※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
病気平癒の神社29選!全国最強・健康祈願で有名

病気平癒の神社29選!全国最強・健康祈願で有名

病気平癒のご利益がある神社とは?全国最強の神社は?健康祈願で有名な神社やお寺を紹介します。ぜひ参拝してみてください。


全国には様々な神社があります。そして縁結びや商売繁盛など、それぞれの神社によってどのようなご利益を得られるのかには差があるものです。神社を参拝したいと思う人の中には、病気平癒や健康祈願をしたいという人もいるでしょう。

そこで今回は、病気平癒のご利益があることで有名な神社を紹介していきます。

1. 明治神宮

1. 明治神宮

明治神宮は東京都渋谷区にあり、敷地面積が広く、非常に多くの人が訪れる神社です。祭神は明治天皇と昭憲皇太后。ご利益は、健康や長寿以外にも、縁結びや金運など様々なものがあります。

明治神宮内の亀石に触れると、長生きできる健康な体が手に入るとされています。また、大鳥居のある南参道は「鎮守の杜」と呼ばれ、生命力や癒やしのパワーが得られる場所とされています。

住所:〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
営業時間:5:00〜18:20
電話番号:03-3379-5511
URL:https://www.meijijingu.or.jp/

2. 浅草寺

2. 浅草寺

浅草寺は、東京都台東区の浅草にある都内最古のお寺です。外国人の観光客も多く訪れる有名な観光スポットでもあります。

浅草寺のご利益にはほとんどのものが含まれ、病気平癒以外に、縁結び、厄除け、商売繁盛、家内安全、安産、交通安全、学業成就などがあります。

病気平癒を祈願する際は、浅草寺内の「薬師堂」のご本尊が薬師如来座像で、病気を治してくれる仏様なので、そちらへ参拝するようにしてください。

住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3-1
営業時間:6:00〜17:00
電話番号:03-3842-0181
URL:https://www.senso-ji.jp/

3. 伏見稲荷大社

3. 伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は、京都市伏見区深草にある神社で、千本鳥居が有名です。和銅4年(711)の創建で非常に歴史があり、全国に30,000社あるお稲荷さんの総本宮でもあります。

ご利益には、病気平癒以外にも、商売繁盛・厄除け・家内安全・安産・交通安全・学業成就などがあります。

京都伏見稲荷大社の境内には、稲荷山の山頂近くに位置する薬力大神を祀るお社「薬力社」があり、無病息災、薬効、薬害防止、健康長寿などのご利益があります。その他にも薬力社周辺には、薬力大神、おせき大神、石井大神、薬丸大神など健康にかかわる神々が祀られていて、稲荷山の健康ゾーンと呼ばれているため、ぜひ訪れてみてください。

住所:〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
営業時間:24時間営業
電話:075-641-7331
URL:http://inari.jp/

4. 出雲大社

4. 出雲大社

出雲大社は、島根県出雲市にある神社で祭神は大国主大神。全国から多くの方が訪れます。縁結びの神として名高い出雲大社ですが、ご利益は縁結びの他にも、病気平癒・商売繁盛・厄除けなどがあります。

出雲大社といえば、しめ縄が有名です。また、御本殿後方の八雲山裾に「素鵞社(そがのやしろ)」が鎮座しており、こちらも人気です。厄除け・招福のご利益がありますので、素鵞社にも訪れてみてください。

住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
営業時間:6:30〜20:00
電話番号:0853-53-3100
URL:https://izumooyashiro.or.jp/

5. 寒川神社

5. 寒川神社

寒川神社は神奈川県にある神社です。1600年以上の歴史がある神社で、源頼朝や武田信玄など、歴史上の武将たちも参拝したことがある神社です。御祭神は寒川比古命と寒川比女命で、全国で唯一の八方除の守護神とされています。

八方除とは、あらゆる物事から起因する災難を取り除いてくれるご利益のことです。災厄やトラブルなどはもちろん、病気のような不幸も取り除いてくれます。そして不幸が無くなればその分、良い運気が流れ込んでくるため、結果として幸福を手に入れることができるでしょう。

住所:〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
営業時間:6:00〜18:00
電話番号:0467-75-0004
URL:https://samukawajinjya.jp/

6. 狭井神社

6. 狭井神社

狭井神社(さいじんじゃ)は奈良県にある神社です。大昔、疫病が流行し多くの人々が苦しんでいたとき、大物主大神がそれを鎮めたという伝説がありますが、狭井神社ではその大物主大神をご祭神としています。

4月に行われる鎮花祭では、全国の医療従事者が医薬品を奉献します。それは薬まつりとも呼ばれており、2000年以上の歴史があるお祭りです。全国的にも病気平癒のご利益が得られる神社として有名な神社となります。

住所:〒633-0001 奈良県桜井市三輪1422
電話番号:0744-42-6633
https://oomiwa.or.jp/keidaimap/17-saijinja/

7. 行田八幡神社

7. 行田八幡神社

行田八幡神社(ぎょうだはちまんじんじゃ)は埼玉県にある神社です。病を封じる神社として全国的にも有名で、別名「封じの宮」とも呼ばれます。行田八幡神社では病封じを行うための、特別祈願を行うことができます。

特別祈願を受けることで、「秘伝の神符」「特別祈願御守」というお守りを受け取ることができ、これが病気平癒のご利益を授けてくれる効果の高いお守りとして有名です。全国から病気を抱える人や、家族の健康を願う人が参拝に訪れます。

住所:〒361-0073 埼玉県行田市行田16−23
営業時間:10:00〜12:00、13:00〜16:00
電話番号:048-554-5926
https://www.gyodahachiman.jp/

8. 氣多大社

8. 氣多大社

氣多大社(けたたいしゃ)は石川県にある神社です。万葉集にも書かれているほど歴史のある神社で、その名の通り気が多く集まる神社とされています。氣多大社を参拝することで、その気が人々に病気平癒のご利益を与えてくれるとされているのです。

御祭神である大己貴命は、縁結びの神様としても有名です。そして氣多大社の周辺には「入らずの森」と呼ばれる聖域があります。この森は天然記念物にも指定されており、自然豊かな大自然の気を感じ取ることができます。

住所:〒925-0003 石川県羽咋市寺家町ク1−1
営業時間:8:30〜16:30
電話番号:0767-22-0602
URL:https://keta.jp/

9. 甚内神社

甚内神社(じんないじんじゃ)は東京都にある神社です。小さな神社ではあるのですが、病気平癒のご利益がある神社として全国的にも有名な神社となります。「甚内」という名は、高坂甚内という江戸時代に活躍した忍者の頭領の名から取られました。

高坂甚内は捕縛された際、マラリアを患っており、自分を祀れば世に蔓延るマラリアを癒すと告げました。そしてその言葉の通り、高坂甚内を祀る神社を建てた結果、マラリアがおさまったのです。そのような伝説から、甚内神社は病気平癒の神社として全国的にも有名になりました。

住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋3丁目11−5
電話:03-3851-8661

10. 來宮神社

10. 來宮神社

來宮神社(きのみやじんじゃ)は静岡県にある神社です。古い時代から禁酒ができる神社として信仰されてきた神社で、全国から禁酒したい人が集まる神社でもあります。大量にお酒を飲むのは体に悪いことですので、禁酒できれば結果として健康が守られますよね。

來宮神社はそのような健康を損なうような悪癖との縁が切れる神社とされているため、禁煙などのご利益も得られます。何かと縁を切り、病気平癒のご利益を得たいと思う人にはおすすめの神社です。

住所:〒413-0034 静岡県熱海市西山町43−1
営業時間:9:00〜17:00
電話番号:0557-82-2241
URL:http://kinomiya.or.jp/

11. 石上神宮

11. 石上神宮

石上神宮(いそのかみじんぐう)は奈良県にある神社です。石上神宮は1600年以上の歴史のある神社で、聖徳太子も訪れた神社とされています。聖徳太子が鳥居をくぐった際に特別なエネルギーを感じたと言われており、強大なパワーを持つ神社として有名です。

石上神宮では十種祓詞という特別な祝詞が読まれます。十種祓詞には強大な霊力があるとされており、その身を浄化させてくれる祝詞です。邪気を遠ざけ、病気との縁を断ってくれるご利益があるため、病気平癒を願う人におすすめとなります。

住所:〒632-0014 奈良県天理市布留町384
営業時間:9:00〜16:30
電話番号:0743-62-0900
URL:https://www.isonokami.jp/

12. 五條天神社

12. 五條天神社

五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)は東京都にある神社です。その昔ヤマトタケルが、オオアナムチノミコトとスクナヒコナノミコトに命を救われたことで、この両者を薬祖神として祀った神社です。現代では医学の神と言われる神となります。

五條天神社では毎月「医薬祭」と呼ばれる祭りが行われ、無病息災、病気平癒を祈ります。また毎年2回行われる大祓式では、身の汚れを清めることもできます。医学の神を祀る神社ということもあり、病気平癒の強いご利益が得られるとされているためおすすめです。

住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園4−17
電話番号:03-3821-4306

13. 氣比神宮

13. 氣比神宮

氣比神宮は福井県にある病気平癒のご利益を得られる神社です。氣比神宮に祀られているタケノウチノスクネは、長生きで有名な神様です。境内には長命水と呼ばれる神水があり、これを飲むことで長生きできると言われています。

また、主祭神でもあるイザサワケノミコトは、衣食住に纏わる神です。衣食住に困らず、健康を守ってくれる神様となるため、参拝することで大きな健康平癒のご利益を得ることができるでしょう。

住所:〒914-0075 福井県敦賀市曙町11−68
営業時間:6:00〜17:00
電話番号:0770-22-0794
URL:https://kehijingu.jp/

14. 秋葉山本宮秋葉神社

14. 秋葉山本宮秋葉神社

秋葉山本宮秋葉神社は静岡県にある神社です。秋葉山本宮秋葉神社は火災を防いでくれる神を主祭神としており、この神様は食うに困らない生活を与えてくれるとも言われています。

災害から守ってくれるというご利益はもちろん、食べる物に困らない生活を与えてくれることで、健康を守ってくれるというご利益もある神社です。ちなみに東京にある秋葉原の名前の由来にもなった神社となっています。

住所:〒437-0626 静岡県浜松市天竜区春野町領家328ー1
営業時間:9:00〜17:00
電話番号:0539-85-0005
URL:https://www.akihasanhongu.jp/

15. 元伊勢籠神社

15. 元伊勢籠神社

元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)は京都にある神社です。社殿にある五色の座玉は、伊勢神宮とここ元伊勢籠神社だけにしか祀られていません。天橋立三社参りの一つでもあり、神々が渡った天橋立のパワーを存分に感じられる神社となります。

伊勢神宮に祀られる天照大神や豊受大神は、この地から伊勢神宮に移されたとされているため、元伊勢という名がつけられています。病気平癒はもちろん、恋愛運や仕事運などのご利益も得られるため、様々な人におすすめです。

住所:〒629-2242 京都府宮津市大垣430
営業時間:7:30〜17:00
電話: 0772-27-0006
URL:https://www.motoise.jp/

16. 丹生都比売神社

16. 丹生都比売神社

丹生都比売神社(にふつひめじんじゃ)は和歌山県にある神社です。御祭神のニウツヒメノオオカミは不老長寿の神とされており、健康運アップや病気平癒などのご利益を与えてくれる神社とされています。

元々この神社の近くは水銀が多くとれる場所でした。水銀は大きな力を持つ鉱物ですので、その力が神の力と合わさり、参拝者に大きな力を与えてくれると言われています。

住所:〒649-7141 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
営業時間:8:45〜16:00
電話番号:0736-26-0102
https://niutsuhime.or.jp/

17. 神足神社

17. 神足神社

神足神社(こうたりじんじゃ)は、京都にある神社です。1200年以上の歴史がある神社で、桓武天皇の命により建てられた神社とされています。全国的にも有名な健康祈願ができる神社なのですが、特に「足」に纏わる健康へのご利益があるとされています。

そのため、有名なサッカー選手やマラソン選手なども、神足神社を参拝しています。足腰に不安のある人や、年を取っても元気に歩けるような健康を求める人におすすめの神社です。

住所:〒617-0832 京都府長岡京市東神足2丁目5

18. 護王神社

18. 護王神社

護王神社は京都にある神社です。ワケノキヨマロコウノミコトを御祭神としており、猪に守られた神社とも言われています。清麻呂が足腰が弱ったとき、猪の力によって歩けるようになったという伝説が残っているからです。

そのような伝説もあり、護王神社は足腰の怪我や不調を回復させてくれるご利益があるとされています。全国から足腰に問題を抱える人やその家族が参拝に訪れ、足腰に問題がある人にお守りを渡すためにこの神社を訪れる人も多いです。

住所:〒602-8011 京都府京都市上京区桜鶴圓町385
営業時間:9:30〜16:30
電話番号:075-441-5458
URL:http://www.gooujinja.or.jp/

19. 北海道神宮

19. 北海道神宮

北海道神宮は北海道にある神社です。明治時代に北海道を開拓する際の守り神を祀るために建てられた神社とされています。開拓民たちが、健康で強い体を持てるように建てられた神社ということもあり、健康祈願のご利益がある神社として知られています。

御祭神は明治天皇や大国魂神、大那牟遅神、少彦名神というように、強大な力を持った神々ばかりです。

住所:〒064-8505 北海道札幌市中央区宮ケ丘474
営業時間:6:00〜17:00
電話番号:011-611-0261
URL:http://www.hokkaidojingu.or.jp/

20. 稲荷鬼王神社

20. 稲荷鬼王神社

稲荷鬼王神社(いなりきおうじんじゃ)は東京にある神社です。豆腐断ちという独特の祈願法で健康祈願を行うことから、全国的にも有名な神社となっています。

豆腐断ちとは、稲荷鬼王神社に豆腐を奉納し、豆腐を断つという祈願法です。御祭神の鬼王権現は、あらゆる災厄を祓う力を持つ鬼の王であり、その強大な力によって強いご利益を得られるとされています。

住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目17−5
営業時間:9:00〜17:00
電話番号:03-3200-2904

21. 三宅八幡宮

21. 三宅八幡宮

三宅八幡宮は京都にある神社です。大分県にある宇佐八幡宮に遣隋使でも知られる小野妹子が訪れたところ、病気が治ったことから、後に三宅八幡宮を建てたとされています。

さらに、明治天皇の病気を治したとも言われており、病気平癒のご利益がある神社として全国的に有名です。御祭神は応神天皇となっています。

住所:〒606-0035 京都府京都市左京区上高野三宅町22
営業時間:10:00〜15:00
電話番号:075-781-5003
URL:https://www.miyake-hachiman.com/

22. 櫛田神社

22. 櫛田神社

櫛田神社(くしだじんじゃ)は福岡県にある神社です。櫛田神社には「霊泉鶴(れいせんつる)の井戸」という井戸があります。この井戸の水は「不老長寿いのちの水」と言われており、飲むことで病気平癒のご利益を得ることができると言われています。

不老長寿いのちの水を一口飲むことで自分を、二口飲むことで家族を、三口飲むことで親戚一同がご利益を得られるとされているため、身近な人全員の病気平癒を祈ることができます。

住所:〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町1−41
営業時間:4:00〜22:00
電話番号:092-291-2951
URL:http://kushida.main.jp/

23. 和気神社

23. 和気神社

和気神社(わけじんじゃ)は岡山県にある病気平癒のご利益を得られる神社です。和気清麻呂を猪が目的地まで導いたことから、建てられた神社となります。このことから猪は足腰を守る神とされ、和気神社では猪が神の使いとされています。

足腰は健康的な体を保つために一番大事な部分ですよね。足腰が丈夫でいつまでも健康でいられることを願うことができる神社ですので、長い人生を健康に歩みたいと思う人々が参拝に訪れる神社となっています。

住所:〒709-0412 岡山県和気郡和気町藤野1385
営業時間:9:00〜16:30
電話番号:0869-93-3910
URL:http://wake-jinjya.com/

24. 小網神社

24. 小網神社

小網神社は東京都にある神社です。小網神社は強運を得られる神社として、全国的にも有名です。東京大空襲でも無事で、関東大震災ではご神体を運んだ避難所の人たちが全員助かったという逸話があります。

さらに戦争のときには、小網神社のお守りを持った人は全員生き残ることができたとも言われています。命を守ってくれるご利益がある神社ですので、病気平癒や健康祈願のご利益も得られる神社です。

住所:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16−23
営業時間:9:00〜17:00
電話番号:03-3668-1080
URL:https://www.koamijinja.or.jp/

25. 湊川神社

25. 湊川神社

湊川神社(みなとがわじんじゃ)は兵庫県にある神社です。「智」「仁」「勇」の三徳を備えた、楠木正成を祀る神社で坂本龍馬たちも参拝したことで知られている神社です。明治維新の精神的支柱にもなったとされています。

神戸ではかなり有名な神社で、三が日には100万人を超える人が訪れます。病気平癒や健康祈願はもちろん、家内安全、開運厄除、夫婦円満など様々なご利益を得ることができます。

住所:〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1−1
営業時間:9:00〜17:00
電話番号:078-371-0001
URL:https://www.minatogawajinja.or.jp/

26. 佐佳枝廼社

26. 佐佳枝廼社

佐佳枝廼社(さかえのやしろ)は福井県にある神社です。松平秀康、徳川家康、松平慶永をご祭神としており別名、越前東照宮とも呼ばれます。竹千代守という徳川家康にあやかったお守りも販売されており、健康祈願のご利益を得ることができる神社です。

住所:〒910-0005 福井県福井市大手3丁目12-3
営業時間:8:00〜17:00
電話番号:0776-27-2754
URL:https://www.sakaenoyashiro.or.jp/

27. 新琴似神社

27. 新琴似神社

新琴似神社(しんことにじんじゃ)は北海道にある神社です。新琴似神社は明治時代、屯田兵によって作られた神社です。照皇大御神、豊受大神、神武天皇を御祭神としており、健康長寿はもちろん、学問、商売繁盛、安産、子育てなどのご利益も得られます。

その昔、屯田兵たちは新琴似神社で健康や開拓のために必要な強い体を持てるよう、祈りを捧げていました。そのような影響から、新琴似神社を参拝することで健康を守れる体を手に入れることができると言われているのです。

住所:〒001-0908 北海道札幌市北区新琴似8条3丁目1−6
電話番号:011-761-0631
URL:https://shinkotonijinja.or.jp/

28. 南湖神社

28. 南湖神社

南湖神社(なんこじんじゃ)は福島県にある神社です。松平定信を祀る神社で、境内には樹齢200年を超える楽翁桜と呼ばれるご神木があります。松平定信は白河の人々を飢餓から救った人物としても有名です。

そのため、松平定信を祀る南湖神社を参拝することで、厄除けのご利益が得られるとされています。病気などの厄除けを行うこともできるため、健康祈願を行うことができるのです。

住所:〒961-0811 福島県白河市菅生舘2
営業時間:9:00〜16:00
電話番号:0248-23-3015
URL:http://nankojinja.server-shared.com/

29. 淡嶋神社

29. 淡嶋神社

淡嶋神社(あわしまじんじゃ)は和歌山県にある神社です。淡嶋神社は全国にある1000社以上の淡嶋神社系統の神社の総本社です。人形供養が有名で、境内には全国から奉納された2万体以上の人形があります。

参拝することで病気平癒のご利益を得ることができますが、特に婦人病に対してのご利益が強いとされています。そのため、女性におすすめの神社です。

住所:〒640-0103 和歌山県和歌山市加太118
営業時間:9:00〜17:00
電話番号:073-459-0043
URL:http://www.kada.jp/awashima/

まとめ

病気平癒の神社を紹介してきましたが、健康祈願ができる神社は全国に存在します。そのため、健康祈願をしたい人は、お近くの神社を探して参拝してみると良いでしょう。それぞれの神社に祈願方法やお守りなど、様々な個性があるため、自分が気に入った神社を探して参拝してみてください。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連するキーワード


神社

関連する投稿


【7/26 ~ 8/12】ライオンズゲートが開くとどうなる?ツインレイとの関係、やるといいこと6選

【7/26 ~ 8/12】ライオンズゲートが開くとどうなる?ツインレイとの関係、やるといいこと6選

スピリチュアルなエネルギーが燦々と降り注ぐライオンズゲート期間。この期間をどう過ごすかで、運命が変わるきっかけになるかもしれません。この記事では、ライオンズゲートが開くとどうなるのか、やるといいことや、ツインレイとの関係などについて解説!


【2024】人が少ない穴場★東京のエモい夏祭り10選!神社・お寺で屋台が出る盆踊りは?浴衣で踊ろう!

【2024】人が少ない穴場★東京のエモい夏祭り10選!神社・お寺で屋台が出る盆踊りは?浴衣で踊ろう!

映画やアニメでよく見る、人がそれほど多くない神社やお寺でやっている趣のある夏祭り……それが現実で体験できる、こじんまりとした東京の穴場の盆踊りを紹介!地域密着型で少しニッチなお祭りなので、人混みを避けられます。浴衣デートなど、夏の思い出作りに役立ててくださいね。


関東日帰り穴場パワースポット37選!自然のある神秘的な神社はどこ?

関東日帰り穴場パワースポット37選!自然のある神秘的な神社はどこ?

毎日働いて疲れた...誰か私を癒やして欲しい...そんなあなたのために、関東の日帰りでも行ける穴場のパワースポットを37箇所お届けします。癒やしスポットから恋愛運・金運・健康運などが上昇するスポットも紹介!


前世が巫女だった人の特徴とは?過去世の傷を覚えている?

前世が巫女だった人の特徴とは?過去世の傷を覚えている?

前世が巫女だった人にある共通点や特徴をまとめました。あなたも前世が巫女かもしれません。気をつけるべきことや、
前世が巫女だった人に適切なヒーリング方法もご紹介します。


初午とは?2024年の初午はいつ?なぜいなり寿司を食べるの?開運アクションや意味・由来を解説!

初午とは?2024年の初午はいつ?なぜいなり寿司を食べるの?開運アクションや意味・由来を解説!

2024年の初午はいつ?なぜいなり寿司を食べるの?その背後にある意味や由来を解説!立春のあとに訪れる初午を通じて、新たな一年の幸せと繁栄を願いましょう。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら