神棚と聞くと、世帯を持っている人や立派な家に住んでいる人が持つものというイメージもありますが、近年一人暮らしの方で、賃貸でも神棚を設置している人が増えています。
従来のものは、重厚感があり、インテリアに合わないということもありましたが、最近はコンパクトでシンプルなデザインのものも多く、壁掛けにできるタイプの物から、インテリアに合うタイプのかわいいものも多くなりました。
そこで、神棚をこれから購入しようと考えている方のためにおしゃれな神棚についてまとめたのでご紹介します。
神棚の選び方とポイント3個
神棚を選ぶポイントですが、住んでいる家とマッチングしていることが大事です。一人暮らしの賃貸なら、大きくて立派な神棚にするより、部屋の広さや神棚を置く場所に合ったサイズのものを選ぶことがポイントです。
神棚は選ぶ際、細かい決まりがそこまであるわけではありませんが、これから設置を考えている方のために神棚の選び方のポイントをご紹介します。
■1. 祀るお札の数を確認する
神棚は、最低1社を祀ることができるものと、3社を祀ることができるものがあります。
さらに、横一列に並べるタイプと二列に並べるタイプの神棚があるので、ご自身が祀りたい神様のお札の数を確認することも神棚選びのポイントのひとつです。
■2. 置き型か壁掛けタイプにするかを確認
マンションやアパートなどでは、壁に穴を開けることに抵抗を受ける方もいると思います。もし、画びょうの穴ひとつでも開けたくないと思うなら、壁掛けタイプのものではなく、置き型タイプの神棚にすることをおすすめします。
また、壁掛けにするにしても、簡単な設置方法なのか、難しい設置方法になるのかを確認しましょう。取り付けに工具が必要なものや部品が必要な神棚もあるので、確認しましょう。
■3. バランスも大事
神棚を設置する際、好みの神棚のデザインを探してみましょう。神棚の大きさや、お札の数はご利益と何ら関係はありません。そのため、自分の部屋とのバランスが取れたサイズやデザインにすることをおすすめします。
神棚のモダン・おしゃれインテリアおすすめ15選
■1. 神棚の里 簡易神棚 お札立て
【商品名】神棚の里 簡易神棚 お札立て
【サイズ】外寸:36.4(幅)×21.4(高)×3(奥)cm、内寸:27(幅)×1.3(奥)cm、御札の厚さは1.2cm以内
【素材】ひのき木製
壁掛けなどができるように壁掛け穴があります。前面には、菊の模様が飾り付けられています。3社のお札を入れることができるようになっており、総ヒノキで仕上げられた神棚です。お札は木札も祀ることができる幅が十分にあります。
そして、簡易的な神棚となっているので初めて神棚の購入を考えていた方にも手頃で、手を出しやすい神棚です。さらに、インテリアにも柔軟に対応できるシンプルなデザインなので、部屋の雰囲気を崩す心配はありません。
■2. 神棚の里 簡易神棚 鳥居付御神札飾り
【商品名】神棚の里 簡易神棚 鳥居付御神札飾り
【サイズ】外寸:14.3(高)×25.6(巾)×8.4(奥) cm
【素材】東農桧
洋風のリビングにも違和感なく、お祀りできる簡易的な神棚です。デザイン性にも優れており、神様の領域と人間の領域の境界線となる鳥居から、神様のお札を入れるところまで階段が設けてあるので、神社をイメージさせる作りもこだわりがあるという印象を受けます。
お札はもちろんですが、神社巡りをして集めた御朱印帳を置くこともできる神棚なので、神社好きの人のニーズに応える神棚です。ただし、壁掛け使用はできない神棚となっており、置き型専用タイプの神棚です。そのため、高い位置に飾れるように置く場所を確保する必要がでてきます。総ヒノキ製ということもあり、オシャレな神棚です。
■3. 簡易神棚 鳥居付御神札飾り(小)
【商品名】簡易神棚 鳥居付御神札飾り(小)
【サイズ】外寸:16.3(高)×14.2(巾)×8(奥) cm
【素材】木材
お札立てには、1社のお札を置くことができ、簡易的なタイプの神棚となっています。神棚は、シンプルで場所をとらないのが特徴的です。デザイン性が高く、ワンルームマンションなどには向いていると商品のレビューの高さも目立つ神棚です。
洋風のリビングにも違和感なく置くことができるタイプの神棚です。ただ、壁にかけるタイプのものではなく、置くタイプの神棚になっています。他には、人間と神域の結界となっている鳥居が大きいのも特徴的で、こちらの鳥居とのバランスが人気の神棚です。
■4. 日本インソール工業 簡易神棚
【商品名】日本インソール工業 簡易神棚
【サイズ】横35×縦20×奥1.7(内寸1.0) cm
【素材】天然ひのき
北海道の職人に作られた神棚です。材質は、天然ひのきが使用されており、ほんのりした香と、シンプルなデザインの神棚です。天照皇大神宮、右に氏神、左に崇敬する神社のお札を置き、横一列に奉る三社造り(さんしゃづくり)仕様です。
昨今の住宅事情に合わせて軽量で、かつモダンな簡易的な神棚です。場所をとらない置き掛け兼用となっています。また、マンションやアパートなどの比較的狭い空間でも圧迫感がありません。さらに、お札を置いた手前の前座には菊のマークが施されていて、ワンポイントが目に留まる神棚です。
■5. 鳥居付き お札立て神棚
【商品名】鳥居付き お札立て神棚
【サイズ】約横幅13×奥行11×高さ16.2 cm
【素材】白松を主材とし、鳥居の注連縄は藁を使用
小さい神棚をお探しの人には必見の神棚です。鳥居と小さなしめ縄付きの神棚で、値段も手頃なのに、見た目は、安く和っぽい感じがしないのが人気の神棚です。
お札は、重ねて3枚祀ることができるのに、コンパクトなところが一人暮らしでも嬉しいサイズです。一人暮らしの場合、部屋のバランスを考えたときにコンパクトなものを選ぶ傾向にあります。その点サイズ感はとってもよいと評判の神棚でもあります。
■6. 雲形の神棚(壁掛け)はじめての神棚セットNegai
【商品名】雲形の神棚(壁掛け)はじめての神棚セットNegai
【サイズ】W295(棚240)×H180×奥行105mm(棚95mm)
【素材】木製
日本の神棚のイメージとは、かけ離れた斬新なデザインが特徴の神棚です。雲のデザインが、おしゃれでかわいい神棚です。賃貸などの壁にも付けられるように、画びょうなどで取り付けが簡単にできるタイプの神棚なので、女性にも人気が高いのが特徴です。
木工職人がひとつひとつ手作りで制作しているものなので、心のこもった感じで柔らかい印象の神棚です。お札は1社のみお祭りすることができます。ただし、画びょうで取り付けるタイプなので、水や酒お米など本物をお供えするには厳しいです。インテリア感覚で神棚を取り入れたい方には適している神棚です。
■7. 滝田商店ブランド 神棚(お宮)
【商品名】滝田商店ブランド 神棚(お宮)
【サイズ】高さ30cm×巾17.5cm×奥行8.2cm/内部寸法:高さ24.5cm×巾8.3cm×奥行2.5cm
【素材】桧材、裏板は合板、正面は透明アクリル板
3社を重ねるタイプの神棚なので、手前に天照大御神、その後ろに氏神様のお札を入れて、その後ろに信仰している神社のお札を入れます。お札を祀ることが可能となっているシンプルな神棚です。マンションやアパートの賃貸でも、安心して壁に取り付けられる神棚です。
また、ホコリや汚れ防止にお札を入れる表面はアクリル板が付いているので、常に綺麗な状態を保つことができます。アクリル板があるため、上方部よりお札を入れることが可能です。場所を取らないコンパクトな神棚なので、一人暮らしの方にも選びやすいサイズです。
■8. 神棚の里 神具セット付
【商品名】神棚の里 神具セット付
【サイズ】11.1(高)×45(巾)×11.9(奥) cm
【素材】メイプル製
