クリスマスの過ごし方アンケート調査2021年!傾向は?

クリスマスの過ごし方アンケート調査2021年!傾向は?

2021年もいよいよクリスマスの時期になりました。もう今年の終わりも近づいてきていますね。2021年のクリスマスの過ごし方をアンケート調査しましたので、傾向などについて説明します。


まだコロナが収まりきらない中で2021年のクリスマスはどう過ごす人が多いのでしょうか。

20〜60歳までの社会人400人にクリスマスの過ごし方についてアンケート調査を行いました。

<アンケートの調査対象>
対象者:20〜60歳の社会人
人数:400人(男性100人、女性300人)

Q. クリスマスはお祝いしますか?

2021年クリスマスアンケート調査

お祝いする :82.8%
お祝いしない:17.2%

多くの方が何かしらの形でお祝いする結果となりました。

Q. 2021年は何日にクリスマスをお祝いしますか?

2021年クリスマスアンケート調査

12月24日    :46.0%
12月25日    :47.5%
12月24&25日以外:8.5%
お祝いしない  :17.2%

※複数日程で祝う方も多数いました。そのため、合計100%となっていません。

Q. クリスマスの過ごし方の予定は?

回答の多い順に並べています。

自宅でゆっくりクリスマスを楽しむ:259
家で少しぜいたくな食事をする  :204
クリスマスケーキを買う     :187
プレゼントを渡す        :125
家でお酒を飲む         :111
クリスマス用の特別料理を作る  :107
部屋の飾り付け         :74
イルミネーション        :35
レストランでディナー      :31
家で映画を見る         :30
ショッピング          :25
友達を呼んでホームパーティー  :10
夜景を見る           :9
ライブやコンサートに行く    :8
カフェやバーで話す       :8
クリスマス用のコスプレをする  :7
クリスマスイベントに行く    :5
クリスマスマーケットに行く   :4
高級ホテルや旅館に宿泊     :4
遠出をしてドライブ       :4
テーマパークに行く       :3
スイーツバイキングに行く    :3
オンラインパーティーをする   :2
動物園や水族館に行く      :1
カラオケに行く         :1
特別なことは何もしない     :32

「自宅でゆっくりクリスマスを楽しむ」「家で少しぜいたくな食事をする」など、外よりも自宅で過ごす人が多い結果となりました。

・家族
・カップル
という別々のグループに分けた場合の集計で上位10個は以下のとおりでした。

<家族の場合のクリスマスの過ごし方>
1位:自宅でゆっくりクリスマスを楽しむ
2位:家で少しぜいたくな食事をする
3位:クリスマスケーキを買う
4位:プレゼントを渡す
5位:クリスマス用の特別料理を作る
6位:家でお酒を飲む
7位:部屋の飾り付け 
8位:イルミネーション
9位:レストランでディナー
10位:ショッピング 

<カップルの場合のクリスマスの過ごし方>
1位:自宅でゆっくりクリスマスを楽しむ
2位:クリスマスケーキを買う
3位:家で少しぜいたくな食事をする
4位:プレゼントを渡す 
5位:家でお酒を飲む 
6位:イルミネーション 
7位:レストランでディナー 
8位:クリスマス用の特別料理を作る
9位:ショッピング   
10位:カフェやバーで話す

カップルの場合は、「イルミネーション」「レストランでディナー」「ショッピング」といった
外出する過ごし方の割合が増えました。ただ、それでも自宅で過ごす人が多数派でした。

全体としては、回答者の選択理由を見てもコロナを気にして家で過ごすという方が多かったです。

Q. パートナーや恋人にクリスマスプレゼントを渡しますか?

2021年クリスマスアンケート調査

渡す  :50.7%
渡さない:49.3%

<夫婦の場合>
渡す  :43.0%
渡さない:57.0%

<カップルの場合>
渡す  :80.6%
渡さない:19.4%

夫婦では、子どもには渡してパートナーには渡さないという方も多くいました。

Q. パートナーや恋人へのクリスマスプレゼントの予算金額はいくらですか?

※プレゼントを渡す人のみを分母とした平均金額です。

<夫婦の場合>
12,409円

<カップルの場合>
11,500円

Q. クリスマス全体の予算金額はいくらですか?

<家族の場合>
22,911円

<独身で恋人がいる人の場合>
21,560円

Q. クリスマスに食べたいものは何ですか?

ケーキ:357
フライドチキン:193
ピザ:129
ローストチキン:120
ローストビーフ:105
サラダ:91
寿司:89
フライドポテト:84
オードブル:60
ステーキ:41
カルパッチョ:39
シュトーレン:39
グラタン:37
ビーフシチュー:34
パイ包み焼き:33
シチュー:31
チョコレート:28
パスタ:28
コーンスープ:26
キッシュ:23
チーズフォンデュ:22
ラザニア:18
ポトフ:17
パエリア:17
オニオンスープ:16
ハンバーグ:14
アップルパイ:12
フォアグラ:9
ドリア:9
ロールキャベツ:5
ピラフ:3
カレー:1

クリスマスと言ったら「ケーキ」ということでケーキが断トツの1位でした。フライドチキン、ピザ、ローストチキンなどCMでもよく見かけるようなクリスマスの食べ物の他に、和食の寿司も人気がありました。


■調査概要
調査時期:2021年11月30日〜2021年12月1日
調査方法:インターネット調査
調査対象:20〜60歳の男女400人

まとめ

自宅でお祝いする方が多い結果となりました。コロナによって人の多い場所を避ける傾向が強かったです。また、収入が下がってコストを抑えたいと考えている方もいました。2021年は家族や少人数の集まりでお祝いする方が多くなりそうです。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。掲載情報は掲載時点の情報ですので、リンク先をよくご確認下さい。

この記事のライター

関連するキーワード


イベント

関連する投稿


【ホワイトデー】お返しの意味は?クッキー、マカロン、チョコなど

【ホワイトデー】お返しの意味は?クッキー、マカロン、チョコなど

ホワイトデーのお返しにどんなプレゼントを考えていますか。お菓子、お菓子以外のアクセサリー、コスメ、花や服など色々な候補がありますよ。実はお返しのそれぞれの商品には意味があるのです。どんな意味なのか調べた上でお返しを選びましょう。


ホワイトデーの義理チョコお返し18選!職場・大人・値段相場

ホワイトデーの義理チョコお返し18選!職場・大人・値段相場

ホワイトデーにバレンタインデーの義理チョコのお返しとして何をプレゼントするのか迷いますよね。値段相場も気になるところです。アンケート結果からわかる人気ランキング形式でおすすめ商品を紹介します。


ホワイトデーのメッセージカード例文テンプレート!彼女・職場

ホワイトデーのメッセージカード例文テンプレート!彼女・職場

バレンタインデーのお返しをするためのホワイトデー。ホワイトデーにメッセージカードを渡してみてはどうですか?相手別に例文テンプレート文章を用意したのでぜひ使ってください。彼女・本命女性、職場や会社の同僚・取引先、妻や母親、友達など場面別に解説します。


家族のクリスマスの過ごし方・楽しみ方20選

家族のクリスマスの過ごし方・楽しみ方20選

家族のクリスマスの過ごし方・楽しみ方を紹介します。自宅や外にお出かけしての楽しみ方を紹介しますので、その中から気に入ったものを選んで楽しんでください。


働く女性のバレンタインデー意識調査2021年!義理チョコをやめる人が◯◯%!?

働く女性のバレンタインデー意識調査2021年!義理チョコをやめる人が◯◯%!?

コロナウイルスという特別な時期の2021年バレンタインデー。今年はどうする方が多いのでしょうか。働く女性は職場でチョコレートを渡すのか、渡さないのか。渡す場合はどのように渡すのかなど、様々なことをアンケートで質問しました。


\メディア掲載多数/

Spicomi掲載実績はこちら