個性が強いため、嫌い・めんどくさいと思われがちなのがB型女性とB型男性です。ぶしつけできつい性格の持ち主に見えますが、心の内面はどうなっているのでしょうか。
B型男女に波長を合わせる、ベストな付き合い方について見ていきましょう。
B型女性が性格悪いと言われる理由5個
■1. 自己中に見えるが、素直に生きているだけ
天真爛漫で取り付くしまもないB型女性。思いつきだけでぱっと動くので、周囲の人は心休まる時がありません。「次は何をするのだろう?」と先が見えない展開に、落ちつかない気持ちになります。
B型女性は、自分が大好きな生き物。心のアンテナは他の人ではなく、いつも自分に向かって伸びています。
わがままな行動に見えてしまうのは、周囲の景色が目に入らないから。視野がせまいので、誰かが戸惑っているのに気づかないのです。言い方を変えると、それだけ正直に人生を生きている証拠。嘘や忖度が嫌いな、パワーあふれる女性です。
■2. めんどくさそうに見えるが、中身は乙女
気持ちにムラがあって、ご機嫌な日とそうではない日に大きな差があります。そのためB型女性に朝から八つ当たりされたり、無視をつらぬかれたりすると非常に悲しい気持ちになります。
B型女性は間がぬけていそうで、実はとても自分に厳しい性格。パーフェクトが好きなので、朝起きて寝ぐせが付いていたりアイラインが上手く引けなかったりすると、それだけで気持ちがずしんと落ち込むのです。
細かいことは気にならなそうなのに「自分の中の嫌なこと」を引きずってしまう、とてもナイーブな性格の持ち主なのです。
■3. 振り回すのは、孤独が嫌いだから
自分を特別な存在だと思っているので、悪気はなくても暴走してしまうことも。相手の迷惑を考えないで突っ走ってしまったり、余計なひと言をつたえて困惑させたりします。
右に左に忙しく周囲を振り回してしまうのは、甘えん坊体質だから。トラブルが起こると手を貸してくれそうな人を見つけて、お願いしたくなるのです。
またお願いを聞き入れてもらうと、お姫様になったみたいで有頂天になります。自立しているように見えて、完全な一人ぼっちは苦手。自分なりにつじつまを合わせようと、頑張って生きているのがB型女性なのです。
■4. きついけれど、正直者の顔も
秘密を隠すのが嫌いで、どこかあけすけな印象を与える女性です。思ったことをそのまま口に出してしまうので、デリカシーの無いきつい女性と誤解されてしまう日もあります。
誰に対しても遠慮せず言いたい放題話してしまうのは、黙っている方が相手に失礼だと思っているから。また相手の心を読むのも苦手なので悪びれもせず、無神経なひと言を発してしまうのです。
気が付かないうちに敵を増やしてしまうこともありますが、陰でこそこそ悪口は言わないオープンなお付き合いができる人。言葉の裏を読まなくてもいいので、気疲れせずに会話できます。
■5. だらしないのは、自由人だから
整理整頓が苦手で、よく物を失くしたり忘れたりします。何度注意しても同じことを繰り返すので、めんどくさいと思われることもあります。
時間やお金そして物の管理がルーズなのは、その方が楽に生きられるから。B型女性は興味のあることには盲目になれるけれども、興味のないことはとことん無視できるタイプ。
嫌なことは次回にまわす性分なので、面倒なことはつい後回しにして忘れてしまうのです。明日は明日の風が吹くとばかり、今この瞬間を楽しめる、とても自由な女性です。
B型男性が性格悪いと言われる理由5個
■1. 嫌われてしまうが、気にしない
社交辞令が嫌いなので、誰に対してもずけずけ話します。TPOを選ばないので周囲の気持ちをくみ取れず、嫌われてしまうこともあります。
のけ者にされるなど明らかに嫌われているのに、気にならないのは図太い精神力をもっているから。自分に対する冷たい視線も、はね返してしまうような強さを持っています。
びくびくする場面でも物怖じせず、逆にそういったシーンを楽しんでいるところがB型男性にはあります。ドラマの悪役を素で演じているような、ユニークな男性です。
■2. 自分勝手に見えるが、せっかちなだけ
横暴なふるまいが目立つので、生理的に嫌いになりやすい男性です。自己主張が激しいので、気弱な人にとってはいけ好かない存在かもしれません。
他人の気持ちを察するのが苦手で、自分の目線で何でも進めてしまいます。途中のプロセスをすべて省くので「もう少し丁寧に、説明してくれればいいのに」と思われることもあります。
下準備をしたりすり合わせをおこなったり、のろのろ行動するのが嫌いなB型男性。早く結果がほしいので、途中をすっ飛ばして次に進んでしまいます。自分勝手な行動に出てしまうのは、せっかちで早合点しやすい性格だからです。
■3. マイペースだが、野心家
どんなに周囲に反対されていても、諦めない強い人です。自分のポリシーを大切に生きているので、逆風が吹いてもお構いなし。自分のやりたいことだけをやっているので、ずるいと思われることもあります。
B型男性がマイペースなのは、他の人の目を気にしていないから。「こんな行動を取ったら嫌われるかな」と悩みすぎないので、自分のしたいように生きていけるのです。
周りの評価ばかりに気を取られていないので、何にでも自由にチャレンジしていけます。失敗してもへこたれない、粘り強い男性です。
■4. 乱暴だが、教えるのが下手なだけ
「あれやって」や「これお願い」など、短いフレーズの言葉を好みます。主語をきちんと言わないので、何のことかさっぱり分からず、周りを混乱させてしまうこともあります。ぶっきらぼうでぞんざいなので、好き嫌いが分かれやすい男性です。
B型男性がこのような態度を取るのは、教えたり育てたりするのが苦手な性格だから。自分のことでいつも頭が一杯なので、周りの人に教えてあげられる心の余裕がないのです。
言葉が乱暴で愛がこもっていないのは、ただ教える域にたっしていないだけ。そう思うと、少しだけ心が和らいでいきます。
■5. 話を聞かないのは、無意識だから
B型男性は忘れっぽい性格です。伝えたはずなのに覚えていなかったり、肝心な部分を忘れていたりします。まったく心に響いていない様子を見ると、ついイライラすることもあります。
嫌いになられてもしょうがない態度を取るのは、B型男性に集中力がないから。一生懸命話を聞いているように見えて、頭の中はぼ~と違うことを考えているのです。
飽きっぽく忘れやすいB型男性には、念には念を入れることも大切。口で言っても伝わらない場合は、メモやLINE・メールなど、形あるものに変えて伝えるのがおすすめです。
B型女性との付き合い方・扱い方
じっと座っていられない、自由気ままなB型女性。自分勝手な言動が気になってしまうと、それ相当の対応に出るもの。恨まれて嫌な思いをしないように、ちょうどいい付き合い方を心得ておくのがおすすめです。
ポイントは自分の領域はしっかり確保しておきながら、B型女性と仲良く付き合うこと。個性をチャームポイントだと思い「いつでも冒険していてすごいよね」と褒めてあげましょう。勢いが強すぎて空回りすることもあるので「でも大丈夫?たまには休んでね」とフォローも入れてあげること。
褒められることと心配されることが、たまらなく嬉しいのがB型女性だからです。
自分や家族を1番に考えて、5番目や6番目にB型女性を置いてみる。近くではなく遠くから眺めてみるようにすると、これまで嫌だと思っていたB型女性の悪い部分がさほど気にならなくなってきます。
B型男性との付き合い方・扱い方
静かで誠実な人にとって、B型男性は宇宙人のような存在。どのような扱い方をすれば良いのか、悩んでしまうことも多いはずです。
1つ1つの行動に、明確な動機づけがないのがB型男性。そのため「どうして?なぜ?」と理由を求めようとすると、こちらが大きなストレスを感じてしまいます。
小さな子供だと思って「いつも衝動的に動いている人」と思ってあげると、不愉快だと思っていた言動も気にならなくなります。
また空気を読むのが、とても苦手なB型男性。普通の人ができる「察する力」にとぼしい一面があります。言わなくてもわかるが通じない男性なので、伝えたいことがあれば「はっきり声に出すこと」。多少オーバーでも良いのでやめて欲しいことを、勇気を出して伝えてみると2人の関係が変わっていく場合があります。
まとめ
空気を読まないきつい言動で、めんどくさいと誤解されてしまうB型女性とB型男性。
付き合い方に悩みを抱いてしまうこともありますが、内面を深く掘り下げてみると、意外にも人間らしい一面があることに気づくはずです。正しい扱い方を知って、ストレスの少ない人間関係を目指してみてください。