縁を切りたい人がいるという人も少なくないでしょう。生きていれば、嫌な人間やどうしても相容れない人間と出会うことがあります。
そのようなときは縁切り神社に行くと良いです。縁切り神社にお参りをすれば、嫌な人と縁を切れるかもしれません。
そこでこの記事では、最強の縁切り神社や、縁切り神社の参拝方法などについて解説していきます。
縁切り神社は危険でやばい?なぜ?
縁切り神社は嫌な人との縁を切れるのですが、危険でやばいと言われることもあります。それはなぜなのかというと、縁切りの力があまりにも強過ぎるからです。
縁切り神社に行くときは、当然嫌いな人との縁を切るつもりで行きますよね。しかし参拝の最中に、あなたにとっての大切な人を頭に思い浮かべてしまうと、その人との縁が切れてしまうこともあります。
恋人や家族、親友などとの縁が切れてしまう可能性があるということです。そのため、縁切り神社に参拝するときには、縁を切りたい相手だけを頭の中に思い浮かべるようにしなければなりません。
不意に大切な人のことを思い出してしまえば、その人との縁が切れてしまう可能性があるため、それが心配な人は縁切り神社には行かないほうがいいです。
最強の縁切り神社15選
縁切りをするためには、いったいどこの神社に行けばいいのでしょうか。そこでここからは、関東や関西で有名な最強の縁切り神社を紹介していきます。
■1. 縁切榎
![縁切榎[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202748/1___.jpg)
縁切榎(えんきりえのき)は榎大六天神とも呼ばれる、東京にある神社です。かなり小さな神社なのですが、東京では最強と言われているほど、絶大なパワーがある縁切り神社となります。
江戸時代には横を通るだけで縁が切れると言われたほどで、結婚前の女性は縁切榎の近くを通らないようにしていたという逸話も残されています。
特に絵馬には強い縁切りの効果があるとされているため、縁切りしたい人は縁切榎で願いを絵馬に書くと良いでしょう。
営業時間:24時間
電話番号:03-3579-2255
アクセス:都営三田線「板橋本町駅」から徒歩5分
URL:https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kusei/profile/kanko/meisho/sonota/1006802.html
■2. 抜弁天厳嶋神社
![抜弁天厳嶋神社[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202751/2_______.jpg)
抜弁天厳嶋神社(ぬけべんてん いくつしまじんじゃ)も東京にある縁切り神社です。縁結びや縁切りの効果がある神社として有名で、その昔、源義家が戦勝祈願をした神社としても有名です。境内が南北に通り抜けられるようになっているのが大きな特徴となっています。
この特徴により、苦難を切り抜けることができる神社とされており、嫌な人間関係や嫌な出来事と縁を切れるようになるとされているのです。七福神の弁財天を祀っているため、金運や芸事に関することで参拝する人も多いです。
営業時間:24時間
電話番号:03-3351-5875
アクセス:都営地下鉄大江戸線「若松河田駅」から徒歩8分
URL:http://www.kanko-shinjuku.jp/spot/-/article_386.html
■3. 安井金比羅宮
![安井金比羅宮[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202755/3______.jpg)
安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は、京都にある有名な縁切り神社です。源頼政公を祀っており、古来から強大なパワーを持つ縁切り神社として知られています。この神社にお参りした結果、人生が大きく変わったという人もいるほどです。
安井金比羅宮の縁切りのパワーは凄まじく、嫌な縁と同時に、良い縁も切れてしまうことがあるという話もあります。他にも、タバコやお酒との縁を切ってくれる効果もあるようです。参拝には注意が必要ですが、縁切り神社の中でも強力な力を持つ神社ですので、どうしても切りたい縁がある方は参拝してみてください。
営業時間:9:00〜17:30
電話番号:075-561-5127
アクセス:京阪本線「祇園四条駅」から徒歩10分
URL:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/
■4. 雨宝院
![雨宝院[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202759/4___.jpg)
雨宝院(うほういん)は京都にある、縁切りを行ってもらえる場所です。住職が行う俗油と呼ばれる御祈祷が有名で、高い縁切りの効果があるとされています。縁切りの御祈祷をしてもらえる場所というのは珍しいため、縁を切りたいと強く願う人にはおすすめです。
ただし、縁切りによって誰かを不幸にさせようとする場合、縁切りを行うことはできません。あなたや周囲の人の幸福のための縁切りのみが行われているため、注意しておきましょう。
営業時間:9:00〜17:00
電話番号:075-441-8678
アクセス:市バス「今出川浄福寺」から徒歩5分
URL:https://www.uhoin.com/
■5. 石切劔箭神社
![石切劔箭神社[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202762/5______.jpg)
石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は大阪にある、有名な縁切り神社です。どんなに硬い石でも切断することができる、神剣があるとされており、この神剣によって嫌な縁を切ってくれる効果があるとされています。
人と人との嫌な縁はもちろん、病気との縁も切ってくれる効果があるとされているため、病気で苦しむ人も多く参拝する神社です。
営業時間:7:30~16:30(参拝は終日可能)
電話番号:072-982-3621
アクセス:近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩10分
URL:https://www.ishikiri.or.jp/
■6. 生國魂神社
![生國魂神社[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202765/6_____.jpg)
生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)は大阪にある神社です。末社が多くあり、様々な神様が祀られていることでも有名な神社となっています。その中の鴨野神社には、女性の神様ばかりが祀られているため、女性におすすめの神社です。
縁切りの効果も得られる神社ですが、縁結びの効果もあります。嫌いな人との縁を切り、その後良い縁に恵まれる可能性があるため、人間関係をやり直したい人や、今の恋人と別れて新たな彼氏が欲しいと思う人におすすめです。
営業時間:9:00〜16:00
電話番号:06-6771-0002
アクセス:地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」から徒歩3分
URL:https://ikutamajinja.jp/
■7. 円珠庵(鎌八幡)
円珠庵、別名「鎌八幡(かまはちまん)」は、大阪にある縁切り神社です。大きな霊木に鎌を打ち付けることで、縁切りを行う神社として有名です。木に無数の鎌が刺さっている映像を見たことがある人も多いのではないでしょうか。ただし、誰でも鎌を打ち込めるわけではないため、注意が必要です。
鎌八幡が有名になったのは、大阪が空襲にあったとき、破壊されてしまった霊木が蘇生したという逸話があるからです。嫌な人間関係の縁切りや、良縁を呼び込んでくれる効果などを得られる神社として有名ですので、お近くの方は参拝されてみてください。
営業時間:8:00〜17:00
電話番号:06-6761-3691
アクセス:JR環状線「玉造駅」、地下鉄谷町線「谷町6丁目駅」から徒歩約15分
URL:http://kamahachiman.sakura.ne.jp/
■8. 宝禄稲荷神社
宝禄稲荷神社は東京にある、少し変わった縁切り神社です。縁切りといえば、人間関係における縁切りを思い浮かべる人が多いと思いますが、宝禄稲荷神社は金運に関する悪縁と縁切りすることができる神社となっています。
有名なのが、外れた宝くじを供養してもらえるというものです。それにより、金運に恵まれないという運を縁切りしてもらうのです。また、お金に関する人間関係を縁切りしてもらうこともできるため、お金絡みの人間関係で困っている人におすすめとなります。
■9. 貴船神社
![貴船神社[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202774/9____.jpg)
貴船神社は京都にある神社です。縁結びや復縁、恋愛運アップにおいて絶大な効果があるとされている、有名な神社となります。しかし縁切りの効果も得られるため、悪縁を断ち切りたい人にもおすすめです。
特に恋愛関係に強い神社ですので、元カレとの縁を切りたいという人や、悪い異性ばかり寄ってきてしまうという人は参拝してみると良いでしょう。悪縁を断ち切り、良い出会いを引き込むことができるかもしれません。
営業時間:6:00〜20:00
電話番号:075-741-2016
アクセス:叡山電鉄本線「貴船口駅」から京都バス貴船行きに乗車して4分
URL:https://kifunejinja.jp/
■10. 鴻神社
![鴻神社[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202777/10___.jpg)
鴻神社(こうじんじゃ)は埼玉県にある、縁切りができる神社です。子宝や安産、縁結びなどで有名な神社です。子供に関することで効果を得られる神社ですので、子供が悪い人と縁切りできるように参拝するのも良いでしょう。
家族を守ってくれるお守りも販売されているため、縁切りをした上で、良い運を呼び込みたいという人は購入すると良いです。
営業時間:9:00〜16:30
電話番号:048-542-7293
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」東口から徒歩8分
URL:https://www.koujinja.or.jp/
■11. 大杉神社
![大杉神社[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202780/11____.jpg)
大杉神社は茨城県にある縁切り神社です。縁切りや悪除け、星除けなどの効果があるとされています。悪い人間関係を断ちたいという人はもちろん、最近不幸なことばかりが起こるという人にもおすすめな神社です。
縁切りの際には、土器を叩き割るという方法が取られます。大きな効果を発揮すると言われていますし、土器が割れることでスッキリもするため、おすすめです。
営業時間:7:30~15:30(祈祷受付時間)
電話番号:029-894-2613
アクセス:JR成田線「下総神崎駅」からシャトルバスで20分
URL:http://oosugi-jinja.or.jp/
■12. 最上稲荷
![最上稲荷[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202783/12____.jpg)
最上稲荷は岡山県にある、縁切り神社です。少し変わった神社で、この神社は1200年の歴史があり、神様と仏様が祀られているという全国的に見ても珍しい神社です。縁の末社という場所が縁切りを行える場所となっており、悪い縁を切り、良い縁を呼び込む効果があるとされています。
人間関係に悩みがある人や、恋愛における縁を呼び込みたい人など、様々な悩みがある人が最上稲荷に参拝しています。お札を破って縁切りを行うなど、祈願のやり方も特徴的ですので、縁切りしたい方は参拝してみてください。
営業時間:5:30~16:30(窓口開設時間)
電話番号:086-287-3700
アクセス:JR岡山駅から運動公園口(西口)でタクシーに乗車して約20分
URL:http://www.inari.ne.jp/
■13. 門田稲荷神社
![門田稲荷神社[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202786/13______.jpg)
門田稲荷神社は栃木県にある縁切り神社です。下野國一社八幡宮(しもつけのくにいっしゃはちまんぐう)の境内にあります。
縁切り神社としてかなり有名な神社で、日本三大縁切り神社の一つともされています。人間関係での悩みを抱える人や、良い縁を結びたいと思う人が多く参拝する神社です。
門田稲荷神社では人間関係の縁切りだけでなく、病気や不幸との縁切りを行うこともできます。そのため、最近運に恵まれないという人は、幸運を引き寄せるために門田稲荷神社を参拝してみるのも良いでしょう。
営業時間:24時間
電話番号:0284-71-0292
アクセス:JR足利駅から車で10分
URL:https://hachimanguu.jp/kadotainari/
■14. 波上宮
![波上宮[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202789/14___.jpg)
波上宮は沖縄県にある縁切り神社です。沖縄には琉球八社と呼ばれる有名な神社が多数ありますが、その中のトップに立つのが波上宮となります。県民からはもちろん、他県から訪れる人もおり、観光地としても有名な神社です。
波上宮は参拝することで、安産や長寿、健康などの効果を得られるとされています。縁切りの効果もあるため、不運や病などのようなものとの縁を断ち切りたいという人にもおすすめな神社です。
営業時間:9:00〜17:00
電話番号:098-868-3697
アクセス:モノレール「旭橋駅」から徒歩15分
URL:http://naminouegu.jp/
■15. 北海道神宮
![北海道神宮[縁切り神社]](https://www.spicomi.net/media/uploads/content/image/202792/15_____.jpg)
北海道神宮は北海道にある縁切り神社です。いくつか鳥居があるのですが、第二鳥居から入ることで、離縁の効果を得られるとされています。そのため、訪れる方はどの鳥居から入るべきか、しっかり調べてから行きましょう。
また、恋愛成就や商売繁盛、金運アップの効果もあるとされています。様々な効果のある北海道では有名な神社ですので、多くの方におすすめです。
営業時間:7:00〜16:00(季節によって多少変動します。詳しく公式サイト参照)
電話番号:011-611-0261
アクセス:地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩15分
URL:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
縁切り神社の参拝方法
縁切り神社の参拝方法は、まず鳥居をくぐる前にお辞儀をしてください。そして鳥居をくぐるのですが、真ん中は神様の通り道ですので、鳥居の端を通るようにしましょう。
次は水舎で心身を清めましょう。手と口をすすぐような形で、しっかり洗う必要はありません。そしていきなりお守りや絵馬を購入するのではなく、まずは本堂に向かってください。
本堂についたらお賽銭を入れましょう。金額は自由です。そして、二拝二拍手一拝、二拝二拍手一拝が基本ですので、これをしっかり行いましょう。
二拝二拍手の後にお願い事をするわけですが、このときに神様に向かって自己紹介をすると、効果が上がるとされています。
そして本堂への参拝が終わったら、おみくじやお守り、絵馬などを購入してください。
縁切り神社に行くときの注意点
縁切り神社に行くときの注意点としては、ポジティブな気持ちで行うということが大切です。例えば、ただ単に気に食わない人がいて、その人に罰が当たって欲しいという気持ちで縁切り神社に行くのはやめておきましょう。
その人との関係が悪いのは、あなた自身にも責任があるかもしれませんよね。そしてその人はあなたに厳しく接しているのかもしれませんが、その人はあなたを成長させてくれる人かもしれません。
そのため、あなたに悪意を持って近づいてくる人の縁を切りたいということや、元カレとの縁を切り、新たな人と出会って幸せになりたいという気持ちで、縁切りを行うようにしましょう。
また、縁切りの際には大切にしたい人のことを思い浮かべないようにしましょう。大切な人のことを思い浮かべてしまうと、その人との縁が切れてしまうこともあります。注意しておいてください。
縁切り神社の代償は逆効果で自分に返ってくる?
縁切り神社では、正しく願い事をしないと代償として自分に返ってくると言われています。例えば、誰かの不幸を願ったりすると、自分が不幸に陥ることになるのです。
そのため、願い方としては、縁を切りたい相手との縁切りを願うだけにして、その相手の不幸までは願わないことです。縁切り神社に憎しみを抱えて行くのは危険です。行く前に気持ちを整えて参拝するようにしましょう。
まとめ
全国の縁切り神社を紹介してきましたが、縁切り神社は嫌な人との縁を切ることができますが、実際に行く際には注意も必要です。
場合によっては、あなたにとって本当は大切だった縁が切れてしまうこともあるでしょう。そのため、縁切りをする際には、本当にそれが必要のない縁かしっかり考えてから行うようにしてください。