※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
年末年始の過ごし方 40選 | 有意義な過ごし方は?カップル、家族などのお正月の過ごし方!

年末年始の過ごし方 40選 | 有意義な過ごし方は?カップル、家族などのお正月の過ごし方!

大晦日や新年の年明け・正月など、年末年始はどう過ごしていますか?年末年始のおすすめの過ごし方を、家族・カップル・一人・友達など状況別に詳しく紹介します。気に入る過ごし方を探してみてください。


もうすぐ年末年始がやってくる!長い休みは嬉しいですが、返って「何をしよう?」と過ごし方をどうするか悩ましいところです。

そこで今回は、年末年始の過ごし方を状況別に紹介します。

年末年始の期間とは?

年末年始のお休みは地域によって違いますが、企業や学校が休みに入る日が多い日程は以下の通りになります。

企業:2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)
学校:2023年12月23日(土)~2024年1月8日(月)


もちろん、企業や学校によって年末年始休みの設定日に違いはありますが、上記日程内を休暇とするところが多いでしょう。

有意義な年末年始の過ごし方にするためには?

人によっては、約2週間の大型連休になる今回の年末年始。「またとない機会。せっかくだから有意義に過ごしたい」と思う人も多いでしょう。しかし、長いようでいざ休みに入ると、2週間はあっという間です。「休みに入ってから何をするか考えよう」と思っていると、結局何もしないまま時は過ぎ去り、「しまった!」という事態になり兼ねません。

もちろん、何もせずのんびり過ごす年末年始も良いでしょうが、「有意義に過ごしたい」と思うなら、事前にある程度の計画を立てておくべきです。特に、旅行など予約が必要なものは、早いに越したことはありません。

また、どこか遠くへ行ったり、具体的なレジャーに出かけたりだけが有意義ではなく、長期休暇だからこそさまざまな過ごし方ができるのを忘れてはいけません。まずは、自分が誰と、もしくは一人で何をしたいのか考えてみましょう。計画を立てる段階から楽しめば、更に時間を充実した時間を送れるでしょう。

[家族編]年末年始の過ごし方おすすめ 10選

年末年始は家族で過ごす人も多いでしょう。特に、子供がいると一緒に遊ぶ時間が年末年始は増えますが、「疲れるし冬は感染症も気になるから、できれば人混みは避けたい」という人もいるでしょう。そこで、特に家庭を中心とした年末年始の過ごし方を厳選して紹介します。

1. トランプ

年末年始で家族が揃っているからこそ楽しいのがトランプです。家庭になくても100円ショップで購入できるので、すぐに用意できます。寒い冬は暖かい家の中で、家族でワイワイトランプ大会が盛り上がります。テレビやネットゲームが普及し、トランプで遊ぶ子供が減っていますが、だからこそ親が遊び方を教えてあげましょう。

家族2人以上から遊べるトランプゲームと言えば、以下のようなものがあります。

・ババ抜き
・ジジ抜き
・ダウト
・神経衰弱
・戦争
・七並べ
・大富豪

5回勝負のポイント制など、工夫をすると益々楽しさ倍増します。その他、トランプを使って立体物を作る遊びもおすすめです。

2. アナログゲーム(ボードゲーム、カードゲームなど)

年末年始だからこそ、子供とアナログなボードゲームやカードゲームなどもおすすめです。長期休暇だからこそ、ルールや遊び方をじっくり教えて、とことん遊びに付き合えます。

日本の代表激なボードゲームと言えば、人生ゲームでしょう。基本はスゴロクなので、幼児から楽しく遊べます。しかも、お金の計算など自然に身につくので、知育効果も期待できておすすめです。

カードゲームならば、UNOが有名です。頭脳を使うため対象年齢は7歳以上ですが、ハンデを与えたり、小さな子供は親とチームを組んだりすれば楽しめます。

その他、家族で盛り上がれるアナログゲームはたくさんあります。年末休みの初めに、家族と玩具店などへ行き一緒に選ぶのも良いでしょう。

3. テレビゲーム

テレビゲームは家庭で楽しい遊びの鉄板です。年末年始は家族で楽しめるテレビゲームを用意するのがおすすめです。レース系、アドベンチャー系、パズル系など、複数人が参加して対戦したり協力したりするゲームが盛り上がります。

最新型のゲーム機も良いですが、親の世代や旧式のテレビゲーム機で遊ぶのも楽しく、何より中古で安く手に入るので経済的です。日本のテレビゲームの歴史は長いですが、年末年始の休みを機会に、親の子供時代の話をしながら懐かしゲームで遊ぶのも良いでしょう。

4. たこあげ

年末年始だからこそ、THE!正月遊び!をしてみましょう。大人になるとこの手の遊びは遠のくものですが、子供と一緒に遊ぶと、意外と親の方が夢中になったりするものです。

正月遊びも種類がさまざまですが、アウトドアならたこあげがおすすめです。1000円前後で購入できるものが多くお手頃。年末年始ならおもちゃ売り場でも品ぞろえが充実しますが、インターネットでも購入できるので、前もって準備しておきましょう。冬の澄んだ空のたこあげは、すがすがしく気分爽快。運動不足解消にもなります。

5. かるた

インドアの正月遊びと言えばかるた。文字が読めるようになった子供から遊べます。しかも、今はかるたにもさまざまな種類があり、知育になったり、大人が楽しく遊べたりできるよう工夫されています。いくつかかるたを紹介します。

・都道府県かるた
・ことわざかるた
・だじゃれかるた(読み札が全部だじゃれ)
・NEWツッコミかるた(お笑いのツッコミかるた。札をとったら読み上げてツッコム)
・クソリプかるた(読み札が投稿文で、取り札がクソリプ)

子供と一緒にかるた作りをするのも楽しいです。

6. 帰省

年末年始と言えば、帰省が家族の予定となっている人も多いでしょう。家族で帰省する場合は、子供が楽しめる場所をリサーチするなど、どのように過ごすかも前もって考えておきましょう。

特に、自分の実家に帰省する際は、配偶者の過ごし方への配慮を忘れてはいけません。自分の実家のときは、配偶者の自由時間を作るなど工夫し、家族みんなが快適な年末年始を過ごせるようにしましょう。

7. 年末年始の買い出し

年末年始の準備用の買い出しに家族で出かけるのも楽しい過ごし方です。今時は大晦日や元旦も開いているお店が多いですが、事前に必要な物を買っておいた方がのんびり過ごせますし、お正月の気分も盛り上がります。また、買い物を通じて日本のお正月の風習を子供に伝えられるのも良い点です。

年末年始ならではの買い物リストをいくつか紹介します。

・大掃除グッズ
・お正月用おかざり(鏡餅、門松なども含む)
・年末年始家で食べる食料(お菓子や酒類含む)

年末年始を楽しく過ごすために、家族みんなで協力して準備をしましょう。

8. 大掃除

年末と言えば大掃除。家族みんなで大掃除すれば、時間短縮して家がピカピカになります。大型連休だからこそ、日頃わかっていながら先送りにしていた汚れを落とす時間があるものです。重い腰をあげて頑張りましょう。

子供も大掃除に参加させるのがポイントです。「返って手がかかる…」「文句言われそう…」と思うかもしれませんが、「全員でやるぞ!」と号令をかけると、意外と率先して楽しみながらやってくれるものです。子供でもやりやすい窓掃除などをお任せして、手のかかる部分は大人が担当すれば、大掃除が効率的になります。

9. おせち作り

おせち作りに挑戦するのも良いでしょう。家族全員で取り組めば、楽しい時間になります。また、手作りおせちならば、自分たちが食べるメニューだけを作れば良いので、ロスが少ないというメリットもあります。

日本の伝統的なおせちも良いですが、我が家ならではの正月メニューを考えるのも楽しいです。おせちは縁起物ですが、同時に保存できることが重視されています。しかし、今の時代は冷蔵庫や冷凍庫があるので、常温保存にこだわる必要はありません。

10. 写真の整理

年末年始のタイミングで、写真の整理をするのもおすすめです。写真の整理は意外と時間がかかるので、普段はあわただしく先延ばしにしがちなので、長い休みに「えい!」とやってしまいましょう。データのみで現像できていないもの、現像済みだけどそのまましまわれている写真を引っ張り出して、家族みんなでアルバムを作るのです。

これが結構盛り上がります。昔の写真が懐かしく、自然と会話も弾みます。単なる作業ではなく、楽しい時間になるでしょう。

       

[カップル・夫婦]年末年始の過ごし方おすすめ 10選

年末年始は恋人と、もしくは夫婦2人の少人数におすすめの年末年始の過ごし方を紹介します。

1. 旅行

年末年始に旅行する人は多いでしょう。カップルや夫婦には、特に旅行がおすすめです。何といっても、どちらも何もせず、ただ楽しめば良いだけというのが平等でストレスフリー。特に夫婦の場合、「家にいると、つい動いてしまう…」という状態から解放されるので、たっぷり癒されます。

「年末年始は特別!」と、少し割高でも部屋風呂や部屋食のあるプランを選んで、のんびりリッチに過ごすのも良いでしょう。良好先や宿泊宿では、年末年始ならではのイベントが行うところも多いので要チェックです。

2. 日帰り旅行

泊まりの旅行、特に年末年始は予算がかかりますが、日帰り旅行なら宿泊代が丸っと浮くので低コストでも楽しめます。ほんの少し遠出するだけでも、気分はリフレッシュするものです。年末年始にカップルや夫婦におすすめの日帰り旅行プランをいくつか紹介します。

・日帰り温泉&美食の旅
・絶景スポットと食べ放題の旅
・アウトレットのお買い物メイン旅

2人行動は身軽なので、日帰りでも複数の観光や目的達成が可能です。行きたい場所を相談して決めましょう。

3. イルミネーションデート

冬と言えばイルミネーション。2人で綺麗なイルミネーションや夜景を見ながらデートすれば、ロマンチックで雰囲気最高。如何にもデートなので、新鮮な気持ちが蘇り、愛が深まります。

有名なイルミネーションスポットは大々的でおすすめですが、人混みが苦手ならばインターネットで小規模の穴場スポットを探すのも良いでしょう。イルミネーションを見て美味しいディナーを食べれば、最高のデートになります。

4. 映画

年末年始の映画デートもおすすめです。映画は通年放映されていますが、年末年始は特にラインナップが充実。今回の年末年始休みはかなり長いので、「お互い観たい映画を選んで、それぞれが付き合う」というのも良いでしょう。

また、特別なレジャーにするために、カップルシートを利用するのも良いでしょう。予算はかかりますがリラックスできますし、年末年始の特別感が演出できます。

5. 買い物

年末年始は冬のバーゲンシーズン。カップルや夫婦で買い物に行くのも楽しいです。ガッツリバーゲンを狙えばお得感満載。2人でホクホク笑顔になれます。年末年始は街や店も綺麗に飾られているので、歩いているだけでも気分が高揚します。

年末年始を過ごすための買い出しも必要ですよね。是非、2人で行きましょう。何を買おうか相談しながらする買い物は楽しく、正月準備の気合も入ります。

6. 外食

外食は普段もできますが、年末年始なのでいつもよりお金をかけて楽しめばスペシャル感が得られます。年末年始は外食系イベントが多いので、それを狙って行くのも良いでしょう年末年始の特別感ある外食プランをいくつか提案します。

・ホテル高層階の高級ランチやディナー
・クリスマスや正月イベントメニューのビュッフェ
・普段よりツーランク上の焼き肉、寿司店

中途半端に節約せず、「今回は特別!」と思いっきり奮発するのがポイントです。また、年末年始は混雑する店が多いので、事前予約も必須になります。

7. カウントダウンイベントに行く

年末ならではのカウントダウンイベントも楽しい過ごし方です。2人きりのロマンチックなデートも良いですが、大勢の人と一緒に盛り上がるカウントダウンイベントは、ならではの高揚感が味わえます。

天候などによって中止になるイベントもあるので、事前にしっかり情報をチェックしてくださいね。

8. 初日の出を見に行く

カップルや夫婦2人で初日の出を見に行くのも素敵な過ごし方です。人が集まる初日の出スポットにこだわらなくても、初日の出は楽しめます。今の内に、自宅からほど近い初日の出スポットを探しておきましょう。関東なら初日の出は6時台なので、近場ならば夜を通して移動する必要がありません。

もちろん、有名な初日の出スポットに足を運ぶのも良いでしょう。旅行会社では初日の出を見るツアーの企画もあります。

9. 初詣

お正月と言えば初詣ですよね。混雑必須ですが、それも醍醐味の1つです。有名な神社へ初詣に行くと、正月ならではの活気が感じられます。出店もたくさん出ているので楽しいです。

人混みを避けたいなら、近所の神社での初詣がおすすめです。あまり時間もかかりませんので、散歩がてらに出かけるのも良いでしょう。と言っても、普段は規模の小さな神社でも、特に元旦は混雑するケースもあるので要注意。「並ぶのは嫌」という場合は、元旦以外の午後に行くのが賢明です。

10. おうちでのんびり

おうちでのんびり寝正月をして過ごすのが、実は一番落ち着くかもしれません。何をするでもなく、2人でテレビを観たり、各々自由に過ごしたりして、1年の疲れを癒すのも良いでしょう。

掃除や正月準備に張り切るのも楽しいですが、「今回の年末年始は何もしない」と決めて、ダラダラするのも貴重な過ごし方です。今は年末年始でもお店がやっているので、気が向いたら買い物したり外食したりして、とにかく負担もストレスもゼロを追求しちゃいましょう。

[一人]年末年始の過ごし方おすすめ 10選

年末年始は帰省の予定もなく1人だと決まっている人に、おすすめの過ごし方を紹介します。

1. 宝くじを買いに行く

年末と言えば、年末ジャンボ宝くじですよね。一攫千金の夢を見て買いに行きましょう。買わなければ「当たっているかも」という夢は見られません。当然確率は低くても、買えば「当たったら〇〇しよう」と夢が広がります。宝くじとは、夢を買う意味もあるのです。

宝くじ売り場は多数あるので、近所で事足りてしまうかもしれません。しかし、足を伸ばすきっかけになるので、「1等が出た」という実績のある売り場まで行ってみましょう。良い時間つぶしになります。

2. エステ

1年間頑張った自分へのご褒美として、年末年始にエステで美しく癒されるのも素敵な過ごし方です。エステにもいろいろな種類があります。

・フェイスエステ(美顔、美肌など)
・ボディケアエステ(リフレクソロジーや細身を含むボディ全般)
・脱毛エステ(いわゆる脱毛サロン)

エステは女性だけのものではありません。男性専用エステサロンもあり、男女問わず過ごせる場所です。年末年始をきっかけに通い始めるのも良いですが、休み明け後は仕事で時間が取れない場合は、1dayメニューのあるサロンを選びましょう。

3. 一人外食

年末年始は毎日気になるお店で外食するのも良いでしょう。お一人様が注目され、1人で集中して食事を楽しめるようなお店も増えています。一人外食は自分のペースで食べて、サクッと帰れるのがメリットです。

今まで一人外食にハードルの高さを感じていたなら、このタイミングでチャレンジしてみましょう。インターネットで調べると、お一人様が過ごしやすいお店の情報が見つかります。

4. 一人旅

金銭的に余裕があるなら、年末年始の一人旅がおすすめです。マイペースに思う存分過ごせます。誰に気兼ねすることなく、あなたが行ってみたい場所へ旅に出ましょう。

「1人で旅行プランを考えるのが苦手」というタイプは、ツアーがおすすめです。「周囲が友達や恋人とワイワイしてると孤独に感じるかも…」という心配は不要です。

年末年始はお一人様限定プランが多数企画されています。皆一人旅なので気楽ですし、ツアーなので万が一トラブルが起こっても安心です。

5. 健康ランド・スーパー銭湯

気ままにフラッと出かけられるのが、健康ランドやスーパー銭湯。自分のペースで何度もお湯につかったり、休憩スペースで時間を気にせずのんびりしたりできます。年中無休の店舗も多いので、大晦日や元旦でも利用できるかもしれません。

レジャースポットや観光地は別として、住宅地に近い健康ランドやスーパー銭湯は、お一人様が多いのが特徴です。各々過ごす雰囲気なので、お一人様初心者でもくつろいだ時間が過ごせるでしょう。

6. オフィス街散策

年末年始にちょっと変わったことがしたいなら、あえてのオフィス街散策がおすすめです。企業が休みに入り人が少なくなったオフィス街は、いつもとは違う雰囲気があります。散策しながら写真を撮って、SNSにあげるのも楽しいです。

自宅から10km圏内にオフィス街があるなら、電車ではなく自転車で行くのも良いでしょう。小回りが利いて気になる場所にすぐ移動できますし、運動にもなります。

7. オンラインゲームで年越し

ゲーム好きなら、年末年始はガッツリゲームに没頭するチャンスです。特におすすめなのがオンラインゲーム。インターネット上で人とつながれるので、ゲーム内でみんなと年越しカウントダウン…なんてこともできちゃいます。

ゲーム内で年越しイベントが開催されるケースもあります。お目当てのゲームがなければ、イベント情報も併せて年末年始に楽しむゲームについて調べると良いでしょう。

8. 断捨離

年末年始の長期休みの断捨離もおすすめです。日頃は忙しくてなかなか手が付きませんが、長期休みで特に予定がないなら、思い切った断捨離ができます。大掃除も並行して捗るので一石二鳥です。

年末年始の断捨離は、ごみ収集の最終日を締め切りにするのがコツです。まずは、自宅にあるものを一度全部出し、捨てる物、残す物に分け、更にゴミの分別をします。1年間一度も出さなかった物、今後使うかどうかわからない物は、これを機に処分してしまいましょう。

断捨離は物だけではありません。スマホなどに入っている連絡先の断捨離にも手を付けましょう。一時的に必要だった連絡先がいつまでも残っていると非効率。「この人誰だっけ?」という連絡先も削除しちゃいましょう。

9. ツイッターしながらテレビ

年末年始はテレビの特番がいっぱい。時間があるので、改めてじっくりテレビ鑑賞するのもおすすめの過ごし方です。

1人でテレビは集中して観られるのがメリットですが、番組に対する感想やツッコミを人と共有できないのが寂しいところ。しかし、ツイッターを利用すると、1人でいながらにして、多くの人と同じ番組をリアルタイムで共有する一体感が味わえます。

現在観ているテレビ番組をツイッターで検索にかけると、多くの人の感想が寄せられています。読みながら、共感できるツイートにハートをポチるだけでも楽しいです。もちろん、自分の感想もツイートできます。コメントやハートがもらえるかもしれませんよ。

10. 何もしないでひたすらのんびり

「疲れた…何にもしたくない…」と思うなら、そうしましょう。何かを成すだけが有意義とは限りません。何もしないというのは、とても贅沢な時間です。せっかく仕事や勉強から解放されたのですから、好きなだけのんびりダラダラすれば良いのです。

終わりがある休みだからこそ、安心してダラダラできます。正月ボケで最初こそ動くのが億劫ですが、強制的に社会復帰できるので、安心してのんびりしてください。

[友達]年末年始の過ごし方おすすめ 10選

年末年始は友達と過ごすことが決まっているけど、内容が未定の人のために、友達との過ごし方を紹介します。

1. キャンプ

今キャンプが大ブーム中です。「キャンプは夏」というイメージが強いですが、実は冬ならではのキャンプのメリットは多いです。

まず、冬は虫がいません。また、寒いので火を使う際は汗だくにならずに済みます。さらに、気温が低いので食材が傷みリスクも低いです。防寒対策は必須ですが、キャンプは年末年始の友達との過ごし方ではかなりおすすめです。

