「貴社」「御社」など、会社には様々な表現方法があります。使い方を間違うと、社会人としてのマナーを疑われてしまうかもしれません。
そこで今回は、自分が所属していない会社を表現する時に使う「貴社」「御社」について、読み方、意味、2つの言葉の違いを徹底解説!使い分け方を例文付きで紹介します。
『貴社』とは?読み方と意味は?
「貴社」の読み方は「きしゃ」です。
「貴社」の「貴」は、1人、もしくは1つの集団を意味する言葉で、地位や身分が高い対象に向けて使います。「社」は会社を意味します。
「貴」と「社」で表す「貴社」の意味は、「あなたの会社」で、相手を敬って使う尊敬語です。バイトや就職活動、仕事で得意先や取引先の会社を表現する時に「貴社」を使います。
『御社』とは?読み方と意味は?
「御社」の読み方は「おんしゃ」です。
「御社」の「御」は、対象を敬う時、言葉の前に付ける言葉です。「社」は会社を意味します。
「御」と「社」で表す「御社」の意味は、貴社と同じく「あなたの会社」で、相手を敬って使う尊敬語です。貴社と同じく、相手の会社を表現する時に使います。
貴社と御社の違い
貴社と御社は、どちらも相手の会社に対して、敬意を表した呼び方で尊敬語になります。貴社と御社の違いは、意味ではなく、それぞれの言葉を使うシチュエーションなのです。
・貴社:メールや書類など文章で相手の会社を表現する時に使う
・御社:話し言葉で相手の会社を表現する時に使う
具体的には、貴社は以下のようなシーンで使います。
・バイトや就職活動で履歴書やES(エントリーシート)に志望動機等を書く時
・資料や書類などの文書で相手の会社を表現する時
・メールで得意先とやり取りする時
一方、御社は以下のようなシーンで使います。
・バイトなどの面接時
・打ち合わせや会議などで相手企業と会話する時
・得意先へ出向いて説明などをする時
このように、その時の状況によって貴社と御社は使い分けされますが、どちらも同じ意味で尊敬語なので、仮に口頭で「貴社」、文書で「御社」を使ってしまっても、大きな失礼にはなりません。
ただし、貴社や御社の後ろに様を付けて「貴社様」「御社様」と表現すると、両方共丁寧な言葉なのですが、二重敬語といって日本語としては間違った表現になります。何度も二重敬語を繰り返してしまうと、耳障りですし、何より相手に「正しい日本語も使えない人を寄こされた」「何度も平気で間違えるなんて嘗められている」と、心象を悪くしてしまう可能性があります。やはり、社会人の常識として、貴社と御社は正しく使いたいものです。
貴社・御社以外を使うときと言い方・書き方
その他、仕事相手が企業ではない場合、貴社、御社ではなく、別の言葉を使います。
・官公庁:貴庁、御庁
・官公庁の各省:貴省、御省
・官公庁の各所(署):貴所(署)、御所(署)
・機構:貴機構、御機構
・組合:貴組合、御組合
・協会:貴協会、御協会
・法人:貴法人、御法人
・医療法人:貴グループ、御グループ
・学校:貴校、御校
・学園:貴学園、御学園
・学院:貴学院、御学院
・病院、医院:貴院、御院
・診療所:貴診療所、御診療所
・クリニック:貴クリニック、(話し言葉はクリニック名)
・銀行:貴行、御行(株式会社ならば貴社、御社でも可)
・信用金庫、貴金庫、御金庫
基本的に、一般企業である会社が営利目的であるのに対し、上記は厳密に言えば営利目的ではありません。ですので、上記の対象に「貴社」「御社」を使うと、失礼に当たります。メールや書類を送る時、会って話をする時は、相手の所属がどこなのかをしっかり把握しておきましょう。
貴社と御社の使い分け方と例文10個!文書やメールで違う?
貴社と御社は、どちらも「あなたの会社」という意味で、相手を敬った尊敬語です。違いは書き言葉か話し言葉かのみ。相手の会社を文字で表現する時は「貴社」、実際に相手を目の前にして会話する時や電話の時は「御社」と、頭に入れておけば大きな間違いはありません。
ちなみに、宛先にも相手の会社名を書きますが、この場合は「貴」ではなく「御」の字を使い、「〇〇御中」と書きます。御中には「そのグループの中の誰か」という意味があり、「様」との併用はできません。例えば、A会社のBさんへの宛先を書く場合は、会社名に御中は付けず、「A会社 B様」と表記します。
それでは、実際に貴社や御社を使用するシーンを想定して、貴社と御社の例文を紹介します。
■貴社の使い方と例文5個
貴社は書き言葉に使います。書類の種類やメール、文書での使い分けは不要です。文字として「あなたの会社」を表現する時は、貴社を使うようにしましょう。
◯例文1(バイトの履歴書の志望動機)
元々カフェ巡りが好きで、たまにですが利用させていただいておりました。素敵なカフェで、「こんなカフェで働きたい」と思っていたところ、貴社でアルバイトを募集していることを知り、応募させていただきました。
◯例文2(就職活動のESの自己アピール)
高校生の時から福祉の仕事を目指していて、大学時代は施設でボランティア活動をしていました。実際に福祉の現場を目にして、仕事の大変さを肌で感じ、それと同時に遣り甲斐があり、一生の仕事にしたいと強く思いました。経験を活かしながら、持ち前の臨機応変さで貴社でも結果を出せるよう、努力を続けていきたいです。
◯例文3(取引先への文書1)
謹啓 新緑の候 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より格別なるご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
◯例文4(取引先への文書2)
この度は、弊社コンペにご応募いただきありがとうございます。審査の結果、貴社のプロジェクト案が採用されましたので、お知らせ申し上げます。
◯例文5(取引先への文書3)
この度は、納品の期日が遅れてしまい、貴社には大変ご迷惑をおかけしてしまったことを、深くお詫び申し上げます。
■御社の使い方と例文5個
御社は話し言葉に使います。電話でも、直接でも、スカイプなどTV電話機能でも、話し相手が社外の人ならば、相手の会社を表現する時は「御社」になります。
◯例文1(バイトの面接時)
履歴書にも書かせていただきましたが、元々カフェ巡りが好きで、時々利用させていただいておりました。「こんなカフェで働きたい」と思っていたところ、御社でアルバイトを募集していることを知り、応募させていただきました。
◯例文2(就職活動の面接時)
御社を志望した理由は、常に最先端技術に着目し、豊富なコンテンツで世界への発信力に感動し、是非働いてみたいと強く思ったからです。私自身広い視野を持ち、御社の役に立てるよう意欲的に仕事に打ち込む所存です。
◯例文3(取引先との電話)
それでは、明日御社へ1時にお伺いさせていただきます。宜しくお願い致します。
◯例文4(取引先との会話1)
御社のプロジェクト案は大変すばらしく、前向きに検討させていただいております。次回は詳細について説明していただきたく存じます。
◯例文5(取引先との会話2)
御社のご協力の元、無事プロジェクトが終了致しました。こちらの突然の変更にも迅速に対応していただき、本当にありがとうございます。
まとめ
「貴社」と「御社」の違いは、バッチリ理解できましたか?貴社と御社は、様々なシーンで良く使う言葉なので、正しい意味と使い方をマスターしておきましょう。
「貴社と御社は相手の会社を意味する尊敬語。書く時は貴社、話す時は御社」
このように覚えておけば、如何なるシチュエーションでも、正しい使い方ができるでしょう。