安井金比羅宮といえば、京都にある縁切りができる神社です。しかし安井金比羅宮は、怖い神社と言われることもあります。神社といえば神聖な場所なのに、怖いと言われるのはなぜなのでしょうか。
そこでこの記事では、安井金比羅宮が怖い理由などについて解説していきます。
安井金比羅宮とは?
安井金比羅宮とは、京都にある縁切りができる神社です。元々は藤原鎌足が創建したお寺で、崇徳天皇などを祀っています。崇徳天皇といえば死後、怨霊になったとして有名な天皇ですよね。
安井金比羅宮には、縁切り縁結び碑と呼ばれる石があります。大きな石に穴が空いており、そこを表からくぐることで縁切りが、裏からくぐることで縁結びが行えるとして有名です。
安井金比羅宮が怖い神社と言われるのは、あまりにもその縁切りが効果が強いからです。縁切りをお願いするときは様々な注意点があるため、それを守らないと、罰が当たることもあります。縁切り効果が強い分だけ、罰も強くなってしまうため、怖いと言われるのです。
安井金比羅宮が怖い理由15個

安井金比羅宮には次のような特徴や色々と怖い噂があります。
(1)怨霊となった崇徳天皇を祀っている
(2)本当に縁切り効果があったという口コミが多い
(3)やり方を間違えると罰が当たる
(4)大切な人との縁が切られてしまうことがある
(5)不幸を引き寄せてしまうことがある
(6)縁切りを望む人で溢れている
(7)形代に書かれている縁切りの願いの内容が怖い
(8)女の幽霊が飴を買いに来たという伝説が残っている
(9)霊能力が高い人は気分が悪くなることがある
(10)夜に行くと静か過ぎて怖い
(11)他人の不幸を願ったらその本人が命を落としたという話がある
(12)恋人との縁が悪縁だった場合、本人の意志に関係なく縁切りされる
(13)人の念がうずまいている
(14)呪い返しに遭うこともある
(15)一緒に行った人との縁が切れる可能性がある
安井金比羅宮が怖い理由としては、正しい縁切りのお願いの仕方をしないと罰が当たるということです。その結果、自分の大事な縁が切れてしまったり、不幸なことが起きてしまったりすることがあります。
また、多くの縁切りを望む人が参拝してくるというのも怖いところですよね。願い事が書かれた絵馬や形代を読むのはマナー違反ですが、自分の娘の離婚を望む願いであったり、妬みから親友の不幸を望むような願いが書かれていたりするという話があるため、やはり恐怖を感じてしまうものです。
安井金比羅宮の怖い口コミ
安井金比羅宮のGoogleMapの口コミからは次のものが見つかりました。
神様が私にとって望んだ人はやめた方が良いという思召しかと受け入れることにします。
安井金比羅宮の呪い返しはやばい助けて
安井金比羅宮の呪い返しはやばいと囁かれています。呪い返しとは、縁切りを正しく行わなかったり、中途半端な気持ちで行ったりしたときに受ける天罰のようなものです。安井金比羅宮の縁切りの力はすさまじいため、その分だけ呪い返しの内容もやばいと評判になっています。
あくまで噂ですが、縁切りをしたい相手が不幸になることを望んだ女性は、その後亡くなってしまったという話もあります。また、私利私欲を満たすためだけの願いを書いた人は、その後借金地獄に陥ることになったという話もあります。
願ったこととは真逆の、大きな不幸が訪れることになるため、安井金比羅宮には安易な気持ちで参拝しないほうがいいです。参拝するときは縁切りをするときのルールなどをしっかり勉強してから行くようにしましょう。
安井金比羅宮に霊感のある人が行った場合
安井金比羅宮に霊感のある人が行った場合、体調が悪くなってしまうことが多いようです。吐き気を感じてしまったり、全身の震えが止まらなくなったりするという話もあり、なかにはそもそも安井金比羅宮には近づけないという人もいます。
安井金比羅宮にはたくさんの縁切りを願う人が参拝することになりますよね。その分だけ、人の念に溢れていて、その念の影響を受けて、霊感のある人は体調を崩してしまうようです。悪霊などが住み着いているというわけではないため、そこは安心してください。
安井金比羅宮のご利益は?縁結び効果は?
安井金比羅宮のご利益といえば、やはり縁切りですよね。あなたにしつこく復縁を申し込んでくる元カレや、嫌がらせをしてくる上司などのように、嫌な縁を切ることができます。
また、縁切りだけでなく、縁結びの効果もあります。今恋人がいない人は安井金比羅宮を参拝することで、良い出会いを得られるかもしれません。仕事を成功に導くような人との出会いがある可能性もあるでしょう。
そして、商売繁盛や交通安全、海上交通、開運など、安井金比羅宮には様々なご利益があります。縁切りが有名ですが、それ以外にも様々なご利益があるため、興味がある方は参拝してみてください。
安井金比羅宮にカップルや夫婦で行くのは?
安井金比羅宮にカップルや夫婦で行くと、その縁が切れてしまうという話がありますよね。しかしそのようなことはありません。
カップルや夫婦ということは、二人は良縁で結ばれているということになりますよね。安井金比羅宮での縁切りでは、悪縁が切れるため、良縁で結ばれている二人の関係が切れるということはないのです。
ただし、縁切りの際に他人の不幸を願った結果、その不幸返しとして大事な人との縁が切れてしまう可能性はあるため、そこだけ注意しておきましょう。
安井金比羅宮の参拝方法
安井金比羅宮の参拝方法としては、まずは本殿での参拝を行いましょう。本殿での参拝を行ったら、縁切り縁結び碑に貼るための形代を購入してください。本殿のすぐ近くにあります。
形代にあなたの願い事を書くわけですが、このときに相手の不幸を望むようなことは書かないでください。そのようなことをすると、呪い返しに遭う可能性があります。
「元カレとの縁が切れますように。そして素敵な男性との出会いが得られますように」というように、切りたい縁と結んで欲しい縁をポジティブな気持ちで書いてください。住所や氏名を書く人もいますが、書く必要はありません。
そして形代を持ったまま、まずは縁切りを願いながら縁切り縁結び碑の穴を、正面から裏にくぐりましょう。その後は、縁結びを願いながら、裏から表にくぐってください。そして形代を縁切り縁結び碑に貼り付ければ、完了です。
境内には絵馬やお守りもあります。興味がある方は、そちらも購入してみてください。
まとめ
安井金比羅宮が怖い理由などについて解説してきましたが、安井金比羅宮は正しく参拝すれば怖い場所ではありません。しかし中途半端な気持ちで願い事をするようなことがあると、やはり怖い場所となってしまいます。
安井金比羅宮を怖い場所にするかどうかはあなた次第ですので、しっかり縁切りのやり方を学んでから安井金比羅宮に参拝するようにしましょう。