2. グランピング

キャンプを友達とスムーズに行うには、キャンプ慣れした人が必要です。「皆、キャンプ初心者」という場合は、グランピングにすると良いでしょう。グランピングとは、既に必要な道具や施設がセッティングされているキャンプで、事前準備は不要。食材付きのプランも多いので、とってもお手軽です。

特に冬におすすめなのが、夜のグランピング。空気が澄んでいるので、星空がとてもきれいです。暖房完備のグランピング施設ならば、冬の寒さも気になりません。快適に夜のキャンプが楽しめるでしょう。

3. バーベキュー

「食べて飲めればOK!」という人におすすめなのがバーベキューです。地域によっては庭でバーベキューできるので、道具が揃っていれば友達とワイワイ過ごすのに丁度良いレジャーになります。

「庭でバーベキュー無理」「道具がない」という人は、近場のバーベキュー場を調べてみましょう。公園併設のバーベキュー場や、バーベキュー専門のお店があるかもしれません。お店でのバーベキューは準備不要、片付けの手間もかなり省けるのがメリットです。

4. テーマパークに行く

年末年始に友達とテーマパークで丸1日遊ぶのも楽しい過ごし方です。年中無休のテーマパークでは、年末年始ならではのイベントが開催されていて、友達と行くと盛り上がります。「遊んだ!」という充実感、満足感も大きいです。

屋外のテーマパークに行く場合は、寒さ対策をしっかりしましょう。人気のテーマパークに行く場合は、混雑情報などしっかりリサーチし、アトラクションの順番など、当日の予定を予めザックリと決めておくと良いでしょう。

5. ボーリング

手軽なレジャーでおすすめなのがボーリングです。屋内なので冬でも暖房完備で快適。人数を問わず楽しめます。ゲームの数で時間が調整できるのも便利です。賞品を用意して個人戦やチーム戦にすると盛り上がります。

ボーリング場によっては、飲み放題や食事付き宴会プランなどがあります。忘年会や新年会にもおすすめです。

6. カラオケ

カラオケは友達とワイワイ楽しむ王道プラン。ドリンクや食事もあるので、自宅に友達を呼ぶより手間がかかりません。何より、防音バッチリなので、友達と気兼ねなくワイワイ騒げます。

年中無休のカラオケは多いので、カラオケで友達と年越しも可能です。ただし、混雑が予測されるので、早めに予約をしておくと確実でしょう。

7. ドライブ

運転に慣れている人がいるなら、ドライブも良いでしょう。車がなければ、レンタルやカーシェアを利用すれば問題ありません。年末年始は帰省ラッシュが要注意ですが、時期と場所をズラせば、普段より交通量が少なく、快適なドライブができます。

友達と一緒なら、ただドライブをするだけでも充分楽しいですが、「初日の出を見る」など、別の目的とセットにすると、更に充実します。長距離ドライブになる際は、運転手だけに負担がかからないよう、皆で協力しましょう。

8. 鍋パ

冬と言えば鍋パーティー。誰かの家に集まって、鍋を囲んで一緒に年越しはいかがでしょうか。買い出しから料理の準備まで、友達と一緒にやると楽しいです。また、余計なお金がかからないので経済的で、しかも体の中から暖まります。

人数が多い場合、大きな鍋を用意してもすぐに具がなくなるので、スープの味を複数そろえたり、締めを麺、餅、米などいくつか用意したりすると良いでしょう。

9. タコパ

少人数での友達の集まりには、タコパがおすすめです。食べる楽しみだけではなく作る楽しみもあって楽しいです。1回に作れるたこ焼きの数が限られているので、人数は多くても4~5人までが良いでしょう。

タコパは色々なネタで作るのが醍醐味です。タコはもちろん、その他シーフード、肉、ソーセージ、キムチ、チーズ、チョコレートなど、いろいろな具材を用意しておきましょう。ワサビなどでロシアンタコ焼きをするのも盛り上がります。

10. オンライン飲み会

「帰省できないけど地元の友達と会いたい」「店の予約が間に合わなかった」という人におすすめなのが、オンライン飲み会です。ZOOMやSNSのテレビ電話機能を使えば、手軽にオンライン飲み会が楽しめます。

大晦日ならではのテレビの時間に合わせて、オンライン飲み会をしながら友達と年越しするなど、年末年始ならではのちょっとした企画をするのも面白いです。感染リスクゼロで、友達と一緒の時間を共有できます。

ボタンサンプル2
今だけ初回10分無料のチャンス!

まとめ

年末年始の過ごし方は人それぞれ。大型連休だからこそ、普段とは違う過ごし方を試してみるのも楽しいですよ。思い思いの年末年始を過ごしてくださいね。

初詣の意味とは?由来・歴史・やり方は?いつからいつまで? | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/2405

新年になると神社やお寺に行く初詣。初詣にはどんな意味や由来・歴史があるのでしょうか。また、初詣のやり方は?いつからいつまでに行けばいいのか?など、初詣のことを詳しく解説します。

【関東】初詣におすすめの神社仏閣ランキングTOP10! | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/4499

初詣の参拝におすすめの、関東の神社やお寺をランキング形式で紹介します。参拝者数の多い人気の初詣スポットや有名なパワースポットなどを、10選ピックアップしました。神社仏閣のご利益などと一緒に見ていきましょう。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

関連する投稿


【2025年】火星人マイナスの性格・運勢・相性・月運!大殺界の過ごし方も!

【2025年】火星人マイナスの性格・運勢・相性・月運!大殺界の過ごし方も!

火星人マイナスの方は、2025年の運勢が気になりますよね。恋愛、仕事、転職、結婚、離婚などの運勢はどうなのでしょうか。火星人マイナスの年運や月運、性格の特徴や相性などを紹介します。火星人マイナス霊合星人についても解説しますので、チェックしてみてください。


丑の刻参りは実際に効果がある?遭遇して目撃すると追いかけられる...!?

丑の刻参りは実際に効果がある?遭遇して目撃すると追いかけられる...!?

丑の刻参りとは何を意味することなのでしょうか。効果・やり方を説明するとともに、遭遇や目撃した場合の対処方法、丑の刻参りと関係のある神社や事件などをご紹介します。


【2024】7月29日は一粒万倍日と天赦日が重なる最強開運日!やるといいこと&やってはいけないこと。大きな支払いは避けるべき?

【2024】7月29日は一粒万倍日と天赦日が重なる最強開運日!やるといいこと&やってはいけないこと。大きな支払いは避けるべき?

吉日として有名な一粒万倍日を活用して超開運!金運・恋愛運・仕事運など、ジャンル別にやるといいこと、やってはいけないことを解説。


【2024】人が少ない穴場★東京のエモい夏祭り10選!神社・お寺で屋台が出る盆踊りは?浴衣で踊ろう!

【2024】人が少ない穴場★東京のエモい夏祭り10選!神社・お寺で屋台が出る盆踊りは?浴衣で踊ろう!

映画やアニメでよく見る、人がそれほど多くない神社やお寺でやっている趣のある夏祭り……それが現実で体験できる、こじんまりとした東京の穴場の盆踊りを紹介!地域密着型で少しニッチなお祭りなので、人混みを避けられます。浴衣デートなど、夏の思い出作りに役立ててくださいね。


春分の日とはいつ?意味や由来、決め方ややること、食べ物などを解説!

春分の日とはいつ?意味や由来、決め方ややること、食べ物などを解説!

祝日に「春分の日」がありますよね。春分の日とはいつの日のことで、どんな意味がある日なのでしょうか。また、春分の日の決め方や計算方法、春分の日におすすめの食べ物や行事なども詳しく解説します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら