋愛で同じパターンを繰り返してしまう...」それは幼い頃の記憶や感情によって作られた潜在意識が影響しているのかも。この記事では、表面的ではなく、本質的に潜在意識を変える方法をご紹介。肩の力を抜き、内側から自然と変わっていく過程を感じられるでしょう。
タロット占い師。占いの館でプロデビュー後、対面鑑定やオンライン鑑定で実績を積む。その後、渋谷パルコ、西武池袋本店など、人気カルチャーイベントにも占い師として多数出展。衣食住と占いを繋ぐライターとしても活動中。