壁を傷つけることなく、女性一人でも簡単に取り付けることが可能です。シンプルなデザインなので、洋風の部屋にも違和感なくつけることができます。神棚には、お札を立てられるように溝が作られているので、取り付けた後にお札が落ちてくる心配もありません。ただし、木製の壁やコンクリートの壁には取り付けることはできません。
材質は、こだわりのある高級家具などで使用されているメイプル製となっています。神棚の質感や、剛性もしっかりとしていて、色合いもとてもキレイなのも特徴的な神棚です。
■9. 純日本製神棚 箱宮 神楽
【商品名】純日本製神棚 箱宮 神楽
【サイズ】外寸:37.5(高)×45(巾)×13.5(奥) cm、内寸:25.5(高)×32(巾)×1.5(奥) cm
【素材】東濃桧
一人暮らしといえども、きちんと神様を祀り、お供えをしたいという方には、こちらの神棚がおすすめです。お供えをする際に膳引きがあり、85ミリ手前にひき出すことが可能になっているので、お供えを下げた後は引き出しを仕舞うことが可能になっている収納式の造りとなっています。
3社ともに祀ることができ、祀る際も簡単に取り付けることができます。背面に壁掛け用の金具がいるので、壁掛け使用も可能です。ただし、ビスなどは同梱されていないので、別途購入が必要です。
■10. Wall神棚 五十鈴川
【商品名】Wall神棚 五十鈴川
【サイズ】幅365×高さ365×奥行120mm、内陣寸法:幅310×高さ280×奥行20mm
【素材】メラミン化粧板
壁に簡単に取り付けることが可能なので、女性の一人暮らしにも安心して選ぶことができる神棚です。デザインはどんなインテリアにも合うような造りになっているので、どんなインテリアにも馴染みやすいのが特徴です。
お供えをする部分は、ガラス版でできているので、インテリアとしても高級感を引き出すことができます。掃除もしやすく、管理のしやすい神棚であるのも特徴的です。お札は3社ともに祀ることができます。神棚は和風の家にも馴染みやすいので、洋風のインテリアは合わないことを懸念されているユーザーにも、喜ばれるデザインです。
■11. 置くだけかんたん神棚 - お札入れ 御札立て・総桧製・雲 一体型
【商品名】置くだけかんたん神棚 - お札入れ 御札立て・総桧製・雲 一体型
【サイズ】高さ15.5×幅34×奥行き8.5cm/スリットの幅:約1cm
【素材】紀州ひのき材
一人暮らしには適しているサイズ感と、斬新なデザインが特徴的な神棚です。マンションやアパートには、自分の部屋より上の階が存在しているので、天井には雲か天と記した紙などを天井に貼ります。しかし、こちらの神棚は鳥居ではなく、雲が大きく木彫りされているので人より高い位置にあることが伺える作りとなっています。
壁などに取り付けられるタイプのものではないので、置くタイプの仕様となっています。インパクトがあり、手頃に使用できるので、一人暮らしの人に適している神棚です。
■12. コンパクトなお札立て
【商品名】コンパクトなお札立て
【サイズ】幅6.8cm × 奥行き12cm
【素材】天然木材
質素でシンプルで余計な装飾などがなく、1社のみ祀りたいという方には、これがちょうどいいと評判の神棚です。神棚は安価なものから、高級なものまでピンキリです。一人暮らしの部屋に立派な神棚は、ミスマッチです。
安価な神棚を探してみて、種類も豊富で何が良いのか困ったという方には、置き型のとってもシンプルなこちらの神棚がおすすめです。コンパクトなので場所を取る心配がありません。また、インテリアを邪魔しないシンプルさが病みつきです。
■13. ofudana -オフダナ- 御札立て・簡易神棚 1枚用
【商品名】ofudana -オフダナ- 御札立て・簡易神棚 1枚用
【サイズ】幅145mm×高さ113mm×奥行32mm
【素材】段ボール製
神棚といえば、材質は木製のものが一般的ですが、こちらは段ボール製の神棚となっています。この点においては、従来の神棚というイメージを覆す神棚です。インテリア感覚でお札を祀りたいと思っている方にはおすすめの商品です。安いのでお値段もお手頃です。
長寿や健康を表す六角形のデザインで、山の峰のように六花形がつながり、健やかさが1年続いていくという願いを込めたデザイン設計が特徴の神棚です。斬新なデザインとアイディアで、長く使用するというより、毎年カラーを変えて楽しむユーザーもいるようです。お札は1社祀ることができます。
■14. モダン神棚セット Kurumi+kagari+ Mitsuba ウォールナットセット
【商品名】モダン神棚セット Kurumi+kagari+ Mitsuba ウォールナットセット
【サイズ】外寸:11.1(高)×45(巾)×11.9(奥) cm
【素材】ウォールナット製
女性でも、簡単に取付けができる洋風モダン神棚板が売りの神棚です。従来の神棚の色合いや雰囲気とはまるで違う印象となる神棚で、モダンでおしゃれなウォールナット制の神棚です。清潔感もあり、洋風でも和風の部屋でも違和感がありません。
水や塩、お米のお供えについては、従来の神棚だと平らなお皿にお米や塩をいれるのが一般的でしたが、こちらの神棚は、ガラス製の容器に入れてお供えをします。斬新なデザインで、現代風の造りとなっているのも特徴的で、他に類をみない神棚です。このとても斬新なデザインが、オシャレな人をはじめとして人気がある神棚です。
■15. モダン神棚 hinowa 飾る神棚の提案 ウォールナット製神棚
【商品名】モダン神棚 hinowa 飾る神棚の提案 ウォールナット製神棚
【サイズ】30(高)×16.4(巾)×12(奥) cm、内陣:26(高)×13.5(巾)×1.5(奥) cm
【素材】ウォールナット、ナトー(南洋材)純日本製
マンションやアパートを中心に、取り付けやすさとモダンで、スタイリッシュなデザインが人気の神棚です。おしゃれな神棚として、テレビでも紹介されたこともあるようです。色合いがよく洋風向けにデザインをされたようですが、アジアンテイストな部屋にもマッチします。
お札は1社のみで、小さいですがお供えを置くスペースもあります。水とお酒と塩をお供えすると他のものは乗せることができない、とてもコンパクトな神棚です。インテリアに馴染みやすいデザインが人気の神棚です。
神棚の設置場所と設置方法
神棚を設置する場所ですが、東向きか南向きに設置します。ただし、神棚の下を人が通るような通路などは避けて設置する必要があります。
さらに、神棚の下は基本的に物を置かないほうがよいのですが、高い位置に神棚を設置するときにタンスの上に置かれる場合もあるので、100%ダメだというわけではありません。
そして、大小問わず仏壇と神棚を抱き合わせに配置しないようにしましょう。どちらか一方に手を合わせることで、どちらかに背中を向けることになるので、近くに置く場合は横一列にするのが設置の基本です。
マンションやアパートなどは上の階があると思うので、天井には必ず「天」という文字か「雲」という文字を紙に書いて貼ることも設置の方法のひとつです。
神棚の参拝方法
毎朝、参拝を行うのが基本です。まず、起きたら洗顔をして歯磨きをします。それから、着替えを済ませてから神棚の前に行き、二拝二拍手一拝をします。
日々の感謝に続き、報告したいことがあればそれらを報告してもよく、不安なことがあればそれらを伝えても大丈夫です。神棚に参拝する前に、食事を摂ることはNGです。食事の支度も食事も神棚への参拝後に行います。
※神棚処分のタイミングや方法
まとめ
神棚と聞くと、金の装飾がなされた小さな神社の形をイメージすると思いますが、近年、神棚のイメージは大きく変化しています。一人暮らしやマンション、アパート住まいの方でも簡単に設置できる神棚が増えているので、あなたも家に守り神のある生活をしてみることをおすすめします。