社会人になると、仕事のある日は1日が目まぐるしく過ぎ去っていきますよね。特に仕事が忙しくなると、帰宅後はクタクタで最低限のことだけして寝るような生活になります。そのまま休日に突入し、「何かしたいなぁ」と思いつつ、結局何もしないまま、また仕事が始まる…なんて生活を続けていると、殺伐とした気分になってしまうものです。
そこで今回は、社会人が休日を充実させる秘訣を解説!おすすめの休日の過ごし方をシチュエーション別に紹介します。
社会人が休日を充実させるためには?
忙しい社会人は休日に予定がないと、つい惰眠をむさぼり、気が付いたら既に日が暮れている…なんて事態に陥りがちです。休日を充実させたいなら、せめて休日前夜には「明日はこれをしよう」と、ざっくりでも良いので計画を立てるべき。そして、休日の朝はとりあえず8時までには起きて、速攻で着替えていつでも人に会える状態にするのがベストです。
疲れがたまっていると、どうしてもゴロゴロしたくなりますが、1日寝て過ごすと返って体が怠くなったり、「1日を無駄にした…」と自己嫌悪したりとデメリットが多くなります。心身の健康のためにも、朝は「エイヤッ!」と気合を入れて、その勢いで次の行動に移しましょう。
もちろん、休日を休息にあてるのも充実した過ごし方の1つです。この場合は、家でのんびり癒しの時間が過ごせる準備をして、「今日は休む日、次の休日は活動する日」とメリハリをつけるのが良いでしょう。
一人の休日の過ごし方おすすめランキングTOP5
手軽で楽しくてリフレッシュ効果大!しかも自分のためにもなっちゃう!という基準で、一人の休日の過ごし方をランキングで紹介します。
第1位:ウォーキング
いつでも誰でも即できるのがウォーキング!外の空気を吸って日の光を浴びながら歩くと気分もリフレッシュ。継続すれば体力増強、体調も良くなります。
第2位:料理
料理は脳トレにもなり、時間も適度につぶせて、しかも美味しく召し上がれてメリットいっぱい。経済的かつ健康的、しかもこの先も役立つスキルが身につきます。
第3位:読書
一人でゆっくり過ごすのに最適なのが読書。小説の世界に浸ったり知識を身に付けたり、いろいろな楽しみ方ができます。
第4位:美容院
美容院に行って身綺麗になれば気分もリフレッシュ!施術中は雑誌をのんびり読んだり、美容師さんとおしゃべりしたりできます。
第5位:スーパー銭湯
癒されたいあなたに最もおすすめなのがスーパー銭湯。一日まったり過ごせます。
一人の休日の過ごし方10個[インドア]
「休日を充実させたいけど、外に出るより家の中にいる方が好き」というインドア派におすすめの過ごし方を紹介します。
■1. 読書
家に居ながらにしてさまざまな世界観を味わえる読書。休日だからこそ一気に読み進められるので、どっぷり本の世界に浸れます。休日の前日に読みたい本と、1日一歩も外に出ずに済むよう必要な買い物を過ごせておけば、思う存分読書ができて快適です。
好きな作家の作品を集めるのも良いですし、図書館を利用して広いジャンルの本をたくさん読むのも良いでしょう。小説や自己啓発本、雑誌や漫画など、あなたが読みたい本を用意して没頭すれば、大きな充実感が得られます。
■2. ゲーム
休日だからこそ、時間を気にせずゲームをするのも充実した過ごし方です。いつもは仕事と調整しながらゲーム時間を制限しているからこそ、思いっきりゲームができたときの気分は爽快です。
せっかくの休日なので、短時間でもできる普段のゲームではなく、ガッツリ攻略しがいのあるRPGやシミュレーションなどにチャレンジするのも良いでしょう。オンラインゲームなら、家に居ながらに人との交流を楽しみながらゲームができます。
■3. 動画鑑賞
動画鑑賞も休日におすすめの過ごし方です。仕事のある日に撮りためた録画や、ずっと見たいと思っていたドラマや映画など、休日だからこそ一気に集中して観られます。居心地の良い部屋で、楽な姿勢でリラックスしながら動画鑑賞すれば、心身も癒されるでしょう。
「特に観るものがない」という場合は、動画配信サービスがおすすめです。有料サービスでも月額1000円前後からのものが多く、好きなジャンルに特化したところを契約して面白い作品を発掘するのも楽しいです。
■4. ブログ
「何か形に残ることがしたい」という場合は、ブログ作成にチャレンジしてはいかがでしょうか。無料ブログサービスならお金がかからず操作も簡単なので、気軽に始められます。日記の代わりにしても良いし、好きなことに特化したブログにするのも良いでしょう。
ブログは可能性が広がる休日の過ごし方でもあります。ブログを通じて新たな出会いがあるかもしれませんし、人気が出たら副収入につなげる方法もあります。何より自分の貴重な記録になります。ブログは書くだけではなく、読み返す楽しみ方もあるのです。
■5. SNS
ブログよりも手軽なSNSも、インドア派におすすめの休日の過ごし方です。読むのが好きならTwitter、画像を観るのが好きならInstagramと、自分の好みに合ったSNSを選びましょう。
SNSのメリットは、ブログよりもたくさんの人が参加している分、情報量も膨大な点です。リアルタイムでピンポイントの情報が入るのがブログとの違いです。
著名人や芸能人も多く、気になる情報に目を通しているだけで、あっという間に時間が過ぎ去ります。自分の発信に反応が返ってくるのも楽しいです。
■6. お菓子作り
食べるのも作るのも好きならば、休日に手の込んだお菓子作りをするのも良いでしょう。お菓子の種類によっては半日くらいかかるものもあり、休日だからこそ挑戦できます。もちろん、時間のかからない簡単スイーツを作るのも楽しいです。
甘さなど、味の調節を自分でできるのがお菓子作りのメリット。出来上がった達成感と食べる喜びも味わえます。次第にお菓子作りが上達すれば、人に振る舞ったりブログやSNSに写真を載せたりなど、楽しさの幅も広がります。
時間のある休日に本格的な料理をするのもおすすめです。新しいレシピに挑戦したり、煮込みなど手のかかる料理をしたりできるのも休日ならではです。日頃忙しくて食が疎かになっているなら、休日に栄養満点の料理を作って食べれば健康的になれます。
オリジナル料理を作れるなら、レシピ投稿サイトに参加するのも良いでしょう。反響があると嬉しくなって、さらに料理が楽しくなります。
■8. 手芸
物作りが好きな人には手芸がおすすめです。今は100円ショップで手に入る材料も多く、安価で手軽に楽しめます。手芸も粘土やビーズアート、裁縫や編み物など種類はさまざまです。ネットでたくさんの情報があるので、興味が持てる手芸を探してみましょう。
手芸は作るだけではなく、飾ったり使ったりする楽しさがあるのもメリットです。費やした時間が形に残るので、大きな充実感と達成感が得られます。
■9. 部屋のカスタマイズ
休日を丸っと使って、部屋のカスタマイズをするのも良いでしょう。インドア派だからこそ、部屋の居心地を良くするに越したことはありません。既に定着して使い慣れた配置も、見直すと工夫できる部分があるかもしれませんよ。
部屋のカスタマイズをする際は、いきなり始めるのではなく、まずは情報収集をしましょう。ネットや通販雑誌で便利グッズやインテリアをチェック。あなたが知らなかったグッドアイテムが見つかれば、そこからカスタマイズのイメージが広がります。同時に断捨離をするのもおすすめです。
■10. DIY
オリジナリティを求めるなら、休日にDIYをするのも楽しいです。既製品を使えば、器用さに自信がない人でも手軽にDIYができます。ホームセンターの木材カットサービスを利用すれば、後は部屋で組み立てるだけです。
ちょっとした棚ならば、半日もかからず作れるでしょう。もちろん、本格的に時間をかけたDIYにチャレンジするのも良いでしょう。
一人の休日の過ごし方10個[アウトドア]
「休日は外に出たい!」というアウトドア派におすすめの過ごし方を紹介します。
■1. 登山
アウトドアと言えば登山!一人で楽しむ登山は、自分のペースで自然を感じながらできるのがメリットです。初心者向きの山なら、一人でも安全に登山ができます。
「登山に興味はあるけど、未経験だから一人だと不安…」という場合は、登山ツアーに申し込むと良いでしょう。1人参加も多く、ツアーを通じて登山仲間ができるかもしれません。本格的に登山をしたいなら、スクール型の登山ツアーもあります。
■2. キャンプ
キャンプは一人でも楽しめるアウトドア。今一人で楽しむソロキャンプがブームです。一人なら道具もコンパクトで持ち運び簡単。食材費も大してかかりません。
しかも、簡略化もできるので初心者でも簡単にキャンプができるのです。例えば、バーナーとクッカーがひとつになったひとりキャンプ用の道具で缶詰を温めるだけでもOK。
グループのキャンプも楽しいですが、ソロキャンプだからこそ自分の好きなように過ごせます。解放感もたっぷりです。
■3. ハイキング
ハイキングは軽装でも楽しめる気軽なアウトドアです。登山よりも難易度はグッと下がり、初心者一人でも楽しめるコースがとても多いです。本格的なハイキングコースはもちろん、緑の多い公園など近場でのハイキングでも充分自然が感じられます。
日帰りのハイキングツアーも充実しています。一人で行くにはちょっとハードルが高い場所でもツアーなら安心です。
■4. バードウォッチング
休日自由に使える時間に、臨機応変に対応できるおすすめのアウトドアがバードウォッチングです。短時間なら家の周辺で、丸1日使いたいならお目当ての鳥を求めてバードウォッチングポイントに足を延ばして楽しめます。
しかも、バードウォッチングは意外とお金がかからないアウトドアです。双眼鏡があれば、即どこでも楽しめます。お目当ての鳥を見つけた時は大きな達成感があります。
■5. 釣り
釣りも一人で楽しむアウトドアの代表です。まずは、釣り堀から始めてみましょう。初心者でも楽しめて、しかも手ぶらでも良いのでとっても気軽なレジャーです。
釣り堀にハマったら、道具を揃えて川釣りや磯釣りに挑戦すると良いでしょう。一度道具を揃えてしまえば、後は交通費のみで釣りができるので意外と経済的です。
■6. ショッピング
自然と触れ合うことだけがアウトドアではありません。家の外に一歩出るだけでもOK。例えば、ショッピングに出かけるのも充実したアウトドアの過ごし方と言えます。
買わなければならないものがあるなら、少しだけ足を延ばして新しいショッピングスポットに行ってみましょう。それだけで、気分がリフレッシュします。
「特に買うものがない…」という場合は、話題のショッピングスポットに出かけるのもおすすめです。一人だからこそ、気になったお店を自分のペースで見られて快適です。話題の種にできますし、歩いて適度な運動にもなります。
■7. カラオケ
家から一歩出ればアウトドア…ってことで、一人カラオケもおすすめです。一人なら「皆が知らない歌は入れづらい…」「本当はバラードが歌いたいけど、ノリが悪いって思われるかな…」といった気遣いは不要。あなたが好きな歌を好きなだけ思う存分歌えます。
誰に気兼ねすることない自由なカラオケは、ストレス発散効果絶大。しかも、短時間でもたくさん歌えて時間も効率的に使えます。
■8. 映画
自分の好きな映画を観に行くのも、休日を充実させる過ごし方です。誰かと一緒に映画を観るのも良いですが、実は一人の方が作品に集中して、思いっきり映画の世界観に浸りやすいのです。
映画館を一人で訪れる客は意外と多く、お一人様初心者でもかなりハードルが低い場所になります。一人だからこそ、ふらっと映画館に立ち寄り、前情報のない映画との出会いも楽しめます。
■9. スポーツ観戦
スポーツ好きなら、スポーツ観戦も良いでしょう。テレビで観るのも良いですが、やはり肉眼は迫力が違います。あなたが好きなスポーツ観戦なら確実に楽しめます。大声で応援すれば、ストレス発散気分爽快です。
映画同様スポーツ観戦もお一人様は多いです。一人行動に慣れていない人でも、抵抗なく楽しめます。しかも、周囲と一緒に応援して一体感まで得られて、場合によっては新しい出会いがあるかもしれません。
■10. 旅行
旅行は休日の充実した過ごし方の定番です。皆でワイワイ楽しむ旅行も良いですが、一人旅はならではのメリットがあります。とにかく自由で、自分の興味の赴くままに行動できます。また、全てを一人でこなすため、問題解決力が磨かれ自分に自信がつきます。
宿泊する場合、一人だと料金が割高ですが、その分得るものは大きいです。一人旅初心者は日帰りから始めると良いでしょう。お一人様限定のツアーもあります。
一人の休日の過ごし方10個[スキルアップ・勉強]
これからのために、休日にスキルアップや勉強をするのも有意義な過ごし方です。いろいろな方法を紹介します。
■1. 語学
実用性が高い勉強と言えば語学。英語や中国語など、あなたが使うシーンが多そうな語学を改めて勉強してみましょう。インターネットで無料の語学系動画を観たり、無料や安価なアプリを使ったりすれば、低予算で勉強できます。
実践的に語学を学びたいなら、やはり語学教室などを検討すると良いでしょう。最近ではオンラインの語学教室が増えており、通うタイプより低予算コースが多いです。地域の海外交流のイベントなどに参加するのもおすすめです。
■2. 秘書検定
一般常識や社会人としてのマナー、仕事におけるビジネスマナーなど、秘書ではなくても使うシーンの多い知識を学べるのが秘書検定の勉強です。秘書になる予定がない人にもおすすめです。
秘書検定は有料の通信教育等ありますが、書籍や無料アプリでの独学できるのであまりお金がかかりません。
検定試験を目標にした方が勉強に身が入るかもしれませんが、勉強して知識を得るだけでも充分に役立ちます。休日に秘書検定の勉強をして、丁寧なマナーで周囲と差をつけちゃいましょう。
■3. タッチタイピング
パソコンが自宅にあるなら、タッチタイピングの練習もおすすめです。タイミング速度が劇的にアップすると、パソコンの便利度も比例して高まります。仕事で少しでもパソコンを使っているなら、タッチタイピングを会得すれば仕事の効率も一気に良くなります。もちろん、プライベートにも役立ちます。
タッチタイピングは無料サイトで練習可能なので、パソコンがあればお金はかかりません。休日だけでもコツコツと練習すれば、タッチタイピングの上達を実感できるでしょう。
■4. オフィスソフト
「ワード」「エクセル」「パワーポイント」などオフィスソフトの勉強も、仕事や生活に役立ちます。特に、今現在仕事でオフィスソフトを利用しているなら、スキルアップのために改めて勉強すると良いでしょう。
マニュアル本を1冊購入し、最初から最後まで通して勉強するだけで、新しい知識やテクニックが習得できます。もしかしたら、今まで1時間かけていた作業が10分で終了するようになるかもしれません。オフィスソフトは仕事以外でも操作方法を知っていれば、とても便利なので使いたくなる機会は多くなるでしょう。
■5. 画像編集ソフト
写真や絵画、イラストなどが好きな人は、パソコンの多蔵編集ソフトの勉強も良いでしょう。楽しみ方が広がります。
画像編集ソフトと言えば「フォトショップ」や「イラストレーター」が有名ですが、高額なので仕事などの明確な目的がないと、敷居が高いかもしれませんね。ですので、まずは無料の画像編集ソフトから始めましょう。
無料の画像編集ソフトは初級者向けの「Photo Scape」、上級者向けの「PIMP」など、いくつもあります。ダウンロードやオンライン、ウィンドウズ用、マック用などさまざまなので、あなたに合うものを探してくださいね。
■6. 動画編集ソフト・アプリ
YouTubeやTikTok、SNSなどに動画を投稿するのが好きな人は、動画編集ソフトが使えるようになると、更に深く楽しめるようになるのでおすすめです。また、仕事のプレゼンや紹介動画作りにも使えまるのでとても便利です。
動画編集ソフト、アプリも無料で使えるものがいくつもあります。まずは情報収集から始めましょう。
■7. プログラミング
小学校で必修となるプログラミング。これからは使えて当たり前の時代が到来する…かもしれません。仕事で使わなくても、初歩だけでも理解しておいて損はありません。まずは初心者向けにわかりやすく解説されている、プログラミング入門編のマニュアル本を読んでみましょう。
本格的にプログラミングを学びたい場合は、スクールやオンライン教室を検討すると良いでしょう。独学でマスターする人もいますが、やはり専門知識のある講師に教えてもらったほうが、早く深く理解できます。
■8. 資産運用
お金を増やす知識、資産運用も人生を充実させる勉強です。実際にやるかどうかは別として、「外貨預金」「株式」「証券」「先物取引」など、資産運用の種類と方法、リスクや仕組みなどを学んでおけば、いざという時に役立ちます。
資産運用は独学(書籍やサイトなど)やセミナー(証券会社等の無料セミナー、オンラインセミナーなど)で学べます。予算を決めてローリスクなものから実際に始めるのも良いでしょう。
■9. 資格の勉強
世の中にはたくさんの資格があります。趣味と実益をかけて、休日は資格の勉強をするのもおすすめです。即役立つ資格の勉強から始めるのが良いですが、「いくつ資格を持てるか」を目標に、獲得しやすいものからチャレンジするやり方もあります。
資格を使う機会が必ずあるとは限りませんが、学んで得た知識はあなたの財産になるでしょう。また、「資格を取る」という目標があれば勉強のモチベーションが高まり、合格した際には大きな達成感が得られます。
■10. 速読
文章を早く読む技術である速読。技術を獲得すれば、今までよりもずっと短時間で文章を読めるようになるので、仕事やプライベートで時短になり役立ちます。速読に必要な訓練の時間を休日に充ててみましょう。
速読の訓練法関連の書籍はたくさん出版されているので、まずは1冊購入して読破することをおすすめします。無料のサイトや動画も参考にすると良いでしょう。
一人の休日の過ごし方10個[副業・お小遣い稼ぎ]
「休日を利用して少しでも収入を増やしたい!」という場合は、ちょっとしたお小遣い稼ぎや副業にチャレンジ!もしかしたら、副業が成功して本業になるかもしれませんよ。ただし、会社員の人は会社規定で副業が禁止されていないか確認してくださいね。
■1. ポイ活
会社の規定を気にせずにできるお小遣い稼ぎがポイ活です。ポイントと言えばクレジットカードやお店専門のポイントカードが真っ先に浮かび上がります。もちろん、必要な買い物でポイントを効率よく溜めるのもポイ活ですが、ポイントサイトもおすすめです。
例えば、ポイントサイトを経由して旅行や保健相談などの予約をするだけで加算されるタイプもあります。広告動画などの視聴など、出費ゼロでも増やせるポイントもあります。使わないポイントを使えるポイントに変更するなど、いろいろなポイ活方法があるので、まずはじっくり勉強してから活動を始めると良いでしょう。
■2. アンケートサイト・アプリ
アンケートに答えてポイントや謝礼でお小遣い稼ぎもできます。アンケートの案件は常に豊富なので、サイトやアプリを複数利用すれば、休日まとまった時間つぶしをしながらちょっとしたお小遣いの金額が貯まります。
特に、商品の感想や意見を考えるのが好きな人におすすめです。アンケートに取り組んでいる時間を楽しめて、更に臨時収入があって一石二鳥です。
■3. アフィリエイト・グーグルアドセンス
文章を書くのが好きな人は、ブログを作成してアフィリエイトやグーグルアドセンスで収入を得る方法が向いています。自分の好きなジャンルのブログを楽しく作るだけでも有意義な時間が過ごせますが、そこに収入が付加されれば、更にやりがいも感じられるでしょう。
とは言え、ブログでまとまった収入を得るには、やはり知識とテクニックが必要です。まずはブログ運営やアフィリエイト、グーグルアドセンスのマニュアル本やサイトで勉強すると良いでしょう。
■4. ユーチューバー
今や子供のなりたい職業でもあるYoutuber(ユーチューバー)。大きな金額を片手間に稼ぐのはかなり大変ですが、「趣味として楽しみながら、少しでもお小遣い稼ぎができればラッキー」という姿勢で取り組むならおすすめです。
もちろん、ユーチューバーの成功者を目指して本格的に取り組むのも良いでしょう。分析力や構成力、演出力が磨かれます。ただし、再生回数を稼ぐにはそれなりの投資が必要なので、「副収入を得るはずが、返って借金を作る羽目になってしまった…」とならないように気を付けましょう。
■5. クラウドソーシング
クラウドソーシングとはインターネット上のアウトソーシングです。ブログやYouTubeとは違い、クライアントと契約して仕事が行われるので、確実に収入が得られます。文章作成、動画編集、サイト構築やデータ入力など業種はさまざまで、中には未経験者、初心者でも請けられる仕事もあります。
まずはクラウドソーシングサイトに登録し、仕事内容や規約などに目を通しましょう。自分に合う仕事が見つかれば、休日に取り組むだけでも数万円単位の副収入になるでしょう。
■6. 株やFXなどの投資
今あるお金を増やす方法に、株やFXがあります。確実に増えるものではなく、マイナスにも転じるリスクがありますが、予算を決めておけば生活を圧迫する損は回避できるでしょう。まずは、投資の種類や内容についての勉強から始めましょう。
投資の中でも株式の株主優待も狙い目です。株に絶対はありませんが、売り買いではなく、使える優待のある安定した株を持ち続けるのも良いでしょう。
■7. 不用品を売る
時間がたっぷりある休日は、部屋の断捨離をしたついでに不用品を売ってお小遣い稼ぎをすれば一石二鳥です。リサイクルショップに売りに行くのも良いですし、フリマアプリを利用するのも良いでしょう。
特に、フリマアプリはおすすめです。インターネット上では「これは捨てるしかないだろう…」と思っていたものが売れるケースもあります。フリマサイトで同じようなものが売れているかチェックしてから、不用品を捨てるかどうかの判断をしましょう。
■8. ハンドメイド品を売る
物作りの趣味があるなら、自分で使ったりプレゼントしたりするだけではなく、品物として売って収入を得られるかもしれません。個人のインターネットショップを運営するのは大変ですが、フリマサイト等を利用すれば、気軽に自分の作品を販売できます。
「クリーマ」「ミンネ」など、ハンドメイド品に特化したオンラインマーケットサイトやアプリもあります。収入を得るだけではなく、「多くの作品の中から自分が作ったものが選ばれた」という達成感や喜びが得られるのもおすすめの理由です。
■9. 自分のスキルを売る
ハンドメイド品のような品物ではなく、あなたのスキルを売る方法もあります。例えば「占い」「キャリア相談」「恋愛相談」「話し相手」など、思いもよらない需要があるものです。自分のスキルを売る方法はいくつかあります。
・ブログやSNSを利用してダイレクトに受注を受ける
・「ココナラ」などスキルマーケットサイトを利用する
・「note」で自分の記事を販売する
あなたに自信のあるスキルがあるならば、それを売る方法を考えてみましょう。
■10. 単発アルバイト
一番手っ取り早いのが、1日だけの単発アルバイトです。「収入は増やしたいけど、自主的に行動するのが苦手」という人に向いています。
地域差はありますが、軽作業やイベントスタッフなど、1日だけで日払いOKのアルバイトは探すと見つかるものです。単発・日雇いに特化したアルバイトのマッチングアプリを利用すると、仕事が探しやすくなるのでおすすめです。
一人の休日の過ごし方10個[健康美容]
日頃忙しくて健康や美容が疎かになっているなら、休日に集中して自分をメンテナンスしましょう。健康、美容ジャンルの休日の過ごし方を紹介します。
■1. 美容室
予定のない休日は美容院に行ってみましょう。髪を整えたり染め直したりするだけで、見た目も気持ちもスッキリリフレッシュできます。
「特に髪を切る必要も染める必要もない…」という場合は、ヘッドスパがおすすめです。頭皮の血行が良くなり、健康にも美容にも良いですし、何より純粋に心地良くリラックス効果絶大です。
■2. エステ
予算に余裕があるなら、エステで肌や体のメンテナンスをするのも良いでしょう。女性だけではなく、男性にもおすすめです。
「高額なエステをするほどお金の余裕がない…」という場合は、セルフエステがあります。その名の通り自分でエステをするので、格安で高機能のマシンが使えます。
■3. おうちエステ
今やエステは家でもできる時代です。美顔器やセルライトローラーを揃えて、自宅でエステを行います。最初に道具を揃える際費用はかかりますが、長期的に考えれば最も安くエステができる方法です。
コスパはもちろん、おうちエステは家でのんびりくつろいだ時間が過ごせるのもメリットです。疲れて外に出るのが億劫でも、おうちエステなら美しさを保てます。
■4. マッサージ
仕事で凝り固まった体をマッサージでほぐしてもらうのも、健康的な休日の過ごし方です。10分程度のクイックマッサージから、じっくり時間をかけた全身マッサージまで、あなたの疲れ具合に合わせて選びましょう。
頻繁にマッサージをしたいなら、マッサージ器具を購入して自宅で行った方が経済的かもしれません。自宅にマッサージ器具があれば、日常的に凝りをほぐせます。
■5. スポーツジム
健康を維持するために適度な運動は大切。休日にスポーツジム通いをするのも良いでしょう。会費は1カ月1万円台が相場ですが、頻繁に通えばコスパはかなり高いです。
スポーツジムはランニングやバイクなど1人でするトレーニングだけではなく、エアロビクスやストレッチなど、インストラクターと一緒に行うコースも豊富。休日はスポーツジムで楽しく汗を流して、サウナとお風呂でサッパリすれば、後は家に帰ってくつろぐだけです。
⇒全国の様々なジムやヨガスタジオが探せるポータルサイトはこちら
■6. ヨガ
健康に良い運動と言えばヨガ。休日はヨガスタジオに通うのも良いでしょう。ヨガは体幹や柔軟性が鍛えられるだけではなく、呼吸法と瞑想によって集中力が高まったり、ストレス解消効果があったりと健康的なメリットがいっぱいです。
ヨガは広いスペースが不要で、しかも振動が少ないので、家で行うことも可能です。予算や時間の関係でヨガスタジオに通うのが難しい場合は、書籍や動画を参考にすれば、おうちヨガが楽しめます。
■7. スーパー銭湯
「仕事で疲れた体を癒したい!」という人には、スーパー銭湯がおすすめです。足を伸ばして広いお風呂にゆったりつかったり、ジャグジーで体をほぐしたりすれば、心も体もリフレッシュできます。
スーパー銭湯のサービスは多様化しており、漫画や雑誌が充実していたり、有料で個室が借りられたりするところもあり、1日のんびり過ごせます。
■8. ランニング
お金をかけずに休日健康的に過ごしたいなら、ランニングで体を動かしましょう。スニーカーがあれば、今すぐできる運動です。ランニングは有酸素運動で心肺機能が高まり、血行も良くなって健康的。最初はすぐ息が切れてしまいますが、継続すれば持久力が鍛えられて長時間走れるようになります。
また、ランニングは健康の為だけではなく趣味としてもおすすめです。ランニングウェアやシューズに凝ったり、皇居周りなど有名なランニングコースに出かけたりするのも楽しいです。本格的に取り組んでマラソン大会出場を目指すのも良いでしょう。
■9. ウォーキング
走ると返って体を壊しそうな、慢性的な運動不足の人におすすめなのがウォーキングです。ただ歩くだけなので、いつでも始められます。まずは無理ない範囲で歩きましょう。疲れが酷いなら、5分からでも良いでしょう。食料の買い出しついでに、少し足を伸ばすだけでも効果があります。
休日は疲れて1日のんびり過ごすのも良いですが、少し体を動かした方が返って疲れが取れて、体の調子が良くなるものです。「休日を健康的に過ごしたい…」という思いがあるなら、思い切って外にでて歩いてみましょう。続けると体が軽くなるのが実感できます。
■10. 日光浴
「もう疲れて動きたくない…」という場合は、せめて太陽に当たりましょう。できれば外に出たいところですが、部屋に日差しが入る時間、室内での日光浴でも構いません。
日光に当たるとビタミンDが生成され、骨が丈夫になります。また、別名幸せホルモン「セロトニン」の分泌を促し、ストレス解消や夜の睡眠の質を高める効果もあります。体もポカポカと温まって結構も良くなり、気分も前向きになれるでしょう。
男性一人のおすすめの休日の過ごし方
休日をリフレッシュに使いたい男性は、体を動かす過ごし方がおすすめです。登山やハイキング、ランニングやスポーツジムなどで適度な運動をするのが良いでしょう。筋トレもおすすめです。
運動すると血行が良くなり、筋肉が鍛えられるだけではなく、男性ホルモンも適度に分泌されて体調が良くなります。姿勢もスタイルも良くなるので、男としての自信も自然に身につき、仕事にもポジティブに取り組めるようになります。外見にも内面にも良い効果があり、魅力アップして恋愛も上手くいくようになる…かもしれません。
一方、「今は仕事に集中したい」という場合は、それにつながる勉強をしたり、異業種交流会やセミナーに参加して知見を広げたりするのが良いでしょう。「休日は休むもの」という固定概念に縛られず、あなたが今やりたいことを思う存分取り組む時間にしましょう。
女性一人のおすすめの休日の過ごし方
仕事がある日は忙しく、つい美容が疎かになって気になるようなら、休日は美容デーにすると良いでしょう。自分を丁寧にメンテナンスすると、心が癒されてポジティブになれます。「美容院」「エステ」「ネイルサロン」など、美容と外出をセットにすれば、リフレッシュ効果もアップして一石二鳥です。
しかし、外に出るにはお金が必要ですよね。出費を抑えたいならおうちエステがおすすめです。ゆっくり半身浴をして、体全体にボディローションをたっぷりぬったり、パックをしたりは、仕事のない休日だからこそできます。美容に良い料理を作って食べるのも良いでしょう。
自分をピカピカに磨いたら、せっかくなのでオシャレをして外に出ましょう。一人でも気ままに楽しめるショッピングなどが良いでしょう。いつもは行かないようなお洒落なカフェでゆっくりするのも、非日常を味わえます。
30代のおすすめの休日の過ごし方
30代はまだまだ体力に不安のない年齢。「ちょっと興味がある」ということがあるなら、今のうちにどんどんチャレンジしましょう。やりたいことリストを作って順番に体験していけば、休日の過ごし方が具体的になって充実感が持てます。「百聞は一見に如かず」で、実際に体験することで多くを得られるでしょう。
特に、遠方への旅行や定期的に練習が必要など、多くの時間を費やすものに取り組むのがおすすめです。この先仕事で責任あるポジションにつき、自由に休みをとれなくなるかもしれません。もしも結婚したら、家族の時間が増えて一人だけの時間は激減するでしょう。未来が決まっていなくても、「今が一番自由かも」と思えば、先送りにせず重い腰も上がります。
もしも、あなたに結婚願望があるなら、休日は婚活の日とするのも良いでしょう。40代に入ったとき、「30代悔いなく過ごせた」と思えるよう、やりたいことや目標があれば行動を起こしましょう。
40代のおすすめの休日の過ごし方
40代は体力の曲がり角。何もしなければ下降に転じる年代です。「最近寝ても疲れが取れない」と、休日はつい休息ばかりを優先して、何もせずに終わってしまう人も多いでしょう。
しかし、1日無目的にダラダラ過ごすと、返って疲れてしまう…なんてことになり兼ねません。40代になったら、休日は体を適度に動かす過ごし方がおすすめです。ジョギングやウォーキングなど、気が向いたときに短時間でもできることに取り組みましょう。スポーツジムも良いでしょう。お金をかけた方が「元を取らねば」と自主的に行動できます。
また、一人キャンプや一人旅など、日常から離れた過ごし方も40代におすすめです。いつもとは違う場所や経験は、大きなリフレッシュになります。自然やその土地の人との出会いなど、若い時には感じられなかった趣がわかるようになり、味わい深い休日になるでしょう。
50代のおすすめの休日の過ごし方
50代はそろそろ定年が見えてくる年齢。休日の過ごし方は即日的なものではなく、これからの自分につながるものが良いでしょう。働き続けたいならば、それに役立つ勉強やスキルアップに費やし、定年後はのんびり過ごしたいなら、この先長く続けられる趣味を探すのです。
金銭的に充分な余裕がないなら、投資や副業などお金にまつわる勉強をするのもおすすめです。図書館やインターネットを利用すれば、お金をかけずにいろいろな勉強ができます。今後の人生を豊かにする方法をじっくり考えるのに、50代は適した年代です。
もちろん、「これがやってみたい!」というものがあれば、年齢を気にせずどんどんチャレンジしましょう。もう50代ではなく、まだ50代です。何かを始めるのに遅すぎるのは、年齢制限があるものだけです。
まとめ
休日は何もしなくてもあっという間に過ぎ去るものです。だからこそ、「これをしよう」と具体的に計画を立てて実行しましょう。それには、強い意志力が必要です。
もちろん休息は必要ですが、メリハリが必要です。休んでいるようで、ゴロゴロし過ぎて結局体が痛くなったら本末転倒。とりあえず起き上がって、休日に何をするか考えましょう。