
「六星占術(ろくせいせんじゅつ)」には土星人、金星人、火星人、天王星人、木星人、水星人の6つの運命星があり、ある特別な条件が揃うと「霊合星人(れいごうせいじん)」になります。
それぞれの運命星は、生年月日によって算出された運命数、星数により決定します。
運命数によって占命盤が描かれ、これをもとに占いが行われるのです。
今回は、その中の「水星人プラス」に焦点を当て、水星人プラスの性格の特徴や、ほかの運命星との相性、恋愛運などについてご紹介していきます。
自分が「水星人プラス」かどうか確認する方法
六星占術で自分の運命星を調べるには、自分の運命数と星数を知る必要があります。
運命星は全部で「土星人・金星人・火星人・天王星人・木星人・水星人」の6つがあり、自分が何に該当するかで運勢や性格が分かります。
自分の生年月日を使い、運命数と星数を計算し算出することで、運命星を導き出すことができます。
また、干支によってプラスとマイナスがあり、場合によっては「霊合星人」になることもあります。
運命星の計算方法については、以下記事をご確認ください。
⇒六星占術の星人の調べ方と計算方法・自動計算
【水星人プラス】性格の特徴 10選

■1. 群れることが好きではない
水星人プラスは、基本的に単独行動を好むといわれています。だれかと一緒にいると気が張って疲れると感じる人が多く、何でも一人で行動してしまうタイプです。
孤独の星ともいわれる水星人プラスは、群れの中にいると目上の人とうまく行かなくなり、関係が徐々に薄まってしまう傾向にあります。
■2. 観察力・分析力を持っている
水星人プラスは無意識に人を観察・分析する特徴を持っています。
しかし、観察しすぎて相手を決めつけてしまう傾向にあるため、注意が必要です。人に対しての好き嫌いが激しく、人とのいざこざが多い星だといえます。
■3. 頭の回転が速い
いざというときに行動する力を持っているといいます。
また、お金を稼ぐことに関しては非常に長けており、お金に結び付く仕事をすると成功しやすいでしょう。さらに、頭の回転が速いことから、異性から魅力を感じられることが多いとされています。
■4. 集中力がある
集中して、仕事をすることが上手とされています。
営業などの仕事は、すぐに結果に繋げることも多いでしょう。一方で、結果が出ているのにお金に繋がらないような仕事は嫌いで、すぐにやめてしまうことも多い傾向にあります。
■5. 誰にも頼らず成功を収める
自立心や独立心が非常に高い星であるという特徴を持っています。
一人で何かをすることにも長けていて、誰にも頼ることなく成功を収められるといえます。
独立して会社を立ち上げると持ち前の「初代運」が助け舟となり、成功をする人が多いでしょう。
■6. 基本的にクールな性格
水星人プラスはクールな性格をしています。そのため、第一印象はあまりよくないと感じる人が多いようです。
しかし、一方で世渡り上手であるともいわれています。性格を自分自身でうまく調節できるようになれば、人生も上手に進んでいくことでしょう。
■7. 頑固
正しいと思ったことに関しては、考えを曲げない性格といわれています。
周りの人にとっては自分勝手に感じたり、石頭と映ることが多いようです。
主導権は常に自分にあり、人の意見や相談に応じるということもあまりないでしょう。
■8. 自立心の芽生えが早い
結婚運や家族運にはあまり恵まれていないといえます。
特に父親との縁が薄く、両親が離婚していたり、自身も離婚しているというケースも珍しくありません。自身に子どもがいても、子どもとの縁が薄くどこか孤立していることもあるでしょう。
子どもの頃から自立心が強く、一人で生活をすることを考えて行動に移すことも早い傾向にあります。
■9. カリスマ性がある
どの分野においても部下や後輩などから慕われ、賛同されるタイプでといえます。
水星人プラスの人には独創性もあり、周囲からの憧れの存在になる傾向があるでしょう。
また、他人の評価を気にせず、思った通りに行動するタイプでありながら、周囲を惹きつける能力を持っています。
■10. 財運力がある
利己主義な面があり、他人の利益より自分の利益を考える傾向にあるとされています。
そのため、お金には一生困ることが無く、困った時は自然とお金の方が流れてくると考えられているのです。また、これは六星人の中でも水星人プラスだけが持つ特徴といえます。
水星人プラスの人は、財力運を味方につける特徴があるようです。
【水星人プラス】恋愛の傾向・結婚の運勢

■1. 家庭運が薄い
水星人プラスは結婚したとしても、円満な家庭を築くことには向いていません。
非常に利己的な性格をしているため、人生をつねに冷めた目で見ていることも多いでしょう。
生涯独身であったり、離婚して独りで余生を過ごすという人も多いといいます。
また、割り切った性格で、結婚しても夫婦別々でお金の管理をするなどということが多いでしょう。
■2. 冷静に恋愛ができる
恋愛において、情熱に身を任せて自身を見失うということは少なく、どこか冷めた目で人を分析することが多いといわれています。
恋人からすると、少し冷たく感じられてしまうことも多いですが、そこも水星人プラスの一種の魅力だともいえます。
■3. 家庭愛よりも自由な生活
結婚したとしても家庭を大事にするタイプではなく、仕事や趣味、自分の時間に没頭する生活を送るとされています。
また、それを咎めたりされることを嫌い、束縛されてしまうと相手に嫌悪感を抱いてしまうことも少なくないでしょう。
■4. 初代運の持ち主
水星人プラスは生まれながらにして「初代運」というものを持っているとされています。初代運というのは、ビジネスなどを始める運のことです。
初代運を持っているとともに自立心や独立心が強く、お金に関してもかなりシビアに考える人とされています。財を成す才能については、六星占術の星の中でもトップといえるでしょう。
■5. 父親や上司との縁が薄い
水星人プラスの人は、父親や上司など上に立つ人との縁が薄い人といわれています。
ただ、仕事に関しては出世して自身が上の立ち場になったとき、のびのび仕事ができる環境に置かれた際にうまくいくようになるでしょう。
晩成運を持っているため、40歳を過ぎてから仕事や恋愛が上手くいくようになることが多いともいえます。
【水星人プラス】仕事運・適職・職業

水星人プラスの人は、独立心の強さが発揮できる仕事運に就くとよいでしょう。
また、実際に起業する人も多いとされ、特に不動産やファッション業界などで活躍が期待できるとされます。人を押し退けていく精神力を持っているならば、きらびやかな世界の芸能界で力が発揮できるかもしれません。
ビジネスパーソンとして勤めるならば、ベンチャー企業の社員などが相応しいといえるでしょう。
【水星人プラス】ほかの運命星との相性

■◇水星人プラスと土星人との相性
一見どちらもクールで似ていると思われがちですが、本質的にはかなり違う性格といえます。
水星人は現実主義者で、利益を考えて行動します。一方で、土星人は道徳的な考えを持っているので、お金よりも精神という考え方が相応しいでしょう。
本質的に異なる2人ですが、性格的にはかなり合うといいます。出会うと恋愛はすぐにスタートし、電撃結婚することが多いのもこの組み合わせです。
■◇水星人プラスと金星人との相性
水星人は「初代運」を持っているといわれ、起業する人が多いとされています。起業する際、金星人をパートナーにするとかなりいい方向に物事が進んでいくでしょう。
恋愛においても、束縛が嫌いな金星人からすると人に興味がない水星人はとても相性がいいでしょう。お互い束縛することがなく、楽に付き合っていくことが出来るはずです。
■◇水星人プラスと天王星人との相性
異色の組み合わせだといえます。
天王星人は能天気でお金に関しても執着心がありません。水星人は、お金に成り得ることの情報は瞬時に手に入れることができますが、一方で想像力や発想に乏しい面があります。
天王星人は大きな夢を持って生きており、そこに発想を付け加えると大きな成果につながることもあります。そういった面で、組み合わせがうまく行けばいいビジネスパートナーになる可能性も高いと言えます。
■◇水星人プラスと火星人との相性
とても良い相性だといえるでしょう。
水星人は、お金を生み出すことについては人よりもかなり長けていますが、アイデアには欠けた部分があります。一方で、火星人は他の人が考えられないような発想を持っているといいます。
2人が組み合わさると、特に事業で成功する可能性が高くなるでしょう。
■◇水星人プラスと木星人との相性
木星人は引っ込み思案で、なかなか外にでたり行動を起こすタイプではありません。
一方で、水星人はお金に執着するタイプといえます。
どちらかが引っ張っていくタイプであれば、驚くほどうまくいきます。逆に同等の関係である場合には上手くいかないといわれています。
対等な関係になるとケンカが絶えなくなることもあるため、注意するようにしましょう。
■◇水星人プラスと水星人との相性
ビジネス運はかなり強い2人といえます。
しかし、家庭運がない組み合わせといわれているため、結婚したとしても平和な家庭は夢見ないほうがいいでしょう。
ただ、お互い育ってきた環境や境遇が似ていることもあり、初めて会ったときには親近感がわき、一気に交際に発展することも多いはずです。
【水星人プラス】霊合星人の性格・相性・運勢

「霊合星人(れいごうせいじん)」とは、運命盤の停止位置に自分の干支がある人のことをいいます。要するに、人生は停止(大殺界)から始まっている人のことです。
霊合星人であれば、運命盤で対極する星の影響を強く受けます。
土星人の場合は天王星人の影響を受けるため、年運を始め、月運・日運などすべてにおいて土星人と天王星人の運勢をダブルで受けることになるのです。
■ ◇水星人プラス×霊合星人の性格
水星人で霊合星人の人は、火星人の影響を受けます。
水星人は基本的に人当たりが良くクールではありますが、お金を成すためなら色んな人と接します。
霊合星人となると、火星人の警戒心の強さが性格に出ることがあります。
クールな面を保ちつつ、突発的な発言をしたりすることもあるため、いまいちつかめないと感じるような人が多いでしょう。
■◇水星人プラス×霊合星人の他の運命星との相性
<土星人>
波乱ありといえるでしょう。性格の相性はさほど悪くはありませんが、性格が真逆のため「お金」のことに関してうるさい水星人プラス霊合星人に対して、土星人は嫌気がさしてしまうことも多いです。
<金星人>
相性はとてもいいです。性格の相性も悪くなく、恋愛もうまく行きます。ビジネスパートナーとして一緒に働くと、成功を収めることができるかもしれません。
<火星人>
水星人プラスが主導権を持って火星人をリードできれば、いい相性となります。火星人の発想や想像力を活かして新事業を立ち上げれば、必ず結果が出るでしょう。
<天王星人>
水星人が先導してリードすることができれば、うまく行きます。ただ、恋愛においては天王星人は愛情に飢えていて、常にクールな水星人プラスを見ていると不安になることが多いです。
<木星人>
運気の相性は悪いです。一緒にいるだけでうまく行かないことが多いでしょう。木星人真面目でボランティア精神もある星です。冷たく、自分勝手な水星人の態度を見ていると嫌気がさすという人も多いでしょう。
<水星人>
水星人同士の相性は特質となりそうです。運気の相性は悪くありませんが、性格の相性はまちまちです。お互い自己主張の強いカップルになってしまうでしょう。
■◇水星人プラス×霊合星人の運勢
六星占術では運勢を占うときに運命盤を用いますが、霊合星人の場合2つの運命星が合わさっているため、波乱の人生を過ごしやすいでしょう。
ただ、その一方で失敗もしやすいですが、時期さえ間違えなければ大成功を収めやすいともいえます。
【水星人プラス】ラッキーカラー・アイテム

水星人プラスのラッキーカラーは、「赤・茶」といわれています。
水星人プラスの人は頭の回転が早く、的確な判断が素早くできるといわれ、人に頼らず、何事も冷静に取り組むことができます。これらのことから、恋愛を象徴する赤、一人を好む側面から茶色がラッキーカラーとなります。
水星人プラスのラッキーアイテムは、「蘭、水晶」です。部屋に蘭を飾ったり、水晶の置物を飾ると、幸運がもたらされるでしょう。
まとめ
水星人プラスの性格や運勢について解説しました。
運命星は、プラスとマイナスだけでも性質や運勢が大きく変わります。
自分の運命星について気になった際には、ぜひ参考にしてみて下さい。

【六星占術】水星人マイナスの性格と恋愛の特徴20選!仕事運や相性のいい運命星って? | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/294生年月日をもとに導き出された運命星から人生を占う「六星占術」を知っていますか。本記事では、水星人マイナスを運命星にもつ人の性格・恋愛・仕事・相性などについて紹介していきます。

水星人マイナスの年表・年運・月運!大殺界はいつ?過ごし方 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/2524六星占術の運命星のひとつである水星人マイナス(−)の人はどんな人生の運勢なのでしょうか。年表・年運・月運を表形式で分かりやすくお伝えします。さらに、大殺界はいつなのか。大殺界のおすすめの過ごし方は何なのかも説明します。

水星人プラスの年表・年運・月運!大殺界はいつ?過ごし方 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/2523六星占術の運命星のひとつである水星人プラス(+)の人はどんな人生の運勢なのでしょうか。年表・年運・月運を表形式で分かりやすくお伝えします。さらに、大殺界はいつなのか。大殺界のおすすめの過ごし方は何なのかも説明します。