ホワイトデーになれば、バレンタインデーにチョコやお菓子をもらった女性にお返しをしなければなりません。しかしお返しするものによって、様々な意味が込められているということを知っているでしょうか。
その意味を知らずにお返しをしてしまえば、変に誤解されてしまう可能性がありますよね。また相手が大切な人であれば、しっかりとした意味があるものをプレゼントしたいものです。
そこでこの記事では、ホワイトデーのお返しにある意味を一覧で紹介していきます。この記事を参考にして、大切な人に何をプレゼントするのか決めましょう。
ホワイトデーのお返しの意味・由来とは?

ホワイトデーの由来は諸説あるのですが、不二家が行った「リターン・バレンタイン」が由来だと言われています。リターンバレンタインと称して、バレンタインのお返しをしようというキャンペーンを不二家が行ったのです。
そして現在では、3月14日にバレンタインデーにチョコやお菓子をもらった女性に、お返しをするというホワイトデーが根付きました。女性だけがプレゼントしなければいけなかったものが平等になったのですから、ある意味当然ですよね。
他にも、石村萬盛堂が3月14日に始めたマシュマロデーが由来という説もあります。
本命女性へ渡すプレゼント・贈り物としてNGな物は?

ホワイトデーに渡すプレゼントには様々な意味が込められています。しかし全てに良い意味があるというわけではありません。なかには、マイナスな意味が込められているものや、メッセージが重い意味のものもあります。
そのため、相手が本命女性の場合、贈り物として渡す場合はその意味をしっかり理解しておかなければなりません。
本命女性に渡すものとしてNGなものとして、有名なのはマシュマロですよね。あなたが知らなくても、相手の女性はそのことを知っている可能性があるため、注意しておきましょう。
また、アクセサリー系は重い意味が込められているものが多いため、まだ付き合う前の相手ならばプレゼントするのはNGです。
クッキーの意味

クッキーに込められた意味は「友達だよ」です。義理として渡す場合や女友達、職場の同僚などに渡すのに適していますが、本命彼女に渡すものとしてはNGとなります。
クッキーはサクサクとしており、軽いですよね。そのため、軽い関係、つまりは友達という意味になってしまうのです。また、どこでも手軽に買えるからという理由もあります。
好きな人や気になる人に渡す上でも、クッキーは適していません。プレゼントしやすいお菓子ではありますが、意味を重視したい人は他のものを選んでください。
マカロンの意味
マカロンの意味は「好きな人・大切な人」という意味が込められています。マカロン自体が特別なもので、なかなか食べないものですよね。また、普通のお菓子と比べると高額です。そのため、大切な相手だからこそ渡すものとされているのです。
マカロンであれば本命の彼女や好きな人に渡しても良いですし、家族に渡すのも良いです。多くの女性が喜んでくれるため、あなたにとっての特別な人に渡しましょう。
チョコレートの意味
チョコレートには特に意味はありません。バレンタインやホワイトデーといえばチョコレートですので、特別な意味がありそうに思えますが、実は意味はないのです。
ただし、バレンタインでチョコレートをもらっていた場合、ホワイトデーでチョコレートを渡すのはNGとなります。もらったものを返していることになるため、相手の好意には応えられないという意味になってしまうからです。
バレンタインデーにチョコレートをもらっていなければ、誰にあげても良いでしょう。
マシュマロ・ギモーヴの意味
マシュマロ・ギモーヴの意味は「嫌い」です。マシュマロやギモーヴは口の中で、すぐに溶けてしまいますよね。これにより、あなたとの関係をすぐに終わらせたい、すぐに消える関係という意味になったのです。
マシュマロやギモーヴを恋人や好きな人にあげてしまえば、想いとは真逆の意味になってしまいます。マシュマロにこのような意味があることは有名ですので、間違っても恋人などにあげないようにしましょう。
飴・キャンディの意味
飴やキャンディーは「好き」という意味があります。飴やキャンディーは長く口の中に入れることになりますよね。それだけ関係を長続きさせたいということで、このような意味となるのです。
飴やキャンディーは恋人や好きな人に贈ることを考えた場合、ベストな意味が込められているということになります。しかし相手が喜ぶかどうかはまた別の話で、すぐに食べられるようなものを贈ったほうが喜ばれることも多いです。
バームクーヘンの意味
バームクーヘンは「幸せが続く」「成長する」という意味があります。バームクーヘンは年輪のような模様がありますが、これによって一緒に成長していく、育っていくという意味になったのです。
このような意味を考えれば、バームクーヘンは夫婦や家族などにプレゼントするのがおすすめです。長く付き合ってる恋人にお返しとして渡すのも良いでしょう。女性人気も高いお菓子ですのでおすすめです。
マドレーヌの意味
マドレーヌの意味は「もっと仲良くなりたい」です。マドレーヌは貝のような形をしています。2つの貝がピッタリ合わさるということで、縁結びや関係の発展といった意味となるのです。
この意味を考えれば、マドレーヌは片思いをしている相手に渡すのがおすすめです。あなたの想いを込めてプレゼントすれば、相手もその意味に気づいてくれるかもしれません。恋人に渡すのもOKです。
キャラメルの意味
キャラメルの意味は「安心」です。キャラメルはやわらかく、甘いものですよね。そのようなところから、安心する人、リラックスできる人という意味があるのです。
強い愛情を示すというよりも、少し好感を持っているというニュアンスになるため、なんとなく気になっている人などにお返しとして渡すと良いでしょう。恋人にあげても間違いではないため、彼女の好物がキャラメルなのであれば、キャラメルをお返しにしても良いでしょう。
金平糖の意味
金平糖の意味は「好き」という意味です。金平糖はかわいらしくて、甘いお菓子ですよね。そのため、好きやあなたのことを想っているという意味になるのです。
金平糖にはこのような意味があるため、恋人にあげるのも良いですし、片思いをしている人にあげても良いでしょう。見た目もかわいいため、女子ウケも良いお返しとなります。
ネックレスの意味
ネックレスは「独占したい」という意味があります。ネックレスは首に装着するものですよね。それが首輪を連想させることから、あなたの全てを自分のものにしたいという意味になるのです。
恋人にあげるのであれば問題はありませんが、片思いしている人などにあげるとなるとかなり重い意味になってしまいますよね。実際に恋人以外の人にネックレスをあげるのは不評ですので、別のものをあげるようにしたほうが良いです。
ハンカチの意味

ハンカチには「別れたい」という意味があります。ハンカチは涙を拭くときに使いますよね。そのため、永遠に離れたい、縁切りなどの意味があるのです。
実際にハンカチは女性への贈り物として、敬遠されてきました。最近ではプレゼントする男性もいますが、この意味を考えればできるだけ避けたほうが良いでしょう。
ハンドクリームの意味
ハンドクリームには特に意味はありません。誰にでも気軽にあげられるプレゼントですので、相手が喜んでくれそうならばプレゼントしても良いでしょう。
しかしハンドクリームは多くの女性が、自分のお気に入りのものを使っているものです。そのため、普段は買えないハンドクリームや、少し変わったハンドクリームなどをプレゼントすると良いでしょう。
花束の意味
花束はホワイトデーにプレゼントするという場合においては、特に意味はありません。しかし花には花言葉があります。それぞれの花に意味があるため、そこを忘れないようにしましょう。
花束は贈り物として最適のようにも思えますが、案外面倒だと思う女性も少なくありません。持って帰っても処理が面倒だと思われるからです。そのため、ホワイトデーのお返しとして必ずしも喜ばれるとは限りません。
ケーキの意味
ケーキにも特に意味はありません。誰に贈っても良いですし、無難なお菓子の1つですので、お返しとしておすすめなお菓子でもあります。
ただし常温では保存できないため、職場などで渡すのは不向きです。相手がすぐに家に持って帰れる状態で渡せる場合にプレゼントするようにしましょう。
靴下の意味
靴下には「心を許している」という意味があります。靴下は毎日のように身につけるものですよね。そのため、日常的に側にいたい、完全に心を開いているという意味となります。
靴下は誰もが身につけるものですので、手軽なプレゼントとして贈るのも悪いことではないでしょう。ただし、その人の好みもあるため、プレゼントするときはその辺りのことをしっかり考えてプレゼントしてください。
ラスクの意味
ラスクには特に意味はありません。クッキーと似た存在ですが、特に意味はないため、クッキーを贈りたいと思っていた人はラスクを贈ると良いでしょう。
多くの女性から好まれ、手軽に食べられるお菓子ですのでお返しとしておすすめです。職場の女性にお返しするときなどに選んでも良いでしょう。
紅茶の意味
紅茶にも特に深い意味はありません。多くの人に愛される飲み物ですので、手軽にお返しにすることができる飲み物です。
おしゃれなイメージもあるため、そのような意味ではプレゼントすると良い印象を持ってもらえるかもしれません。
フィナンシェの意味
フィナンシェにも特に意味はありません。手軽に食べられますし、多くの女性に好まれるお菓子ですので、軽くホワイトデーのお返しを決めたい人にはおすすめです。
ただし、クッキーやマドレーヌと見た目が似ているため、相手がその意味で受け取ってしまう可能性はあります。そのリスクを避けたい場合は、別の物を選ぶと良いでしょう。
ドーナツの意味
ドーナツには特に深い意味はありません。ただしアメリカでは、贈り物としてあげると「大好き」という意味があります。ドーナツの穴の「hole」と「whole」をかけているのです。
日本ではあまり意味がないため、あなたの気持ちをこっそりと表現したい場合は選んでも良いでしょう。好きな人や恋人にあげても良いです。
プリンの意味
プリンにも特に深い意味がありません。女性は誰でも好きなスイーツですので、プレゼントすれば喜ばれるでしょう。
ただし冷蔵しなければいけないスイーツですので、プレゼントするタイミングには注意しておきましょう。恋人に部屋でプレゼントするのであれば、何の問題もありません。
タルトの意味

タルトにも特に深い意味はありません。女性に人気のケーキですので、プレゼントすれば喜んでもらえることが多いでしょう。どちらかといえば、誕生日などに渡すプレゼントとなります。
タルトも保存に注意が必要なお菓子です。気軽に食べられるものではないですので、すぐに食べてもらえるような状態になるときに渡すようにしましょう。
グミの意味
グミは「嫌いなことに気づいて」という意味があります。グミは口の中ですぐになくなってしまいますよね。そのような浅い関係を望んでいる、つまりは嫌いということになってしまうのです。
言ってみれば嫌いな相手、今後一切会いたくない相手に贈るものということです。ホワイトデーにあげるものとしては不向きですので、お返しには選ばないようにしましょう。
ゼリーの意味
ゼリーには特に意味はありません。誰でも気軽に食べられ、嫌いな人も少ない食べ物ですので、軽くお返しするのには向いています。
高級なゼリーなどは喜んでもらえるものですので、お返しとして選んでも問題はありません。恋人や好きな人、友人など誰に渡してもOKです。
アクセサリーの意味
アクセサリーはどのアクセサリーなのかにもよりますが、「束縛したい」という意味があることが多いです。ブレスレットやネックレスはその身を縛るものですので、そのような意味になってしまうのです。
指輪であれば結婚や円満という意味があるため、恋人に贈るのであれば指輪でしょう。ただし指輪は別の記念日に贈ることが多いため、ホワイトデーに選ばれることは少ないです。
香水の意味
香水は「肉体関係を持ちたい」という意味となります。香水は体につけて、その人の匂いと混じり合いますよね。そこから、このような意味になってしまうのです。
肉体関係という意味を考えれば、香水はホワイトデーのお返しとして選ぶようなものではありません。恋人や関係を発展させたい相手であれば良いですが、なんとも思っていない相手の場合、気まずくなってしまうので注意しておきましょう。
ブラウニーの意味
ブラウニーには特に意味はありません。気楽にプレゼントできるものですので、社内の女性などへのお返しとしてはおすすめです。おしゃれなイメージのあるお菓子ですので、自分の印象を上げたい場合にプレゼントしてもいいかもしれませんね。
ブレスレットの意味
ブレスレットの意味は「束縛したい」です。ブレスレットは手首を縛るものですよね。そこからあなたを独占したいという意味があるとされているのです。
恋人に贈るのであればそこまで気にすることではありませんが、好きな人や気になる人に贈るということを考えたら、少し重い意味となってしまいます。
一般的に考えても、付き合ってもいない相手にアクセサリーを贈るのは、あまりないことですので注意しておきましょう。
イヤリングの意味
イヤリングには「常に自分のことを想っていて欲しい」という意味があります。イヤリングは顔に常につけているアクセサリーですよね。そのため、束縛や独占欲を意味するアクセサリーとなるのです。
恋人にあげるのであれば問題のないお返しとなりますが、まだ付き合っていない人にあげるのは不向きです。また、個人の好みもあるため、プレゼントするのであれば相手の好みにしっかり合わせる必要があります。
ワッフルの意味
ワッフルには特に意味はありません。苦手という人は少なく、多くの人に好まれるお菓子ですので軽くプレゼントするのであれば最適ですよね。
一口サイズのものだと食べやすいため、社内で配るのにおすすめです。
入浴剤の意味
入浴剤には特に意味はありません。お風呂に入るときに気軽に使えますし、消耗品ですのでプレゼントとしては最適ですよね。少し変わった入浴剤などであれば、女性にも喜んでもらえます。
一般的に入浴剤をプレゼントするときは、相手にリラックスして欲しいときです。疲れている人や何かに向けて努力している人などにプレゼントするため、「これで疲れを癒してね」と一言沿えるのも良いでしょう。
ミルフィーユの意味

ミルフィーユには特に意味はありません。形状からして何か意味がありそうなものですが、特に意味はないため手軽にお返しとして選べるお菓子ということになります。好きな女性も多いため、無難に選べるお返しの1つです。
ピアスの意味
ピアスには「ずっと一緒にいたい」という意味があります。ピアスは顔に長時間つけるものなので、独占欲や強い愛情を意味するプレゼントとなるのです。
ピアスを恋人にプレゼントするのであれば、特に問題はありません。しかし好きな人や気になる人に対しては、少し重くなってしまうため、できるだけ避けておいたほうが良いです。
また、ピアスのようなアクセサリーはその人の好みもあります。そのため、プレゼントするのであれば相手の好みをしっかり調べ、気に入ってもらえるようなものを選びましょう。
リップ・口紅の意味
リップや口紅には「キスしたい」という意味があります。まさにリップや口紅は唇に塗るものですよね。唇を意識しているということになるため、キスをしたい、またはキスをするような関係になりたいという意味になるのです。
キスをしたいという意味があるので、恋人にプレゼントするのであれば問題ありません。好きな人にプレゼントするとなると、少しロマンティックさが失われ、生々しい意味となってしまうためおすすめはしません。
ぬいぐるみの意味
ぬいぐるみには「いつでも側にいる」という意味となります。ぬいぐるみは擬人化したものもありますが、基本的には人を模したものです。そのため、プレゼントした人自身を映した存在となります。
つまりプレゼントするときは「これを僕だと思って大切にしてね」というニュアンスになるのです。
恋人にプレゼントするのであればロマンチックな意味になりますが、まだ付き合っていない相手の場合は重い意味となってしまいます。そのため、相手が恋人の場合のみプレゼントしましょう。
カステラの意味
カステラには特に深い意味はありません。多くの人から好まれるお菓子ですので、気軽にプレゼントしやすいお菓子となっています。高級なものであれば、女子からも喜ばれるでしょう。
ラムネの意味
ラムネには「タイプじゃない」という意味があります。ラムネは口の中にいれると、すぐに消えてしまいますよね。そのため、あなたとの関係は薄いままでいたい、縁切りなどの意味になってしまうのです。
マイナスな意味があるため、ラムネを恋人にあげるのはやめておいたほうが良いです。好きな人や同僚などにも、ホワイトデーのお返しとして渡すのは敬遠しておいたほうがいいお菓子となります。
ラムネ味の別のお菓子であれば、「タイプじゃない」という意味にはなりません。その別のお菓子の意味になるため、それにどのような意味があるのかで判断してください。
タオルの意味
タオルには「嫌なことを水に流す」という意味があります。タオルは定期的に買い替えることになる消耗品ですよね。そこから今まであった嫌なことを流す、悪い気をなくすというような意味があるのです。
このような意味があるため、タオルは誰にでもプレゼントできます。ただし、恋人にあげることを考えると、少しロマンチックな感じがないですよね。
恋人には他の「好き」という意味があるお菓子などを選んだほうが喜ばれるものですので、タオルは避けたほうが良いかもしれません。
サブレの意味
サブレには特に意味はありません。気軽に食べられるものですし、嫌いという人も少ないため、手軽にプレゼントすることができます。
恋人に渡しても良いですが、できれば恋人にはもっと深い意味があるものを渡したいですよね。そのような場合はサブレはあまりおすすめできません。
ワインの意味
ワインには「もっと親しくなりたい」という意味があります。ワインはお酒ですよね。お酒は親しくなりたい人と飲むことも多いものです。そのため、関係性を近づけたいという意味や、もっと関係をステップアップさせたいという意味があるのです。
そのような意味があるため、ワインは好きな人や気になる人へのプレゼントにすると良いでしょう。そうすることで実際に「一緒に飲もう」という流れになるかもしれません。恋人にプレゼントするのもOKです。
ただしワインは、それぞれのワインによって込められた意味が変わる場合もあります。ブランド物のワインだと、生産者や生産場所で変わることも多いです。
また、何年に作られたワインなのかということにも大きく左右されるものです。そのため、どのワインを選ぶのかということも非常に大切になってきます。
マグカップの意味
マグカップは「家に招待してほしい」という意味があります。マグカップは家で使用するものですよね。そのため、あなたの家に行きたい、家に行くほど親密な関係になりたいという意味があるのです。
このような意味があるため、好きな人や気になる人にプレゼントすると、少し押しが強い感じになってしまうかもしれません。付き合ったばかりでまだ家に行ったことがないという場合は、ベストな意味となるでしょう。
恋人の場合はプレゼントしても問題ありません。ペアのマグカップをプレゼントすると、もっと喜ばれる可能性があります。
まとめ
ホワイトデーのお返しにある意味について紹介してきましたが、それぞれのプレゼントによって様々な意味がありました。そのため、恋人にあげるのであれば、恋人に喜ばれるような意味のあるものを選ぶと良いでしょう。
他にも、あまり深い意味はないプレゼントも多かったため、義理でもらったものであれば、特に意味がないものを選ぶと良いです。
しかし意味にばかりこだわるのも良くありません。プレゼントとして良いものであるかどうかというのは、また別の問題になってくるため、意味に固執しないほうが良いです。
相手の好みもしっかり考えながら、真剣に選ぶことで想いは伝わります。そのため、相手の気持ちも考えながら、ホワイトデーのお返しを選びましょう。