※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
富山弁(富山県の方言)一覧68個!語尾かわいい?通じない?

富山弁(富山県の方言)一覧68個!語尾かわいい?通じない?

富山弁の方言一覧をまとめています。富山県の方言である富山弁の特徴は?語尾はかわいい?通じない?など富山弁について詳しく説明します。


富山弁は語尾に「ちゃ」がつくなど、かわいい響きの言葉が多いです。それと同時に、標準語とは音が程遠く、「聞いても意味が全然わからない」という方言もあります。

そこで今回は、富山弁のわかりやすい方言一覧表を作成!富山弁の特徴についても解説します。

富山弁とは?富山の方言の特徴は?

富山県は主に西日本両方の影響を受けている方言になります。イントネーション的には「〇〇やね」など、特に関西の影響を受けており、京都や奈良などの方言に使われる都言葉が基本です。

しかし、一部では東日本から浸透した方言もあります。例えば富山弁の「しょっからい」は、東日本の「しょっぱい」と西日本の「塩辛い」が融合した方言です。

富山県の方言が東西両方の影響を受けたのは、歴史的背景もあると言われています。特に江戸時代に東日本との交易が多く行われ、富山弁に言葉の一部が取り入れられたという説があるのです。

また、富山弁が東西の影響を受けているのは、富山県は日本のほぼ中心に位置しており、東西両方の文化が入りやすかったことも大きな要因の1つでしょう。

なお、富山県は3つの地域に分けられますが、富山弁もそれに合わせて「呉東方言」「呉西方言」「五箇山方」に分けられています。

女性が使うとかわいい方言ランキング2位?

女性が使うとかわいい方言ランキング2位?

富山弁は2012年に放送された「めざましテレビ」の企画で、女性の方言魅力ランキングで2位を獲得しました。

なお、10位までのランキングは以下の通りです。

・1位:京都府
・2位:富山県
・3位:福岡県
・4位:鹿児島県
・5位:高知県
・6位:愛知県
・7位:広島県
・8位:大阪府
・9位:沖縄県
・10位:福島県

富山弁の語尾は?

富山弁の語尾で有名なのは、「~ちゃ」でしょう。昭和のアニメ「うる星やつら」のヒロイン、ラムちゃんの語尾が「~ちゃ」と言うので、「富山弁だ」と思っている人は多いかもしれませんね。しかし、語尾以外に富山弁は見られず、違う地方の方言です。

その他の富山弁の特徴的な語尾は「~られ」でしょう。富山弁の「~られ」は助動詞「れる」「られる」の命令形で、過去の日本では全国的に使われていた言葉です。

しかし、徐々に使われる地域が少なくなり、富山弁として残った形です。命令形ですが、「休んでいかれ」「気を付けられ」「食べられ」など、相手に親しみを込めて労いの言葉をかけるときに良く使われる語尾です。

また、富山弁には以下のような語尾も使われています。

・~け:「〇〇ですか?」といった疑問点を聞く際によく使われる
・~が:「~け」と同じ使い方

富山弁の語尾には、のんびりとした暖かい富山人の県民性が良く表れています。

富山弁のイントネーションやアクセントは?

富山弁は間投イントネーションが使われています。間投イントネーションとは、主に語尾に抑揚をつける話し方です。

例えば、「それでね」という接続詞に間投イントネーションを使うと、『それで(そんで)「ね~」』と、語尾の「ね」が強く長くなります。

なお、間投イントネーションが使われている方言は、富山弁の他、肥田弁、福井弁などがあります。

富山弁のアクセントは、東西両方が取り入れられています。例えば「イヌ」は関西と同じく「イ」にアクセントがつきますが、「ネコ」は関東と同じく「ネ」がアクセントです。言葉の内容だけではなく、アクセントも東西の文化両方が流れているのでしょう。

富山弁なーんの意味と例文

富山弁の「なーん」は否定を表す言葉で、「いいえ」「違います」という意味があります。いくつか例文を紹介します。

・それなーん!(それ違う)
・なーん、言っとらん。(いいえ、そんなこと言ってないよ)
・なーん、いやや(いいえ、やりたくないです)

