バレンタインデーにもらった義理チョコ。お返しをどうするか迷いますよね。会社の同僚や先輩・後輩などからもらった場合、または知り合いの女性からもらった場合など、どんなお返しプレゼントがおすすめなのでしょうか。
直接相手の女性に聞くのは難しいことが多いですよね。アンケート結果でどんなものを希望する人が多かったのか、その中でおすすめ・人気・リーズナブルな値段の商品をおすすめします。
義理チョコのお返しはいる?いらない?

アンケート結果を見ると、女性の中には、お返しを期待していない人もいました。ただ、職場の状況や、隠れ本命のバレンタインチョコだったかどうかにもよるでしょう。
300人の女性にアンケートを取ったところ、以下の結果となりました。
期待する人:48%
期待していない人:52%
ただ、お返しを期待していないと言っても、本当にもらえないとしたら残念な気持ちになるものです。せっかく義理チョコを渡してくれた相手に喜んでもらうためにも、お返しを渡してあげてはいかがでしょうか。
義理チョコのお返しの値段相場
渡す人数にもよりますし、もらったものにもよりますよね。同じくらいの値段か、もらったものより少し高めの値段のものが喜ばれるでしょう。
渡す人数が多い場合は、1人あたり500〜1000円程度。
渡す人数が少ない場合は、1000〜3000円程度。
相手が一人なら、3000〜5000円程度。
このあたりの値段が相場と言えるでしょう。
義理チョコのお返しおすすめ人気ランキング18選
義理チョコのお返しにおすすめで人気の商品を紹介します。300人の女性にアンケートを取った結果から分かる人気の商品から紹介します。お返しとして欲しいものを複数選択可で選んもらいました。
お返しとして人気で順位の高いものは以下の順番でした。
クッキー157人、チョコレート155人、マカロン88人、ケーキ80人、ハンドクリーム80人、紅茶・ハーブティー77人、ドーナツ66人、入浴剤・バスソルト56人、コーヒー54人、和菓子44人、ハンカチ41人、コスメ36人、タオル22人、お酒21人、キャンディー20人、キャンドル19人、ジャム15人、香水14人。
■1. クッキー
一番人気なのは、クッキーです。300人中157人から支持されていました。
お返しとしては、食べて無くなるような消え物が主に人気でした。高すぎるものは女性としても気まずいので、そこそこの値段のものがいいようです。
クッキーなら、職場で大勢に配れるものもあれば、少人数用のおしゃれなものもありますし、有名店のクッキーなどもいいでしょう。
■2. チョコレート
2番人気は、チョコレートでした。バレンタインデーのチョコレートのお返しなのに、チョコレートが人気とは意外かもしれませんね。それだけチョコレートが食べ物として、女性に人気とも言えるでしょう。
また、チョコレートは個包装のものやおしゃれなもの、小さくて高級なものなど、状況別にも選びやすい商品が揃っています。
■3. マカロン
お菓子として人気のマカロン。少し高級でおしゃれなお菓子ですよね。クッキーやチョコレートと同じく個包装や、小さなもの・たくさんの箱詰めのものなどが揃っています。
■4. ケーキ
お祝いのときに人気のケーキ。お返しのプレゼントとしても人気です。その場で食べる場合は、コンビニなどでお皿やフォークを一緒に用意して渡しましょう。
■5. ハンドクリーム
冬なのでハンドクリームは、スキンケアの必須アイテムのひとつですよね。男性では使っている人は少ないかもしれませんが、女性に喜ばれるプレゼントの一つとして人気です。
女性は手にも気を遣っている方が多いので、人気商品や効果が高いと言われている商品、化粧品ブランドの商品などがおすすめです。
■6. 紅茶・ハーブティー
飲み物としては、紅茶・ハーブティーが人気です。おしゃれなイメージもありますし、ハーブティーには様々な種類があって、飲むとリラックスもでき、プレゼントとしておすすめです。
■7. ドーナツ
お菓子としてドーナツも人気です。ドーナツもおしゃれなものや、個包装で渡しやすいものがたくさんありますよね。人気洋菓子店などからもドーナツは販売されているので、おしゃれなものを選んでプレゼントしてみてください。
■8. 入浴剤・バスソルト
入浴剤・バスソルトは、食べ物ではありませんが、消耗品の一つですし、おしゃれなイメージもあり、人気です。こちらもリラックスできる商品ですね。
香りも様々なものがあるので、おしゃれなパッケージで良い香りがするものを選びましょう。
■9. コーヒー
コーヒー好きの女性には、コーヒーもおすすめです。家にコーヒーマシンのある人や、自分で焙煎するためのコーヒー器具・コーヒー豆を持っている人なら、コーヒーは間違いなく喜ばれるでしょう。
おしゃれなコーヒーもたくさんあるので、女性が喜びそうなパッケージから選びましょう。
■10. 和菓子
洋菓子ばかりが上位にランク入りしていますが、和菓子も人気です。和菓子が好きな女性もたくさんいます。
意外と洋菓子より脂質が少なくヘルシーな場合もあるので、そんなところも人気の要因の一つかもしれません。
和菓子の中には、ようかん、カステラ、わらび餅、せんべい、まんじゅう、たい焼き、あんみつ、あられ、かりんとう、もなか、どら焼き、などたくさんの種類があります。有名店の和菓子ならきっと喜ばれるはずです。
■11. ハンカチ
相手を選びますが、ハンカチも喜ばれるものの一つです。タオル生地のものもあれば、おしゃれな高級ハンカチなどもありますよね。渡す場合は、相手の好みやセンスなども気にして、普段の持ち物に合いそうなものを選びましょう。デザイン選びも注意が必要です。
■12. コスメ
コスメも喜ばれるものの一つです。女性の中には、スキンケアで使うお気に入りブランドやシリーズが決まっている方も多いので、適切なコスメを選ぶなら、相手の使っているものを把握しておいたほうがいいでしょう。
大人の女性に、安いコスメを渡すのは避けたほうが無難です。
■13. タオル
タオルも人気商品のひとつです。タオルの大きさには、フェイスタオルもあれば、バスタオルもあります。料金もけっこう変わってくるので、予算によって選んでください。
タオルもおしゃれな商品や、ブランド物の商品など様々なものがあるので、相手の好みを把握して選びましょう。
■14. お酒
お酒好きな女性なら、お酒も喜ばれます。プレゼントとして渡すなら、好きなお酒の中から普段は自分で買わないようなものが喜ばれるでしょう。またお酒の好みも把握しておきましょう。
ワイン、日本酒、焼酎、地ビールなど、少し珍しいものから選んでみてはいかがでしょうか。
■15. キャンディー
キャンディーもプレゼントの候補のひとつです。キャンディーにもおしゃれな商品や、有名洋菓子店の商品などもあります。おしゃれなキャンディーの中から選んでみてはいかがでしょうか。
■16. キャンドル
アロマが好きな女性なら、キャンドルも候補の一つにしていいでしょう。アロマキャンドルにも大きさや香りなど様々なものがあるので、予算に合わせて選びましょう。
■17. ジャム
有名なジャムや、美味しいと人気のジャムはいかがでしょうか。食パンに塗ったり、お菓子に塗ったりと料理好きな女性なら、きっと喜ばれる商品になるでしょう。
ジャムにも果物やブランドなどで様々なものがありますので、女性が気に入りそうなものを選んでみてください。
■18. 香水
普段から香水を使っている女性なら香水も候補の一つです。高級な価格帯のものが多いので、本命に近い女性や少人数の女性に配るときに選ぶのがいいでしょう。
有名ブランドの香水なら、喜ばれるでしょう。そのとき匂いが強すぎたり、独特だったりするものは避けたほうが無難でしょう。
会社・職場の義理チョコのお返しおすすめは?
会社・職場の義理チョコへのお返しは、もらったものも料金や配る相手の人数によるところが大きいでしょう。
人数が多ければ、予算を抑えた中で、おしゃれなものや人気のものを渡してあげると喜ばれるはずです。その後の社内の人間関係なども考えて、面倒でも探して喜ばれるものを渡してあげると、その後も良い人間関係が作りやすいはずです。
大学生の義理チョコのお返しおすすめは?
大学生の義理チョコのお返しなら、お菓子がいいのではないでしょうか。普段は相手が買わないような有名店のお菓子なら喜んでもらえるはずです。
コスメ・香水やファッションアイテムなどは、当たり外れが大きいので、相手の好みが正確に分かっていない限りは、避けたほうがいいでしょう。
高校生の義理チョコのお返しおすすめは?
高校生の義理チョコは、もしかすると本命の意味合いが含まれているものが多いかもしれません。義理チョコの内容やメッセージをよく見て、お返しの内容を選びましょう。
こちらもお菓子が喜ばれる確率が高いです。本命の女の子へのお返しなら、逆にお菓子のようなすぐに無くなるものではなく、形として残るものが喜ばれるかもしれません。
相手との関係を考えて選びましょう。
まとめ
ホワイトデーの義理チョコのお返しとして人気のものやおすすめのものを紹介してきました。状況によって適切なものが変わってくるので、相手との関係や予算を考えて、相手が喜んでくれるものを渡してあげてください。相手を喜んでくれるものを渡せば、その後の人間関係もきっと上手くいくはずです。