※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
部活を休む理由・言い訳23選と顧問への連絡方法!当日・前日など

部活を休む理由・言い訳23選と顧問への連絡方法!当日・前日など

厳しい部である程、たまには部活を休みたくなる日もありますよね。この記事では部活を休む理由や言い訳について、また顧問への連絡方法についてもご紹介しています。連絡が当日になるのか、また前日になるのかによって対処が変わりますので参考にしてください。


部活を休みたいけど、球技系や吹奏楽部など、チームワークを求められる部活の場合、どのように休みの理由を伝えれば良いのか悩みますよね。

そこで今回は、部活を休み理由や言い訳を紹介!部活を休むメリットとデメリットについても解説します。

部活をどうしても休みたい・・

そもそも、部活は任意活動です。だから、「大した理由もなく休んではいけない」という拘束力はありません。とはいえ、部活は集団行動でもあります。あなたが部活を休むと、一緒に活動している仲間に迷惑がかかるケースもあります。

だから、「部活を休んでも良いのか」に対する答えは、「状況による」となります。どんな理由であれ、「部活をどうしても休みたい!」という場合は、もちろん休んでも大丈夫です。特に、体調不良が理由ならば、休息を優先すべきです。その他、家の事情などで、どうしても部活を休む必要があるなら、無理をせずに休んで良いのです。

難しいのは、「好きなアーティストのライブチケットがとれた!」など、自己都合で休みたい時ですよね。もちろん、部活は義務ではないので、自己都合で休むことに問題はありません。ただし、本当の理由を伝えるか否かは、少し考えて答えを出した方が良いでしょう。

部活を休む理由・言い訳10個【当日編】

「ああ、今日何だかダルい。どうしても部活行きたくない」と思った時に使える、部活を休む理由と言い訳と言えば、急用もしくは急な体調不良です。具体的な理由、言い訳を紹介していきましょう。

1. 親の体調不良による手伝い

学生の急用と言えば、家の事情が大半です。当日部活を休みたい場合は、親から部活を休んで欲しいと頼まれたことにするのが、最もスムーズです。家の事情の急用でありがちなのが、親の体調不良。それだけなら、あなたが部活を休む理由には弱いので、親が体調不良で、あなたが代わりに何か手伝いを頼まれたことにしましょう。

「すいません。午後に親から連絡があって、急に調子が悪くなって病院に行きたいから、妹(弟)を家でみていて欲しいと頼まれてしまいました。突然なのですが、部活を休ませてください」

こんな感じで伝えれば、顧問の先生は快く了承してくれます。弟妹がいない場合は、「今日どうしても受け取らなきゃいけない宅配物がくるみたいで…」と言いましょう。

2. 親の仕事都合による手伝い

同じく、親の都合として使えるのが親の仕事。休みにしていたはずなのに、職場から急に出勤をお願いされるのは、割と良くあることです。親の体調不良と同じく、急に仕事が入ってしまい、あなたが代わりに手伝いをしなければならないことにすれば、部活を休む理由になります。

3. 弟や妹の面倒をみるため

あなたにまだ幼い弟や妹がいたら、部活を休む理由に使わせてもらいましょう。親の都合であなたが面倒をみるというのはもちろん、それ以外にも「弟(妹)が病気で幼稚園(学校)を休んでいて、親が家から出られず用事を済ませられないので、今日だけ早く帰ってきて欲しいと言われてしまいました」というのも、部活を休む理由になります。

4. 急な腹痛

元気に登校したけど、急に体調が悪くなって、部活を休みたいというのは、とても自然な理由です。頻繁にこの理由で休むと、疑われたり過度に心配されたりしますが、たまになら問題ありません。

色々な病気がありますが、「突然起こる体調不良」として、最も使いやすいのが、急な腹痛です。少々恥ずかしいかもしれませんが、急な腹痛で、しかも下痢っぽいことを伝えれば、顧問の先生は心配して、「無理しないで帰りなさい」と言ってくれますよ。こんな感じで伝えましょう。

「先生すみません…。6時間目くらいからお腹の調子が悪くて、さっきトイレに行ったんですけど、お腹を冷やしたのか下し気味でした…。今日は部活お休みしてもいいですか?」

お腹が痛い時って、体がくの字型になりますよね。直立不動ではなく、少しお腹をかばうような姿勢で先生に伝えましょう。腹痛は、その時は辛いけど、回復が早いのも、部活を休む理由に使いやすい点です。次の日に、いつも通り元気に登校しても問題ありません。

5. 急な頭痛

腹痛と同じく、急な頭痛も「突然起こり、しかも割とすぐに治る」という点で、部活を休む理由に使いやすい病気です。頭痛を経験したことがあるならわかると思いますが、軽い頭痛でも地味にしんどく、できればじっとしていたいものですよね。酷い頭痛なら、吐き気を感じたり、実際に吐いたりすることもあります。だから、頭痛が軽くても、酷くなる前に帰るために、部活を休む理由になるのです。顧問の先生には、このように伝えましょう。

「先生すみません…。お昼過ぎから頭痛がして、少しずつ痛みが強くなっているので、今日は部活をお休みしていいですか?」

6. 吐き気

ノロウィルスなど、感染症予防に敏感な時代、吐き気は部活を休む立派な理由になります。何となく気持ち悪いだけでも、部活をするのはかなりキツいですよね。特に息を使う吹奏楽部の場合、とても演奏できる状態ではありません。むしろ、無理をして部活中に嘔吐する方が、周囲に迷惑をかけてしまいます。それも踏まえて、顧問の先生にはこう伝えましょう。

「先生すみません…。午後から何となく気持ちが悪くて…。吐きそうな程ではないのですが、今日は部活休んでもいいですか?今のうちに、家に帰りたいのですが…」

吐き気のポイントは、あえてまだ吐いていないアピールをすること。学校で嘔吐したことにすると、消毒等先生の手を煩わせてしまいます。また、冬場などは胃腸炎を疑われて、次の日部活に出た時、症状などを色々聞かれるかもしれません。「何となく気持ち悪かったけど、家に帰ったらすぐに治った。恐らくちょっと疲れていただけ」と、言い訳できる程度の症状にしておきましょう。

7. 熱っぽい

熱っぽいだけというのも、充分部活を休む理由になります。放課後顧問の先生に、「すみません…。なんだか熱っぽいので、今日部活休んでもいいですか?」と聞けば、「ダメだ」と言われることはないでしょう。万が一、保健室で熱を測るよう言われても、心配無用です。

熱がなければ部活を休んではいけないというのではなく、あなたの体調を心配してのことです。実際に検温で熱がなくても、「もしかしたら、これから熱が出るのかもしれないから、気をつけて帰りなさい」と、言ってもらえます。

8. 貧血

10代の成長期は、貧血になりやすい年齢です。突然の貧血も不自然ではないので、部活を休む理由に使えます。ただし、貧血で部活を休む場合、あえて「貧血になりました」と、病気を断定しない方が、リアリティが出ます。

貧血の症状である「めまい」「たちくらみ」「動悸」「息切れ」「何となく気分が悪い」といった体調不良を伝えるのがコツ。その上で、「もしかしたら貧血かもしれません…。今日は、部活休んでもいいでしょうか?」と言いましょう。

9. のどの痛み

風邪症状でもある、のどの痛みは、辛いけど意外とがまんできてしまうものです。しかも、割と長引く症状なので、一般的には部活を1日だけ休むだけなら、使いにくい理由です。だけど、吹奏楽部や合唱部など、のどを使う部活ならば、充分部活を休む理由になります。

「先生すみません。部活出ようと思っていたのですが、昨日からのどが痛くて、演奏(合唱)するのがつらそうです。今日だけ部活をお休みしてもいいですか?」

のどの痛みは、腹痛や頭痛と違い、徐々に酷くなるのが特徴です。なので、症状が昨日からあったことにておきましょう。

10. 生理痛

女子限定ですが、生理痛も部活を休む理由に使えます。生理痛の重さは体質によるところが大きいけれど、「なぜか今回だけ酷くしんどい」というのは、良くあるケースです。

いつもは生理でもピンピンしている人が、「今日は生理痛で辛い」と言っても、不自然ではありません。顧問の先生には、「いつもは平気な方なんですが、今日はすごく生理痛が重くて…」と伝えましょう。

【大容量日焼け止め】 ビオレUV アクアリッチ ウォータリエッセンス 85g

¥ 1,015(確認時)

※2000件以上の高評価レビュー多数。強度が強く紫外線対策におすすめです。

部活を休む理由・言い訳4個【前日編】

「あ~、明日部活行きたくない!」「明日遊びに誘われてどうしても行きたい!」そんな時、部活を休む言い訳を紹介します。

1. 耳鼻科の受診

前日に部活を休む理由として、最も使いやすいのが、病院の受診です。その中でも、突発性が高く、外から見ると症状がわからない耳鼻科は、ウソがバレにくい言い訳です。

「耳の奥に違和感があって、明日耳鼻科に行きたいので、部活を休ませてください」

部活が終わった後、顧問の先生にこのように伝えましょう。部活前だと「まだ病院開いているから、これから行ってきてもいいぞ」と言われてしまう可能性があるので、注意してくださいね。

2. 歯医者の受診

歯医者も外見から症状がわかり辛いので、部活を休む言い訳に使いやすいです。前日に休みを伝える以外でも、指定して「この日だけお休みで」と、応用できる理由です。前日に休みを伝える場合は、このように言いましょう。

「歯が痛くなって、歯医者に電話したら、明日たまたまキャンセルがあって、診てもらえることになりました。なので、明日は部活お休みしていいですか?」

3. その他かかりつけの受診

耳鼻科や歯医者以外でも、皮膚科やアレルギー科など、かかりつけの受診も部活を休む理由に使えます。ただし、緊急性がない場合は、時期をずらせることでもあるので、試合前など、大事な時期以外に限定しましょう。

4. 塾の体験に行くため

塾の体験も、部活を休む言い訳に使えます。学校側としても、勉強のことを言われれば、「そんなことより、部活をしろ」とは言えません。しかも、塾の体験ならば、「体験したけど、合わなかったから別の塾を探すことにした」ということにできます。だけど、塾の体験の日取りは前もってわかりそうなものですよね。だから、親のせいにして、このように伝えましょう。

「先生スミマセン…。今日、急に親から『明日塾の体験があるから部活を休みなさい』と言われてしまいまして…。明日、休んでも大丈夫ですか?」

部活を休む理由・言い訳7個【事前編】

予定が決まっている場合、「〇日に部活をお休みします」と、早い内に伝えるものですよね。そこで、事前に部活を休む時の理由と言い訳を紹介します。

1. 帰省のため

「親の実家に帰省するため」は、部活を休む立派な理由です。親が子供だけで留守番するのを許さないのですから、子供としてはついていくしかありません。顧問の先生には、正直にそのまま理由を伝えましょう。

「すみません。〇~〇日まで、親の実家に帰省することになりました。留守番はダメと言われてしまったので、部活をお休みさせてください」

2. 結婚式があるため

冠婚葬祭はとても大切な行事なので、部活を休む理由になります。また、事前に日程が決まっているので、前もって伝えるのがベストです。

結婚式の場合、学校の先生には把握不能な叔父や叔母、従姉妹などから呼ばれることもあるので、ウソの言い訳としても使いやすくなります。ただし、結婚式に行っているはずなのに、全く別の場所で誰かに発見されたら、言い訳不可能になるので、休む日の行動は厳重に注意しましょう。

3. 法事のため

冠婚葬祭の法事も、結婚式と同じで、本当でもウソでも部活を休む理由として使えます。こちらも、ウソの場合はバレない工夫が必要です。

4. 家族旅行のため

家族旅行は娯楽ですが、親の仕事の都合などで行ける日が決まっているという点では、部活を休む充分な理由になります。ただし、試合前など大事な時期で、部活仲間が一生懸命努力している時に、「家族旅行に行ってくるね」と、笑顔で休みをとるのは、さすがにやりづらいと思います。この場合、顧問の先生に「親に留守番していると言ったけど、どうしてもついてこいと言われてしまいました」と伝え、部員に休みの理由を正直に伝えるべきか、相談すると良いでしょう。

5. 習い事のため

部活によりますが、習い事も理由に休むこともできます。こちらも日程が決まっているので、事前に部活を休む言い訳になります。しかし、任意とはいえ、「毎週〇曜日は習い事があるので、部活を休みます」が通じるかどうかは、部活次第です。

また、習い事は応用すれば、「普段は部活のない〇曜日に通っているのですが、今回振替で×曜日になってしまいました。この日だけ、部活をお休みさせてください」という使い方もできます。

6. ライブなど自分の都合のため

抽選でライブチケットが当たったとしたら、部活を休んででも、絶対行きたいですよね。だけど、「ライブに行くので」と正直に伝えて良いのかは、非常に悩むところです。ライブ等自己都合でも、部活を休む理由になるのですが、それが反感を買うかどうかは、メンバーによるとしか言えません。

顧問の先生も部活仲間も、個人的な遊びの予定で部活を休むことに寛大なら、そのまま伝えても問題ないでしょう。しかし、嫌な顔をされそうなら、偽って他の理由を使うのも気遣いです。

7. 部活を続けるか悩んでいるため

あなたがもし、部活を続けるかどうか悩んでいて、今は休んで考えたい場合は、それも立派な理由になります。悩みながら、辛い部活を続けて、道が開けることもあるでしょう。だけど、無理が重なり、心身に悪影響が出てしまう可能性もあります。部活を続けるかどうか悩むほど辛いなら、顧問の先生に相談する形で、そのまま伝えてみるのも1つの選択肢です。

部活を休む理由・言い訳2個【土曜・日曜編】

「土日に部活があるけど、今日は休みたい!」という日もありますよね。こんな時は、どのような理由や言い訳があるのでしょうか。

1. 発熱

土日に部活を休む時に、最も使いやすい理由が発熱です。熱が出てしまえば、部活は当然休みますよね。顧問の先生と顔を合わせるわけではないので、うかつに外を出歩いて発見されない限り、まずバレません。

「すみません…。今朝ダルくて熱を測ったら、37度6分ありました。微熱なのですが、今日は部活お休みさせてください」

ポイントは、具体的にどれくらい熱があったのかを伝えること。リアリティが出ます。そして、すぐ回復しても不自然ではないように、微熱の設定にしておきましょう。

2. 急な家の事情

親から言われた急な家の事情も、部活を休む理由になります。急な事情の理由は、前述にもあるように「親の体調不良」「親の手伝い」「弟妹の面倒を見る」が使えます。あまり詳細は言わずに、手短に「急に家の事情で、〇〇しなければならなくなりました」と伝えましょう。ザックリと理由を伝えた方が、つじつま合わせしやすくなります。

部活を休むメリット

部活を休むメリットは、何といってもリフレッシュできる点です。「がんばれば部活に出られるけど…」といった、微妙な体調不良の時に、思い切って休むことで、元気を早く取り戻せます。

また、遊びの都合等で部活を休んだ場合も、思いっきり楽しんで気分転換できるので、その後の部活動へのやる気がアップします。その他、家の事情などで部活を休んだ場合、あなたが休むことで家族が助かります。

部活を休むデメリット

部活を休むデメリットは、何部に入っているかで変わります。個人で活動を行う部活は、あなたが休んでも周囲に迷惑がかかることは少ないです。そのため、部活を休むデメリットは「自分の製作活動が遅れる」「自分の練習量が減る」といった、個人的な内容になります。

一方、吹奏楽部や球技など団体競技の場合、部活を休むデメリットは複雑で、しかも大きくなります。

・あなたの練習量が減ることで、全体のレベルが落ちる
・一緒に活動している部員に迷惑をかける
・ギリギリの人数でチームを組んでいる場合、練習そのもののレベルが落ちる

表面的なデメリットは以上ですが、これによって二次的なデメリットが発生します。部員たちが休んだあなたに不満を持つようになるのです。稀に、仕方ない理由で部活を休むなら、周囲も理解してくれます。だけど、遊びが理由だったり、休みが頻繁だったりすると、不満が大きくなり、いづらい思いをするかもしれません。

部活を休むときの顧問の先生への言い方・連絡方法は?

当日の部活を休む時は、学校にあなたがいる状態なので、顧問の先生に直接口頭で伝えるのが基本です。

家の事情や病院の受診等で、朝部活を休むことにする場合は、休み時間を使って早い内に伝えましょう。「今日の部活なのですが、〇〇の理由で、放課後すぐに帰宅しなければならなくなりました。なので、部活をお休みします」と、簡潔に伝えればOK。「当日の急なお休みになってしまい、すみません」と、謝罪の言葉を添えればカンペキです。

一方、病気や体調不良の場合は、放課後伝えるのがベストです。「すみません。体調が悪くて、部活出ようと思っていたのですが、どうしても辛くて…。今日の部活、お休みさせてもらってもいいですか?」家の事情と違い、部活を休んで良いか相談するような感じで聞きましょう。無理をさせて何かあったら大変ですから、大抵は「気をつけて早く帰りなさい」と言ってくれるでしょう。ただし、嘘がバレないように、部活を休みたいと思ったら、前もって体調不良のフリが必要です。

一方、学校を急に早退する形で部活を休む時は、担任の先生、もしくは同じ部活の友達に、早退して部活休む胸を伝えるようにお願いしましょう。

土日祝日など、学校が休みの日に部活があった場合は、電話、メール、LINE、部員づてなど、部活のルールに則って連絡してください。

顧問の先生へ部活を休むメールを送る文面・書き方

部活を休む際、顧問の先生への連絡がメール、もしくはLINEの場合、どのように文章を作れば良いのか、ちょっと悩みますよね。そこで、部活を休む時の手プレートを用意しました。

・体調不良の場合
「おはようございます。〇年×組△△です。今日の部活ですが、昨日から熱があるため(具体的な症状を書く)、お休みさせてください。宜しくお願い致します」

・家の事情の場合
「おはようございます。〇年×組△△です。親が急に仕事になり、一時保育のあきが見つからず、私が妹の面倒をみなければならなくなりました(具体的な理由を書く)。申し訳ないですが、今日は部活をお休みさせてください。宜しくお願い致します」

ポイントは以下の4つです。

・最初に挨拶とクラス、氏名を入れる
・休みの理由を具体的に述べる
・短く簡潔な文章にする
・最後は「宜しくお願い致します」で締める

もしかしたら、先生から折り返しの電話やメッセージが入るかもしれないので、嘘の理由を書く場合は、着信があってもうかつに応じないようにしましょう。理由があって休んでいるので、「着信に気付きませんでした」という言い訳は、大いに使えます。

部活の無断欠席は良くない?

「部活休みたいけど、先生に言いに行くの緊張するし、面倒だなぁ…」どんな理由でも、「休みます」と直接言うのは、楽しい作業じゃないですよね。でも、部活の無断欠席はやってはいけません。

なぜならば、何も伝えずに休むと、本当にただ休んでいるだけかどうかがわからないからです。「部活の無断欠席をした生徒を放置して、実はトラブルに巻き込まれていたことが後で発覚したら大変!」というのが、責任ある学校の立場。だから、無断欠席した場合、高確率で顧問の先生から居場所確認の連絡がきます。

この時、「すみません。伝えるのを忘れました」と言う方が、よっぽど面倒臭いです。先生から「きちんと連絡しなさい」と説教されるかもしれないし、場合によっては親に直接連絡が行き、親から叱られる可能性もあります。何より、あなたが無断欠席することで、周囲を心配させ、無駄な手間をとらせてしまいます。だから、どんなに面倒でも、部活を休む時は、必ずその旨を伝えてくださいね。

部活を休むとバレる?怒られる?嫌われる?

ウソの理由で部活を休んだらバレるかは、大きな問題ですよね。数ヶ月に1回程度ならば、簡単には疑われないでしょう。怒られたり嫌われたりする心配もありません。ただし、それはあくまでもウソがバレなかった場合に限ります。

スマホが普及し、今はいつ、だれがあなたを見ているかわかりません。ウソをついて遊んでいた場合、誰かがその姿を写真に撮ったり、SNSで「あいつ遊んでた」と呟いたりするリスクは必ずあります。だから、ウソをついて部活を休んだ場合は、バレないよう細心の注意を払うべきです。

一方、仕方ない理由で部活を休む場合、顧問の先生から怒られることはありません。むしろ、どうしてもの理由で休んでも怒られるようなら、部活の在り方に問題があります。この場合、親に相談した方が良いでしょう。

しかし、先生と友達は違います。あなたにとっては「どうしてもの理由」で休んだとしても、友達が何を思うかはわかりません。良くわからない嫉妬をされて、嫌われる可能性はゼロではないのです。部活を休んで無用のトラブルを起こさないために、日頃から部活仲間とのコミュニケーションをしっかりとるようにしましょう。

部活を連続・長期間で休むときの注意点

部活を長期間休みたい場合、仕方ない理由がある時は、それを正直に伝えましょう。具体的な理由と、どれくらい休むのかを、前もって伝えるのがポイントです。場合によっては、親から顧問の先生に直接連絡を入れてもらうのも良いでしょう。

しかし、そうではなく「部活に行きたくない」という理由で長期間休む場合、ウソをついてもあなたが苦しくなるだけです。まずは、顧問の先生に部活を休みたいことを相談してみましょう。そこで問題解決できないようなら、親の助けを借りることも視野に入れるべきです。

単なる怠け心ではなく、部活仲間と上手くいかないとか、練習が辛いなど、別の理由で休みたい場合は、悩みを自分だけで抱えず、色々な人に相談してください。きっと、あなたを助けてくれます。

部活を休んだ次の日の顧問・部員との接し方2つ

部活を休んだ次の日の部活は、なんとなく気まずい気分かもしれません。だけど、罪悪感を持って部活に出ると、言動が不自然になってしまいます。だから、いつも通りの態度で、皆の接すれば良いのです。ただし、何も言わないのも、これまた不自然に思われるかもしれません。だから、次の2点は押さえておきましょう。

1. 自己都合の場合は短く報告する

自己都合で部活を休んだ場合は、顧問の先生に「昨日は都合で急に休んでしまい、申し訳ありませんでした」と挨拶した後、必要性があれば、「親も回復して、もう大丈夫みたいです」など、簡単な報告をしておきましょう。

恐らく部員仲間は、「昨日休んだけどどうしたの?」と聞いてくると思うので、こちらも手短に理由を述べて、「もう大丈夫だから」と、サクッと話題を切り上げてください。長々と話すと、ボロが出るので注意しましょう。

2. 体調不良の場合は回復したと伝える

体調不良で部活を休んだ場合も、顧問の先生へのあいさつは必須です。その後は「もうかなり良くなりました」「今日の体調は万全です」など、体調不良から回復したことも伝えてください。部員仲間への対応は、上記と同じです。

まとめ

部活を休む理由や言い訳は、探せば色々あります。大抵は、部活を休む本当の理由をそのまま伝えるだけで大丈夫です。

だけど、ウソをついて部活を休むのは、本当は良くないことですよね。休んだその時は、開放感でウキウキするでしょうが、後から「自分はウソをついて部活を休んだ」と、罪悪感を持ってしまうかもしません。部活を休む楽しさより、後にくる罪悪感の方がしんどい場合もあると、頭の片隅に入れておくと良いでしょう。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

関連するキーワード


メンタル 学校

関連する投稿


不安が消える!不安解消のおまじない30選!心を落ち着かせる名言集

不安が消える!不安解消のおまじない30選!心を落ち着かせる名言集

不安な気持ちでいっぱいになってしまった時は、不安解消のおまじないに力を借りてみましょう。心配事が起こらないよう、不安がなくなるおまじないを唱えてみてください。不安な気持ちを和らげる有名人の名言集も一緒に紹介します。


ペルソナとは?スピリチュアル的な観点からわかりやすく徹底解説!

ペルソナとは?スピリチュアル的な観点からわかりやすく徹底解説!

ビジネスやマーケティングでもよく使われる「ペルソナ」。一体どういう意味なのでしょうか。その意味を心理学的な観点と、スピリチュアル的な観点からわかりやすく解説します。


恋愛におけるコンコルド効果の意味とは?もったいない精神で恋愛すると破滅する?

恋愛におけるコンコルド効果の意味とは?もったいない精神で恋愛すると破滅する?

恋愛でのコンコルド効果の意味とは?コンコルド効果の意味や由来、具体例や、対処法、恋愛心理で応用して好きな人を振り向かせたり、離れられなくする方法を徹底解説!


HSPの限界サイン10選と対処法を徹底解説

HSPの限界サイン10選と対処法を徹底解説

HSPの限界サインとはどんなものなのでしょうか。限界サインが出たときの対処法や、HSPが考えすぎで疲れやすい原因など、HSPについて徹底解説!


HSPの恋愛傾向とあるある10選 | 好きな人への態度は?冷めやすい?好き避け男性が多い?

HSPの恋愛傾向とあるある10選 | 好きな人への態度は?冷めやすい?好き避け男性が多い?

繊細で心が傷つきやすいHSPの恋愛傾向やその特徴はなんなのでしょうか。HSPの恋愛あるあるや、男女別HSPの好きな人への態度をご紹介します。また、HSPが恋愛を楽しむための対策や、相性がいいパートナーのタイプについても徹底解説します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら