※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
【寝相診断】14種類の寝方でわかる性格や深層心理

【寝相診断】14種類の寝方でわかる性格や深層心理

寝相の性格診断を、寝方の種類ごとで占えるように図解イラスト入りで紹介します。寝方で深層心理は分かるのでしょうか。寝相占いで自分の性格を占ってみましょう。


普段、自分がどんな寝相でいるか気にしたり、ビデオなどで撮影して見ることは、ほとんどないのではないでしょうか。また熱帯夜が続く夏では寝苦しく、朝起きてみるととんでもない格好になっていたりします。

寝相は人それぞれですが、寝ている間は完全に無意識状態なので、寝相を変えたり、選ぶことはまずできません。この寝相が健康に良いとか言われても、なかなか実践はできないものです。

寝相には、その人となりが現れることになります。ここから寝相で性格診断ができるとされています。こういう性格の人はこういう寝相になるということが知られ、深層心理までもが読み取れると言われています。

それでは、この寝相の性格診断などについて詳しく解説していきます。

寝相で性格診断ができる?

寝相は、眠り始め、目覚めた時の姿勢が違ったりします。これは眠ってしまうと、無意識のうちに姿勢を変えてしまうからです。

人は深く眠っている時が、もっとも無意識な状態にあります。 この無意識の状態に、性格や心理状態が反映されます。起きている時は明るく活発に過ごしていた人でも、身体を丸めて寝ていたりします。この場合、無意識のうちに防御反応をしていたり、警戒心が強くなっていることを示します。

この他、人が良さそうに見えても、実は好き嫌いが激しいということがわかるかもしれません。意識して取っている行動は、いろいろなものを包み隠すことができますが、無意識の行動には、素の状態の性格や深層心理が垣間見られます。

ストレスなどで快適な眠りが得られていないと寝相が乱れますが、これは性格よりも健康面が強く影響するようです。

1. うつ伏せ型

うつ伏せ型[寝相・寝方の性格診断]

お腹が下向きになっているうつ伏せ状態の場合、 目標達成能力が高い人が多いです。目標に向かってまっすぐ進む力があります。

また、与えられた仕事に対して責任感を持って取り組む姿勢が見られます。

何かやりたいと思ったことは、すぐにでも行動に移せる情熱的な行動力があります。

2. 抱きつき型

抱きつき型[寝相・寝方診断]

枕や毛布を足で挟んで抱きつくように眠る寝相です。この場合、 何事にもこだわりが強く、頑固な性格とされます。

理想が高く、思い通りにならない現実に欲求不満を抱きやすいようです。想像の世界どっぷりと浸かる人が多い傾向も。しかしそのこだわりの強さで、クオリティの高い仕事をする人が多いです。

恋愛面では、相手に対してこうあって欲しいという理想が強いでしょう。漫画やアニメなど、二次元の世界で虚構の恋愛にハマっている人が多いかもしれません。

3. 横向き型

横向き型[寝相・寝方の性格診断]

腕を体の下に置く横向きの場合、 性格が温厚で何事に対しても誠実に接するとされます。些細な事でイライラしないようです。礼儀正しく対人関係は良好とされます。

片方の膝を曲げる横向きの場合、細かい事を気にしやすく、神経質な性格とされます。気難しい面が際立ち、対人関係はトラブルが多めになります。人に不満や愚痴をこぼす事が多いとされます。

ベッドなどの片方の端で横向きになる場合、かなりの自信家とされます。自分の目的のために努力を惜しまいようです。何をしても成功しやすく、将来、大成するとされます。

4. 横向き足首交差型

横向き足首交差型[寝相・寝方の性格診断]

横向きで足首もしくは手首を交差させて眠る場合、 何事にも慎重になり、深く考えることができる慎重な一面を持っています

自分の内面を客観的に見つめ、改善点を見つけようとする姿勢を持つ傾向も。
繊細な心の持ち主でもあり、感性が豊かで、周りの人の気持ちに敏感な一面を持っていることでしょう。

5. 大の字仰向け型

大の字仰向け型[寝相・寝方の性格診断]

手足を広げた仰向け型の場合、 明るく誠実な性格であるとされます。個性的で自由を好む傾向にあります。親切心に富み愛橋があるので、周囲から好かれます。情に厚く困っている人を見過ごすことができません。

人の世話を焼くのが好きなのですが、ついついやり過ぎて余計なお世話になりがちです。人を喜ばせたい気持ちが強いとされます。友達思いで友情を大切にします。

王様のように堂々としている自信家の面もあります。性格的にオープンで隠し事が嫌いとされます。精神面も安定しているはずです。

6. 両腕を頭の後ろにする仰向け型

両腕を頭の後ろにする仰向け型[寝相・寝方の性格診断]

この場合、 何事にも熱意を持って接するとされます。知性が高い人が多いようです。何事も簡単に諦めず、努力などを継続させることができます。

好奇心が旺盛でいろいろなことに挑戦します。その分、知識の幅が広くなります。家庭的な面があるのですが、人を好きになりにくいとされます。

時折、独創的で奇抜な考え方をし、周囲から理解されないことがあるようです。数多くの視点から物事を捉えることができます。

7. 足か腕を組む仰向け型

足か腕を組む仰向け型[寝相・寝方の性格診断]

両足を組んで寝る場合、 個性を大切にしており、自分のスタイルを確立し、それを貫き通す強い意志を持っています
自信を持って自分の意見を主張できる、堂々とした性格です。自分の考えをわかりやすく、説得力を持って伝えることができるでしょう。

両腕を組んで寝る場合、 何事も自分で考え、自分で行動する自立心を持っています
困難な状況に直面しても、冷静さを保ち、乗り越えようとする力があります。外見は穏やかでも、内面は芯が強く、どんなことにも動じない精神の持ち主でしょう。

8. 体に手足くっつき型

体に手足くっつき型[寝相・寝方の性格診断]

手足が体にくっついている寝相です。気を付けの姿勢ではなく、緩くくっついているものになります。
この場合、実は 心の奥底では安心感を求めているというサインかもしれません。

何事も慎重に考え、計画的に行動しようとする慎重な一面があると考えられます。失敗を恐れるあまり、一歩踏み出せないこともあるかもしれませんが、それは裏を返せば、責任感の強さや完璧主義の表れとも言えます。

自分の内面を深く見つめ、感情を丁寧に観察する能力が高い人が多いです。安定した状態を好み、変化を恐れる傾向があるかもしれません。しかし、それは決して悪いことではなく、自分のペースを守り、着実に目標に向かって進んでいこうとする姿勢の表れといえるでしょう。

9. 横向きミイラ型

横向きミイラ型[寝相・寝方の性格診断]

横向きでも、両腕をミイラのように前方に垂らしている格好の寝相を指します。この場合、 性格的にオープンである人が多いでしょう。自分の考えを率直に表現でき、嘘をついたりごまかしたりすることがありません。

分析力が高いので、物事を深く分析し、本質を見抜く能力に長けています。

芯が強く、粘り強い傾向も。一度決めたことは最後までやり遂げる強い意志を持っています。

10. 布団を上まで被る型

布団を上まで被る型[寝相・寝方の性格診断]

布団を頭まで被っている寝相を指します。この場合、 独立心が高い人が多いです。人に頼らず、自分で何とかしようとする自立心を持っています。

観察力に優れており、周囲の状況を冷静に観察し、的確な判断を下すことができます。

また、何事も慎重に行動するため、失敗が少ない傾向にあります。

11. 手足くっつき横向き型

手足くっつき横向き型[寝相・寝方の性格診断]

丸太型とも呼ばれ、手足を体に沿ってピンと伸ばし横向きになる寝相を指します。ちょっと堅苦しい見た目ですが、このタイプの人が意外に多いようです。

この場合、 人が好きで社交的な性格とされます。コミュニケーション能力に優れ、いろんな人と話すことを好みます。人を信用しやすく、周りからも信頼される存在になります。

好奇心が旺盛でフットワークが軽いとされます。明るさがあり人の好き嫌いがなく、老若男女と気軽に話すことができます。

12. 兵隊型

兵隊型[寝相・寝方の性格診断]

両手は真っすぐ体の両脇につけ、気を付けをしている仰向け型になります。この場合、 規律やルールを重んじ行動するとされます。精神力が強く、困難や逆境に強いようです。

自分の考え方が正しいという信念を持ち、自分の可能性を信じています。自分ばかりでなく、周りの人にも可能性を信じさせる何らかの魅力を持っているようです。

性格的に真面目で、騒ぐことなどは好まないとされます。団体や組織の中にいることを好みます。大きないびきをかきやすい面もあるようです。

13. 足を軽く曲げる横向き型

足を軽く曲げる横向き型[寝相・寝方の性格診断]

この場合、 協調性があり、周囲の人に安心感を与えるとされます。物事を前向きに捉えられ、精神的にもバランスが取れているはずです。

人と意見が合わなくても、文句を言うことは少ないとされます。折り合いを付けたり、改善策を導くことに長けています。

物事の全体を見渡すことに優れ、人が嫌がる仕事など引き受けることに抵抗がありません。自分の感情を上手にコントロールできるとされます。仕事とプライベートのメリハリが付けられます。

14. 胎児型

胎児型[寝相・寝方の性格診断]

胎児のように背中を曲げ、手足を丸くしているような寝相です。この場合、 感受性が豊かで、周りの人の気持ちに敏感で、共感力が高い人が多いです。

これは、安定した環境を好み、安心できる場所で過ごしたいという気持ちの表れです。

人との繋がりを大切にし、誠実に接することができます。

ボタンサンプル2
今だけ初回10分無料のチャンス!

まとめ

寝相は無意識のうちに取る姿勢なので、性格や深層心理が反映されることがわかります。意識している時にはわからなかった意外な性格が垣間見れます。

うつ伏せ型の場合は自己中心的で神経質とされ、毛布などに抱き着く場合はこだわりが強く、理想が高いとされます。

腕を体の下に置く横向きでは、性格が温厚で何事に誠実に接しますが、足首を交差させている横向きだと不安感が強いとされます。大の字仰向け型は、性格が明るく誠実とされ、足か腕を組む仰向け型ではナルシストになるようです。

手足をピッタリ付ける兵隊型は規律を重んじ、体を丸める胎児型は、人に甘える性格になります。ビデオなどで録画して自分の寝相を確かめ、性格分析をしてみるのも面白いかもしれません。

カップル寝方診断17個!寝相心理テスト/寝る位置や手の位置 | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/2266

カップルの寝方・寝相で深層心理診断ができる寝相占いをイラスト付きで説明します。男性と女性の寝る位置が左右で違う場合も意味が違うのでしょうか。彼氏や彼女、パートナーと寝ているときの寝方を思い出して確認してみましょう。

ゾッとする…サイコパス診断|心理テスト&診断チェック | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/4457

自分や周りの人たちが、サイコパスかどうか気になったことがありますか? 今回は、診断チェックや心理テストを使って、サイコパス気質を診断してみましょう。 2択で答える簡単な性格診断チェックをはじめ、絵でわかる4択心理テスト、答えにゾッとする自由回答形式の心理テストなどを紹介します。

君付けで呼ぶ女性心理とは?君付けで呼ばれたい深層心理も詳しく解説 | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/4505

この記事では、君付けで呼ぶ女性や呼ばれたい男性の心理や特徴を徹底解説!年上女性からの君付けは脈あり?年下女性からの君付けは?など、女性の恋愛心理についても紹介しています。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連する投稿


冬が好きな人のスピリチュアルな特徴|冬が好きな理由とは?

冬が好きな人のスピリチュアルな特徴|冬が好きな理由とは?

冬が好きな人のスピリチュアルな特徴や、深層心理を解説。冬が象徴するスピリチュアルな意味とは?スピリチュアルが好きな方は、冬が好きな人が多いのかもしれません。


【完全版】タロットカード78枚 絵柄一覧表|タロット全種類の絵柄や意味を網羅

【完全版】タロットカード78枚 絵柄一覧表|タロット全種類の絵柄や意味を網羅

タロットカードは、全種類を合わせると78枚あります。それぞれのカードを一枚ずつ意味・解釈・絵柄などについて説明します。さらに、自分に合ったタロットの選び方や、占う方法も!


パワーワード一覧70選|インパクトのあるおもしろい言葉の例とは?

パワーワード一覧70選|インパクトのあるおもしろい言葉の例とは?

この記事では、パワーワード一覧をご紹介。インパクトのある面白い言葉の一例を見て、何か閃くかも?パワーワードの作り方も解説。


彼氏が浮気してるかも...女の勘がはたらく瞬間 15選!なんとなく怪しい?

彼氏が浮気してるかも...女の勘がはたらく瞬間 15選!なんとなく怪しい?

彼氏が浮気してるかも...女の勘が働く瞬間とは?「彼氏がなんとなく怪しい」「浮気をしている可能性があるかも」女性の勘がそう働く場合は、当たっていることも多いです。浮気している時の男性の行動パターンを確認する方法について説明します。


AB型は頭おかしい?変わり者と思われる理由10選!変人でやばい?

AB型は頭おかしい?変わり者と思われる理由10選!変人でやばい?

AB型は頭おかしい?変わり者だと思われる理由は?AB型は変人でやばい?AB型はよく変わっていると言われますが、なぜなのでしょうか。AB型男性やAB型女性の理解に役立ててください。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら