※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。
京都弁一覧表87個!種類や語尾は?挨拶・かわいい・例文

京都弁一覧表87個!種類や語尾は?挨拶・かわいい・例文

京都弁を一覧表で紹介します。京都弁には種類がある?京言葉は違う?京都弁の種類や語尾・イントネーションやアクセントは?京都弁の挨拶・かわいい・面白い・告白例文などについて詳しく解説します。


京都弁といえばどのような言葉が思い浮かびますか?芸者さんが使っているはんなりとした柔らかな印象の方言を思い浮かべる人も多いと思います。おっとりとした口調、お上品などのイメージをもっている方もいると思いますが、京都弁は奥が深く、「腹黒い」「本音を言わない」などともいわれる方言でもあるのです。

今回の記事では京都弁について詳しく紹介いたします。

京都の方言の種類

京都の方言の種類

※京都御苑

京都弁には種類があります。京都弁と呼ばれる方言は、大きくわけて「町言葉(町方言葉)」と「御所言葉」と呼ばれるものに分類されます。

「町方言葉」は、主に町で使われてきた言葉であり、かんたんにいえば庶民の言葉といえます。商人、職人、花街などで働く市井の人々が使用する言葉で、現在「京都弁」と呼ばれている言葉はこの「町方方言」が由来といわれています。

もう一つの「御所言葉」はいわば上流階級の言葉です。宮家、宮中、一部上流階級の人々が使ってきた言葉なので、現在一般の人々が使うことはありません。

現在使われている京都の方言、京都弁と呼ばれている方言は「町方方言」がほとんどです。

京都弁と大阪弁の違い

近畿の方言の中核をなす「大阪弁」と「京都弁」。京都弁は語尾の発音が柔らかい、大阪弁は語尾の発音がきついと言われるのですが、京都弁と大阪弁はアクセント、イントネーションが似ているとされ、聞き分けるのが難しいことで有名です。

ですが、ほんのちょっとしたニュアンスの違いで、大阪弁と京都弁を聞き分けることができます。例えば、標準語の「言う」は京都弁なら「言わはる」、大阪弁なら「言いはる」になります。「言わない」は京都弁なら「言わへん」、大阪弁なら「言えへん」です。

「そう(です)」というにも、京都弁は「そや」、大阪弁なら「せや」になります。「行く」の場合、大阪弁なら「行きはる」、京都弁なら「行かはる」になるのです。ちなみに、大阪弁では「飴」のことを「飴ちゃん」と呼ぶのは有名ですが、京都弁では「飴さん」と呼びます。

京都弁と京言葉の違い

京都弁と京言葉は基本的に同じと考えていいでしょう。ただ、京言葉(「京ことば」と表記されることもあります。)は、「京都弁」「京都語」、一昔前には「京談(きょうだん)」とも呼ばれた言葉を総じて「京言葉(京ことば)」と呼んでいます。京言葉という大きな括りのなかに、今現在使われている京都弁が含まれているといえます。

平安京が建設された平安時代から、実に1000年以上の歴史をもつ古都、京都。江戸時代になるまで、京言葉は高い威信をもっていました。

その後、東京方言が現代の共通語になったあとも、京都の人々は京言葉や京都弁を、「訛り(なまり)」ではなく、発音が異なるだけという自負をもっているといわれています。そのため、京言葉(京都弁も含む)は「方言ではない」という認識をもっている人が多いようです。

共通語化、関西共通語化(大阪弁化)が進んでいくなかで、今となっては花街、芸妓の世界でのみ使われるような京言葉もあるといわれています。

京都弁の特徴や語尾・アクセントは?

京言葉、京都弁は典型的な「京阪式アクセント」です。同じ京都弁を使う京都のなかでも、地域差、世代差の影響で、語尾、アクセント、イントネーションの特徴が少し違う場合もあります。

例えば、「食べました」の場合、アクセント・イントネーションが、京都旧市内では「べ」を強調するのに対し、京都市の南部の地域では、大阪・神戸と同じ「ま」に来るというのも有名です。
ほかにも、京都弁は、子音を弱く、母音を長く丁寧に発音するという特徴があります。このことから、京都弁は標準語に比べて「ゆっくり喋る」イメージが強いのでしょう。

京都弁は語尾にも特徴があります。京都弁で日常的に使われている語尾は例えば「~かぁ」などがあります。

例えば、標準語の「行くの?」が「行くねんかぁ」になります。ほかにも「行くけ」「~しようけ」など、語尾に「~け」をつけたりします。

京都弁のよく使う方言変換一覧表11個

1「ぎょうさん」
標準語に変換すると「たくさん」
【例文】
ぎょうさん買いモンするわ

2「えげつない」
標準語に変換すると「ひどい」「あくどい」
【例文】
あの人、えげつないわ

3「ほかす」
標準語に変換すると「捨てる」
【例文】
そんなもんほかしといて

4「けったいな」
標準語に変換すると「ヘンな」「おかしな」
【例文】
けったいなもんやな

5「こーて」
標準語に変換すると「買って」
【例文】
ブランドの新作、こーてよ

6「どんつき」
標準語に変換すると「突き当たり」
【例文】
その先、どんつきどす

7「おせたげる」
標準語に変換すると「教えてあげる」
【例文】
すいばおせたげる

8「ややこしい」
標準語に変換すると「難しい」
【例文】
その話、ややこしいですわ

9「あらくたい」
標準語に変換すると「荒っぽい」「手荒」
【例文】
そのやり方はあらくたい

10「おべんちゃら」
標準語に変換すると「お世辞」
【例文】
歯が浮くようなおべんちゃら、よう言うわ

11「きばる」
標準語に変換すると「頑張る」
「おきばりやす」は「頑張って」になります。
【例文】
おきばりやす~

京都弁の挨拶の方言10個

1「おはようさん」
標準語に変換すると「おはようございます」
オーソドックスな京都弁の朝の挨拶です。
【例文】
●●(名前)はん、おはようさん

2「おいでやす」
標準語に変換すると「いらっしゃいませ」
京都弁といえば、この挨拶が思い浮かぶ人も多いかもしれません。
【例文】
おいでやす~

3「おやかまっさんどした」
標準語に変換すると「お邪魔しました」
あまり耳慣れない京都弁かもしれませんが、比較的よく使われる京都の挨拶です。
【例文】
ほな、おやかまっさんどした~

4「ほな」
標準語に変換すると「では」
ほんなら、ほなはよく使われる京都弁の挨拶です。
【例文】
ほな、ごめんやす

5「おおきに」
標準語に変換すると「ありがとう」
【例文】
どうも、おおきに

6「調子はいかがどすか?」
標準語に変換すると「調子はいかがですか?」「調子はどうですか?」などの意味。
【例文】
ごきげんいかがどすか?
返答の例として、「ぼちぼちです(どす)」などがあります。
標準語では「まぁまぁです」の意味になります。

7「さいなら」
標準語に変換すると「さようなら」
メジャーな京都弁の挨拶です。
【例文】
ほなさいなら

8「この辺で堪忍しとくれやす」
標準語に変換すると「もうこの辺で勘弁してください」などの意味になります。
【例文】
もうこの辺で堪忍しとくれやすな

9「ぶぶ漬けでもいかがどす」
標準語に変換すると「お茶漬けでもいかがですか?」
比較的有名な隠語です。お店がお客に帰って欲しいときに、お茶漬けでもいかがですか?というのが一部で使われている京都弁です。
【例文】
お客はん、ぶぶ漬けでもいかがどすか?

10「たんと見てやー」
標準語に変換すると「たくさん見てください」
お店の店員がお客さんにする挨拶の一つです。
【例文】
お客はん、たんと見てやー

京都弁のかわいい言葉10個

京都弁 標準語
おぶう お茶
まんま ご飯
見とくれやす ご覧下さい
あったこ 暖かく
いーひん いない
あこ あそこ
もっさい 野暮ったい
はんなり 上品
ぺちゃこい 平たい
あないして あのようにして

京都弁のかっこいいセリフ13個

京都弁 標準語
いらち 落ち着きのない
うつらはる 似合っておられる
しんどい 疲れた
えんばんと あいにく、折悪しく
おいない おいでなさい
かなんな 無理
かまへん かまわない
きずい わがまま
きずつない すまない、申し訳ない
しかつい かたぐるしく真面目、しっかりしている
いちびる 調子に乗る、調子に乗ってふざける
あんじょー よく、上手に、うまく
いらち 落ち着きのない

京都弁の面白い方言14個

京都弁 標準語
ごんぼ ごぼう
おまん 饅頭
にぬき ゆで卵
よーうつってはりますなぁ よくお似合いです
どんつきどす 突き当たりです
おっちんして 座って
あがる 北に行く
さがる 南に行く
にっちょ 日曜
おあげさん 油揚げ
あて
いぬ 帰る
じじむさい 垢抜けない、野暮ったい感じ
おいど おしり

京都弁のその他の方言6個

京都弁 標準語
なんぎ 困った
おばんざい お惣菜
すこい ずるい
たいがい いいかげんに
なんしか とにかく
ねぶる なめる

京都弁の日常会話例文10個

1「コーヒおくれやす/コーヒおくない」
標準語に変換すると「コーヒーを下さいな」
おくれやす、おくれないは、くださいを意味します。柔らかな響きで人気の高い京都弁です。

2「お食べやす」
標準語に変換すると「お食べください」になります。
「~やす」は柔らかな響きで、京都弁の魅力が伝わる人気が高い語尾です。

3「おぶういかがどすか」
標準語に変換すると「お茶いかがですか?」
おぶうはお茶、いかがどすかはいかがですかの意味をもつ京都弁です。

4「おいしおすな」
標準語に変換すると「美味しいです」
さらに強く褒めたい場合は「ほんにおいしおすな」とすれば、「本当に美味しいです」となります。

5「ええお味どすなぁ」
標準語に変換すると「美味しいです」
変形させると「まったりしたええお味」といえば、「とろりとしていて美味しい」という意味になります。

6「マムシよばれる」
標準語に変換すると「ウナギの蒲焼を食べる」
マムシと聞くとぎょっとする人も多いかもしれませんが、京都弁では「うなぎ」を意味する言葉。独特の方言です。

7「堪忍しとくれやす」
標準語に変換すると「ごめんなさい」
謝罪の意味だけではなく、ご容赦くださいのようなニュアンスの意味ももつ京都弁です。

8「これなんぼ?」
標準語に変換すると「これいくらですか?」
値段を聞くのは少し恥ずかしいものですが、京都弁の柔らかな方言で聞けばかわいらしい印象になります。

9「さよですか」
標準語に変換すると「そうですか」
人の話の相槌にもよく使われる「さよですか」は京都弁らしい柔らかな印象の言葉です。

10「らちあかん」
標準語に変換すると「お話にならない」「物事が一向に決まらない」
匙を投げるようなときに使われる京都弁です。

京都弁の告白例文13個

1「ほんに好きどす」
標準語に変換すると「ほんとうに好きです」
今となっては使われることが少なくなった「~どす」ですが、告白の際にはぜひ使ってみたいかわいらしい京都弁です。

2「うちと付きおうてくれへん」
標準語に変換すると「私と付き合ってくれない?」
京都弁では、女性は自分を「うち」といいます。
一見すると大阪弁のような京都弁ですが、イントネーションやアクセントを柔らかくし、京都弁の魅力を演出しましょう。

3「あんたいけずやわ」
標準語に変換すると「あなた意地が悪いわ」
少し遠回しで、オブラートに包んだような物言いが京都弁の特徴です。
私の気持ちを知っているのに、あなたは何も言ってくれない。意地悪ね、という意味の告白ワード。

4「うち、あんたが好きになってしもた」
標準語に変換すると「好きになってしまった」
あなたを好きになってしまったよ、という京都弁のかわいらしさが全開の告白ワードです。

5「つべたいのいややわ」
標準語に変換すると「冷たいの嫌だわ」
私に冷たくしないで。好きなんだから。ちょっと遠回しな言い方が京都弁の魅力です。

6「どんくさいわ」
標準語に変換すると「鈍いわ、不器用だわ」
うちの気持ちに気づいている?あんたどんくさいわという、ちょっとまどろっこしいけどとてもかわいらしい告白ワードです。

7「あんたといたらぬくい気持ちになるわ」
標準語に変換すると「あたたかい気持ちになるわ」
一緒にいたら心が温まる。遠回しだけど相手に響く愛の告白ワードです。

8「うちに言わすのすこいわ」
標準語に変換すると「私に言わせるのずるいわ」
うちに言わすのすこいわ、あんたから好きって言うてと伝えてもいいかもしれません。

9「ほんまに惚れてもうた」
標準語に変換すると「本当に好きになってしまった」
うち、あんたにほんまに惚れてもうたと伝えればとびきりの告白ワードになります。

10「付きおうたらいいやんか」
標準語に変換すると「付き合ったらいいのではないでしょうか」
あと一歩、友達関係から抜け出したいと思ったら、うちらもう付きおうたらいいやんかと伝えてみましょう。

11「あかん。あんたを好きなのもう隠しきれんわ」
標準語に変換すると「駄目だ。あなたを好きなのを隠しきれない」
好きな気持ちを隠しきれない、好きが溢れてしまうというかわいい京都弁で告白してみませんか?

12「愛してるわぁ」
標準語に変換すると「愛してるわ」「愛しています」
はんなり柔らかな語尾で、愛を伝えてみましょう。成功率が高まるかもしれません。

13「愛してるんやで」
標準語に変換すると「愛してるんだよ」「愛しているんです」
究極のドストレートな告白ワードです。
京都弁の愛の告白といえば、愛してるんやで、で決定でしょう。

京都弁でどすやどすえは使わない?

京言葉として有名な「どす」「どすえ」。
優雅な印象の「どす」「どすえ」という京都弁の語尾ですが、現在では花街や芸妓の世界以外で使われることはほとんどありません。

ほかにも呉服屋さんなどが使用することはありますが、京都弁を使う一般の人々、特に若い人々は「どす」「どすえ」を使いません。京都の風情を残す芸者たちは積極的に「どす」「どすえ」を使っています。

京都弁といえば「~どす」「~どすえ」というほど有名な語尾ですが、今となってはあまり使われない方言になってしまいました。

京都弁男性はかっこいい?モテる?

京都弁を使う男性はずばりモテるようです。京都弁を話している男性に「キュン」とくる女性は多いとか。京都弁は「使っていたらかっこいい方言」で、京都弁を使う男性は「はんなり系男子」などと呼ばれることも。

京都出身の男性芸能人はとても人気がありますし、京都弁を使っている男性はかっこいいと言われています。京都弁を使う女性はモテるということは昔から有名でしたが、今ははんなり女子がモテるのと同等に、京都弁を使う男性もとてもよくモテるのです。

京都弁女性は上品?

京都弁を使う女性は上品といわれています。はんなりしている、癒される、かわいい、ほっこりする方言などと呼ばれる反面、「腹黒い感じがする」「したたかそう」「本音がわからない」などともいわれる京都弁。ですが、京都弁を使う女性はとても人気です。

子音は弱く発音し、母音をしっかり、丁寧にゆっくりと発音する京都弁を使う女性は上品な印象です。語尾が柔らかく、優しく、かわいい印象の京都弁。京都弁に誇りを持っている京都の女性は凛としていて、上品といえます。

京都弁の芸能人・有名人

安田美沙子、沢田研二、山村紅葉、玉山鉄二、杉本彩、misono、吉岡里帆、横山由依、長田庄平、倖田來未、本田望結、亜生、佐々木蔵之介、山下健二郎、昴生、小杉竜一、吉田敬、高橋茂雄、中村静香、北大路欣也、徳井義実、丸山隆平

まとめ

今回の記事では、京都弁について紹介してみました。大阪弁との違いがわからないとも言われる京都弁ですが、やはり京都弁にしかない魅力があるようです。京都弁のかわいらしくはんなりとした告白ワードや、日常会話などにもぜひトライしてみてください。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連するキーワード


方言

関連する投稿


日本一ガラの悪い方言?播州弁一覧 51選 | 怒った時は?例文も!

日本一ガラの悪い方言?播州弁一覧 51選 | 怒った時は?例文も!

兵庫県の播磨地域の方言である播州弁を一覧形式で紹介します。播州弁の特徴や語尾は?面白い・珍しい・かわいい告白する時の方言の言い方は?など例文付きで詳しく解説します。


【例文付き】エセ関西弁一覧!エセ関西弁とは?うざい?なぜ使う?

【例文付き】エセ関西弁一覧!エセ関西弁とは?うざい?なぜ使う?

エセ関西弁とは、関西人ではないのに関西弁を使った時に言われる言葉です。この記事では、エセ関西弁一覧を例文付きで紹介します。なぜエセ関西弁を使うのか、その心理や見分け方、バレる理由も解説します。


三河弁ってどこの方言?魅力あふれる三河弁の特徴について紹介

三河弁ってどこの方言?魅力あふれる三河弁の特徴について紹介

愛知県三河地方で使われる方言である「三河弁(みかわべん)」の語尾や特徴などについてご紹介します。この記事を読めば、知られざる三河弁の魅力について知ることができるかもしれません。


関西人あるある特徴80個!関西人男性女性の性格や恋愛

関西人あるある特徴80個!関西人男性女性の性格や恋愛

関西人の特徴は?関西人あるあるをまとめました。関西人の男性や女性の性格や恋愛、関西人の顔の特徴、関西人の傷つく言葉などについても解説します。


福岡美人の特徴12個!顔立ち・多い理由・芸能人一般人

福岡美人の特徴12個!顔立ち・多い理由・芸能人一般人

福岡美人の特徴は?博多美人とも言われる福岡美人の顔立ちや見た目の特徴、福岡に美人が多い理由、福岡美人の芸能人一般人などについて解説します。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら