※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
ミーハーの意味とは?語源・由来・類義語・対義語・使い方

ミーハーの意味とは?語源・由来・類義語・対義語・使い方

ミーハーという言葉を聞いたことはありますか?意味や語源・由来について知っていますか?どんな意味でどんな使い方をする言葉なのか、ミーハーな人の心理や理由を詳しく解説します。


ミーハーという言葉を聞いたことがありますか?かなり古い言葉なので、若い人には死語かもしれませんね。年上の人から「ミーハーだな」と言われて、何となくモヤモヤした人もいるでしょう。

そこで今回は、ミーハーの意味を語源や類義語、対義語と一緒にわかりやすく解説!ミーハーな人の心理や、ミーハーを嫌う人の特徴も教えます。

ミーハーの意味とは?何かの略?

ミーハーの意味とは?何かの略?

ミーハーとは、今まで特に興味がなかったのに、流行になったり話題になったりした途端に強い興味を示す行為を意味します。一言で簡単に説明すると、「流行が大好きな人」です。

ミーハーという言葉ができた当初は、女性に対する軽蔑が込められ、悪い意味として使われていましたが、現代語としては男女関係なく、流行好きを表す言葉になっています。

例えば、スポーツ競技で世界大会の本選までいき、テレビや雑誌での露出が激増したとたん、応援グッズを一式そろえて試合の結果に一喜一憂するような人をミーハーと言います。ミーハーの興味の対象は流行なので、一時的にハマっても流行が去れば見向きもしなくなるのが特徴です。

ちなみに、ミーハーはカタカナなので外来語のイメージがありますが、日本から生まれた言葉で、英語が略されているわけではないという説が有力です。

ミーハーの語源・由来

ミーハーの語源・由来は俳優の林長二郎さん

ミーハーの語源や由来はいくつかあります。最も有力なのは、昭和2年に公開された「稚児の剣法」という映画でデビューした俳優林長二郎です。

林長二郎はたちまち女性の人気となりましたが、彼のファンたちは「ミーハー」と呼ばれるようになったのです。ミーハーのハーが「林長二郎のハ」であり、ミーハーのミーは当時女性に人気の高かったスイーツ「みつまめのミ」からきています。話題の人物に夢中になる人を指す言葉で、現在使われているミーハーの意味と通じています。

その他、ミーハーの語源は「みいちゃんはあちゃん」という説もあります。昭和初期、女性の名前には「み」、「は」から始まるものが多く、当時女性の発言や行動に対して、軽蔑を込めたときに「みいちゃんはあちゃん」と総称しており、この言葉が略されて「ミーハー」になったと言われています。

また、「音階のドレミファのミファ」、「英語のMeとHer」という説もあり、諸説紛々です。

ミーハーは死語?変わる言葉は?

ミーハーは死語?変わる言葉は?

ミーハーは昭和初期に作られた造語で、現在使う人は少なく、死後と言っても過言ではありません。若い人に「ミーハーだね」と言っても、意味が伝わらない可能性はかなり高いです。また、当初は「流行りものにすぐ飛びつく軽率な人」という悪い意味も込められていたため、別の言い方をした方が、あなたが誤解されるリスクも減らせます。

そこで、現代語でミーハーに変わる言葉や表現をいくつか探してみました。

・流行かぶれ

一時的に流行に乗ってファンになるという意味では、ミーハーと同じ意味があるので、言い換えに適した言葉です。ただし、ミーハーに含まれる「軽率、軽蔑」というような悪い意味を感じさせる言葉でもあります。「流行かぶれだね」と言われた相手は、何となく嫌な気持ちになるものです。そこで、別の言い方を探してみました。

・流行に敏感な人
・情報通
・トレンド通

このような言葉に置き換えれば、いい意味で相手も受け止めてくれるでしょう。

ミーハーの類義語

ミーハーの類義語を集めてみました。似た意味を表す言葉は数多く存在します。

・新しいもの好き(新しいものが好きな人)
・お調子者(周囲のノリにすぐ合わせる人)
・C調(調子のいい人)
・尻馬に乗る(深く考えず周囲に同調する人、軽はずみな行動)
・わいわい連(わいわいと騒ぐのが好きな人)

ミーハーの類義語を見ると、信念がなく周囲や相手の状況によって、自分の意見をすぐに変える様であることがわかります。ミーハーに軽蔑の意が込められるのは、コロコロと言動が変わるのが大きな原因なのでしょう。

ミーハーの対義語・反対語

ミーハーの対義語、反対語には以下のような言葉があります。

・一途
・おたく
・クール
・無関心
・流行に鈍感

流行に合わせて興味の対象がコロコロと変わるミーハーとの対局に位置するのが、どこまでも自分の好きなことを追求する様子です。それを表すのが「一途」や「おたく」という言葉になります。

また、ミーハーの流行に敏感で、すぐに熱く盛り上がる様子と反対を意味するのが、「クール」「無関心」「流行に鈍感」などの言葉になります。

ミーハーの英語表現

ミーハーの英語表現

ミーハーは日本で作られた造語なので、直訳できる英語はありません。英語で表現したい時は、ミーハーの意味を理解して別の言葉で表し英訳、あるいはミーハーの意味と似ている英語のことわざや言葉を探して代用します。

ミーハーを表現する英語をいくつか紹介します。

・groupie(熱狂的なファンを表す言葉)
・lowbrows(教養の低い人)
・you're such a sheep(羊に大衆がついていく様子を表現する言葉)

ちなみに、ミーハーの音をそのまま英語にする場合は、「meeher」となります。

ミーハーの使い方の具体例

ミーハーの使い方の具体例

ミーハーには少なからず、すぐ流行に流されることへの軽蔑が込められています。そのため「あなたって、本当にミーハーだね」と、面と向かって相手に言うと、正しい使い方ではありますが、嫌味として受け取られるので注意が必要です。

ミーハーの使い方の例文をいくつか紹介します。

・今まで見向きもしなかったラグビーに夢中になるなんて、彼女はミーハーだ。
・彼はミーハーだから、話題のスポットにはいち早く行っている。
・彼女はミーハーなブランドファッションが好きだね。
・今だけ応援するのは、確実にミーハーなファンだ。

シチュエーションとしては、ワールドカップの時期だけ、急にサッカーに興味を持ち、まだまだ浅い知識でうんちくを言うような相手に対して、「全くあいつはミーハーだ」という使い方になります。

ミーハーは人格や人の行動を表す言葉ですが、その場にいない人、テレビなどに出ている人、あるいはズバリ言っても関係が悪化しない親しい人など、使う相手を慎重に選んだ方が良いでしょう。

ミーハーとにわかの違い

時と場合によっては、同じシチュエーションで「ミーハー」「にわか」のどちらも当てはまるので混同されがちですが、実は違いがあります。

にわかファンに使われる「にわか」には、「一時的な」「かりそめの」という意味があります。ミーハーとにわかファンは、「一時的に夢中になる」という意味ではとても似ている表現です。しかし、ミーハーが流行に限定して使われるのに対して、にわかファンは分野を問いません。これが、ミーハーとにわかの決定的な違いです。

ミーハーは流行を追い、流行が去ればまた別の流行を追うので、見方によっては「にわかファン」になるかもしれません。また、にわかファンの対象が流行のものなら、ミーハーと呼ばれることもあるでしょう。でも、完全に同じ意味ではないので注意して使いましょう。

非ミーハーの意味とは?

非ミーハーの意味とは?

非ミーハーとは、ミーハーの否定形で「流行だからという理由で興味を持たない人」を意味します。決して流行嫌いではありません。興味を持った対象がたまたま流行なこともあります。

非ミーハーの人には、次のような特徴があります。

・マイペース
・独自の世界観を持っている
・人に流されない
・個性的
・自分の興味を追求する

誰しも、流行や話題のスポットに多少は興味を持つものですよね。しかし、非ミーハーな人の基準は、世間の注目度と関係ありません。「自分が興味を持てるかどうか」が全ての判断基準です。どんなに流行っていても、興味がなければ見向きもしません。

このような説明をすると、へそ曲がりのようなイメージを持つ人もいるでしょう。しかし、非ミーハーは自分を尊重する分、人も尊重できます。自分の興味に文句を言われるのを嫌いますが、その代わり人の興味にも口出ししません。偏見なく、人を認められる長所があります。

ミーハーな人の心理・理由は?なぜ?

ミーハーな人の心理・理由は?なぜ?

流行物にはすぐに飛びつき、熱しやすく冷めやすいのがミーハーな人の特徴です。流行によってコロコロと興味の対象が変わるのには、いくつかの心理があります。

・最先端のものを知っていたいという知識欲が強い
・流行物を押さえておきたいという物欲が強い
・流行に乗っかって楽しみたい
・流行を知らないと言われたくないプライドの高さがある
・元々広く浅くが好き
・物事を追求するのが苦手
・自分から楽しみを探すのが下手

流行はメディアの露出が増え、情報が氾濫するので、獲得が非常に楽で、楽しみ方も画一的なものが多いです。工夫をせずに楽しめるのが流行であり、簡単に乗っかれるのが良さでもあります。ミーハーな人は、流行の手軽さに魅力を感じる気質や性格をしているのです。

次から次へと表れる流行は、浅くても知識をひけらかすことができ、また持つだけで自尊心が満たされます。そのため、プライドが高く欲深い人もミーハーになりやすいです。

ミーハー女子の特徴

ミーハー女子の特徴

ミーハー女子の場合、前述した理由に付け加えて「多数派に属していたい」という心理があります。多くの人が興味を持つ流行に乗っかることで、「自分は外れていない」という安心感を得たいのです。ミーハー女子は皆が知っている話題に乗り遅れないように、一生懸命流行にアンテナを張っています。

ここにプライドが加わると、ミーハー女子は情報や持っているものでマウンティングする面倒くさい存在になります。流行の最先端アイテムを手にして、友達に褒められることで自尊心を満たし、誰よりも情報通になって、周囲の関心を集めようとします。ここまでなら可愛いもので、ミーハーの度が過ぎると、流行に疎い友達をバカにしたり、自分の価値観を押し付けたりして非常に厄介です。

また、ミーハー女子は何事にも流されやすく、発言に一貫性がないのも特徴です。真面目に相手をすると、ミーハー女子の言動に振り回されるので気を付けましょう。

ミーハー嫌いな人の特徴

ミーハー嫌いな人の特徴

ミーハー嫌いな人は、ド真面目で頑固なのが特徴です。一本筋が通っているのは長所なのですが、臨機応変さや柔軟さが足りません。

そのため、流行によってコロコロと態度が変わるミーハーが理解できず、「また違うものに興味を持ってる!前は違うものが一番とか言っていたくせに!」と、過剰反応をしてしまいます。真面目過ぎて、勝手にミーハーな人に振り回されて、そして嫌いになってしまうのです。

また、素直ではないのも特徴です。普段「流行だってだけであんなに騒いで」と、ミーハーな人を嫌っているため、いざ自分の興味ど真ん中のものが流行すると、「私はミーハーじゃない」と、素直になれず、本当は好きなのに無関心を装ってしまいます。

中には「認知が広がったら、もう価値はない…」と、流行になったとたん、価値を失くしてしまうタイプもいます。あえて多数派に属さないことを選ぶミーハー嫌いな人は、少々偏屈なのです。

まとめ

ミーハーとは、流行を追う行為です。流行を追うのは決して悪いことではありません。純粋に流行に乗るのは楽しいし、共通の話題にもなりますよね。世に流行がある限り、多くの人はミーハーな部分を多少なりとも持っているものです。

ですので、「ミーハーだね」と言われたとしても、相手が悪い意味で使っているとは限りません。お互いの関係性や、会話の流れによっては、親近感を込めて使われる場合もあります。「ミーハー」と言われた時は、その言葉だけに過剰反応せず、相手が何を意図しているのかに注目しましょう。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連するキーワード


用語解説

関連する投稿


トナラーってどんな人?トナラーの心理から撃退・対策方法を知ろう!

トナラーってどんな人?トナラーの心理から撃退・対策方法を知ろう!

トナラーという言葉の意味を知っていますか?トナラーの心理から、その理由と撃退対策方法についてご紹介します。


合理的な人の特徴34個!性格・行動・恋愛・仕事・相性

合理的な人の特徴34個!性格・行動・恋愛・仕事・相性

合理的という言葉は、どんな意味を持つのでしょうか。類義語と対義語も紹介します。さらに合理的な人の特徴を性格・行動・恋愛・仕事などの面から分析しました。ぜひ参考にしてください。


親ガチャとは?当たりハズレのランクと人生の成功失敗

親ガチャとは?当たりハズレのランクと人生の成功失敗

親ガチャとは?言葉の意味や語源・由来は?親ガチャの当たりハズレのランク基準と、人生の成功や失敗の関係性、やり直しするための方法などについて説明しています。


妬む人の心理・特徴20個!行動・職場・対処法・末路

妬む人の心理・特徴20個!行動・職場・対処法・末路

妬むという言葉の意味とは?語源・類語・英語表現は?さらに妬む人の心理や特徴を説明します。周りに妬む人がいたら、関わり方には注意しましょう。妬む人の心理が分かれば、対処しやすくなりますよ。


チベスナ顔の意味とは?元ネタ・芸能人・顔文字・使い方

チベスナ顔の意味とは?元ネタ・芸能人・顔文字・使い方

チベスナ顔の意味とは?どんな言葉なのでしょうか。チベットスナギツネに似ている顔?元ネタは?似ている芸能人・有名人は?また、チベスナ顔の顔文字や使い方について詳しく解説します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら