「東京弁」と聞いて、どのようなイメージをもっていますか?「東京弁は標準語じゃないの?」「東京に方言なんてあるの?」と感じる人も多いですよね。
実は東京にも、東京弁と呼ばれる方言があるのです。どのような方言、特徴などがあるのか、今回の記事では東京弁について詳しく解説します。
東京弁の意味とは?標準語は勘違い?
東京弁とは字のごとく、東京の方言のことです。東京弁=標準語と思っている方も多いのですが、東京弁は大きく分けると二種類あります。
現在、標準語として使われているのは二種類のうち、「山の手弁」と呼ばれるほうの方言なのです。東京弁は「山の手弁」と「江戸弁」に分かれています。もう少し具体的に解説してみましょう。
山の手弁とは、明治維新後に作られた比較的、歴史の浅い言葉です。標準語は山の手言葉を基にして作られています。ですので、山の手弁がそのまま標準語というわけではありません。
東京方言の種類
東京弁は大きく「江戸弁」と「山の手弁」に分けられます。現在、標準語や共通語と呼ばれているのは、「山の手弁」のほうに近い、ということは先ほど説明した通りになります。
実は東京弁はさらに細かく分類することができます。
「江戸弁(江戸言葉)」「山の手弁(山の手言葉)」のほかにも、「多摩弁」「八丈方言」「小笠原方言」「北部伊豆諸島方言」などがあります。
多摩弁、八丈方言、小笠原方言、北部伊豆諸島方言はすべて「江戸弁」のほうに分類されます。中流階級で使われてきた「山の手弁」とそれ以外の「江戸弁」といわれるのです。それぞれがすべて「東京方言」と呼ばれています。
ちなみに「東京弁はきつい印象」「東京弁は気持ち悪い」といわれることがありますが、「~ざます」など、上流階級のような気取った言葉遣いが「きつい」「気持ち悪い」と感じられる人もいるようです。
東京弁の語尾やアクセントの特徴
東京弁(東京方言)でも、「山の手弁(山の手言葉)」のほうは、テレビでアナウンサーが喋っている言葉、語尾、アクセント、イントネーションだと思ってください。クセは少ないといえます。
東京弁(東京方言)でも、「江戸弁」のほうには非常に強いクセがあります。
江戸言葉のべらんめえ口調は、やや乱暴に思える語尾が有名です。江戸弁はイントネーション、アクセント、発音などに特徴的なクセがあります。
有名なのは、「ヒ」を「シ」と発音することでしょう。江戸っ子は「ヒ」が言えないで、「シ」になってしまうというのはよく知られています。
例えば「ひとり」といえず、「しとり」という発音になります。語尾が「エー」になるのも東京弁(江戸弁)の特徴です。「早い」は「はええ」、「やりたい」は「やりてえ」、「眠たい」は「眠てえ」などになります。語尾は「エー」と伸ばします。
東京弁の面白い方言15個
1「おっかない」
標準語に変換すると「怖い」「恐ろしい」
なんとなく意味が通じやすい東京弁といえます。
【例文】
あの場所ってお化けが出そうでおっかないよ
2「あんだって」
標準語に変換すると「何だって?」
【例文】
3「ざます」
標準語に変換すると「~でございます」
東京弁の山の手言葉です。
【例文】
そうざます
4「まじ」
標準語に変換すると「本当?」
【例文】
え~、それまじで?
5「ぺっちゃんこ」
標準語に変換すると「潰れる」「潰れてる」「潰れた」など。
【例文】
車に轢かれてぺっちゃんこになってる
6「~じゃう」
標準語に変換すると「~でしまう」
【例文】
走っちゃダメ、転んじゃう
7「すけない」
標準語に変換すると「少ない」
【例文】
私の分、すけないよ~
8「いさくさ」
標準語に変換すると「ごたごたする」「いざこざ」などの意味。
【例文】
いさくさがあって面倒だよ
9「せけんさま(世間様)」
標準語に変換すると「世間の方々」
【例文】
そんなことしたら世間様に顔向けできないよ
10「おしたじ(お下地)」
標準語に変換すると「醤油」
男性は「したじ(下地)」という場合も。
【例文】
寿司に合うお下地を買おうか
11「おつくり」
標準語に変換すると「化粧」や「装うこと」「扮装」などの意味。
【例文】
キレイにおつくりしてるね
12「みえぼー」
標準語に変換すると「外見を飾る人」「見栄っ張り」などの意味。
【例文】
あの人はただのみえぼーだよ
13「ぬれしょぼたれる」
標準語に変換すると「ものすごく濡れている」「はなはだしく濡れる」などの意味。
【例文】
大雨に降られてぬれしょぼたれる
14「じょーびったり(常びったり)」
標準語に変換すると「いつも」「常々」「終始」
【例文】
あのふたり、常びったりだねえ
15「どんどんやき(どんどん焼き)」
標準語に変換すると「お好み焼き」
【例文】
久しぶりにどんどん焼きでも食べたい
東京弁のかっこいい方言15個
1「~じゃん」
標準語に変換すると「~じゃない」「~だよ」などの意味です。
【例文】
だから言ったじゃん
2「あがき」
標準語に変換すると「具合」や「調子」などの意味。
【例文】
あがきがよくない
同じ「あがき」でも「動き」という意味で使う場合もあります。
どちらも東京弁(江戸弁)です。
3「~ちまう」
標準語に変換すると「してしまう」
【例文】
いつもこうなっちまうな
4「あたぼー」
標準語に変換すると「当たり前」
江戸弁のなかでも有名な言葉といえます。
【例文】
あたぼーよ
5「あてずっぽー」
標準語に変換すると「いい加減」「口から出まかせ」
【例文】
あいつはいつもあてずっぽーだから
6「おつもり」
標準語に変換すると「お酒がない」「酒がなくなること」などの意味。
【例文】
あ~、おつもりだ。次の酒もってきて
7「いかさま」
標準語に変換すると「インチキ」「詐欺」
【例文】
あいつはいかさまだから関わるな
8「あたりき」
標準語に変換すると「当たり前」
【例文】
そんなのあたりきよ
9「ぞめき」
標準語に変換すると「冷やかし」
【例文】
ただのぞめきだ。相手にするな
10「わるずい」
標準語に変換すると「悪いほうに考える」のような意味合いになります。
【例文】
なんでもかんでもわるずいしないほうがいい
11「りあい」
標準語に変換すると「理屈」や「道理」などの意味
【例文】
そういうりあいだもんで、受け入れるしかないよ
12「まいげ」
標準語に変換すると「眉毛」
まみえともいいます。
【例文】
まいげ整えた?いい感じじゃん
13「のろい」
標準語に変換すると「愚かしい」「女に甘い」などの意味です。
【例文】
あいつは本当にのろい男だよ
14「くいあい」
標準語に変換すると「関係」
【例文】
そういうくいあいだから問題ない
15「いっぱし」
標準語に変換すると「相当」や「かなり」などの意味。
【例文】
いっぱしの芸能人気取りだから困る
東京弁の告白する時の方言10個
1「好きになったのよ」
標準語に変換すると「好きになった」
語尾の「~のよ」は東京弁です。
【例文】
あなたのこと、好きになったのよ
2「付き合ってくださいな」
標準語に変換すると「付き合ってください」「付き合ってほしいです」など。
主に子どもが使う語尾ですが、かわいらしさを演出するならもってこいの語尾といえそうです。
【例文】
あなたが好き。付き合ってくださいな
3「合縁奇縁(あいえんきえん)というのは妙なもの」
標準語に変換すると「男女の仲はすべて因縁によるもの」など。
江戸っ子のように粋な告白をしたい方におすすめの告白ワードです。
【例文】
合縁奇縁というのは妙なものですから、僕とデートでもしてみませんか
4「うっつく」
標準語に変換すると「美しい」のような意味です。
女性に愛の告白をする際に使えそうな粋な江戸弁です。
【例文】
あなたのうっつくな顔が浮かんで消えない
5「とーんときた」
標準語に変換すると「あの瞬間に惚れてしまった」のような意味。
キュンとした、ビビビっときた、などと似たニュアンスです。
【例文】
あなたにとーんときたよ
6「好きって言ってるじゃん」
標準語に変換すると「好きって言ってるのに」のような意味になります。
少しつっけんどんですが、かわいらしい告白ワードです。
【例文】
だから~、好きって言ってるじゃん!返事は?
7「あなたに首ったけだよ」
標準語に変換すると「あなたに夢中だよ」「あなたにぞっこんだよ」
粋な江戸弁で告白してみてはいかがでしょうか。
【例文】
ずっと前からあなたに首ったけなんだよ
8「あなたのために朝餉(あさげ)を作りたいな」
標準語に変換すると「あなたのために朝食を作りたいな」
けなげで奥ゆかしい東京弁の愛の告白ワードです。
【例文】
ねえ、私、料理が得意なの。あなたのために朝餉を作ってあげようか?
9「あなたのこと好いたらしー」
標準語に変換すると「あなたのこと好きになったみたい」
【例文】
私ね、たぶんあなたのこと好いたらしーんだけど
10「私がすけるよ」
標準語に変換すると「私が助けるよ」
「すける」は「助ける」や、「酒が飲めない人の代わりに飲んで助ける」などの意味をもつ東京弁(江戸弁)。
さりげない告白ワードとしてなかなか粋です。
【例文】
だいじょうぶ。私がすけるから
東京弁のその他の方言10個
1「みずおち」
標準語に変換すると「みぞおち(鳩尾)」
【例文】
2「さんたろー」
標準語に変換すると「馬鹿の代名詞」で、「バカ者だなぁ」のようなニュアンスの意味です。
東京弁のなかでも多摩方面で使われた方言です。
【例文】
あいつは本当にどうしようもないさんたろーだよ
3「ごつい」
標準語に変換すると「固い」「こわい」「ごつごつしている」などの意味。
【例文】
ごつい岩だね
4「こぎたない(小汚い)」
標準語に変換すると「うす汚い」
【例文】
こぎたない恰好して
5「りょーけんだま」
標準語に変換すると「考え方」
【例文】
あいつのりょーけんだまはよくわからないね
6「きげんけー」
標準語に変換すると「気の変わりやすい人」
東京弁のなかでも多摩方面で使われた言葉です。
【例文】
悪い人じゃないけど、いかんせんきげんけーだから
7「やきがまわる」
標準語に変換すると「鈍くなる」「歳を取る」
【例文】
昔はすごかったんだけど、やきがまわったね
8「やぼてん」
標準語に変換すると「野暮な人」
【例文】
あの子もやぼてんだなぁ
9「やりくり」
標準語に変換すると「家計の不足分を工夫して都合つけること」
【例文】
今月は苦しいからやりくりしなきゃ
10「ぞんざい」
標準語に変換すると「粗末」「無作法」などの意味。
多摩のほうで使われた東京弁です。
【例文】
ぞんざいに扱っちゃいけないよ
東京都内出身の芸能人・有名人
二宮和也、市川海老蔵、大野智、中村アン、木村拓哉、石原さとみ、山﨑賢人、内田理央、堀北真希、賀来賢人、上戸彩、深田恭子、永野芽郁、平野ノラ、多部未華子、芳根京子、竹内涼真、小松菜奈、沢尻エリカ、坂口健太郎、きゃりーぱみゅぱみゅ、宮崎あおい
まとめ
今回の記事では意外と奥深い東京弁について解説してみました。全国的に有名な東京弁から、かなりマニアックな東京弁までをご紹介いたしました。粋な東京弁から、面白い東京弁、そして東京弁の告白ワードなど、日常でさりげなく使ってみてください。