※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
お賽銭の縁起がいい金額・ダメな金額!115円・100円・50円など金額の意味一覧も!

お賽銭の縁起がいい金額・ダメな金額!115円・100円・50円など金額の意味一覧も!

神社やお寺にお参りした際、お賽銭の金額はいくらが良いのか悩んだことはありませんか?お賽銭として縁起がいい金額、ダメな金額はあるのか徹底解説します。1000円、500円、115円、100円、10円、5円など、金額が持つ意味も合わせて見ていきましょう。


初詣や合格祈願など、神社やお寺にお参りする際に必須になるのがお賽銭です。

「金額は多い方がご利益があるのか」「1円しかない時はどうすれば?」など、お賽銭はいくらが良いのか悩んでしまう人もいるでしょう。

今回は、お賽銭に縁起が良い金額や、縁起が悪いとされるダメな金額を紹介します。5円、10円、100円、500円など、各小銭がもつお賽銭の意味や、1000円札を入れる際のポイントなども見ていきましょう。

お賽銭はいくらが良い?金額の相場は?

お賽銭 いくら

お賽銭といえば、願い事をするために入れるものだと思っている人は多いでしょう。そのため、高額のお賽銭を入れたほうが願いが叶いそうだと考えるかもしれません。

しかし、実のところ、お賽銭は、願いが叶ったことに対するお礼として納めるものです。参拝の際にまず「神様へのお礼」が重要視されるよう、お賽銭は神様への感謝の気持ちを表しています。

よってお賽銭の金額自体に相場があるわけではなく、金額によって祈願の効果が変わる、高額の方が願いが叶うといったことはありません。

感謝の気持ちを込めて、自分に無理のない金額を入れると良いでしょう。強い願いを持ってお賽銭をしたいという場合は、神主に祈祷してもらう手段もあります。

お賽銭で縁起が良い金額

お賽銭 縁起が良い金額

お賽銭に相場はありませんが、語呂合わせで「縁起がいい」と言われる金額があります。それぞれ意味が異なるので、お賽銭を入れる際の参考にしてみてください。

金額 意味 補足説明
5円 ご縁 ご縁がつながる
11円 いい縁 良縁に恵まれる
20円 二重に縁 重ね重ね縁がつながる
25円 二重にご縁 重ねてご縁がつながる
41円 始終いい縁 常にいい縁に恵まれる
45円 始終ご縁 常にご縁がつながる
55円いつでもご縁いつでもご縁に恵まれる
115円 いいご縁 良縁に恵まれる
486円 四方八方からご縁 あちこちからご縁が訪れる

お賽銭は115円が良い?

お賽銭 縁起がいい

お賽銭には「115円」が良い、という説を聞いたことがあるかもしれません。

お賽銭は語呂合わせで縁起を担ぐため、115円のお賽銭であれば「いいご縁」といった意味があります。

100円・10円・5円を一枚ずつ入れるのもいいですが、5円玉を23枚入れて115円にするケースもあるでしょう。どちらにしても「いいご縁」といった意味は変わりません。

お賽銭5円の意味

お賽銭 5円

多くの人がお賽銭として一番演技がいいと感じているのが5円玉です。実際「ご縁」を表す5円玉は、お賽銭に向いた硬貨といわれています。

また、50円と同様に穴が空いた硬貨なので「見通しよし」といわれ、運気アップにもつながるでしょう。そのほか、5円玉を複数枚入れることで、重ねてご縁が訪れるといわれています。

お賽銭50円の意味

5円玉の十倍の価値がある50円は、ご縁自体も十倍といった意味があります。そのほか「縁が十分に訪れる」や「五重の縁」といった意味もあり、しっかりと縁を紡ぎたい人におすすめです。

また穴が空いた硬貨なので「見通しがいい」とも言われます。50円玉1枚でも5円玉を10枚入れたとしても、同じ意味を持つので問題ありません。

お賽銭100円の意味

100円は、日本で投げ入れられるお賽銭の中でも最も多い硬貨です。財布の中に入っている確率が高く、お賽銭として入れやすい金額といえるでしょう。

100円玉には「100の縁」といった意味があります。

人と人の縁はもちろん、物やシチュエーションなど様々な運は「縁」が大切です。恋愛や仕事運など、ご縁を大切にしたい人に向いている金額といえるでしょう。

お賽銭1000円の意味

お正月や何か大きな祈願が叶った時など、効果ではなく1000円札を入れるケースもあります。

1000円自体に目立った意味はありませんが、例えば129円プラスすることで「いい福」を表すことが可能です。このように、1000円札と硬貨を合わせて語呂合わせをするとよいでしょう。

1円しかない時は?

お賽銭

1円玉も5円玉と同じように「縁がつながる」といった意味があります。小銭が1円しかないからお参りできない、1円はダメだということはなく、1円玉だけをお賽銭に入れても問題ありません。

とはいえ、叶った願いへの感謝や神社で働く人たちへの感謝を踏まえ、お賽銭の金額を決めましょう。

お賽銭で縁起が悪いダメな金額

お賽銭 ダメな金額

あくまで語呂合わせの観点からですが、お賽銭にはあまり縁起がいいとはいえない金額もあります。お賽銭で避けた方が良いダメな金額は以下の通りです。

金額 意味 補足説明
10円玉 遠縁 円を遠ざけるという意味。穴が空いていないので、将来が見通せない
19円 重苦 苦労が度々起こる
33円 散々 散々な目に遭う
42円 死に 死に至る
65円 ろくなご縁がない 悪い縁ばかりが訪れる
75円 何のご縁もない 願ったような縁がこない
85円 やっぱりご縁がない どれだけ願っても縁がない
95円 苦しいご縁にあう 辛い縁ばかりが訪れる
500円玉 これ以上の硬貨がない(効果がない) 全く効果が感じられない

500円玉や10円玉といった単体の硬貨の他、65円、75円など縁起が悪いとされる小銭の組み合わせがあります。

縁起の良い硬貨であっても、複数枚組み合わせて入れると、場合によっては縁起が悪い語呂合わせになってしまうということです。

縁起を担ぎたなら、投げ入れる前にお賽銭の合計金額を確認するようにしてください。

お賽銭10円の意味

10円玉も意外とよく使うお賽銭ですが、実は注意しなくてはなりません。10円玉には「遠縁(とおえん)」に繋がり、縁が遠ざかるといった意味があります。

そのため、お賽銭を入れる際に10円玉だけを入れるのは避けた方がいいでしょう。例えば、1円プラスして11円にすることで、割り切れない金額になり恋愛ごとに向いているといわれます。

お賽銭500円の意味

500円は日本の硬貨の中で最大金額です。そのため「これ以上大きな硬貨がない」という理由から、「効果がない」と語呂合わせされています。

一見すると奮発したお賽銭に感じるため、ついつい張り切って入れる人も少なくありません。語呂合わせを参考にした験担ぎという観点からは入れない方が良いでしょう。

お賽銭で千円札以上を入れたい場合は?

お賽銭 賽銭箱

大願成就のお礼にしっかり感謝を伝えるため、小銭ではなくお札をお賽銭にしたい場合があるかもしれません。

お賽銭に紙幣を入れる場合は、そのまま賽銭箱に入れない方が無難です。できれば、白い無地の封筒を用意して、紙幣を入れるようにしましょう。また、紙幣は新札の方が好ましいといわれています。

封筒の表には、「御初穂料」と記入し、裏面に自分の名前と住所を書くのが一般的です。

いくら大願成就したからといっても、自分にとって厳しい金額を入れる必要はありません。心を込めて、無理のない金額を入れるようにしましょう。

まとめ

お賽銭と一括りにしても、その金額は様々です。基本的には語呂合わせで縁起の良い・悪い意味が変わります。

ただ、お賽銭で最も大切なのは、神様への感謝の気持ちです。1円玉でも1万円札でもしっかりと感謝の心を込めて入れれば問題ありません。

お賽銭は「見返りを求めない心」が大切です。自分が良いと思う金額を添え、誠実な心でお参りをしてください。

​​お賽銭と風水|願い事別の金額は?病気平癒・合格祈願・健康祈願 | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/3675

お賽銭を入れるとき、縁起のいい金額はいくらなのか気になりますよね。風水では、お賽銭はいくらがいいとされているのか、病気平癒・健康祈願・合格祈願・恋愛運・復縁など願い事別におすすめの金額を紹介します。

おみくじの順番・順位|珍しい種類と内容一覧! | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/2684

おみくじで引いた結果の正しい順番を知っていますか? おみくじには様々な種類があり、順番や順位も違ってきます。中には、なかなか見かけない珍しいおみくじもあります。おみくじの意味や内容を一覧形式で見ていきましょう。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連するキーワード


神道 年末年始 日本文化

関連する投稿


一粒万倍日にやってはいけないこと14選!大きな買い物や支払いは避けるべき?

一粒万倍日にやってはいけないこと14選!大きな買い物や支払いは避けるべき?

吉日として有名な「一粒万倍日」。一粒万倍日にやってはいけないこととは?買い物や支払いではどうすべき?一粒万倍日の宝くじ運や過ごし方、カレンダーなどについても説明します。


春分の日とはいつ?意味や由来、決め方ややること、食べ物などを解説!

春分の日とはいつ?意味や由来、決め方ややること、食べ物などを解説!

祝日に「春分の日」がありますよね。春分の日とはいつの日のことで、どんな意味がある日なのでしょうか。また、春分の日の決め方や計算方法、春分の日におすすめの食べ物や行事なども詳しく解説します。


【宇宙の元旦】春分の日にやるといい開運アクション!おすすめの過ごし方は?

【宇宙の元旦】春分の日にやるといい開運アクション!おすすめの過ごし方は?

春分の日は、「宇宙元旦」とも呼ばれ、一年の中でも特にスピリチュアルなエネルギーが高まる開運日です。この記事では、春分の日のスピリチュアルな効果、おすすめの過ごし方や開運アクションについて解説しています。


ひな祭りの歌は実は怖い?由来や意味とは?いつから始まったの?

ひな祭りの歌は実は怖い?由来や意味とは?いつから始まったの?

3月3日はひな祭り。女の子の健やかな成長を祈る節句の行事です。ひな祭りの歌は実は怖いといわれているのは本当なのでしょうか。また、ひな祭りの意味や由来、いつから始まったのかなども含め、ひな祭りについて徹底解説します。


初午とは?2024年の初午はいつ?なぜいなり寿司を食べるの?開運アクションや意味・由来を解説!

初午とは?2024年の初午はいつ?なぜいなり寿司を食べるの?開運アクションや意味・由来を解説!

2024年の初午はいつ?なぜいなり寿司を食べるの?その背後にある意味や由来を解説!立春のあとに訪れる初午を通じて、新たな一年の幸せと繁栄を願いましょう。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら