歯は食べ物を噛み砕く機能的な役割があるのですが、話をする際にはどうしても目につきやすい場所です。歯並びが綺麗だと清潔感があり、どことなく好印象を与えます。一方で歯並びが悪いと不快に感じたりもします。良くも悪くも表情を印象付けたりするわけです。
それだけでなく人相学から捉えると性格や運勢も現れているとされます。その中で犬歯の尖りも重要な観点になります。
それではこの犬歯が尖ってる人の性格などについて詳しく解説していきます。
※人相占いの専門家がSpicomi独自の見解も入れてご説明します。
人相学で歯並びとは?

人相学で口は運気の入口として知られています。そこに生えている歯の並びが整っていれば、それだけ良い運気が入りやすく、呼び寄せられるとされています。
いろいろな運気が上昇し高まった状態で安定します。性格も素直になり、生命力や健康にも影響が大きく、積極性などにもつながります。
歯並びが良い人が大きな成功を手にしていることは多いと言えます。しかし歯並びが悪いと運気が低迷し何事も根気が続かなくなるとされます。生命力も弱まるようです。
犬歯が尖ってる人の性格の特徴

犬歯は糸切り歯とも呼ばれ、門歯の横にある歯を指します。人相学の歯占いでは、主に性格や対人関係などが読み取れる場所として知られています。
犬歯が尖っている場合は素直で優しい性格となり、優柔不断な面があるとされます。人に甘えやすく重要な決断を人に任せたり、なかなか考えがまとまらないようです。繊細で人の心の痛みがわかるとされます。その分、精神的なストレスを感じやすくなります。
気が弱く情に流されやすいとされます。強引に勧められると断りにくく、周囲の雰囲気に飲まれたりします。人やモノの好き嫌いがハッキリしているとされます。
人によって態度が大きく変わるようです。若い段階で運勢が開かれやすく、意地っ張りな面があります。歯並びが整っている場合、より一層良好な対人関係になります。
犬歯が尖ってる男性の特徴
男女で特徴の差はほとんどないのですが男性の場合、優柔不断な面が際立つとされます。迷いが生じると考えがまとまらず、後回しにする傾向にあります。選択肢が数多いと一つに絞り切れないことがあります。
誘惑に弱く恋人や結婚相手がいても、いろいろと目移りしてしまうようです。人やモノの好き嫌いが激しい点もあります。親しい間柄になった人には気配りをしても、嫌いな人にはかなり辛辣な態度に出ます。対人関係は不安定になりがちです。
犬歯が尖ってる女性の特徴
あまり男女で特徴の違いはないのですが女性の場合、繊細さと人に流されやすい面が際立つとされます。周囲の雰囲気に影響されやすく無理やり合わせてしまいます。
表向き対人関係が良好でも気配りをしている分、精神的なストレスが溜め込みやすくなります。人に寄り添うことができるので、悩み事を相談されることが多いようです。
恋愛では男性にリードされることが多く、甘えん坊の傾向にあり受け身の姿勢になります。一方で気に入らないことがあると意地を張ることもあります。
犬歯が尖ってる印象はかわいい?
犬歯が尖っていると若い段階では、あどけなさや可愛らしさが感じられます。好印象となるのですが、年齢を重ねていくと他の顔のパーツとのアンバランス感が出てきて、あまり魅力的ではないようです。
犬歯が尖り出ていると八重歯になりますが、人によっては可愛いイメージは薄れると言えます。良くも悪くも年齢が上がると歯並びとの関係が影響してきます。
犬歯が尖ってる・目立つ芸能人
森田剛、平岡祐太、八乙女光、窪田正孝、福士蒼汰、宮崎あおい、渡辺美波、峯岸みなみ、板野友美、川栄李奈、早見あかり、島袋寛子、百田夏菜子、大島優子、以上の方々が挙げられます。
まとめ:犬歯でわかる性格
人相学の歯占いでは、尖っている犬歯も観点となります。この場合、素直で優しい性格で人に甘えやすい面があります。何かと優柔不断でなかなか考えがまとまらないようです。
繊細で人の心の痛みがわかるので、精神的なストレスを溜め込みやすくなります。情に流されやすく、人やモノの好き嫌いがハッキリとしています。男性では優柔不断さが際立ち、女性では繊細さが際立ち、甘えん坊になります。犬歯に着目すれば、性格などがわかります。