歯が抜ける夢は宝くじが当たる?吉夢か凶夢か夢の意味を徹底解説!

歯が抜ける夢は宝くじが当たる?吉夢か凶夢か夢の意味を徹底解説!

夢占いにおいて、歯が抜ける夢はいい意味なのでしょうか。歯が抜ける夢は宝くじが当たるという説もあります。歯が抜ける夢は吉夢でいい夢なのでしょうか。今回は、歯が抜ける夢のスピリチュアルな意味を解説します。1本、大量、前歯など歯が抜ける場所や状況別の意味も見ていきましょう。


自分の見た夢が印象的だった場合は、その夢がどのような意味を示しているのかが気になる人は多いでしょう。正夢という言葉があるように、夢は自分の将来を暗示してくれる場合もあるのです。

今回は、歯が抜ける夢が暗示するスピリチュアルな意味を解説します。

1本なのか大量に抜けたのか、前歯なのか奥歯なのか、抜けた歯の本数や場所によっても意味が変わるでしょう。ぜひチェックしてください。

歯が抜ける夢は吉夢?いい意味?

夢占いでは、基本的に歯が抜ける夢は「凶夢」に分類されます。

自分や周りの人にトラブルが降りかかる暗示や、不安やストレスといったものを抱えている精神状態を表しているからです。

しかし抜けた歯が健康な場合には凶夢ですが、虫歯が抜ける夢だった場合には、吉夢と捉えることができるでしょう。

健康な歯が抜けるというのは、今の運気から抜け落ちるとも捉えることができ、運気が下降気味・これから運気が低迷する暗示だといえます。ですが、虫歯などの病気の歯は悪いことを意味していますので、悪いことが抜けると捉えることができるのです。

悪い運気が抜けるので、虫歯が抜ける夢の場合には、運気が上昇する暗示だと捉えることができるでしょう。ですから、歯が抜ける夢の中でも吉夢だといえるのは、抜けた歯が虫歯であった場合のみになります。

歯が抜ける夢のスピリチュアルな意味

歯が抜ける夢には、自分や周りの人の環境に変化が訪れるというメッセージが込められています。

健康を害する可能性や、人間関係や金銭面でトラブルを抱えてしまう危険があること、そしてストレスや不安を抱えていることなどを教えているのです。

多くの場合は悪い方向への変化を表しており、自分の言動や健康に注意を促している警告夢といえるでしょう。しかし先ほども触れたように抜けた歯が虫歯の場合には、良い方向への変化を暗示していますので、状況によってスピリチュアル的なメッセージの意味合いが変わってくるのです。

そして自分では気がついていない疲労や負担を、潜在意識が教えるために歯が抜けることで暗示しています。

歯が抜ける夢は宝くじが当たる?

先ほども触れたように歯が抜ける夢は良くない変化を表していますから、宝くじが当たる可能性は高くありません。

普通の健康な歯が抜ける夢を見た場合には運気が低下する予兆ともいえるため、金運も低下気味の状態なのです。

金運が低下している時期に宝くじを買ったとしても、当たる可能性は低いでしょう。宝くじに当たる可能性が上がるには、やはり金運が上昇している時期の方が高いといえます。

しかし抜けた歯が虫歯だった場合には、凶夢ではなく吉夢と捉えることができるのです。抜けた歯の状態によっては、運気が上昇する予兆と捉えることができますので、金運も上がっているでしょう。ですから虫歯が抜けた場合のみ、宝くじに当たる可能性も上がるかもしれません。

【歯が抜ける夢】本数・場所・種類別の意味7選

まずは、歯の抜ける夢について、抜けた本数・場所・歯の種類別に示すスピリチュアルな意味を紹介します。場所によって意味合いが変わりますので、チェックしてください。

1:前歯が1本抜ける夢

抜けた歯が前歯で1本の夢は、自分の周りに少しの変化が訪れる暗示です。自分の言動が原因となり、周りの人からの印象が悪くなってしまう可能性を教えてくれているでしょう。

現実の世界でも前歯がないと、人からの第一印象は悪いものになってしまいます。それをそのまま夢の中で暗示しており、今の印象よりも悪くなってしまう危険があると教えてくれていますから、自分の言動に注意をしてください。

2:奥歯が1本抜ける夢

抜けた歯が奥歯で1本だった夢は、自分ではなく周りの人に変化が訪れる暗示といえます。

奥歯は家族や友人・恋人といった自分の大切な人を表しており、その大切な人に起こる変化を教えてくれているのです。

体調が悪くなる・金銭的に困ってしまう・人間関係でトラブルを抱えてしまうなどの変化が起きる可能性があると捉えることができるでしょう。また自分の人生にとっても、大切な人の変化が影響を与える可能性を暗示しているともいえます。

3:上の歯が抜ける夢

上の歯が抜ける夢は、健康を害する可能性を暗示しているでしょう。上の歯は体調や身体面の象徴といわれており、そこに変化が生じると捉えることができます。

つまり、体調を崩してしまう・病気を患ってしまう可能性があるといえるのです。

また、精神的にゆとりがない状態を表している場合もあるでしょう。精神的な原因から、やがて身体の不調に繋がるという暗示としても捉えることができます。

4:下の歯が抜ける夢

下の歯が抜ける夢は、精神的にストレスを抱えている暗示になります。夢占いでは、下の歯は精神的な面を象徴しているといわれているのです。

自覚の有無に関わらず潜在意識の中で強いストレスを感じており、自分に限界が近いことを教えてくれているのでしょう。また悩みなどを抱えている状態で、それを解決する方法が分からないという場合もあります。

5:大量に歯が抜ける夢

大量に歯が抜ける夢は、一般的には吉夢だといえるでしょう。抱えている苦痛などが消えていき、やがて運気が好転するという暗示なのです。

歯が抜ける夢は自分の人生に変化が訪れる暗示といえますが、大量に抜ける場合には変化も多くなります。ただし、これまでの自分の人生で苦痛などを経験したことがない場合には悪い方へ向かっていく暗示ともいえますので、注意をしてください。

6:銀歯が抜ける夢

銀歯が抜ける夢は、金運が低下しているという暗示になります。自分のことを補っている物を失ってしまったのですから、運勢が低下すると捉えることができ、また銀歯というのは金運を象徴しているのです。

そして銀歯が抜ける夢にはもう1つの意味があるといわれており、自分が頑張り過ぎていることを教えている場合もあるでしょう。頑張り過ぎているために、心身共に疲れが溜まっているともいえます。

7:犬歯が抜ける夢

抜けた歯が犬歯だった夢の場合は、自信や意欲を消失する可能性を暗示しています。夢占いで犬歯というのは攻撃や生命力を表すといわれており、自分が挑戦しようとする活力ともいえるでしょう。

活力を失ってしまうのですから、何をするのにもやる気が湧かない・自信が持てないという状況になってしまうのです。また、精神的に自分が落ち込んでしまう状況になる可能性を暗示している場合もあります。

【歯が抜ける夢】パターン・状況別の意味5選

次は、歯が抜ける夢のパターン、抜けたときの状況別のスピリチュアルな意味を解説します。同じ歯が抜けた夢でも、歯の抜ける状況やパターンによっては吉夢になる可能性もあるでしょう。

1:歯が抜けて口の中でジャリジャリする夢

口の中でジャリジャリとしている歯の抜けた夢は、2つの意味があるといわれています。

1つは体調を崩してしまうという意味になり、もう1つは回復期や運気が上昇する暗示という意味なのです。

歯が砕ける夢には回復期や運気上昇という意味が含まれていますが、不快感が続いている夢の場合には、悩みやストレスを抱えている意味になります。ジャリジャリとするのが一瞬なら良い夢、ジャリジャリ感が長い場合には健康に注意が必要といえるのです。

2:治療で歯が抜ける夢

歯の治療をしている夢や、治療した後に歯が抜ける夢だった場合には、恋愛運が上昇している暗示と捉えることができます。

しかし何もしていない状況で歯の抜ける夢だった場合には、多くの場合が凶夢になってしまいますので、勘違いをしないようにしてください。

3:抜けた歯を飲んでしまう夢

抜けた歯を飲み込んでしまった場合は、妊娠運が上がる暗示です。

妊娠を希望する女性は歯が抜ける夢だけではなく、抜けた後で飲み込んでしまった夢を見た場合にのみ喜ぶべきともいえるでしょう。

ただし、妊婦さんが歯が抜ける夢を見た場合には、ストレスを感じている暗示ですから、健康面で注意が必要になります。

4:彼氏の歯が抜ける夢

歯の抜けた人が彼氏だった場合には、彼氏との距離が親密になる暗示です。彼氏だけに限らず好きな人が夢に出てくるのは、恋愛運が上昇している証ともいえます。

ですから彼氏の歯が抜ける夢を見た場合には恋愛運が上昇しており、また彼氏と夢の話をすることで、親密さを増せるという意味があるでしょう。そして歯が抜ける夢は変化の暗示ですから、2人の関係にも良い方向へ変化があると捉えることができるのです。

5:歯が抜ける夢がリアル

歯が抜ける夢がリアルな場合には、ストレスや不安が大きいことを暗示しているでしょう。発散したい・解消したいと思う気持ちが強いために、よりリアルな夢になって表れてしまいます。

またリアルさが強いほど、現実でも同じ状況になる正夢といわれる夢になる可能性は高いといえるのです。歯の不調を感じている場合には潜在意識に強く残っており、不安な感情が夢に現れることもあるでしょう。

歯が抜ける夢は身内の不幸?

歯が抜ける夢は、自分だけでなく家族の変化を表している場合もあります。

夢占いでは、上の歯は両親や祖父母、下の歯は兄弟や姉妹、自分の子供や孫といった家族の象徴ともいわれているのです。

どの歯が抜けたのかによって、象徴している関係の家族に変化がある可能性はあるでしょう。しかし、必ずしも健康を害するのではなく、何らかのトラブルに巻き込まれる可能性などもありますので注意してください。

まとめ

歯が抜ける夢を見た場合の意味について触れてきました。多くの場合、健康な歯が抜ける夢は凶夢といわれ、良くない変化の暗示だといわれています。

しかし抜けた歯が虫歯だった場合には、良い方向への変化だと捉えて、吉夢だといわれているのです。そして抜けた歯の場所によっては、自分ではなく家族などの大切な人に変化が訪れる可能性を暗示している場合もあるので、注意をしてください。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連するキーワード


夢占い

関連する投稿


【要注意!】見たらやばい夢ランキング25選!見たら危険が迫っている?対処法も紹介!

【要注意!】見たらやばい夢ランキング25選!見たら危険が迫っている?対処法も紹介!

見たらやばいと言われる夢にはどんなものがあるのでしょうか。夢占いでは、「こんな夢を見たら要注意!」という危ない夢や悪い夢があります。また、不吉な凶夢や警告夢だと思いきや、幸運の前兆という可能性もあるのです。今回は、そんなやばい夢について、ランキング形式でご紹介します。やばい夢を見てしまったときの対処法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


母親が死ぬ夢の意味25選!状況・死因別のスピリチュアルな意味一覧

母親が死ぬ夢の意味25選!状況・死因別のスピリチュアルな意味一覧

夢占いにおいて、母親が死ぬ夢はどんな意味や心理を暗示しているのでしょうか。母親が亡くなる夢、母親が殺される夢、母親が事故で死ぬ夢など、母親が死んだ夢の状況にもいろいろあります。今回は、死因やシチュエーション別に、母親が死ぬ夢のスピリチュアルな意味を解説します。


【夢占い】夢に出てくる男の意味11選!相手が想ってる?知り合い?

【夢占い】夢に出てくる男の意味11選!相手が想ってる?知り合い?

夢に出てくる男の意味とは?夢占いにおいて、夢に出てくる男性にはどんな意味があるのでしょうか。夢に出てくる人は、相手が想ってると言う噂もあります。好きな人や知り合いの男性、全く知らない男の人など、色々なパターンがあるでしょう。今回は、夢に出てくる男性について、相手別の意味や心理も詳しく解説します。


【夢占い辞典】夢占い50音一覧表!夢の意味を簡単検索

【夢占い辞典】夢占い50音一覧表!夢の意味を簡単検索

不思議な夢や不吉な夢などを見ると、どんな意味があるのか気になってしまいますよね。見た夢の意味を無料で素早く探せるよう、夢占い辞書として一覧表にまとめました。あなたの見た夢を探してみてください。


【夢診断】夢に出てくる人の意味は?なぜ?相手が想ってる?

【夢診断】夢に出てくる人の意味は?なぜ?相手が想ってる?

夢の中に出てくる人の意味を、夢診断の観点から解説します。夢に出てくる人は、相手が想ってるから出てくるのか、なぜ出てくるのか、スピリチュアルなメッセージは何なのでしょうか。職場の異性や好きな人など、相手別に紹介します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら