どんな大災害や大参事でも、九死に一生を得て奇跡的に助かる人はいます。一方で今まで順調だったのに、突然の不運に見舞われ窮地に立たされる人もいます。その違いは何らかの守護運に恵まれているかどうかに関わってきます。
手相において仏眼相がある人は、この守護運に恵まれ、勘が鋭くスピリチュアルな才能を持つとされます。仏眼相でも瞳があるなしで力が変わると言われています。
それでは、この仏眼相について詳しく解説していきます。
手相の親指の関節の目玉は仏眼相?
仏眼相は親指の第一関節のシワが目のような形になっているものですが、そこにハッキリと目玉と呼べる線が入っていることがあります。説によっては、目玉が明確に入っていないと仏眼相ではない場合もあるようです。
目玉が明確な場合、仏眼相の中の正真正銘の仏眼相となり、格段に意味合いが高まることになります。いかに相手が嘘が上手でも見破ることかでき、何を考えているかもわかったりします。
願い事や夢は着実に叶えられるはずです。また自分や周りの人のことが見通せるだけでなく、広く社会や天変地異についても見通せるとされます。
仏眼相はレア?珍しい?
仏眼相は比較的珍しい手相になりますが、その中では現れやすいものになります。その出現率はだいたい20人の1人で、5%ぐらいとされています。スピリチュアルな才能を持つ人には、ほぼ現れていると言っても良いかもしれません。
仏眼相に瞳があるときの意味は?
仏眼相は線として目玉のように見えることが多いのですが、一目見た瞬間、瞳をイメージさせるものが見られることがあります。こちらを見つめている印象があったりします。
仏眼相の中に瞳が浮かび上がっている場合、霊感が非常に発達し、格段にスピリチュアルな才能に優れているとされます。仕事運が高まっているので、人から認められて成功がつかめるとされます。昇進昇給は人よりも早くなります。
社会運も良好で広く社会的に貢献できる面もあります。社会的な高い地位に就けることもあります。また人から頼りにされやすく、対人関係は円滑になります。特に家族や親族から頼られやすいようです。
親指の目の仏眼相が右手にある
手相は利き手に現在から将来にかけてのものが現れるとされ、日本では右利きが多いため、右手ではこれからのものを読み取ります。
この右手に仏眼相があると、人生で培われていった中、霊感や直感が鋭くなったとされます。人やモノの本質が見通せ、スピリチュアルな才能が見出せたもかしれません。
後天的に願いを叶える力が備わり、数々の幸せが引き寄せられるようになったとされます。何らかの災厄に見舞われても無事に乗り切れるはずです。
親指の目の仏眼相が左手にある
手相は利き手でない手に生来のものが現れ、日本では右利きの人が多いので、左手では過去や生来のものを読み取ります。
この左手に仏眼相があると、生まれながらに霊感や直感が鋭いとされます。幼少期からスピリチュアルな才能に恵まれ、伸ばすことができます。
人や物事の本質が見抜けるので、学習能力が高くなります。代々霊感を持つ家系の人に多く見られます。しかし生来の資質なので、考え方や性格が変わると霊感などが弱まることもあります。
親指の目の仏眼相が両手にある
仏眼相が両手の親指現れることは稀にあります。
この場合、利き手がどちらにしても生涯を通じて霊感や直感に優れ、スピリチュアルな才能を持つとされます。幼少期から慈悲深く霊感なども磨かれて行き、より繊細に感じられるようになります。
非常に強い霊感などを持ち続け、スピリチュアルな分野で活躍が期待できます。人生で先が見通せるので、危うい状況になり難いとされます。神仏やご先祖様のご加護があり、危険なども回避できます。
親指の付け根の第二関節に目玉がある
一般的には親指の第一関節のシワが目のようになるものを指しますが、人によっては第二関節が目のようになっていることもあります。
これは第二仏眼相と呼ばれるものになり、通常の仏眼相より現れ難く、かなり珍しい手相になります。形状では「∞」ようなものも第二仏眼相と見なします。
これがある場合、霊感や直感などがより一層鋭くなり、スピリチュアルな能力もかなり優れているとされます。願いを叶える力も強く、人や物事の本質がより深く的確につかめるので、何事も大きな成功につなげられます。また守護運の他に金運も高まるとされます。
まとめ:仏眼相の種類を把握する
仏眼相は親指の第一関節のシワが目のようになっていますが、そこにハッキリとした目玉があることもあります。この目玉があると仏眼相の意味合いが強まるとされています。
第一関節のシワだけでなく、第二関節のシワがあると第二仏眼相になります。こちらは通常の仏眼相よりも霊感や直感などがより一層鋭くなることがわかります。両手に目のある仏眼相があると生涯直感などが鋭くなります。仏眼相の様々なパターンを把握し活かしたいものです。