富山弁きときとの意味と例文

富山弁の「きときと」は「生き生き」という意味です。新鮮で元気な様子を意味しています。いくつか例文を紹介します。

・取れたてのキュウリがきときとしとる。
・きときとしたイカの刺身がうまいねぇ。
・(元気いっぱいな人を見て)きときとやね。

富山弁きのどくなの意味と例文

富山弁の「きのどくな」は感謝の気持ちを表す言葉で、「ありがとう」「悪いねぇ」といった意味があります。決して「気の毒でかわいそうな人」という意味ではありません。いくつか例文を紹介します。

・こんなにもろうていいのかい。きのどくな~。(こんなにもらっていいの?ありがとう)
・てつどうてもろて、きのどくね~。(手伝ってもらって悪いねぇ)
・きてもろうてきのどくな~。(来てくれてありがとう)

富山弁ちゃの意味と例文

富山弁の「ちゃ」は語尾に使われる言葉で、「〇〇ですよ」「〇〇ですね」という助詞の意味です。特に強調したいときに良く使われます。いくつか例文を紹介します。

・これうまいっちゃ。(これおいしいよ)
・そうだっちゃ。(その通りですよ)
・うれしっちゃ。(うれしいです)

富山弁だらの意味と例文

富山弁の「だら」は「アホ」「バカ」という意味です。

悪口で使われると言われることもありますが、攻撃的な意味はなく、むしろ関西の「アホやな~」と同じく、相手に親しみを込めて使うことが多い方言になります。また、相手の行動をたしなめる時にも使われる言葉です。いくつか例文を紹介します。

・あんただらやね~。(あなたアホね~)
・(飲み過ぎの人に)だら~、もうやめとき。(アホ、もう飲むの止めな)

富山弁ちょっこしの意味と例文

富山弁の「ちょっこし」は「少し」「ちょっぴり」という意味です。いくつか例文を紹介します。

・ちょっこし疲れたわ~。(少し疲れた)
・ちょっこし使っていいよ。(少し使っていいですよ)

富山弁ほんとやちの意味と例文

富山弁の「ほんとやち」は「本当です」という意味です。「ほんとやち」の「ほんと=本当」「やち=です」となります。特に本当であることを強調したいときに使われます。いくつか例文を紹介します。

・うそやない!ほんとやち!(うそじゃないもん。本当だもん!)
・あんたのこと好きなん、ほんとやち(あなたのこと好きだよ。本当だよ)
・ほんとやち~。うまいから食べられ~。(本当においしいから食べてみて)

その他の富山弁変換一覧表

代表的な富山弁を五十音順に紹介します。

富山弁 意味
あいそんない わびしい
あたる もらう
あつくらしー 暑苦しい
あやまち 怪我
あるいたらく 歩き回る
あんま 長男
いくそる 驚く
いじくらしい めんどくさい
うい つらい
うしなかす 失う
かいこ 交換
かたいもん お利口
かたがっとる 傾いている
かちゃかちゃ グチャグチャ
かつかる ぶつかる
かりやすい 簡単
きのどくな 申し訳ない
くどい 味が濃い
げっと ビリ
さんずい 梅雨
しょわしない 落ち着かない
ずらかす 動かす
ぜんをこわす 両替する
そぼれる 驚く
だまっとろ うるさい・黙ってろ
だやい だるい
だら アホ・バカ
ちゃべ お喋り
ちょーだ 寝室
ちょこがしい くすぐったい
つかえん 大丈夫
つかえん 差し支えない
つくつく とがった
つまんこ くじ引き
つんだって 連れだって
でかいと たくさん
てんぽな 無鉄砲
どすめろ どす黒い
ねね 乳幼児
ねばい ねばっこい
はかいく はかどる
はがやしい もどかしい
はったおす 貼り倒す
はならかす 離す
はぺん かまぼこ
ひょーげる ふざける
まいどはや こんにちは
またいする 片付ける
まっで まるで
まんで とても
みゃーらくもん 道楽者
めもらい ものもらい
やこい やわらかい
やっとかっと やっとのことで
やわやわ ゆっくり

富山弁は標準語に近い発音もあります。音が似ていると何となく意味が伝わるかもしれませんね。しかし、注意しなければならないのは、「標準語と同じ音だけど全く違う意味を持つ富山弁」です。

例えば「つかえん」は「差し支えない」という意味ですが、知らないと「人として使えない」「役に立たない」と言われたと誤解すかもしれません。

富山弁の下ネタ一覧

富山弁には、思わずドキッとしてしまうような下ネタに聞こえる方言もあります。このあたりの言い回しは面白い方言と言えますね。いくつか紹介しましょう。

富山弁 意味
おちんちんかく 正座
くどく 愚痴を吐く
だいてやる ご馳走する
ちんちんぽんぽ 肩車
ちんとする じっとする
へしない 遅い

特に「だいてやる」は、意味を知らないと大きな誤解を生んでしまいます。「こっちこい。だいてやる」と富山男性から言われた女性は、セクハラだと思って恐くなってしまうかもしれませんね。

富山弁あるある

意味を知らないと何かと誤解されやすい富山弁の「あるある」を紹介します。

・怒っていると思われてしまう
・かわいいのか下品なのかよくわからない
・「なーん」が多過ぎ
・「つかえん」「だいてやる」「きのどくな」など、標準語と全然意味が違う言葉が多くて難しい
・3種類も富山弁があって紛らわしい

富山弁に馴染みがない人が聞くと、さっぱり意味が分からないのもあるあるですが、最近では富山県内での富山弁格差が開いています。

現在はテレビやラジオなどで標準語が普通に流れており、若者の富山弁離れの傾向があるのです。一緒に暮らしていないと、祖父母の富山弁が通じないことも…。そのため、富山県内で富山弁の普及活動も行われています。

まとめ

女性の方言魅力ランキングで2位を獲得した富山弁ですが、中には「下ネタ?」と誤解されるような発音もあり、バリエーションがとっても豊かです。

テレビなどの普及により全国的に方言が使われなくなりつつありますが、郷土の歴史や県民性に深く関っているので、今一度見直してみるのも良いでしょう。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連するキーワード


日本文化 方言

関連する投稿


春分の日とはいつ?意味や由来、決め方ややること、食べ物などを解説!

春分の日とはいつ?意味や由来、決め方ややること、食べ物などを解説!

祝日に「春分の日」がありますよね。春分の日とはいつの日のことで、どんな意味がある日なのでしょうか。また、春分の日の決め方や計算方法、春分の日におすすめの食べ物や行事なども詳しく解説します。


【宇宙の元旦】春分の日にやるといい開運アクション!おすすめの過ごし方は?

【宇宙の元旦】春分の日にやるといい開運アクション!おすすめの過ごし方は?

春分の日は、「宇宙元旦」とも呼ばれ、一年の中でも特にスピリチュアルなエネルギーが高まる開運日です。この記事では、春分の日のスピリチュアルな効果、おすすめの過ごし方や開運アクションについて解説しています。


ひな祭りの歌は実は怖い?由来や意味とは?いつから始まったの?

ひな祭りの歌は実は怖い?由来や意味とは?いつから始まったの?

3月3日はひな祭り。女の子の健やかな成長を祈る節句の行事です。ひな祭りの歌は実は怖いといわれているのは本当なのでしょうか。また、ひな祭りの意味や由来、いつから始まったのかなども含め、ひな祭りについて徹底解説します。


初午とは?2024年の初午はいつ?なぜいなり寿司を食べるの?開運アクションや意味・由来を解説!

初午とは?2024年の初午はいつ?なぜいなり寿司を食べるの?開運アクションや意味・由来を解説!

2024年の初午はいつ?なぜいなり寿司を食べるの?その背後にある意味や由来を解説!立春のあとに訪れる初午を通じて、新たな一年の幸せと繁栄を願いましょう。


日本一ガラの悪い方言?播州弁一覧 51選 | 怒った時は?例文も!

日本一ガラの悪い方言?播州弁一覧 51選 | 怒った時は?例文も!

兵庫県の播磨地域の方言である播州弁を一覧形式で紹介します。播州弁の特徴や語尾は?面白い・珍しい・かわいい告白する時の方言の言い方は?など例文付きで詳しく解説します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら