※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
神奈川の縁切り神社おすすめ5選!横浜最強スポットも!

神奈川の縁切り神社おすすめ5選!横浜最強スポットも!

縁切り神社のおすすめスポットを紹介します。神奈川県内最強の縁切り神社は?人間関係の縁を切りたいとき、横浜市内や鎌倉市内など有名で人気な地域にあるのでぜひ参拝してみてください。


神奈川でおすすめの縁切り神社

縁切り神社といえば、仕事や知り合いで嫌な人との人間関係の縁を切ったり、恋愛やプライベートで悪い人と縁が結ばれないようにしたりできる神社ですよね。神奈川県内にも、縁切りができる神社はたくさんあります。

そこでこの記事では、神奈川県にあるおすすめの縁切り神社を紹介していきます。

1. 横浜中華街 関帝廟

2. 横浜中華街 関帝廟

横浜中華街の中にある関帝廟(かんていびょう)は、縁切りできる神社です。関帝廟の中にあるおみくじを引き、もしもその中に悪いことが書かれていた場合、悪い縁を切ることができるとされています。

少し変わった縁切りですが、効果が高いと評判です。引いたおみくじに悪いことが書かれていなかった場合は、もう一度引いて、悪いおみくじが出るまでチャレンジしても良いです。おみくじを引く前に、お線香を所定の場所にお供えする必要があるため、忘れないようにしましょう。

住所: 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町140
公式サイト:https://yokohama-kanteibyo.com/
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩5分

2. 東慶寺

3. 東慶寺

東慶寺(とうけいじ)は鎌倉にあるお寺です。その昔、東慶寺は尼寺で女性を助けるための駆け込み寺でした。三年間、東慶寺に奉公すれば旦那と離婚できるため、暴力を振るう旦那から逃げてきた多くの女性が、東慶寺に逃げ込んで縁切りを行っていたのです。

そのような歴史もあり、東慶寺は今でも縁切りができるお寺として有名です。特に恋愛における縁、ストーカーやしつこい元カレ、DV夫との縁切りに大きな効果を発揮します。友達や嫌いな上司というような、他の縁切りでも問題はありません。

住所: 〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
公式サイト:https://tokeiji.com/
アクセス:北鎌倉駅から徒歩4分

3. 江島神社

4. 江島神社

江島神社(えのしまじんじゃ)は、神奈川県江ノ島にある全国でも有名な縁切りもできる神社です。日本三大弁財天の一つとされる神社で、芸能上達や金運、厄除け、開運、健康など、様々なご利益があるとされています。

江島神社にはいくつかの縁切りスポットがあります。まずは青銅の鳥居です。この青銅の鳥居を一緒にくぐると、その相手と縁切りができるとされています。恋人と一緒に行く際には、一緒にくぐらないように注意が必要です。

蟇石(がまいし)と呼ばれる石は、厄や不幸との縁切りができると言われている石です。その昔、慈悲上人が悪さをするガマを念力で石にしたとされており、その石こそが蟇石です。

そして最も効果が高いとされる、岩屋洞窟。岩屋洞窟の中の龍神に願えば、嫌な人間関係やしつこいパートナー、あなた自身の悪癖など、様々な縁を断ち切ることができるとされています。

所在地: 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目5
公式サイト:http://enoshimajinja.or.jp/
アクセス:小田急片瀬江ノ島駅から徒歩20分

4. 寒川神社

5. 寒川神社

寒川神社(さむかわじんじゃ)は1600年以上の歴史がある神社です。源頼朝や武田信玄、徳川家なども崇敬していた神社として全国的に有名な神社となっています。

寒川比古命(さむかわひこのみこと)と寒川比女命(さむかわひめのみこと)が御祭神で、全国で唯一、八方除の守護神として信仰されています。

八方除とは、あらゆる災難や不幸が侵入してくるのを防ぐという意味です。そのため、寒川神社を参拝することで、あらゆる不幸との縁を切ることができます。

寒川神社における縁切りは、このような不幸との縁切りです。もしもあなたが縁を切りたい相手が、あなたの不幸の原因となっているのであれば、参拝することで縁切りを行うことができるでしょう。

住所: 〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
公式サイト:https://samukawajinjya.jp/
アクセス:JR相模線「宮山駅」から徒歩10分

5. 本牧神社

1. 本牧神社 熊野速玉社

本牧神社(ほんもくじんじゃ)は、横浜市中区の由緒ある神社です。例祭の翌日に行われる神事のお馬流しは、神奈川県指定民俗文化財に指定されています。鎌倉幕府を開設した源頼朝が、奉納したことが始まりであるそうです。

本牧神社にある熊野速玉社には、隣り合わせに榎木の樹が立ってます。この榎木が「縁の木」に繋がることから、縁結びと縁切りにご縁があるとされています。木の周りを右回りに三度回れば良縁に恵まれ、逆さに三度回ると悪縁を断ち切りれるそうです。

厄除け、縁結びとして有名な神社ですので、厄除けや縁結びを祈願する際に参拝して下さい。また、結婚式も挙げることができ、近隣の披露宴・パーティー会場と連携したプランも用意されています。

住所:〒231-0827 神奈川県横浜市中区本牧和田19
公式サイト:https://honmoku.or.jp/
アクセス:JR根岸線根岸駅からバス10分、バス停「三の谷」下車徒歩3分

まとめ

神奈川最強の縁切り神社を紹介してきましたが、縁切りをする時はネガティブな気持ちを持たないようにしましょう。

ネガティブな気持ちで縁切りをすると、あなたに災いを降りかかることもあります。縁切りをして新たな道を進みたいというような、ポジティブな気持ちで縁切りをすることが大切ですので、これは必ず忘れないようにしてください。

【全国厳選】効果絶大!最強にやばい縁切り神社・お寺15選! | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/3492

縁切り神社に行って悪縁を断ちたい!と願う皆さん。全国に数ある縁切り神社・お寺の中でも、「効果絶大!」と言われる最強の縁切り神社を厳選しました。そのほか、縁切り神社がやばい理由や、体験談、エピソード、参拝方法なども解説します。

縁切り神社に行ってはいけない理由!自分に返ってくる?代償は? | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/4028

縁切り神社には、「行ってはいけない」「やばい」「自分に不幸が返ってくる」といった怖い噂があります。果たして、縁切り神社は本当に行ってはいけない場所なのでしょうか。縁切り神社の効果や行ってはいけないとされる理由、危険性や注意点になどついて詳しく解説します。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連する投稿


神社が好きな人のスピリチュアルな特徴6選 | 前世と関係がある?

神社が好きな人のスピリチュアルな特徴6選 | 前世と関係がある?

神社が好きな人の特徴は?神社が好きな人のスピリチュアルな意味は?神社が好きなのは前世と関係?神社の魅力とは?など神社と人の関係について解説します。


神社に呼ばれている気がする…その時の感覚は間違いじゃないかも?スピリチュアルな理由

神社に呼ばれている気がする…その時の感覚は間違いじゃないかも?スピリチュアルな理由

神社に呼ばれる人とはどのような人なのでしょうか。神社に行きたくなることにスピリチュアルな意味はあるのか、神社によく行く人の特徴なども気になるところです。今回は、神社に呼ばれている感覚や出来事の特徴、呼ばれるサインなどを紹介します。


関東の金運アップのパワースポットおすすめ20選

関東の金運アップのパワースポットおすすめ20選

金運アップに効果があると言われる関東のパワースポットをピックアップしました。金運を上げたい・商売繁盛の祈願をしたいなど考えている方は休日や季節の変わり目に訪れてはいかがでしょうか?


愛知県のパワースポット最強おすすめ21選!恋愛・金運・自然

愛知県のパワースポット最強おすすめ21選!恋愛・金運・自然

愛知県には名古屋市を中心に多くのおすすめ人気パワースポットがあります。恋愛&縁結び・金運・自然のあるところなど、神社や寺以外にも魅力的な場所があります。あなたの願いや求めるものに応じて、これから紹介するパワースポットを訪れてみて下さい。


北海道のおすすめ人気パワースポット31選!神社寺だけじゃない

北海道のおすすめ人気パワースポット31選!神社寺だけじゃない

北海道には、北海道ならではのパワースポットがたくさんあります。その中からおすすめの人気パワースポットを、恋愛運・金運・健康運・仕事運など運勢別に紹介します。北海道に旅行や観光に行ったときにはぜひ訪れてみてください。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら